BLOG 淡路島の風

2014.05.29 / 00:03

春の豆類に初夏のズッキーニ!

ズッキーニトンダは、生食でも大丈夫なヤツ!013.jpg産直で仕入れたアグレッティ^^

2014.05.28 / 23:53

メイタガレイも美味しいよ!

今日は豪華に伊勢えびやアワビ付き!
カレイはメイタガレイです^^012.jpg

2014.05.28 / 00:27

改装工事期間変更のお知らせです!

008.jpgもうしわけございません。
改装の工事期間を今年10月~11月から、
来年2月~3月いっぱいまでに変更させていただきます。006.jpg本屋さんにて、偶然みのりが持ってきた本に書いてあったそうです!
今年は動いたらダメーって^^;
いろいろタイミングってあるとは思うのですが、みのりが持って来たってところがすごいと思いまして、素直に年明けに^^
皆さまご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

2014.05.27 / 23:59

ベランダからの夕景

19時前、只今この辺に沈んでおります^^
003.jpg月曜日は、こっちゃんと‘アナと雪の女王’初めての二人で映画でした~^^
いいですねぇ~映画!
こっちゃん、一緒に歌ってました~~(~o~)
今日は、お昼からヒラマツグミさんと打ち合わせ!
夜の修学旅行なお客様は、乗務員の皆さんに^^
あっ、そう言えば今日のミツバチたちは、今まで見た中で一番活発!
そんな季節なのでしょうか~!
私も活発にがんばります~~^^

2014.05.26 / 00:17

マルシン、カブリ!そしてビーツ!

004.jpg今夜は皆さんご宿泊で^^
ありがとうございます!

2014.05.26 / 00:07

基本活き造り宝楽焼な南海荘^^

とても美味しいアマカレイ(マコガレイ)!001.jpg天ぷらは鱧、宝楽焼は天然鯛!色々お楽しみいただきました^^

2014.05.24 / 22:46

こっちゃん1年生の運動会!

土曜日なのですが…
とても意味のある一日でした^^259.jpg

2014.05.23 / 23:59

天然鯛と無農薬野菜たち!

無農薬なのはもちろん無肥料でまさしく淡路島の土のその養分を吸い取り~、
育てられたタマネギをじっくりソテーして、これまた自然の海で育った鯛からとった出汁でピューレに!
天然鯛は、あらかじめ五色の塩で味を馴染ませ、都美人を利かせ蒸す!065.jpg付け合せは、同じく無農薬のそら豆、スナップエンドウ、ソースはアシアカエビにほんのりスパイスを効かせて!
庭のミントは、爽やかに後味よくー^^

2014.05.22 / 07:08

Fujiya1935

002.jpg005.jpg009.jpg011.jpg013.jpg014.jpg015.jpg017.jpg020.jpg022.jpg024.jpg026.jpg027.jpg028.jpg030.jpg032.jpg033.jpg035.jpg037.jpg040.jpg042.jpg045.jpg047.jpg049.jpg052.jpg053.jpg054.jpg白樺から抽出されたほんのり森の味がする水をしっとりとした空間で頂き2階のダイニングへ…
神様が与えて下さったちょっと厨房が見える唯一の席でした^^
料理、ワイン共にとても美味しく、
そしてとても優しくとても居心地が良かったです
勉強になりました
ちょっとHP拝見させていただくと、
藤原シェフは、私とまる一年違いの同級生!
(誕生日一年ちがいの一日ちがい、
ちなみに学年で一番早い誕生日と一番遅い誕生日!)
一緒にくくらんとってって言われそうですが^^;
Fujiya1935
あっ、ちなみに一緒に行ったのは同級生の吉田君でした~~^^
Fujiya1935の皆様、本当にありがとうございました

2014.05.21 / 01:16

皆さまありがとうございました^^

本日のカルパッチョには、初夏を感じさせる大きな青ベラやアマカレイを中心に!001.jpg今日は、柴山さんからのご紹介で神戸からのお二人さまや~!
RISTORANTE ANTICO ALBERGOさん、CAFFE&BAR ALBERGOさん)
そしてそして、島根の出雲よりお越しのお二人さまは、
Cafe naka蔵さん!
東京からの常連様のご紹介の方に、地元のご家族様!
みなさま、ありがとうございました^^
002.jpgバゲットも最近は、発酵が弱くこんなにパリッとはじけませんでしたが、
この頃仕込みなおした元種やっぱり元気でした^^
気持ちイイ!
今日は、ハモとカルチョーフィにフェンネルの花~^^004.jpg

CATEGORY

ARCHIVE