BLOG 淡路島の風
2010.09.14 / 00:31
夏の思い出
2010.09.13 / 01:38
実りの秋
2010.09.12 / 00:53
南海荘大回転!
2010.09.11 / 01:15
幼馴染に感謝です!
独特のエンジン音が、目の前の海から聞こえてきます!
そう!
幼馴染の漁師‘シゲキ’が運転する大きな漁船のエンジン音☆
音でわかるんですね~!
シゲキがんばってるな~~^^
今は、んー、なるほどチリメンシーズンですね!
おっ、と言うことは…
生のチリメン入荷できるじゃありませんか~~!
と、気付いた仕入れ前!
早速シゲキの携帯へ生チリメンの予約☆
答えはもちろん‘よっしゃ~~~!’
ありがたや~~~、幼馴染って最高☆
で、シゲキが命を懸けて獲ったのがこれ!
キラキラ美しい~!足の速い(痛むのが早い)チリメン!獲ったらすぐにしっかり氷を利かせて新鮮確保☆さすがプロです!
そんな、フレッシュなチリメンは、
産地ならでは、生のままでご提供☆
しっかり塩を利かせた氷水できれいに洗い、
冷蔵庫内で水切り!
氷をかませたボールで味付け!
少しのニンニクとディル、レモン汁にEV、隠し味の薄口醤油をタラリ!
香ばしく焼き上げたフォッカッチャの上に^^本日平日限定メニューの前菜にてお楽しみいただきました^^
シゲキ、こんなん出来たよ~~!おかげさんです!おおきに~~!
その他、付け焼きの鱧と焼き茄子やらこちらの握りやら!
丸山産一本釣りのカマスを酢〆して炙りました!で、本日は幼馴染が大活躍☆
ちょうど、魚介のサラダ仕立てを盛り付けている最中に登場したのが、
お得意さんから頂いた新鮮摘みたて徳島産すだち持参の瓦人さん!若干ピントが外れてますが、許してちょ^^;
たっぷり果汁を付け合せ、いざお客様のテーブルへと~!
すばらしいタイミングでした^^おおきに瓦人さん!
そんな、コースのメインはこちら!
低温ロースト淡路牛フィレの付け合せは、淡路たまねぎのロースト!
シンプルな組み合わせ、これぞ淡路島みたいな!
そんなお肉は、備長炭の香り付き!ソースのバルサミコには、少し濃厚いつもよりバター多めに仕上げました!
今日も淡路島ならでは!
特に幼馴染に感謝なコースとなりました^^
皆さんもぜひぜひ^^
本日もぽちっとお願いします!
→
2010.09.10 / 06:46
Raboのpizza
おはようございます!
台風が一つ過ぎ去って、
ますます朝夕は、涼しくなってまいりましたね。
風がひんやりと感じます。
さて、昨日ですが、仕入れのついで?と、いいますか、
ちょろっと寄り道こちらのお店へ^^Raboにて、pizzaをテイクアウト!
何年ぶりかの大浜海岸にていただいてきました^^
半熟卵とソーセージが美味しいpizza bismark☆
生地は薄くミラノ風と言っていいんでしょうか、パリパリかる~いpizza!
あっさりと何枚でもいけそう!美味しかったです!海を眺めながらいただきます^^
pizzaのお供は、さすが徳島のちが流れます!大塚製薬さんで☆マツボックリがいっぱい!
と、眺めます^^仕入れの道中、昨日は少し時間をとってランチを楽しんだのでした^^
タンミダイニング ラボ (tanmi dining Rabo)
0799-24-1851
兵庫県洲本市栄町3-1-50
11:30~14:00(L.O) 18:00~22:00(L.O)
ランチ営業、日曜営業
火曜・第2月曜
pizzaのテイクアウトもできますよ~!
本日もぽちっとお願いします!
→
2010.09.09 / 06:32
イベントに向けて
台風一過、少し…ん?
今朝の風は少しじゃなく冷たいのが流れております^^
強い風も残ることなく、静かで気持ちのよい朝ですね!
皆さんおはようございます^^
昨日は、割烹はとの吉田君とイベント料理の打ち合わせでした!
まずは、宿の厨房にて鯛の切り身に藻塩とex、香りにディルを加えて真空パック☆
真空パックは、高価なものではありませんが、真野シェフに進められ少し前に購入!
少量の調味料で味がよく馴染みます☆そして、はとさんへ!
吉田君は、イベント料理の八寸担当☆
ごぼうにあられで稲穂、そうめんとすり身で毬栗を!これを揚げて形にしていくそうです!
さすが、芸が細かい☆こちらは、なんと鰆のからすみ!
貴重で高価なからすみ!しかも、鰆どころの五色町ならでは!こだわりますねぇ~!ちなみに生産は香川の卯をじさん!こちらもこだわって生産されております!旨味の凝縮、これたまりません!
でも本番で使うかどうかは、まだ未定。さてどうなるでしょうか~^^そしてこちらは、今回仕上げた3代目のもの。
宝楽焼で火をいれ、都美人さんの地酒が効いたた鯛のお出汁を少し。
まだまだ完成ではありませんが、宝楽焼で火を入れるというのが今回で決まりました☆
しっとり火が入りいい感じです^^
吉田君にもアドバイスいただき、いい時間を過ごせました!
吉田君、昨日はお疲れ様でした!
まだまだつめなければいけないことばかり^^;
お世話になりますがよろしくね~~!
付け合せの野菜や、アクセントになるもの。
先日の磯のものをどう使うか。
ちょっと悩んでみたいと思います^^
本日もぽちっとお願いします!
→
2010.09.08 / 11:52
お昼時にごめん下さい^^;
マーロウが近づくそんな中、
行ってきました‘夏見’さん^^ざわつく屋外とは、打って変わり、
時おり聞こえる秋の虫達をBGMにいただいて参りました^^
料理内容は、ぜひ夏見さんのブログで!
最近アップされているものは、だいたい頂いてまいりました☆
しかし、焼き物で感じた炭の香りがたまらなく印象に残っております。
(焼加減・お味などは言うまでも無く^^)
先日の料理イベントの打ち合わせでも、スフィーダの真野シェフが淡路牛を炭で‘香り付け’されておりました。
やっぱりすみは魅力的☆改めてふか~く感じたのでした!
では、お昼トキの更新!存分にどうぞ^^こちらは、昆布〆の天然鯛(器たまらないでしょ^^)
そしてカツオ
食べたかった吉野川の天然うなぎとフォアグラ^^
ちょうどお昼に散発しながら散髪屋のお兄ちゃんと天然うなぎの釣り方について、熱く語ったその後の天然うなぎ!タイミングがたまりません(~o~)葛の葉。
大ぶりカマスの焼き物の上に。しょうがを利かせた煮物。牛ほほ肉。
こちらも仕上げに炭火で炙られております。。(たまりません^^;)全てを美味しく楽しく頂いた後、
最近恒例となってきました、ほんと贅沢な時間。夏見さん、いつも遅くまで楽しいひと時をほんとにありがとうございます!
でもでも実は、まだまだお聞きしたい事がやまほどあったりします…^^;
また、お邪魔させていただきますので、どうぞよろしくお願いしますm(__)m
-日本料理 夏見-
〒771-0137
徳島県徳島市川内町平石若宮189‐8
TEL:088‐665‐7815(要予約)
営業時間:午後12時~14時/午後18時~22時
定休日:不定休
本日もぽちっと願いします!
→→
2010.09.07 / 06:30
朝の風
おはようございます^^
今朝は、独特の雰囲気につつまれております。
そうです、Malou(マーロウ)の影響ですね。
南からの風が、雰囲気を持って流れてきます。
風の音…
主に聞こえるのは、やはり電線をきる音‘う~~~’(って感じ)
草木がなびきすれる音‘かさかささらら~~’(って感じ)
あと、雨戸‘かたんかたん!’(多分うちの雨戸?古い^^;)
それに、近所のおばあちゃんの声「おはよ~~さん!」(元気!早起き☆畑へいざっって感じ^^台風対策ですね!)
ほんの一瞬、朝の一こまでした^^
写真は、昨日の空。
昨日も予兆ある空、風につつまれた一日でしたね!
そして、自宅前のニラ。星がいくつも輝きだしたといった感じ^^
しっかり季節感漂わせてくれます☆ありがとね~!
本日もぽちっとお願いします!
→
2010.09.06 / 01:08
島を眺めてふと思うこと
これおっきいんですよ~~!
ハモ~?
ではありませんよ~~!
骨切りしてますけどね^^
これは、アナゴなんです!
普段天ぷらなんかに使うのは、70~80グラム!
で、大きいけど骨切りして使うか~!ってやつでも200グラムまで!
でも~、
こいつは、400~500グラムもあるやつなんです!脂がのって、ほんと美味い!
こんがり酒を振りながら焼き上げ、
甘辛いタレにしばし漬けこんだ状態です!
黒胡椒をぱぱっとふって、前菜の一品でお出ししました^^
お昼には、平日じゃなくても平日限定で^^;
こちらは魚料理、ディルを利かせたウオゼの一品!国産の蛤があったので、こんな感じに仕上げました!
で、こちらは、いつものイチボ!
ゴーヤの苦味がお肉と合います☆あっ、チーズもねっ!そしてこちらは、昼食後夜の仕入れへの道中に見た風景~。
霞の中、浮かび上がる小豆島。
なんだか美しい~!
この小豆島には、予約が超~~~取りにくい‘島宿真里’さんがあります!
ご存知ですか~!
3代目は一度利用させていただきましたが、
ほんといい感じのお宿で、なかなか予約が取れないのも納得☆
たま~にHPみて勉強させてもらってます!
あ~、また行ってみたいな~~^^
南海荘も、皆さんにそう思っていただけるよう頑張らなければ☆
んっ!がんばります^^
本日もぽちっと応援お願いします!
→
CATEGORY
- 3年とらふぐ
- アワイチ!
- イベント
- お問い合わせ
- お問い合わせ > 予約
- お客様
- お手入れ
- お支払方法について
- お盆
- お知らせ
- お茶菓子
- クリスマス
- テラスより
- ひと
- ひとりごとのようなもの
- ひとりごとのようなもの > ちょっと一息
- みつばち
- よりあい
- よりあい > いとこ会
- よりあい > ハチミツクラブ
- よりあい > ワイン会
- リニューアル
- リニューアル > お手入れ
- リニューアル > 打ち合わせ
- ワイン
- 丸山のこと
- 休日
- 再開に向けて
- 取材
- 地元
- 地酒
- 天然トラフグ
- 家族
- 家族 > お手伝い
- 家族 > ごはん
- 家族 > 未来の巨匠☆
- 小さな畑
- 小さな畑 > 本家の畑
- 平日限定
- 平日限定 > good morning
- 平日限定 > おひる
- 平日限定 > おみやげ料理
- 平日限定 > お祝い
- 平日限定 > お肉
- 平日限定 > お野菜
- 平日限定 > カルパッチョ・タルタル
- 平日限定 > スープ
- 平日限定 > デザート
- 平日限定 > パスタ
- 平日限定 > パン
- 平日限定 > ひとくちパスタ
- 平日限定 > リゾット
- 平日限定 > 一口握り
- 平日限定 > 冬至
- 平日限定 > 和
- 平日限定 > 魚料理
- 想うこと
- 打ち合わせ
- 掲載していただきました!
- 料理
- 料理 > アテ
- 料理 > おやつ
- 料理 > お土産
- 料理 > お祝い
- 料理 > お肉
- 料理 > ジビエ
- 料理 > ドリンク
- 料理 > 再開に向けて
- 料理 > 冬
- 料理 > 初夏
- 料理 > 初秋
- 料理 > 夏
- 料理 > 家族で
- 料理 > 春
- 料理 > 晩夏
- 料理 > 晩秋
- 料理 > 朝食
- 料理 > 梅雨
- 料理 > 秋
- 料理 > 賄い
- 料理 > 追加料理
- 料理 > 釣ってきたよー!
- 旅って
- 旅の思い出に!
- 日々のこと
- 日本酒
- 早春
- 晩夏
- 未分類
- 海水浴
- 災害
- 特別室 おのころ
- 特別室 島風
- 研修
- 空室速報!
- 美味しいお店
- 美味しいお店 > 巨匠
- 美味しいお店 > 思い出の店
- 美味しいの妄想
- 見習い
- 追加料理
- 送迎について
- 週末でもイタリアン
- 風景
- 風景 > おのころの間より
- 風景 > お正月
- 風景 > お盆
- 風景 > さんぽ
- 風景 > しらゆきの間より
- 風景 > みくまの間より
- 風景 > もがみの間より
- 風景 > 仕入れ
- 風景 > 仕込み
- 風景 > 先山の間より
- 風景 > 再開に向けて
- 風景 > 冬
- 風景 > 厨房からの風景
- 風景 > 台風
- 風景 > 器
- 風景 > 夏
- 風景 > 夕景
- 風景 > 島風の間より
- 風景 > 年の瀬
- 風景 > 早春
- 風景 > 春
- 風景 > 晩秋・初冬
- 風景 > 梅雨
- 風景 > 渦潮の間ベランダより
- 風景 > 渦潮の間より
- 風景 > 漁港
- 風景 > 生産地
- 風景 > 祭り
- 風景 > 秋
- 風景 > 美味しい空間
- 風景 > 職人さん
- 風景 > 道具
- 風景 > 風
- 風景 > 食材
- 風景 > 鳴門の間より
- 鱧