BLOG 淡路島の風

風景 > 夕景

2023.05.18 / 10:30

今週も色々入荷してます

地元丸山産のハリイカ、メイタガレイ、アッコ、ガシラ、そして特大のオコゼ…
小松さんからは、淡路経産牛今回はランイチです。
どうぞごゆっくりお楽しみくださいね~。

今日明日はどうかなぁ~~。
昨日の夕景はみのりちゃんと飛行機雲眺めて
みーちゃん飛行機乗りたい!や言うたりして。
とにかく静かな時間でした~~。

2023.05.11 / 21:10

ふたりなかよし^^

昨夜は5組のお客様
そのうち3組のお客様がなんと
お母さんと娘さんの女子二人旅^^
めちゃくちゃいい感じ仲良しがずらりと^^
あと2組さんも幸せオーラ^^

南海荘しあわせです~~^^

明日は、漢字テストがあるので急いで勉強をしないと^^;(琴美)
明日は、ソーランがあるので頑張ります^^(みのり)
(今夜はお休み頂いてます。夜ご飯食べてブログしてるんですが、
ちょっと席を離れた隙間に娘たちの落書きです^^;
こんなこともできるようになりましたm(__)m
成長してますねぇ~~~^^;)

本日海の展望広場夕景楽しんでらっしゃる女子2人
それぞれ楽しんでらっしゃいましたよ~^^
お一人は洲本からのバイク女子、ほんのちょっとお話ししました。
バイクと夕景を撮影^^良いですね~~^^
そんな夕景楽しめる丸山は良いところやなぁ~~。
そりゃハトも飛んでくれるわ~~^^

2023.05.01 / 00:17

この時間帯をお楽しみいただきたいけど…

この季節
ちょうど夕食スタートの時間だったり…

握りを出し終えたころの夕景ですm(__)m

いやしかしなんですね、
お天気良くなって何よりでした。
混み合うGWですが、ゆったりとした時間をお楽しみいただければと思います。
のんびりお楽しみください^^

2023.04.29 / 11:08

GWポイントに沈む夕陽

2023.04.02 / 00:15

新年度!

気付けば夕陽は弁天島付近!

しかしなんですね、もうすっかり春です。
仕入れ道中は、桜吹雪に包まれることしばしば、
サワラや鯛にヒラメもお腹には卵です。
白子はソースに、真子はからすみでしょうかね~。

やまと君から仕入れてるファネッティ。
2004年て~~!
蔵元さんで寝かせてリリースしてくれるってほんとにうれしい^^
奈良君からの平川ワイナリー、開いてますよ~^^

2023.02.28 / 20:37

空室のお知らせです。

ごめんなさい忘れておりましたm(__)m
ご予約いただいたのですが、再びでございます。
もしよろしければお問い合わせくださいね。
お待ちしておりますm(__)m

3月5日(日) 先山の間 2~6名様
(再びありがとうございますm(__)mごゆっくりとお楽しみくださいね!)
お料理はイタリアンです。

本日無風のまさしく夕凪夕景でした。
弁天島から鳴門大橋までのアングルで撮ると太陽の位置がだいぶ右に寄りましたね。
日も長くなり気温もあたたか。
夕食前のお散歩はとても良さそうです。

2023.02.24 / 18:18

お知らせ2つです!

まずは、7月のご予約の開始日です。
3月1日(水) 正午12時より
受付け開始させていただきます。

どうぞよろしくお願いします。

もう一つはいつもの空室状況です。
・3月3日(金) おのころの間 2~4名様

(ご予約いただきました!)

・3月5日(日) 

先山の間  2~6名様
(ご予約いただきました!)
あけぼのの間 2~4名様
(ご予約いただきました!)
ありがとうございました!
皆様どうぞごゆっくりとお楽しみくださいm(__)m

両日ともにお料理はイタリアンです。

もしよろしければお問い合わせくださいね。
よろしくお願いします。

夕方には、雨もやみ夕景も^^
今日はいちにち冷たい雨でしたね。
今シーズン最終の3年とらふぐ仕込みでした。
夜は家族で餃子鍋です^^
お供はビアンケット、美味しいですね~~~!

2023.02.22 / 22:50

丸山の夕景と

細~いお月さんと夕景撮ろうと思ったら
金星がついてきた^^
今日は、お食事のお客様m(__)m
丸山のグレとノラボウナ。

皆様、ありがとうございました^^
明日も頑張りましょうね~~!

2023.02.09 / 20:09

少しずつ北寄りに

この頃日もずいぶんと長くなって暮れるのは5時半を過ぎたころ。
今日も3年とらふぐの仕入れに仕込み、
片付けも終わるころ厨房はこんな感じ~^^

厨房移動まえは景色の見えない閉鎖的な奥の方~でやってましたので、
前に出てきてほんまよかったなぁ~~って思う瞬間です。
食材にまっすぐ向き合う時間はとても大切ですが、
その食材が育つ風景を感じつつ調理できるのも
とても贅沢かもしれませんが、大事なことと思います。
厨房移設が2015年、もう8年前か~~~早いですね~。
先山の間に上ってテラスからの風景です。
お客様は、鳴門大橋から弁天島までワイドな風景^^

ちなみに弁天島の右側に陽が沈むのは5月のGWごろで、
帰ってくるのが8月のお盆過ぎ。
景色を楽しむほかに暑い3か月間は西日を正面から受けず、
8月下旬から5月上旬まで太陽は目の前に沈みほぼ正面から西日を受けます。

暑いときに陽をよけ、
寒いときに陽を受ける。
奇跡的に素晴らしい立地条件!

(しいて言えば9月が一番暑いかな^^;
そして車付きは悪く雨の日は大変とかいろいろありますが…m(__)m
そんな状況も楽しんでいただける皆様にはほんと感謝です~^^)

2023.02.06 / 00:06

春へと

立春過ぎて春へと~~

裏庭の梅も一つ二つと開いております~~
夕日が少し北寄りに
きれいな日が続いております~~
やまと君のワイン、
ドイツのピリナチュレル マチルダ
マチルダと言えば好きな映画に出てくる少女の名前…^^
シラサエビとくたくた煮の菜の花
くたくたとはいえ疲れてるわけではありませんからね~~^^

CATEGORY

ARCHIVE