BLOG 淡路島の風

2013.09.07 / 10:16

秋の美味しい組合せ☆

おはようございます^^
今朝は雨上がりでしっとりの淡路島です。
相変わらずセミの鳴き声は日中の一時のみ。
秋が進んでいく感じがとても心地よい今日この頃~、
皆さんはいかがお過ごしでしょうか^^
畑のあぜや、小道にずらっと咲き並ぶにらの花が、
いっそう心を和ませ…
なぜか食欲へと続いていきます^^;
025.jpg昨夜も皆様にお楽しみいただきました!
イチボのお肉は、すごく柔らかいところと、ちょっと硬いところがあるのですが、
昨日はちょっと硬いところでした。
この硬いところ、実はこの硬さが美味しく!
かたいところを、大きめにごろっとカットしてお楽しみいただきました!
噛めば噛むほど味がある!
そんなところにこの秋の花!
見た目はきれいですが、ピリッとシゲキなにらの花!
013.jpg噛めば噛むほどのアクセントにきれいなにらの花!
秋、いいですね~^^

2013.09.06 / 23:31

明日も食べたいカルパッチョ!!!

この夏にもいろんなうれしいお言葉頂きましたこの料理!023.jpg本当に美味しいと思います!
この頃は、玉葱のピューレがいい役割はたしてくれております!
そして、今日のハーブは柴山さんのシナモンバジル!
独特のスーッとしたさわやかな味が魚介類にとてもよく合います☆
皆さんもぜひお楽しみくださいねぇ~^^

2013.09.06 / 23:29

サヨリの握り!

ここのところは、日替わり握りです^^
昨日は、小鯛!今日はサヨリ!022.jpg

2013.09.06 / 09:40

秋味な今日この頃☆

おはようございます^^
ここの所は朝にセミの声がなく、
いよいよ秋を感じてしかたありません!
今朝も、清々しく昔だったら運動会(今は春が多いですもんね)や、
ちょーさちょーさ!の秋祭りな雰囲気を感じます。
今日は、沖にたくさんの漁船が見えます。
仕入れが楽しみでございます^^
さて!
昨夜もたくさんのお客様で本当にありがとうございました!
魚が少ない中でしたが、無事ハモにツバスに天然クルマエビ!
久しぶりの天然鯛のアクアパッツァも無事にお楽しみいただけましたよ~^^006.jpgそうそうそう、キリン好みのお客様へ☆
瓶ビールが季節限定‘秋味’になっておりますよ!
秋味は、なななんと、受注生産!
当館も夏の始まり6月下旬に発注させていただいておりました~!007.jpg秋の美味しいお料理と、キリン秋味!
濃い~美味しいビールをどうぞお楽しみくださいね!
さて!
今日もぐるっと仕入れ行ってきます~~^^

2013.09.05 / 10:41

にらの花が今年もいい感じ☆

ほんまにね~、
あんだけ降ったらアカン~言うてるのに~(~_~)
もうちょっと、好い加減に降ってほしいものですね!
あの一番よく降っていたころにぐるっと仕入れまわっていたのですが、
ほんまに自然の力はものすごいなあ~っと、実感しました。
漁師さん、農家さんはじめ、いつも自然と一緒に仕事されている皆様本当に尊敬します。
怪我の無いようこれからもがんばってください!!!
さて、昨日の雨の影響で、丸山の西側県道25号の一部で土砂崩れがあったようで、一部通行止めになっていたのですが、
バイパス道路が通れるため只今の状況は、影響なく淡路一周ぐるっと回れますので、みなさんどうぞ丸山へお越しくださいねぇ~~^^
ご心配いただきました皆々様、
本当にありがとうございました!
そしてそして、昨日の悪天候にもかかわらず、お越しくださいました皆々様、
本当に本当にありがとうございました!001.jpgほとんどの皆さんが限定メニュー☆
お泊りとお食事と!ほんとにありがとうございました^^

2013.09.03 / 21:42

Srow

ながはま しょうたろうくんに髪を切っていただきました!017.jpg
Sröw 
Shotaro Nagahama
0799-52-0671

2013.09.03 / 11:16

目と目で通じ合うとはまさに!人の思いとは通じるものなんですねぇ~!

おはようございます!
今日も雨降り、しかもしっかり雨降りな淡路島でございます。。。
そんな中、昨日もご宿泊の皆さんで賑やかに^^
ありがとうございます!
いろんな想いを胸に☆皆さんにお楽しみ頂きました!
丸山のハモに、福良のツバス、サルウニ、アワビ、
玉ねぎのソースを敷いて、柴山さんの水ナスと2種のオクラ、庭のバジルにパセリのソース!002.jpgお肉は、主にイチボをご用意させていただきましたが、
こちら2泊目のお客様はお昼に割烹はとさんでお食事されるとのことでしたので、
ん~、もしかしたらイチボは食べてこられるかなぁ~なんて思ったので、
経産のフィレをご用意させていただきました!003.jpgで、こちらのお料理をお楽しみいただきましたお客様、
なななんと、割烹はとの吉田君と11月に茶事でご一緒に料理される料理人の方でして!
長野からお越しいただきました‘和食 から木’さん!
今朝は、普段からお世話になっている徳島の仲買さんや、福良の前拓水産さんへのご挨拶回りへと。
全国津々浦々、お取り引きさせていただいている業者様には、
なるべく足を運んで顔を合わせてお話しすることが大切ですねぇ~
って!
素晴らしいです~!
から木さんへ、ぜひお邪魔させていただきたいと思いました!
唐木さん、どうぞこれからもよろしくお願いしますm(__)m
あっ、そうそう、11月に行われる茶事は、長野で開かれる大前さんの展覧会に合わせて行われるそうです!
寺内先生がお茶を点てられます。
なんかすごそうですよぉ~!
詳細が分かり次第またお知らせさせていただきます!
みなさまお楽しみに~~^^

2013.09.02 / 09:59

秋の天然鯛とトツカアジ!

おはようございます!
本日もしっとり雨模様な淡路島、昨夜より南からの風が吹き出しました^^;
今日は、漁師さん沖いけてるのでしょうか~なんて思いながらのブログ更新です!
昨日も限定メニューなお客様がたくさんでありがとうございます!
そんな中、活き造りのお客様も!
ちょうど皆さん限定プランの鱧鍋をお楽しみいただいている間にお造りを!011.jpg丸山の天然鯛と福良のトツカアジを盛り合わせて~!
限定メニューがスタートすると、なかなか他のお料理が進まなくご迷惑をおかけすることも多々あるのですが、
昨日は何かとタイミングが良くって、無事皆さまにお楽しみいただくことが出来ました^^
良かった!本日もがんばります~☆

2013.09.01 / 09:11

近ごろのハモ料理!

まずは、こちら!
西村さんが先日行われましたノープランパーティーの様子を、
ブログにアップされております!ぜひご覧くださいね^^
ノープランパーティー ~島の小さなお祭り~  vol.3
企画段階から中心に立って、なにからなにまで、すみからすみまで!
このブログを編集するだけでもかなりの時間だと^^;
西村さん、ほんといつもありがとうございます!
またゆっくりと飲みましょうねぇ~!
あっ、そうそうもちろん本業の器も楽しみにしております^^
これからもどうぞよろしくお願いします!
さて、本日も雨降り雷ゴロゴロな朝を迎えております淡路島!
そんな中、昨夜からたくさんのお客様にご利用いただいております。
お料理は皆さんハモ料理!
お造りには、久しぶりの登場な西村さんの器を使って!
007.jpgここの所は鱧のサイズを1キロもんと、
炭火焼にはちょっとむかないと思いまして、昨日は皆さんに冷製パスタを!009.jpg産直市で仕入れた万願寺唐辛子をバリバリッと炙って歯ごたえ残しつつ香ばしく!
鱧の甘味と万願寺唐辛子の青さ苦さ!そんなシンプルな一品です^^
季節が変わろうとしております。
ハモ料理も少しずつ内容を変えつつ9月半ばごろまでは、
お出しさせていただく予定です。
ぜひ皆さんもお楽しみくださいね!
お待ちしております^^

2013.09.01 / 08:45

園児たちのミニトマト!

今年も幼稚園から届いたミニトマト!!!
ちょこっとですが、園児たちが育てた大事なお野菜☆
ドライトマトに仕上げたいと思います!
010.jpg今年の料理は何にしようかなぁ~^^

CATEGORY

ARCHIVE