BLOG 淡路島の風
2019.10.11 / 23:03
台風を前に!
連休中のパスタは、蕪を使って!
今日はシマフグでした~!
ちなみに昨日は、舌平目(黒)でしたよ!
どちらも魅力的^^
今日までは、ランプ^^
明日からはイチボです~!
さて台風。
それてはくれたものの…
どうぞ皆さまお気をつけてくださいね。
2019.10.08 / 10:51
台風19号につきまして
来ますかね~
来そうですかね~^^;
ちょっとそれてはきてるものの、
今週土曜日に影響がありそうですねぇ~。。
金曜日、土曜日のご予約のお客様、
またこちらから確認のお電話させていただきますね~。
(連休明けの16日(水)・17日(木)に
島風の間、先山の間と2部屋ずつキャンセルが出ております。
どちらのお部屋も2名様からご用意できますので、
もしよろしければご連絡くださいませ!
お待ちしておりますm(__)m)
2019.10.08 / 10:45
秋はやっぱりおいしい!
とてもシンプル!
当日神経〆したシオに塩して~(~o~)
昨夜の相棒は、丸山のモンゴイカ(こちらは一日ねかせたもの)、
オクラ、赤玉ねぎでタルタル^^
添えたサラダは、柴山さんのきれいなベビールッコラ!
ただでさえ繊細なルッコラ、
まさに赤ちゃんを扱うように収穫掃除された丁寧な仕事がうかがえます~!
こちらは少し複雑!
エビの頭でぎゅっと出汁を取り、インゲン、ドライトマト、仕上げのレモン!
自家製パスタで~!
サラッと食べていただきました馬と鹿!じゃなく、蕪と鹿!
と栗~!(ラグビーすごいですねぇ~!あ、陸上もそして阪神もー!)
土佐備長炭で淡路牛に火を入れますが、仕上げに陣取るのはスイートペッパーたち^^
奥は産直の万願寺、手前は柴山さんのアントイルーマニア!
この頃飲食店様のお客様が続いておりますm(__)m
嬉しいことに淡路牛の炭火焼が話題になる!
これは、飛び跳ねたいくらいに嬉しいんですが、じっとこらえて…(こらえきれてないと思います表情が^^;)
これからもがんばります~m(__)m
2019.10.05 / 10:43
握り続きます^^;
ツバスもマルアジに負けず劣らずで素晴らしい!
大衆魚とされがちな青魚たちですが、
今、非常に愛おしい^^
さて今夜は何になるでしょうか~^^
お天気最高、皆さまよい旅を!
2019.10.04 / 09:54
マルアジがとてもいい状態です!
昨夜は、徳島産ですが無農薬のすだちでおこした酵母!
はじけてますねぇ~^^
台風が遠くに通過!な一日でしたが、魚も事前にお願いしていたのやら、
水槽に泳いでいたものやらで充実の品揃いでした^^
こちら活きのマルアジを酢で〆ました!
ただ今マルアジ最強ですね~^^
その後も、シオのタルタル、鰆の炙り、シマフグのパスタに、
鹿のエリコイダーリ(ショートパスタ)、鯛のローストとガザミ、
淡路ビーフのイチボ炭火焼、ガトークラッシックとチャイのジェラート!
朝食にウオゼの塩焼き~^^
風が変わってさらーっとしてます!
まだ気温は高めだそうですが、
厨房に迷い込んだコオロギが鳴いて、
だいぶ秋を感じさせてくれます^^;
今日ものんびり秋を楽しみましょうねぇ~^^
2019.10.01 / 10:26
南海荘カンパーニュ
元気な酵母が育ちました^^
昨夜からは葡萄酵母のカンパーニュです~^^
10月ですね!
ほんまに早い!今年もあと3ヶ月~楽しみましょね~^^
(3月のご予約始まりました!早速のご予約皆様ありがとうございました!
あ、そうでした、10月7日の月曜日うずしおの間にキャンセルが出ております!
*10月7日は満室となりました!ありがとうございます!
もしよろしければ、秋の旅をぜひぜひお楽しみくださいませ~^^)
2019.09.30 / 00:15
LOVE
本日は、地元の皆さんのお食事や、常連様のご宿泊や~m(__)m
ほんまにありがとうございます!
地元の皆様にもお楽しみいただきたいし、島外からのお客様にもお楽しみいただきたい!
そんなわがままを
叶えてくれる一日でした!
愛ですね愛。
ブロックセラーズLOVE開いてます^^
2019.09.29 / 10:32
マーレモンテ(海と山)
淡路島の猪バラ肉を塩漬けしてパンチェッタを仕込みました^^
森の木ファームさんの椎茸、そして今は栗の季節なので産直の栗と^^
スープは、魚の出汁を使っておりますので海の幸・山の幸合体です~^^
9月も残すところあと二日です、早いですね~^^;
ラグビーめちゃくちゃ面白いですね~!
10月も引き続き盛り上がっていきましょうね~!
1日9時から3月のご予約開始です^^
どうぞよろしくお願いします!
2019.09.28 / 00:00
毎度です~^^;
ほんまにすんません^^;
ほんまにすんません^^;
またやってしまいました、レンタルサーバー更新忘れる!
ありがたいことに、
いつもご覧いただいてらっしゃると思われる方からのお電話にて気づきました(>_<)
仕事終わりのただいま、手続き無事更新!、で、今後こういったことがないようにの手続きも完了!(もう大丈夫と思います^^;)
ほんまにね、今!で言いますと、このブログも、
フェイスブックやインスタグラムなどに変更~!
してもいいんでしょうけど、そんなんやってないわ!
な、皆様にも引き続き南海荘の今~!的な情報発信源として、
ほぼ毎日更新を念頭にがんばっていきたい!
と、
ちょと思っております^^
引き続き、若の日記(なつかしいっ!)的な淡路島の風をどうぞよろしくお願いします!
今夜は、グラスは少し^^皆さまボトルでお楽しみいただきました~!ありがとうございます~^^
写真は、安藤さんから届いた南アフリカ!
シュナンブランの若干シュワシュワ!美味しくいただきました!
すんません、私一人で~~~(~o~)
CATEGORY
- 3年とらふぐ
 - アワイチ!
 - イベント
 - お問い合わせ
 - お問い合わせ > 予約
 - お客様
 - お手入れ
 - お支払方法について
 - お盆
 - お知らせ
 - お茶菓子
 - クリスマス
 - テラスより
 - ひと
 - ひとりごとのようなもの
 - ひとりごとのようなもの > ちょっと一息
 - みつばち
 - よりあい
 - よりあい > いとこ会
 - よりあい > ハチミツクラブ
 - よりあい > ワイン会
 - リニューアル
 - リニューアル > お手入れ
 - リニューアル > 打ち合わせ
 - ワイン
 - 丸山のこと
 - 休日
 - 再開に向けて
 - 取材
 - 地元
 - 地酒
 - 天然トラフグ
 - 家族
 - 家族 > お手伝い
 - 家族 > ごはん
 - 家族 > 未来の巨匠☆
 - 小さな畑
 - 小さな畑 > 本家の畑
 - 平日限定
 - 平日限定 > good morning
 - 平日限定 > おひる
 - 平日限定 > おみやげ料理
 - 平日限定 > お祝い
 - 平日限定 > お肉
 - 平日限定 > お野菜
 - 平日限定 > カルパッチョ・タルタル
 - 平日限定 > スープ
 - 平日限定 > デザート
 - 平日限定 > パスタ
 - 平日限定 > パン
 - 平日限定 > ひとくちパスタ
 - 平日限定 > リゾット
 - 平日限定 > 一口握り
 - 平日限定 > 冬至
 - 平日限定 > 和
 - 平日限定 > 魚料理
 - 想うこと
 - 打ち合わせ
 - 掲載していただきました!
 - 料理
 - 料理 > アテ
 - 料理 > おやつ
 - 料理 > お土産
 - 料理 > お祝い
 - 料理 > お肉
 - 料理 > ジビエ
 - 料理 > ドリンク
 - 料理 > 再開に向けて
 - 料理 > 冬
 - 料理 > 初夏
 - 料理 > 初秋
 - 料理 > 夏
 - 料理 > 家族で
 - 料理 > 春
 - 料理 > 晩夏
 - 料理 > 晩秋
 - 料理 > 朝食
 - 料理 > 梅雨
 - 料理 > 秋
 - 料理 > 賄い
 - 料理 > 追加料理
 - 料理 > 釣ってきたよー!
 - 旅って
 - 旅の思い出に!
 - 日々のこと
 - 日本酒
 - 早春
 - 晩夏
 - 未分類
 - 海水浴
 - 淡路島素麺
 - 災害
 - 特別室 おのころ
 - 特別室 島風
 - 研修
 - 空室速報!
 - 美味しいお店
 - 美味しいお店 > 巨匠
 - 美味しいお店 > 思い出の店
 - 美味しいの妄想
 - 見習い
 - 追加料理
 - 送迎について
 - 週末でもイタリアン
 - 風景
 - 風景 > おのころの間より
 - 風景 > お正月
 - 風景 > お盆
 - 風景 > さんぽ
 - 風景 > しらゆきの間より
 - 風景 > みくまの間より
 - 風景 > もがみの間より
 - 風景 > 仕入れ
 - 風景 > 仕込み
 - 風景 > 先山の間より
 - 風景 > 再開に向けて
 - 風景 > 冬
 - 風景 > 厨房からの風景
 - 風景 > 台風
 - 風景 > 器
 - 風景 > 夏
 - 風景 > 夕景
 - 風景 > 島風の間より
 - 風景 > 年の瀬
 - 風景 > 早春
 - 風景 > 春
 - 風景 > 晩秋・初冬
 - 風景 > 梅雨
 - 風景 > 渦潮の間ベランダより
 - 風景 > 渦潮の間より
 - 風景 > 漁港
 - 風景 > 生産地
 - 風景 > 祭り
 - 風景 > 秋
 - 風景 > 美味しい空間
 - 風景 > 職人さん
 - 風景 > 道具
 - 風景 > 風
 - 風景 > 食材
 - 風景 > 鳴門の間より
 - 鱧
 
お父さん作^^
