BLOG 淡路島の風

風景 > 夕景

2025.08.03 / 23:55

おかえりなさい

夕日が帰ってまいりました~
今夜も皆様ありがとうございました!

鱧落としの炙り握り
天然鯛、タコ、オクラのタルタル
サゴシの炭炙り、焼きナスと水ナス
鱧一枚おとしとバナナピーマン、トレネッテ
アシアカエビ、人参ピュレ、ゴーヤ、エビ泡、カンパーニュ
活きアコウロースト、レッドムーン、アスパラ、バルサミコ
マルシン炭火焼、丸なす、ビーツ、伏見甘長、ビキーニョ
トウモロコシ、米
スモモ又はスパイスのジェラート、ショコラ

今日の食材も素晴らしく
ありがとうございました!

2025.07.28 / 23:31

その瞬間の美しさです

7/26 19:23
天然鯛がじわりじわりと良くなり始めています
そんな天然鯛と今日はアシアカエビ、
夏野菜のオクラを合わせてタルタル
ロングズッキーニのサラダとバジリコの香り
7/28 19:16
本日も皆様
お越しくださいまして
ありがとうございましたm(__)m

2025.07.01 / 19:28

たくさんのご予約ありがとうございました!

本日より9月のご予約受付開始させていただきました。

この便利な時代にお電話のみの受付けで何度もお手数頂き、
本当にありがとうございますm(__)m

9月の淡路島でもごゆっくり南海荘でお楽しみいただけるよう
整えて整えてお待ちしております~^^


今週お休みは草刈り草刈り草刈り
葛との格闘です~^^;
(と言いながらも真っ昼間は大休憩やっとりますよ~
水分塩分取りながら!皆様熱中症には十分気をつけましょうね~~!)
あ、そうです、今日はお電話担当させていただきましたm(__)m

そう言えば昨日今年の初蝉でした
今くらいのボリュームいいですね~~

2025.06.28 / 01:12

雷聞けずでセミ鳴かず

風のうわさで梅雨が明けたことを聞きました
が~

2025.06.18 / 20:35

もやのいちにち

朝方は真っ白
夕方まで海面からちょっと上まで居座るパターン
先週のグラスワインより
とても良い塩梅のオレンジ
ラベルには何か英語でメッセージ書かれてますが~
とてもいい塩梅でしたよー◎

2025.05.26 / 19:57

良い旅を~

1日中曇り空でしたが
晩ごはんのころには雲が焼けてきれいな風景に~

2025.04.29 / 01:37

人生を楽しみましょう

しっかり雨降りな日中でも
夕方にはすっかり晴れ渡り…

今日もそんな日だったのですが
まだまだ知らない世界ばかりで
お客様から教えてもらって初めて知る
あの日限りの風景は
もう二度と訪れません
ね~。

日常に必ずあるのは食材と音です
しっかり見つめるのはもちろん食材ですが
何気なくなければならない音をもっと楽しまなければ~^^;

そんなことをとても感じた一日でした!

GW中は地元丸山産白身のええとこ
お楽しみいただけますように!
カレイやアブラメ、
今日はアコウ。

ここの食材をここで

味わってお楽しみくださいね~^^

2025.04.25 / 11:56

夕陽は弁天島へ

GWがやってくる~!
と、いう事で夕日はいつもの弁天さんのところに沈んでます~
これからどんどん北寄り(右っ側ですね)に沈む位置は移動、
夏至をまたいでまたお盆のころには弁天さんに戻ってきます~

昨日は一日とても良いお天気でしたね~~^^
日中は仕入れ(あ、山で山椒も^^)に走って
午後は掃除や草抜きなどなど~~
そんな夜にはいつもお世話になってます歩いて行けるナポリ☆
まるみさんへ~~
道中フェンス越しに見る夕景は中学校のジャージ姿のみのりちゃんと^^
学校の話(部活とかですね)聞きながらええ時間です~^^
まるみさんは平日ディナーも海外のお客様もいらっしゃって大盛況でしたよ~!
何組かのお客様は予約してなかったのか帰ってましたからね、
皆さん必ず予約してお越しくださいね~~^^
うま~い!ですよ~~^^

2025.02.17 / 09:50

またまた風ですね~

2月、ほんまあっという間^^;
お客様をお見送り(あ、奥さんm(__)m)
朝食→仕込み→仕入れ→仕込み
で、夜は打ち込み…
の予定が撃沈^^;

ワインが美味しすぎたのかなぁ~

セイズファーム AWA ROSE
お客様にもお楽しみいただきましたが残りは時間をかけて向き合いますね~
今朝までは穏やか
一変、予報通りの北風びゅーびゅー
今週も仕入れは入念に~
予定変更で本日も仕入れに仕込みがんばろう!
(といった感じで打ち込みはずるずるずるっと~~)

2025.01.08 / 18:50

準備万端!

さむ~いですが~
明日もきれいな夕景ですよー

今日は3年とらふぐはじめ仕込み仕込み!
明日からお越しの皆様~~、
どうぞごゆっくりとお楽しみくださいませ~~^^

CATEGORY

ARCHIVE