BLOG 淡路島の風
2016.05.26 / 10:42
グラスフェッド
パスタ(乾麺)やオリーブオイルなどは、
輸入食材屋さんから仕入れるわけですが、
そこに前から気になる食材がありまして、
少し前に仕入れて、この食材はどうすれば美味しく調理できるか、
を、繰り返し調理してきたのですが、
今の時点での結果をいつも本当にお世話になっております皆さま限定に、
お楽しみいただきました^^
この食材、淡路島産でもなければ、日本産でもありませんから^^;
島外からお越しのお客様にはもちろん淡路島の食材をお楽しみいただきました^^
さてその気になる食材、下記のような説明がされております。
色々考えてしまいますねぇ~^^;
肉が持つ本来の美味しさを持つ自然な「グラスフェッド」は世界中から注目が集まっていますがその定義はあいまいです。グラスフェッドとして流通している製品には屋内飼育、と殺前の穀物投与、干草ばかりでの肥育、成長ホルモンや抗生物質の投与が行われていることも少なくありません。
オーストラリア、ニューサウスウェールズ州南部からタスマニアにかけてのエリアはグレーディヴァイディング山脈に囲まれ、南極海から運ばれる澄んだ空気に恵まれ世界でも稀な清らかな自然環境に恵まれています。自然豊かな大地には年間を通して降雨に恵まれ、牧草が青々と茂ります。このオーストラリア南部の青々とした大地に放牧されて育つ牛、それが正真正銘の「グラスフェッド」ビーフ、「グレートサザンビーフ」です。
〇放牧100%グラスフェッド
グレートサザンビーフはストレスとは無縁の広大な大地でそこに茂る牧草を食べながら育ちます。追加飼料や穀物などは一切与えていません。
〇食べる人のための「美味しさ」の保証
肉のえさや育て方にこだわりがあっても美味しくなければ意味がありません。グレートサザンビーフは柔らかさジューシーさ、風味などの美味しさの基準に一定のスコアを取得したものだけに与えられるMSAグレードを取得しています。
〇ホルモン剤・抗生物質不使用
自然に育てると言う事は放置すると言う事ではなく、一番尊く価値のあることです。美味しさに近道はないとの信念のもと、成長ホルモンや抗生物質の投与は一切行っておりません。
最終、やらなければいけないことを決めたのですが、
やったことは脱水とタイムを効かせオイルでコーティングマリネ。
これがねぇ~、旨いんです^^;
本当に色々あるとは思いますが、色々考えます^^;
あんなことやこんなこと^^;
おっと、朝からブラックホールにのみこまれてはいけません^^;
昨夜もお越しの皆様、本当にありがとうございました!
がっちゃんさん、ケーキ屋さん楽しみにしております^^
あやちゃん、めちゃくちゃでっかい玉ねぎありがとう^^びっくりした^^;
ビールも今夜いただきます^^
今夜お越しの皆様はごゆっくりと^^
あっ、もちろん宿近辺の食材で^^
ではでは、本日も良い旅を~^^
2016.05.25 / 09:41
旅の思い出から支援金へ!
アジサイ色づいてきましたね^^
そろそろ梅雨を感じるものがちらほら目に付くようになりました。昨日は、たくさんお預かりしておりましたみなさまからのご支援を熊本出身ラ・カーサヴェッキアよねちゃんに!
ご協力いただきました皆様には、本当にありがとうございました。
熊本共同募金会を通じて被災された方々に届くそうです。
少しでも早く元の生活ができますように願っております。宿では引き続き、ポストカードの売り上げを全額支援金として募金させていただきます。
私が撮った宿周辺の風景写真を旅の思い出としてお客様に、
そのお代を被災された方へ。
みなさまの人生に少しでもお役に立てるとうれしいなぁ~。
そう思っております。
2016.05.24 / 15:29
その土地ならではの美味しいもの^^
霧の鳴門海峡越え~
行ってきましたちゅるちゅる食べに~^^
‘なるちゅる’
嫁の実家のお隣の島、高島という島にあるうどん屋さん舩本さんにお邪魔してきました~^^
舩本さんのホームページこちら~→☆不揃いの縮れ細麺、お隣讃岐のそれとはまったく違う歯ごたえで~、
鳴門の実家で食べるうどんはすべてこの麺、
初めて食べたときはびっくりでしたが、癖になるおいしさ、
小さなお子ちゃまは食べやすいと思いますよ~^^
なんと、みのりは何度か行ってたこの船本さん、
こっちゃんとお父さんは初めてお邪魔しましたので、テンション↑笑
思わず瓶ビール注文してしまってました^^これはおすすめ、冷たいぶっかけ!
揚げたてのちくわのてんぷら、鳴門ワカメ、スダチが乗ってます^^
麺はこんな感じ^^
冷たいのは、程よい腰もあります!
あっ、また食べたい^^
舩本さんご馳走様でした!美味しかったです~^^
土地の味を楽しむ旅であれば、橋を渡る価値ありと思います^^
そのまま讃岐へ流れるパターンもまた^^
なんだかいろんなお店があって楽しいですよねぇ~^^
レストランや料理屋さんの食事はもちろんですが、
土地に根差した食べ歩き、どんどんできたらいいなぁ~^^
2016.05.23 / 10:23
風景、料理の今!をお楽しみくださいませ^^
鯛の白子×自家製鰆のカラスミ×紫サヤエンドウ×イカ墨パスタ=今っ!です~^^ル・ビアン ピ・コレット 生産者ジャン・マリー&カトリーヌ・ビアン
産地コート・ド・デュラス(フランス南西地方)
「ボルドーの衛星地区デュラスで2000年にル・ビアン夫妻が新設。ライムパイやスグリ、若草の香り。すっきりした後口。
セミヨン60%ソーヴィニオン・ブラン30%、シュナン・ブラン10%を低温浸漬発酵。清潔感があってメリハリのある白です。」
昨夜の白グラスです^^
いつもと違うメンバー☆でお越しの常連様や~、
これから生見までサーフィン!なご夫婦様、
三宮でお店(いたぎ家さん)されてらっしゃるご夫婦様、
上の白をお楽しみくださったのは、北海道からご先祖様のお墓参りなご家族様!
本当に皆様ありがとうございました^^
北海道も気温30度だそうですねぇ~^^;
日本全国津々浦々、本日快晴暑そうですが、
引き続き素晴らしい旅をお楽しみくださいませ!
2016.05.22 / 00:01
信頼関係
今日は、直接仕入れができなかったのですが、
事前に仕入れるものを各魚屋さんにお願いしておりました。
するとめちゃくちゃ良い素材が配達されてきたり、
置いといてくれたり!
運動会で半日を過ごせるのは、
普段よりお世話になっている魚屋さんや各業者様のおかげです。
ありがたく本日もお客様に今日の一番ええとこお楽しみいただきました!サイズも状態も良すぎるシラサエビ!
お値段も良すぎますが、そこは感謝の気持ちをもって目をつぶって(~o~)
ありがとうございました~~~^^
2016.05.21 / 22:58
貴重な時間を大切に!
第一走者!真剣なマナザシ!が~!
靴のマジックテープ両方外れて、クツ脱げそう~~(>_<)な走り方でビリケツ(~o~)
後を走る皆の頑張りで、結果1位でしたがm(__)m
青チームの皆様、ほんとすんませんでした~^^;
練習では、1位か2位だったそうですが、これも実力のうち!
足元からしっかり見直し本番を迎える大切さ!
月曜日の代休には合わせてお休みいただいているので、その辺しっかりお話ししたいと思います^^
はぁーっ、年に一度、素早い被写体を撮るのと、
望遠を効かせて撮らなきゃいけないこの運動会!
おーっ、40dとタムロンでは限界を感じつつ早3年!
オートフォーカスの速さがものをいうマウントと、
望遠でもシャープに撮れるレンズ!
ほしいけど、年に一度…
要るかな^^;
まぁまぁな、出費…
躊躇してしまいます^^;あっ、機械のせいにしたらあかんですね^^;
この笑顔が撮れればいいか^^;
ズームレンズをチョイスした自分が悪かった^^;
90ミリマクロでトリミングした方がよっぽどよかったなぁ~^^;
親子して月曜日は反省会です^^;
2016.05.21 / 00:01
明日は運動会^^
アブラメ、ヨナキガイ、ハリイカ、クロウニ、
甘っこ、さや大根、ズッキーニトンダ・UFO、アグレッティ、人参の葉ジューッジューッと軽くソテーした脱皮したてのシラサエビ、
ソラマメのピュレ、ソラマメ・生の紫ソラマメ、スナップエンドウ、セルバチカワタリガニと紫サヤエンドウ、コリアンダー
この頃のワタリガニは産卵期で殻の外に卵を抱えているものがほとんど。
一か八かで買って、内子があるとラッキー、内子はブランデーでマリネしたものを仕上げに加えております。
(外子は、今のところ使い道がわかりませんm(__)m海に帰して孵化できれば一番良いのですが…)
柴山さんから花付きのズッキーニ、
身はリゾット、花は低温ロースト
今日はメバルとご一緒に。
昨夜おのころの間にてお泊りのお客様からうれしいご感想をいただいております。
‘変わらずにずっとこのままでいてください。ありがとうございました。’と締めくくられていました。
今日のように晴れ渡った月夜は格別です。
どうぞみなさまもお楽しみくださいね^^
本日も皆さまありがとうございましたm(__)m
明日も引き続き良い旅を!
(明日は、こっちゃん運動会!最後まではちょと無理でもギリギリまで応援行ってきま~す^^)
2016.05.20 / 12:34
鳴門オレンジのジャム
ジェラートで使ったバニラのさやは、きれいに洗って乾燥させて保存。
まだ香りが残っておりますので、ジャムを炊くときなんかは、それを2本3本入れて炊きます。
黒い点が見えますが、そんなさやに残ってたバニラです^^鳴門オレンジでジャムを仕込みました。
今晩のジェラートから^^
昨夜は握りにヒラメ、カルパッチョにマコガレイ、
今夜は握りにマコガレイ、アブラメをカルパッチョに!
と、その日に揃うものをお客様の人数に合わせてサイズを選び、
あっちで登場こっちで登場とぐるぐると^^
鱧やメバル、珍しいのは脱皮したてのシラサエビが今晩登場!
さぁ、仕込みがんばります~~^^
皆さまはごゆっくり素晴らしいお天気をお楽しみくださいね~^^
良い旅を~!
2016.05.19 / 09:43
気温上昇!
16時ごろの木場海岸です^^
今よく潮が引いておりますよ~^^
ちょっと泳ぎたくもなりそうな気温!
今週は良いお天気が続きそうですね^^
昨夜はお休みをいただき、おうちごはんということで冷製パスタも作りましたよ!
ハリイカとミニトマトとお豆腐を合わせました^^
さぁ、今夜もがんばろう!
皆さま引き続き良い旅を~^^
CATEGORY
- 3年とらふぐ
- アワイチ!
- イベント
- お問い合わせ
- お問い合わせ > 予約
- お客様
- お手入れ
- お支払方法について
- お盆
- お知らせ
- お茶菓子
- クリスマス
- テラスより
- ひと
- ひとりごとのようなもの
- ひとりごとのようなもの > ちょっと一息
- みつばち
- よりあい
- よりあい > いとこ会
- よりあい > ハチミツクラブ
- よりあい > ワイン会
- リニューアル
- リニューアル > お手入れ
- リニューアル > 打ち合わせ
- ワイン
- 丸山のこと
- 休日
- 再開に向けて
- 取材
- 地元
- 地酒
- 天然トラフグ
- 家族
- 家族 > お手伝い
- 家族 > ごはん
- 家族 > 未来の巨匠☆
- 小さな畑
- 小さな畑 > 本家の畑
- 平日限定
- 平日限定 > good morning
- 平日限定 > おひる
- 平日限定 > おみやげ料理
- 平日限定 > お祝い
- 平日限定 > お肉
- 平日限定 > お野菜
- 平日限定 > カルパッチョ・タルタル
- 平日限定 > スープ
- 平日限定 > デザート
- 平日限定 > パスタ
- 平日限定 > パン
- 平日限定 > ひとくちパスタ
- 平日限定 > リゾット
- 平日限定 > 一口握り
- 平日限定 > 冬至
- 平日限定 > 和
- 平日限定 > 魚料理
- 想うこと
- 打ち合わせ
- 掲載していただきました!
- 料理
- 料理 > アテ
- 料理 > おやつ
- 料理 > お土産
- 料理 > お祝い
- 料理 > お肉
- 料理 > ジビエ
- 料理 > ドリンク
- 料理 > 再開に向けて
- 料理 > 冬
- 料理 > 初夏
- 料理 > 初秋
- 料理 > 夏
- 料理 > 家族で
- 料理 > 春
- 料理 > 晩夏
- 料理 > 晩秋
- 料理 > 朝食
- 料理 > 梅雨
- 料理 > 秋
- 料理 > 賄い
- 料理 > 追加料理
- 料理 > 釣ってきたよー!
- 旅って
- 旅の思い出に!
- 日々のこと
- 日本酒
- 早春
- 晩夏
- 未分類
- 海水浴
- 災害
- 特別室 おのころ
- 特別室 島風
- 研修
- 空室速報!
- 美味しいお店
- 美味しいお店 > 巨匠
- 美味しいお店 > 思い出の店
- 美味しいの妄想
- 見習い
- 追加料理
- 送迎について
- 週末でもイタリアン
- 風景
- 風景 > おのころの間より
- 風景 > お正月
- 風景 > お盆
- 風景 > さんぽ
- 風景 > しらゆきの間より
- 風景 > みくまの間より
- 風景 > もがみの間より
- 風景 > 仕入れ
- 風景 > 仕込み
- 風景 > 先山の間より
- 風景 > 再開に向けて
- 風景 > 冬
- 風景 > 厨房からの風景
- 風景 > 台風
- 風景 > 器
- 風景 > 夏
- 風景 > 夕景
- 風景 > 島風の間より
- 風景 > 年の瀬
- 風景 > 早春
- 風景 > 春
- 風景 > 晩秋・初冬
- 風景 > 梅雨
- 風景 > 渦潮の間ベランダより
- 風景 > 渦潮の間より
- 風景 > 漁港
- 風景 > 生産地
- 風景 > 祭り
- 風景 > 秋
- 風景 > 美味しい空間
- 風景 > 職人さん
- 風景 > 道具
- 風景 > 風
- 風景 > 食材
- 風景 > 鳴門の間より
- 鱧