BLOG 淡路島の風

2024.05.24 / 11:12

きれいな一日

昨夜も皆様ありがとうございました!
めちゃーくちゃー笑顔がかわいい赤ちゃんもね~^^

ほんと癒されますね~^^
ありがとうございましたー!

柴山さんから。
今回は雄花も~。
大きなアコウをそのまんまロースト。
このヒレもぱりぱりになります、
そして美味しい!
料理と料理の合間に。
昨日は時間帯によっては鱗雲もキレかったみたいです~。

今日はどうでしょね、
皆さんもぜひ眺めてくださいね~^^

2024.05.23 / 10:19

連日ありがとうございます!

お越しの皆様~、
本当にありがとうございました^^

今週も食材に恵まれ皆さんにお楽しみいただけることが何より!
充実の日々でございます。

ワインも皆さんに色々諸々。
美味しいなぁ~。
と、
私も皆さんと一緒に厨房で唸っております^^

充実の日々ですね~~。

見れば見るほどきれいなラベル。
また飲みたいけど今度はいつ会えるのか。
こんなんたまりませんね~。

2024.05.20 / 12:07

お天気になりましたね!

雨もやみ、風が吹くと思いきやめちゃ凪いでます^^
今週も色々仕入れ充実できそうです。

いつもの山へ行くと緑は濃くなり季節は進んでおりました。
雨上がりは気持ちいいですね~。

山椒も実山椒へ。
柴山さんからも頂いておりますが、
鱧料理に使えたらと茹でこぼしを醤油漬けに仕込んでおります。

山椒の香るお醤油と、
醤油味の実山椒をポイントでお楽しみいただければと考えております。

2024.05.19 / 15:48

頭の中は常に段取りですね~

お休み頂いているときももちろん今週営業の事を考えます~。
天気よければ魚はそろうやろなぁ~と思うんですが、
日、月、と風が吹けば火曜日は沖休みなので3日魚が薄くなることになります。

今朝の明け方なんか寝てても風の音で、あ~、よぉ吹いとんなぁ~、沖無いかなぁ~、
何とかせなあかんなぁ~と、浅い眠りの中考えるんです。。

起きたら案の定荒れ模様の景色が広がってまして、
ま、ダメもとでもぐるっと状況確認行きましょかーと、
思ってた矢先に~
携帯鳴るではありませんか!

ありがとうよしのり~~^^
今週もこれで安泰です!
皆さんごゆっくりとお楽しみくださいねー!

2024.05.17 / 19:32

2週続けて週末お休み頂いてますm(__)m

2024.05.17 / 14:20

あるとき~!

淡路島西洋野菜園柴山さんの花ズッキーニ、
収穫から出荷まで繊細な花を傷つけないよう
非常にきめ細やかに作業されております。
Instagram←みてみてください^^

大人気なのでそんなにたくさんの入荷はないのですが、
そして花なのでとても繊細、
長く日持ちもしないので入荷したらすぐ使っちゃうんです。

なのでほんとタイミングなんです、
あるとき~限定料理m(__)m
もう終わりと言いつつまだありました福良のムラサキウニ!
花とウニをローストしてカンパーニュです。
もちろんナルトオレンジジャムと焦がしバターで~。

昨夜は皆さんにお楽しみいただけました~
ありがとうございましたー。
(ない時はない時で他のお野菜大活躍しますのでね~大丈夫ですよー^^)


2024.05.14 / 20:02

充実の仕入れへ

本日お宿はお休みm(__)m
ですが、
最終ちょこっと仕入れです。

まずは飛田君に髪切ってもらって
attaさんで山食買って~、
TORIKKAさんでお昼食べて~、
こまつさんでお肉の仕入れ、
で、こっちゃん迎え
みたいな一日^^

TORIKKAさんは、オーナーさんお泊りしてくれたり、
シェフご家族で食べに来てくれたり~。
ありがとうございます^^

しかしTORIKKAさんの宿泊のお部屋見せていただきましたが、
めちゃーくちゃー良いですね~。
シェフの料理が楽しめるプランもあるみたいやし、
ここでしか味わえない風景やお料理、とても良さそう!

今日は一人でお邪魔させてもらいましたが、
また家族でお邪魔させていただきます~~^^
ありがとうございましたー。

あ、もちろんノンアルコールです。
ワイン飲みたかったなぁ~^^;
今日もすっき晴れわたり、きれいな夕景。
五色浜も同じくきれいだったでしょうね~~。

2024.05.13 / 20:10

5月の空室です。

5月の空室です。
もしよろしければお問い合わせくださいね。

・5月29日(水)
お食事のお部屋 2~4名様

(ご予約ありがとうございます。)

お問い合わせお待ちしております!

2024.05.13 / 19:37

よしのりの丸山オコゼ始まってます

ありがたいことに地元の後輩が獲ってくる夏の美味しい魚たちが潤沢に。

今回だと、マコガレイの握り、オコゼのローストがそうです。
他にアコウも獲ってきてくれるので非常にありがたい!

大きなオコゼやアコウのロースト、
ぜひ皆さんもお楽しみくださいね~~^^

柴山さんや鈴木さんのカルチョーフィのローストも添えて。
昨夜は、雨風共に大変な中、
お越しくださいましてありがとうございましたm(__)m

今日みたいな夕景、いつも見れたらいいんですけどねぇ~~。
今夜はお休み頂いてます。早めの夕食を終えてちょっとお散歩してきました。
うちの女子たち、楽しいです^^;

宿の下の芝生山、
夕陽真ん中にして皆さんもぜひ^^
インスタどうですか~~^^
休みの日は次女高校迎えです。
中間テスト前なのでいつもより少し早めに帰宅、
皆さんご存じの通り宿の駐車場前は地元のご先祖さんが眠るお墓です。

JKは推しのコンサート行けるかどうかの運を
日々小さな良いことの積み重ね
徳を積む
この頃の日常だそうです。笑。
帰りの車の中で話してくれました。

駐車場に着いて、
お、そや、お墓の水換えて徳つんどく?
って聞くと行くという(~o~)

ひーじーちゃんばーちゃん、
ひ孫にコンサート行かしたって下さいね~^^

そんな他愛無い日常が愛おしい。
今日も良い一日でした^^

2024.05.12 / 10:09

春の風

春もまた風の季節ですね~。

庭の百日紅なんか、新芽の枝ね、
絶対と言っていいほど毎年飛ばされますね^^;

小さな畑はと言いますと、
壁に守られて直接の風は当たらずなんですが、
それでもまわりまわってくる風にさらされております。

先日植えた苗たちが気になりつつ、
色んな植物の中に植えたので、守ってくれてるはなぁ~
と、のんきにいてたのですが、
昨日からの風、いざ見てみると
ふり幅大きくメトロノームのように振り回されておりました(~o~)

あ、こぼれ種
2年目のニゲラが咲きました^^
この時はまだ大丈夫でしたが…^^;
竹さして紐でとめました。
がらっと変わってこちらカンパーニュ。
くったりとソテーしたズッキーニと、鰆の白子にさや大根、
そしてもう欠かせません、ナルトオレンジのピールジャム!
で、焦がしバタ~。

昨夜は、大人と同じ料理を楽しまれたお子様もいらっしゃって、
パスタなんか、三つ葉たっぷりだったりとか
この白子とか
こんなん食べれるかなぁ~といつも思いつつも
まぁ、ここで新たな味の発見してくれたらうれしいとも思いながらお出しさせていただきました。

今朝お聞きすると
全部食べました!と嬉しいお言葉^^
おっちゃん嬉しい^^
今日もがんばろ!




CATEGORY

ARCHIVE