BLOG 淡路島の風

2014.10.04 / 10:52

本当にありがたいことです!

おはようございます!
台風!
あらま、来てますねぇ~。
なんとか大きな被害なく過ぎてほしいものです。。
そんな中、昨夜もたくさんの皆様にありがとうございました!
柴山さんの元気なお野菜たち大活躍な平日限定となりました^^
ありがとうございます。
大きなヒノナは高温でギャッとローストして田助鴨と^^001.jpgピリリと刺激的なリーフマスタードは、カルパッチョに!002.jpgわっ、嬉しいサプライズナスタチウムも^^003.jpgご宿泊の皆様には、いつもお世話になってる漁師さんからいただきました天然小鯛を塩焼きで朝食に!005.jpgいつも手伝ってもらってる福岡さんが育てた淡路米新米おいしい!と一緒に、
とてもきれいに召し上がっていただきましたよ~^^
皆さんに感謝感謝でございます^^
あとは、台風さん、
ほんまによろしくお願いしますね~m(__)m

2014.10.03 / 01:00

綾部まこも×淡路椚座牛!

せっかくの遠征だったので、お土産食材調達してきましたよ!
食感楽しいマコモタケ!お楽しみいただきました~~^^
006.jpg

2014.10.02 / 23:52

秋ですねぇ。

003.jpg004.jpg

2014.10.01 / 00:09

綾部の黒谷和紙漉き師ハタノワタルさん!

ハタノさん、今日は本当にありがとうございました!
大収穫でーす^^003.jpg010.jpg

2014.10.01 / 00:08

Beau Chemin

篠山ボーシュマンさんでいただいてきました!
ヤギのさくらちゃんとももちゃんとも偶然あえましたし、
ももちゃんのミルクを使ったいろんな料理や、
摘みたてお野菜、地元の食材、シェフ、マダムとても素敵でした!040.jpg041.jpg046.jpg047.jpg049.jpg052.jpg054.jpg057.jpg059.jpg063.jpg064.jpg066.jpg067.jpg068.jpg069.jpg

2014.09.30 / 00:06

充実の日々を☆

本日は、いただいておりましたご予約のキャンセル度重なる日でして^^;
しかーし、いただいた時間ということで、
普段では出来ないことを!
とある家具職人さんにご相談や~、
幼馴染が料理長を勤めるキッチンにて厨房改装の相談したり~、
そのホテルにお勤めの以前よりお世話になってるソムリエ(偉大な)な方にワインのこと~!
いつもお世話になってます陶芸家な方には、なるほど~なお話!
唯一のお客様は、いつもお世話になってます農家さんのお野菜を使われている料理人のご家族様だったり!
なんともたくさんの方にお会いできて、充実な時間を過ごさせていただきました!
ありがとうございます^^013.jpg田助鴨の手羽をまかないです^^
美味しくいただきました~!
明日は、お休みをいただいて某設計士さんと一緒に淡路島出身の某和紙作家さんのところへ!
明日も充実の一日となりそう☆
皆さまもご一緒に^^

2014.09.29 / 09:35

淡路の山になる立派な栗を!

おはようございます!
今日も良いお天気ですねぇ~~^^
昨日は、またまたお手伝いさん!
今度は、玉久保さんが山から採ってきてくれた立派な栗です~~^^001.jpgほんまにありがたい^^
ちょうど野菜をどう組み込むかのタイミングでしたので、
これはお肉に回して、これはあっちで、あれはこっちで^^
採ってきてくれた立派な栗は、椚座牛とのパスタで決定☆004.jpg黒大根の間引き菜を仕上げにいきましたよ!
昨日の夕景どまんなかに見えましたか?
ほそ~いお月さん^^
みなさま、よい季節です!
ゆったりと淡路島の旅をお楽しみくださいねぇ~~☆

2014.09.28 / 10:27

風を感じながら!

えー、カメラカメラ…
あっ、軽トラにのせっぱなし^^;
ってことで、急いで撮りに行った先にはこの風景…002.jpgお客様も外の風を感じながらご覧になられておりました。
いい時間ですねぇ~^^004.jpg昨日は皆様天然鯛で!
お天気最高☆
引き続き皆さま良い旅を~^^

2014.09.27 / 00:16

という事は、やっぱり本物でないとアカンゆーことですよね^^;

新しい厨房とか、テーブル席とかの空間のことをよく考えるのですが、
時代を経た良さってすごくいいと思うんですよねぇ~。
いきなりそのように加工するんじゃなくって、
何十年もたってその状況になる
時代が乗ってとても惹かれるような空間
自分もその空間と一緒に育つような…
きれい過ぎるのはよくないなぁ~
って最近よく思います…003 (2).jpg葉物が出てきてうれしい今日この頃
色々悩むなぁ~^^;

2014.09.26 / 23:57

木漏れ日にシュウメイギク!

シュウメイギクは毎年しっかり咲いてくれる!
相性がいいみたいです^^007 - コピー.jpg

CATEGORY

ARCHIVE