BLOG 淡路島の風

風景 > 夕景

2025.10.13 / 14:47

秋の淡路島をぜひぜひ

いつもありがとうございます!
今週も少しですが空室ございますので
もしよろしければお問い合わせくださいね。

10月19日(日)
・島風の間 2~4名様

10月21日(火)
・あけぼのの間 2~4名様

(ご予約ありがとうございました!)

お問い合わせお待ちしておりますm(__)m

梨酵母終盤、柿酵母始まっております。
ムラサキガニ大活躍です!
肩こりの原因でもございます^^;
お越しの皆様本当にありがとうございました!
またのお越しをお待ちしておりますね~^^

空気が澄んで風景がくっきりです~
秋の淡路島をぜひお楽しみください~!

2025.10.05 / 21:09

たくさんのご予約ありがとうございました!

12月たくさんのご予約本当にありがとうございました!
2025年最高の締めくくりでお楽しみいただけますように
料理がんばりますね~~^^
ごゆっくりとおくつろぎくださいませ!

さて、
そうそう、今週の空き状況をまずはお知らせです。

10月10日(金)
・あけぼのの間 2~4名様

(ご予約ありがとうございます!)
・お食事のみでのご利用 2~4名様

10月12日(日)
・お食事のみでのご利用 2~4名様

(ご予約ありがとうございました!)

もしよろしければお問い合わせくださいね。
お待ちしております。

そしてさてさて、いよいよ明日から2日間
どいちなつさん料理教室のお手伝い始まります^^

魚料理を皆さんに見て食べてして頂きます~
いつも宿で作らせていただいている品々ですが、
確認しながら夕方から準備、タルタルを作ってみたり
食べてみたりしていると、
やっぱりタルタル美味しいね~
やっぱり飲みたくなるなぁ~
料理教室では飲めないのよね~
でも今は飲もう!
と、もちろんNOTYETを~^^
細かな泡、キリッと酸があって淡路島のシャルドネ旨い!
タルタルとぴったりやわ~~
と、一人厨房で唸っておりました^^;

明日の皆様はご自宅にてお料理してもらってぜひワインとご一緒に~~^^
お越しの皆様、どうぞよろしくお願いします!

本日の夕景~秋~!
細かな泡
アルコール7%ぐびぐびです!
淡路島のワインをぜひ^^
グラスで、ボトルで~
毎日ご提供中~~!

2025.09.03 / 21:14

9月長月

2日夕景半月ちょい
3日本日は燃えるような夕焼雲
北島さんありがとうございますm(__)m

北島さんが残りの4脚を運んでくれたタイミングで彩雲
しあわせ運ぶ彩雲と
燃えるような夕焼雲に包まれて
無事淡路島レザーに張り替えられた北島さんのチェアー8脚
揃いました!

北島さんに作っていただきちょうど10年目にして
念願の地元淡路島産(五色ファームさん)の牛革を張ってもらえました

北島さんはじめたくさんの方の想いとご苦労があって
そして、ご縁あって南海荘の家具の一員に。
感慨深く
これからお越し下さる皆様に触れていただいて
また歴史が重なってゆく
南海荘の宝物です

お越しの皆様
どうぞ触れてお楽しみくださいね

淡路島の旅
どうぞ良い時間をお過ごしください

2025.08.03 / 23:55

おかえりなさい

夕日が帰ってまいりました~
今夜も皆様ありがとうございました!

鱧落としの炙り握り
天然鯛、タコ、オクラのタルタル
サゴシの炭炙り、焼きナスと水ナス
鱧一枚おとしとバナナピーマン、トレネッテ
アシアカエビ、人参ピュレ、ゴーヤ、エビ泡、カンパーニュ
活きアコウロースト、レッドムーン、アスパラ、バルサミコ
マルシン炭火焼、丸なす、ビーツ、伏見甘長、ビキーニョ
トウモロコシ、米
スモモ又はスパイスのジェラート、ショコラ

今日の食材も素晴らしく
ありがとうございました!

2025.07.28 / 23:31

その瞬間の美しさです

7/26 19:23
天然鯛がじわりじわりと良くなり始めています
そんな天然鯛と今日はアシアカエビ、
夏野菜のオクラを合わせてタルタル
ロングズッキーニのサラダとバジリコの香り
7/28 19:16
本日も皆様
お越しくださいまして
ありがとうございましたm(__)m

2025.07.01 / 19:28

たくさんのご予約ありがとうございました!

本日より9月のご予約受付開始させていただきました。

この便利な時代にお電話のみの受付けで何度もお手数頂き、
本当にありがとうございますm(__)m

9月の淡路島でもごゆっくり南海荘でお楽しみいただけるよう
整えて整えてお待ちしております~^^


今週お休みは草刈り草刈り草刈り
葛との格闘です~^^;
(と言いながらも真っ昼間は大休憩やっとりますよ~
水分塩分取りながら!皆様熱中症には十分気をつけましょうね~~!)
あ、そうです、今日はお電話担当させていただきましたm(__)m

そう言えば昨日今年の初蝉でした
今くらいのボリュームいいですね~~

2025.06.28 / 01:12

雷聞けずでセミ鳴かず

風のうわさで梅雨が明けたことを聞きました
が~

2025.06.18 / 20:35

もやのいちにち

朝方は真っ白
夕方まで海面からちょっと上まで居座るパターン
先週のグラスワインより
とても良い塩梅のオレンジ
ラベルには何か英語でメッセージ書かれてますが~
とてもいい塩梅でしたよー◎

2025.05.26 / 19:57

良い旅を~

1日中曇り空でしたが
晩ごはんのころには雲が焼けてきれいな風景に~

2025.04.29 / 01:37

人生を楽しみましょう

しっかり雨降りな日中でも
夕方にはすっかり晴れ渡り…

今日もそんな日だったのですが
まだまだ知らない世界ばかりで
お客様から教えてもらって初めて知る
あの日限りの風景は
もう二度と訪れません
ね~。

日常に必ずあるのは食材と音です
しっかり見つめるのはもちろん食材ですが
何気なくなければならない音をもっと楽しまなければ~^^;

そんなことをとても感じた一日でした!

GW中は地元丸山産白身のええとこ
お楽しみいただけますように!
カレイやアブラメ、
今日はアコウ。

ここの食材をここで

味わってお楽しみくださいね~^^

CATEGORY

ARCHIVE