BLOG 淡路島の風

2015.03.30 / 10:18

Anis

念願のAnisさんへ!107.jpgシェフの清水さんの料理、動き!にとても刺激をいただきました!110.jpg114.jpg117.jpg119.jpgツキノワ熊128.jpg15時より手前の鉄板のみで火入れされたそうです。(メインの仔牛)132.jpg40~50種の葉野菜(〆のサラダ用)133.jpg135.jpg店名の香り満載の手の煮込み、蒸しパン136.jpg栗のハチミツで137.jpg139.jpg140.jpg141.jpg仔牛144.jpg147.jpg〆の葉野菜は、スプレーのビネグレット、注射のビーツ、スポイドのチョリソーで148.jpg149.jpg晩白柚(ばんぺいゆ)、お米のスープ、ほんのり藁の香り濃厚なグラス152.jpg小さな焼き立てマドレーヌ155.jpg少しですがシェフともお話しできたし、ほんと十年ぶりくらいの夫婦水入らず^^
とても楽しい時間を過ごさせていただきました~!

2015.03.29 / 23:47

AU BON VIEUX TEMPS(オー ボンヴュータン)

お祝いのあと、最後の一つにありつけた~~~^^;156.jpg

2015.03.29 / 23:26

5日目!お祝いに^^

いつもお世話になっております別所水産さんにお願いして送ってもらいました!009.jpg春の天然桜鯛にメバル!010.jpgメバルの塩焼き、鯛の荒煮、そして祝い鯛のお造り!021.jpg坊ちゃんに会いにきたんだよ~^^100.jpg

2015.03.28 / 23:58

4日目!

目黒川沿いの桜!そして人!たくさん^^;029.jpg025.jpg070.jpg素晴らしい東京の春!家族時間でした~^^

2015.03.27 / 23:11

3日目!

今日はこどもの日で三鷹の森
ちなみに数日後に控えるメインイベントは、この時期激混みのディズニーランド^^;018.jpg042.jpg053.jpg068.jpg夜は一人で目黒散策!075.jpgいろんなお店を覗いて、最後は昨日お父さんたちがランチしたお店へ!082.jpg昨日のビールと料理はなんとサービスで頂いたのです~!
お礼も兼ねて!でも料理もワインもおいしかったー^^083.jpgもちろんスタッフの皆さん楽しくて一人でも充実の美味しい時間でした~~^^

2015.03.27 / 22:37

東京2日目~!

今回東京の弟のところにお世話になってます^^
近所にダ・イーサがあったり、
目黒川沿いの桜を眺めながら美味しいビールを頂いたり、
東京でがんばる幼馴染のしんごくんと美味しいワイン、豚くし!
で、バ~^^017.jpg世界一!めちゃかっこいい!で、人柄も^^018.jpgでたー!美味しいピッツァを前にこっちゃんおねむ^^;019.jpg自宅待機な皆様にテイクアウトも^^021.jpgランチはしご!027.jpg034.jpgところどころ見ごろ桜!041.jpg夕方散歩^^046.jpg夜は幼馴染と!058.jpg塩のみで味!素材の良さがよくわかりとても美味しい!061.jpg和久井 映見のバー(うそ)^^;063.jpg〆のおすすめ中華が満席でイケず★でしたが、幼馴染との楽しい時間を過ごすことができました^^

2015.03.26 / 00:05

このときにこめる!

小さなお子様連れのご家族さまは、
まずどうぞっ!て、ご案内していただけます^^
ありがたいですね!010.jpg現場は、監督よし君はじめ職人さん、ヒラマツグミの皆さんに引き続きお願いして、
2日までの9日間、家族時間と刺激求めてぎゅっと過ごさせていただきます!034.jpg食べて食べて食べまくりますよ~~^^

2015.03.25 / 00:01

深く想像して。

植樹式からの帰り、
岡田家具創造堂さんへ!
空間の仕上げが決まり、家具の方向性を少し細かく打ち合わせしていただきました!
階段や踏み込み?の材料は、山桜ではなかろうかと。
しかも、大木で出所は四国ではなかろうかと。
色々お話を伺うと、本当に再利用していただけてよかったと思える材料でした。
この山桜は、3代目の一生をはるかに超える年月を生き、
南海荘の階段となり、そしてまた今ここに姿を変えて、
あり続けていこうとしております。
086.jpg想いを現実にしていただける環境に感謝します。

2015.03.24 / 22:30

よねちゃん山田さん森さんたちの夢に乗っかる!

012.jpgla casa vecchiaのよねちゃん、大志を抱く少年のように目をキラキラ輝かせております!

森信ヴィンヤード-monnobu

014.jpg007.jpg015.jpg062.jpg060.jpg043.jpg053.jpg058.jpg066.jpg067.jpg069.jpg071.jpg072.jpg074.jpg075.jpg077.jpg081.jpg淡路島にワイナリーを!
記念すべき植樹式に参加させていただき、
苗木を植えさせて頂きましたよ!
葡萄品種はシャルドネ!
シャルドネは、土地の特徴が現れやすいのだそうです!
淡路島の味がする淡路島のシャルドネ!
楽しみすぎます~~~^^065.jpg3代目が植えさせていただいた苗木。
美味しい葡萄が出来ますように^^

2015.03.24 / 02:20

春ですね!淡路島へぜひぜひ^^

現場は、日に日に進んでほぼ間取通りの空間が出来上がっておりますよ~!013.jpg少し冷たい風が吹きますが、やっぱり春ですね^^
淡路花博2015花みどりフェア楽しそうですよ!
ありゃ、アルファビアも復活なのですね!皆さんぜひぜひですよ~^^

CATEGORY

ARCHIVE