BLOG 淡路島の風
2011.01.28 / 07:34
あったかコーヒーカップ
おはようございます^^
今日もなかなかの冷えようですが、
しっかりがんばりたいと思います!
さてこちらは、昨日仕入れ前に樂久登窯VIPルーム!(西村さんの作業場です^^)にて…
南海荘に嫁入りしたコーヒーカップたちです^^
今晩初陣!がんばってね~~!お願いしますよ!
そして、こちらは仕入れ帰り際に撮った、
ちと寒すぎる風景は木場海岸より…
この寒さもあと少し…
名残惜しいなぁ~!
なんて、思ってもないようなことを、
書きながら、本日はこれにて!
今日はお昼と夜!がんばります^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→
週間1300ポイントは過去最高だと思います!
ほんとにほんとにいつもありがとうございますm(__)m
2011.01.27 / 10:38
春を思うパスタと、現実の風景。。
おはようございます^^;
今日も相変わらず冷たい風でございます。。
そんな中、昨日のまかないパスタを!
春の食材‘菜の花’の~、ふと~い茎を使って!(ホタテを少々拝借★)
このホタテが、獲れたてイカナゴなんかに変わるころには、
春の風がふわりふわりと^^
待ち遠しいですね!
そんなことを思いながらも現実はこう!
3階のベランダでは、冬の冷たい冷たい風がほほに。。
くぅー(川平風)、まだまだ春は遠いですね^^;
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→
今日は、樂久登窯へ!
コーヒーカップをお願いしてあるのです!楽しみ^^
2011.01.26 / 01:58
きれなっちゅ~!(土佐弁)
bravo!川島!bravo~~!
と、いう事で^^
勝ってほんと良かったですね~^^
延長終了間際、追いつかれたときにはもう!
でも良かった^^次は土曜日!
いきましょ!頂点です☆
さて落ち着いて、ブログブログ^^
1点目は~~!
なんと!昨日のてっさから!!(←落ち着いてない^^;)
控えめです。昨日のですから^^;
美観味のソムリエがご来館でございました!
ありがとう奈良くん!
さてさて、本日も冷え込んだ冬の一日でしたね!
が、何かが違うような気配です。
仕入れで車を走らせていても、何か違います。
そうなんです!感じるのは山道を走っているときだったり、
夕刻だったり。
息吹とでも言うのでしょうか!
勢い、活気が少しずつ!
春へと季節は確実に!
(落ち着いて^^;)
えー、こちらは、天然ひらめ1.2キロはあると思います!分厚い!
一点の曇りなく真っ白なのは、正真正銘天然ものの証だったりしましす!つややか!
そんな正真正銘天然ものを楽しんでいただけたのは、毎年この時期に高知よりお越しの常連様!
玄関入って第一声が…
「きれなっちゅ~」
なんかうれしかったです^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→
ずーっと2位はほんとにうれしいことです!
いつもありがとうございます!
2011.01.25 / 01:16
『枯淡 ─すぎゆく茶陶─』そして、『お茶BAR in 樂久登窯』

枯淡 ─すぎゆく茶陶─
この日この場に居れてほんとよかったと思います。
お声をかけてくださった西村さんにまずは感謝。
ありがとうございます!
日曜当日は、お客様もたくさんいらして、
やはりお茶されてる方が多いのでしょうね!
手馴れた仕草で茶碗を手にとって眺められておりました。
今思えば、触っておけばよかったと少し後悔しております^^;
やはり質感を感触を味わっておくべきだったと^^;
でもね、正直怖くて触れましぇーん(~o~)
その場にいるだけで緊張でした!
作家さんも全員いらっしゃいましたし…
そんな中、息を止めてシャッター切り続けた写真を少しアップします^^;
どうぞご覧ください!
作家:池西剛
作家:今西公彦
作家:石山哲也
作家:大前悟
南岳 杲雲
こちらは2階スペースは、酒器を。
シルエットは、作家さんでございます。。
さて、ここからはお茶BARを!
こちらは、割烹料理担当
割烹はと店主吉田忠司
そうです!美観味でお馴染みの吉田君がお料理を!西村さんの器に盛られた吉田君の実力を篤とご覧ください!
(正式な料理名が…吉田くん!説明を~~~^^)










最後に茶席 寺内宥孝
各作家さんの作品で点てられたお茶が、お客様に…
これはほんとに贅沢でした~!茶菓子は、西村さんのお母さん作きんつば!
しかし、カウンター越しに見える風景です!(キッチンから眺めてました^^)
テーブルに座りながらも、お茶を楽しむ姿はやはり美しい!
日本人です!
3代目もそうありたい!
ほんと思いました。
しかし!吉田くんです!
ほんとすごかった!
30人前を一人で仕上げるその姿!
で、撮影後その料理を頂いたわけですが、
おいしい!
ほんとおいしかったです!
尊敬です^^
割烹はと 2月4日から改装に入ります。
改装前に予約しなくちゃ!
割烹はと 電話: 0799-33-0001
帰りにとった一枚。
枯れ草
ほんとカメラに集中した一日でした。。
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→
お茶を習おうと思います!
今年は、3代目お茶元年☆
2011.01.24 / 10:00
今日はこの一枚で…^^
『枯淡 ─すぎゆく茶陶─』 行ってきました!
展示風景、西村さんの器に盛られた割烹はと(吉田くん)の料理、
たんまり撮影してきましたが、
詳しくは今夜アップという事になりました^^;
お楽しみに^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→
久しぶりに家族で夕食!
のんびりしすぎてブログが…これから急いで仕入れに仕込み!
夜に備えます☆
2011.01.23 / 03:25
3年とらふぐの生産者様にご利用いただきました!
テトラポットに打ち付ける波音が響く中、
今夜も冷たい冬の風に吹かれながら、
雲の切れ間からのぞくお月さんを見上げ自宅へと…
しか~し!
やっぱうずしお温泉最高です!
上の写真は、冷たい冬の夜でも寒くなく、
入浴後ぽかぽかしながら見上げたお月さんなのです~^^
さてさて、本日も引き続きご縁に感謝なお客様方!
いつもブログでお世話になってるamchan&CHAR*さんご家族をはじめ、
ほとんどのお客様がリピーターさま☆
ほんとにありがとうございますm(__)m
唯一初めてのお客様は、なんとなんといつもお世話になってる森一水産さん!
ほんの少しですが、お話もできました!
福新水産さんでいつも3年とらふぐは仕入れますが、
その福新さんにフグを卸してるのが森一水産さん!
今回も確実に森一水産さんのと思って仕入れた3年とらふぐ!
なんとなんと、今回に限って寺万さんの3年フグでした(~o~)
(もちろん寺万さんのとらふぐもピカイチなのですが…^^;)
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→
今夜もこんな時間に^^;
明日は、吉田くんのお料理と、西村さんの器をカメラで撮影会!
楽しみです!
2011.01.22 / 08:12
RedHotにSessionです☆
おはようございます^^;
今日は朝の更新となりました!
昨日は、平日限定2組のお客様と、
なんとなんと、いつもコメントいただくmatsunoridaご夫妻にご利用いただきました~!
ありがとうございます^^
matsunoridaさん淡路旅行ブログはこちら→島風更新☆
(matunoridaさんのブログ、更新時間と本文中のどこかにリンクしてるんですって!面白いですねぇ~~^^今回は5959でした!)
matsunoridaさん、楽しい時間をありがとうございました!
今年も世界戦へ向け、ガムバッテ下さい^^
(今日は、昨日より北風強そうです…淡路の北風にマケナイデ下さいね!)
残念ながら、昨日の写真は一枚もなく^^;
今朝の空を…
朝の月と冬の風でございます^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→
今日もブログがつなぐご縁に感謝な一日!
いつも応援ありがとうございます^^
2011.01.21 / 02:26
大寒
夜の平日限定料理よりいつものですが、一皿パチリと^^
車えび、ヒラメ、ウマズラハギ、タコ、クロウニといったところです^^
今日も一日走りきりました!
明日も引き続きがんばります!
帰りの満月は、さすが大寒!な、寒さに耐えながら…^^;
きれいな月夜でございます。。
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→![]()
おかげさまで、時には2位、時には3位!
いつもありがとうございますm(__)m
2011.01.20 / 02:20
本日も北風小僧^^
冷たい北風吹く中、
本日仕入れ道中の風景はこちら…
魚彩館でベイスケ穴子を仕入れ、そのまま展望公園へ行っての撮影!
向かって右側は、冬の海!
左側は、春の海~☆
早く来い来い春よ来い^^
春といえば、庭にオミナエシの新芽がちらほらと!
ロウバイも花を咲かせておりました!
季節は、確実に春へ向かっているようです☆^^
ちなみにベイスケは、蒸して握りにしました!明日は写真撮れるかな^^
今日は、地元南あわじ市の観光協会の皆さんにご利用いただきました!
日ごろお世話になってる感謝をこめて…
こちらは、釣りのサゴシ(鰆の小さいの!)のオーブン焼き、パプリカのたっぷり入ったトマトソース、ゆずの香りで!
ちょっと平日限定みたいにこの後お肉も楽しんでいただきました!
明日もお昼に夜は平日限定で!
がんばります^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→
感謝しております!
小さなお宿でも旅館第3位でございます^^
2011.01.19 / 12:34
そうそう!
始まっております!
『枯淡 ─すぎゆく茶陶─』
~日本のはじまりの淡路島でもう一度茶陶を見つめなおす~
陶芸家:池西 剛 ・ 石山 哲也 ・ 今西 公彦 ・ 大前 悟 
期間:1月19(水)~1月23日(日)
時間:11:00~17:00
会場:樂久登窯
みなさん、この機会にぜひ!
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→![]()
西村さん、画像頂きました^^
CATEGORY
- 3年とらふぐ
 - アワイチ!
 - イベント
 - お問い合わせ
 - お問い合わせ > 予約
 - お客様
 - お手入れ
 - お支払方法について
 - お盆
 - お知らせ
 - お茶菓子
 - クリスマス
 - テラスより
 - ひと
 - ひとりごとのようなもの
 - ひとりごとのようなもの > ちょっと一息
 - みつばち
 - よりあい
 - よりあい > いとこ会
 - よりあい > ハチミツクラブ
 - よりあい > ワイン会
 - リニューアル
 - リニューアル > お手入れ
 - リニューアル > 打ち合わせ
 - ワイン
 - 丸山のこと
 - 休日
 - 再開に向けて
 - 取材
 - 地元
 - 地酒
 - 天然トラフグ
 - 家族
 - 家族 > お手伝い
 - 家族 > ごはん
 - 家族 > 未来の巨匠☆
 - 小さな畑
 - 小さな畑 > 本家の畑
 - 平日限定
 - 平日限定 > good morning
 - 平日限定 > おひる
 - 平日限定 > おみやげ料理
 - 平日限定 > お祝い
 - 平日限定 > お肉
 - 平日限定 > お野菜
 - 平日限定 > カルパッチョ・タルタル
 - 平日限定 > スープ
 - 平日限定 > デザート
 - 平日限定 > パスタ
 - 平日限定 > パン
 - 平日限定 > ひとくちパスタ
 - 平日限定 > リゾット
 - 平日限定 > 一口握り
 - 平日限定 > 冬至
 - 平日限定 > 和
 - 平日限定 > 魚料理
 - 想うこと
 - 打ち合わせ
 - 掲載していただきました!
 - 料理
 - 料理 > アテ
 - 料理 > おやつ
 - 料理 > お土産
 - 料理 > お祝い
 - 料理 > お肉
 - 料理 > ジビエ
 - 料理 > ドリンク
 - 料理 > 再開に向けて
 - 料理 > 冬
 - 料理 > 初夏
 - 料理 > 初秋
 - 料理 > 夏
 - 料理 > 家族で
 - 料理 > 春
 - 料理 > 晩夏
 - 料理 > 晩秋
 - 料理 > 朝食
 - 料理 > 梅雨
 - 料理 > 秋
 - 料理 > 賄い
 - 料理 > 追加料理
 - 料理 > 釣ってきたよー!
 - 旅って
 - 旅の思い出に!
 - 日々のこと
 - 日本酒
 - 早春
 - 晩夏
 - 未分類
 - 海水浴
 - 淡路島素麺
 - 災害
 - 特別室 おのころ
 - 特別室 島風
 - 研修
 - 空室速報!
 - 美味しいお店
 - 美味しいお店 > 巨匠
 - 美味しいお店 > 思い出の店
 - 美味しいの妄想
 - 見習い
 - 追加料理
 - 送迎について
 - 週末でもイタリアン
 - 風景
 - 風景 > おのころの間より
 - 風景 > お正月
 - 風景 > お盆
 - 風景 > さんぽ
 - 風景 > しらゆきの間より
 - 風景 > みくまの間より
 - 風景 > もがみの間より
 - 風景 > 仕入れ
 - 風景 > 仕込み
 - 風景 > 先山の間より
 - 風景 > 再開に向けて
 - 風景 > 冬
 - 風景 > 厨房からの風景
 - 風景 > 台風
 - 風景 > 器
 - 風景 > 夏
 - 風景 > 夕景
 - 風景 > 島風の間より
 - 風景 > 年の瀬
 - 風景 > 早春
 - 風景 > 春
 - 風景 > 晩秋・初冬
 - 風景 > 梅雨
 - 風景 > 渦潮の間ベランダより
 - 風景 > 渦潮の間より
 - 風景 > 漁港
 - 風景 > 生産地
 - 風景 > 祭り
 - 風景 > 秋
 - 風景 > 美味しい空間
 - 風景 > 職人さん
 - 風景 > 道具
 - 風景 > 風
 - 風景 > 食材
 - 風景 > 鳴門の間より
 - 鱧