BLOG 淡路島の風
2011.06.09 / 11:19
いよいよ今晩放送ですね~^^
いよいよですね^^
今晩放送ですよ~!
皿の上の物語
BS日テレ 午後10時より
ぜひぜひ皆さんご覧下さいね。
普段お見せできない厨房風景なんかもどーんと出てしまいます^^;
ある意味レアな映像(~o~)大丈夫か?大丈夫じゃない^^;
まっ、その辺は、淡路島の美しい風景に免じてお許し下さいませm(__)m





取材でお世話になりましたスタッフの皆さん、生産者様、美観味の皆さま本当にありがとうございました^^
・鱧-福新水産さん 0799-52-0640
・ティアースイート(玉葱)-秦さん 0799-42-2230
・淡路牛-淡路ビーフこまつさん
・淡路牛繁殖農家-福原さん
・野菜(フェンネルなど)-倭文土井農園さん WEB
・器-樂久登窯さん(らくとがま) WEB
・建物デザイン(島風の間)-ヒラマツグミさん WEB
・家具-岡田家具創造堂さん WEB
・織物-いついろさん WEB
・土壁-森左官さん
お世話になった方々です。
番組をご覧になって、ご興味を持たれた方は、
ぜひお問い合わせしてみて下さいね!
(お昼頃お問い合わせくださいね^^)
あっ、そうそう!
番組へのご意見ご感想ぜひぜひこちらへ書き込んでください!
↓     ↓
番組へのご意見ご感想!
何でもいいですよ~~!一言よろしくお願いします^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→![]()
淡路島の人や食材の良さを、
たくさんの人に知っていただけたら!
そのきっかけがこの番組だと嬉しいですね^^
2011.06.08 / 09:32
素材の味を活かす料理を心がけてます。
おはようございます^^
雨もやんで、日も差しております淡路島。。
修学旅行生も朝一から地引網体験!
お天気にも恵まれ、良かったですね!
みんないい生徒さん達!日頃の行いがいいんでしょうねぇ~~^^
今日は、USJのち六甲山でジンギスカン!明日は、大阪城といろんなプランで楽しそう^^
どうぞみなさん、一所懸命~に楽しんでくださいねぇ~~!
今日は今日しかないんやで~~^^
と、いいつつ。。
そんな3代目は、昨日秦さんちにお邪魔して、
あま~い淡路玉葱の中でもさらにあま~い‘ティアースイート’をいただいてまいりました!
丹精込めて育てあがられたこの食材!
気持ちを込めて、シンプルに仕上げさせていただきます!
お越しになられるお客様には、素材そのものの味が伝わるように!
明日の放送でも、そのあたりが伝わればいいなぁ~~。。
雨上がりの裏山にて…
こちらもアジサイ。
今朝の一枚でした^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→![]()
さて、明日になりましたね^^
たくさんの方に淡路島のよさ、食材のよさ、
人のよさが伝わればいいと思っております^^
淡路島はね~、いいところなんですよ~~^^
2011.06.07 / 10:02
農繁期ですねぇ^^
淡路島は、只今おもいっきり農繁期^^
どこの畑にもたくさんの農家さんが収穫に汗されておりました^^
(写真はお一人様だけですが…^^;)
美味しい玉葱の収穫に次いで、田植えへと!
皆さん頑張って下さい!お客様の満天の笑顔がすぐそこまで!ですよ~^^
っと、そんな3代目は、お昼の合い間にPizzaを仕上げ…
おおお!
美味しく焼きあがりました^^
いいんじゃないでしょうか^^
美観味の打ち上げにて、薪窯で焼いてみようと思います^^
続・炎と戯る!みたいな^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→![]()
またまたつぶやきより^^
BS日テレ【スペシャリテ紀行 皿の上の物語】
そして淡路といえば、やっぱりタマネギ!イチゴ並の糖度を持つ(!)新種タマネギ「ティアースイート」、
赤身が絶品の隠れた銘牛「淡路牛」を使った、「南海荘」竹中さんのスペシャリテとは…?
来週 9日(木)22時放送です。お楽しみに!
っと、製作のPomidoriさんのつぶやきを、
3日連続ご紹介させていただきました^^
2011.06.06 / 09:07
アジサイの色づく頃、pizza生地を仕込む!
昨日お昼の合い間に仕込んだPizza生地!
カプート社の通称ゼロゼロ粉!を使って~!
(仕入先のカタログには‘ピッツァイオーロ’って!
なんだこれね~!知ってる知ってる!!包装だけ^^)
レシピは、真のナポリピッツァ技術教本より!(スパッカナポリの中村さんより頂いた大切な本に載ってました^^)
シンプルですよ~!
材料:水1リットルに対し、小麦粉1.8キロ、酵母5グラム、塩50グラム!
これが、基本の分量だそうです^^
まず、水をボールに…
あっ、こんないいのがあったのだ(ものすごく丁寧に教えてくれてます!)→家庭で生地作り^^
今日のお昼のまかないはPizza!^^
どんな感じに焼きあがるか楽しみです~!
裏山のアジサイが、ほんのりと色づき始めております。
今日はうっすら日も差しています。
厨房に流れる風もひんやりと。
過ごしやすい一日となりそうですね^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→![]()
またまたつぶやきから…
‘BS日テレ【スペシャリテ紀行 皿の上の物語】:料理人は、なんと“イタリア料理も出す”という、
淡路の民宿「南海荘」のご主人・竹中淳二さん。
も、もしやハモがイタリアンに…?’
よかったら見てみて下さいね~~^^
2011.06.05 / 11:20
ハモ料理本格始動です~!
鱧!
本格的にフルコースで!
ちょっと落ち着いた頃、
一番最終にお出しさせていただきましたお造りです!
鱧プランでは、お造りに大きな天然車海老と赤ウニ、鱧の落としが!
たまたま車海老が、なかったので(確保しておいたのが、1匹おりゃまな状態になってまして…予備なし^^;)、
伊勢えびに急遽変更!
でもでも、なんだかもうすぐご結婚されるカップル様へのお造りだったので、
結果お祝い色でて良かったなぁ~~!って^^
デザートは、特別メニューで!
温かいガトーショコラに今が旬の淡路ビワ!
ビワに合わせるジンを効かせた生クリームを添えて~!
昨日のブログは、ほんと申し訳ございませんでした^^;
裏山では、どくだみが花をつけはじめております。
本日も梅雨空。
まだまだ気温が低いぶん過ごしやすく、
しっとりと山の中も気持ちいいです。
あっ、そうそうホタルの季節ですね!
海ほたるの見学も好評です!
伊毘海岸まで送迎できます!週末のみですがよろしければ!
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→![]()
新作完成しました!よろしくね(微笑)→ BS日テレ【スペシャリテ紀行 皿の上の物語】:梅雨に入りましたね~。今回は、これからがバツグンに旨くなる食材、本場・淡路島の「ハモ」を特集します!関東の方にはあまり馴染みのないお魚かもしれませんが、本場の旨味のある淡泊で上品な白身は格別!
って、製作のPomidoriさんもつぶやかれております^^
2011.06.04 / 08:29
文字化けしてましたね^^;
スマートフォンで更新しなおしたら、
なんとなんと^^;
オール文字化けしておりました(~o~)
もうしわけございませんm(__)m
とりあえず、写真のみの更新で!





本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→
そうなんです!
viva!1位^^
皆さんのお陰です!
2011.06.03 / 02:07
放送日のお知らせです^^

皿の上の物語 
6月9日(木曜日)BS日テレ 午後10時より放送
淡路島の生産者さんはもちろんの事、美観味の皆さんもでてる!かも^^
台本には、西村さんの名前はのってたから、西村さんは確実に出るでしょね~~!
みなさん、よろしかったら見てみてください^^
1時間です^^;けっこう長いですがぜひぜひ^^;
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→![]()
HP見ました?
過去出演された料理人さんは、
マジすごい方ばかり!!
本当にびっくりします!
今でも信じられません^^;
選んでくださったディレクターの山本さんに感謝です!
ありがとうございました~^^
2011.06.02 / 09:50
世界で4位!スパッカナポリ中村さんおめでとうございます!
昨日は、写真の日だったそうです!
(瓦廊さんいわく~!)
なので、必要以上に写真の多い今日のブログとなっております^^;
まずは、厨房風景を…(なんのこっちゃでしょ^^;)
ラップを勢いよく!って、感じのpizza生地!
橘さんの野菜をピクルスに!ビネガーは、赤ワインビネガー!(今日のpizzaには、関係ありません^^;)
さー!
さくら!
イタリアでは、ピッツァイオーロの大会が開かれてる!
(スパッカナポリの中村さん!世界で4位ですって!凄い!おめでとうございます\(~o~)/)
淡路島も負けずに今からpizza作るで~!
って、言ったら、腕まくりしてやる気満々のさくら4連発^^;


姉妹仲良く生地伸ばしからトッピングまで~!
(ちなみにお父さんは、それっぽく手で伸ばしました^^麺棒使っちゃだめなのよ~☆世界選手権に出れない!!)
そんなこんなで、台所は粉まみれ^^;
でもでも何とか焼き上がりました~!
トマトとアンチョビ、ニンニク、オレガノ…といきたい所ですが、バジルで^^;
なんちゃってマリナーラ!ナポリではない焼き上がりですね^^;
カリパリpizzaのかんせ~い☆
(10年活躍!自家製パーラがいい感じでしょ^^パーラは、ピザを乗っけて釜へ入れるやつです^^)
卵なんかのせちゃって、ソーセージにコーン!
お子様使用!
なんとも美味しく楽しいpizzaパーティーでした!
めでたしめでたし^^
しかし、世界4位は凄いです中村さん!
本当におめでとうございました~!
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→![]()
やってわかったのですが、やっぱ粉ですね~!
いや^^;粉だけではないのですが…^^;
今回は電気窯!350℃で焼き上げますが、
菅さんや中村さんが焼く本格的なpizzaには程遠く…(~o~)
そりゃそーだ!なんですが^^;
突き詰めればめちゃーくちゃー奥の深いpizza!
何でもそうですが、シンプルな食材で作るものって、
それだけ奥が深いものです!
粉、塩、イースト(←こいつも厄介)…
とりあえず、粉から^^;
カプート社の‘ピッツァイオーロ’って粉を仕入れました!
もうすぐ宅配便でやってくるころだと思います^^
楽しみです~^^
2011.06.01 / 09:41
梅雨空のした、ギャラリーへぜひ^^
いつもお世話になってます西村さん、
住吉倶楽部さんにて、個展です!
イベントでのスープ用に焼いていただいたかわいいサイズのカップも並ぶそうですよ~^^
上のカップは、いくつか分けていただいた中から。
おもに限定料理のスープが注がれる予定です^^
~民芸(用の美)~
西村 昌晃 陶 展 
2011年 6月2日(木)~7日(火)
水曜定休 11~19時
住吉倶楽部
っと、そうそう6月4日からは、CHARさんの展示会も!
Char* 夏のよそおい展
会期:2011年6月4日(土)~12日(日) 無休
会場:スペースR 3階「Gallery R」
地図:リンク
開場時間:11:00~22:00 (最終日は19:00まで)
SPACE R/Gallery R

神戸と芦屋!
あわせてギャラリーめぐり行きたいですねぇ~~^^;
3代目は、どうも行けそうにないので…残念(T_T)
皆さんは、ぜひ行ってみて下さいね~!!
芦屋に行ったらうつわクウさんへもぜひね^^
お食事はどこでしょ?
いっぱいありすぎて迷いますねぇ~~^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→![]()
さて、昨日仕事の最後に仕込んだピザ生地!
今からパンチ!して、小分け、二次発酵へと!
夕方には焼けるかなぁ~!
いい感じに焼けたら、今日のブログねたです^^
2011.05.31 / 08:47
ちどり写真館にて!
昨日は、娘たちの七五三撮影会で、ちどり写真館さんへ!
いざスタジオへ!
その瞬間のお二人さんです^^
その後の撮影は、ちどりさんのブログにて^^→☆
やっといけた~(~o~)
っと、そんな感じです^^;
昨日は、超有名な‘ちどり写真館’さんデビューな一日でした^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→![]()
ちどり写真館さんを後に、一路向かった先は四国は徳島へ!
いつもの焼肉スタミナ軒にて、たらふくスタミナをつけたのでした^^
しかしなんですねー、生ギモまで食べれなくなったのが寂しすぎる!!
んもーーーーーっ!って感じです^^;
CATEGORY
- 3年とらふぐ
 - アワイチ!
 - イベント
 - お問い合わせ
 - お問い合わせ > 予約
 - お客様
 - お手入れ
 - お支払方法について
 - お盆
 - お知らせ
 - お茶菓子
 - クリスマス
 - テラスより
 - ひと
 - ひとりごとのようなもの
 - ひとりごとのようなもの > ちょっと一息
 - みつばち
 - よりあい
 - よりあい > いとこ会
 - よりあい > ハチミツクラブ
 - よりあい > ワイン会
 - リニューアル
 - リニューアル > お手入れ
 - リニューアル > 打ち合わせ
 - ワイン
 - 丸山のこと
 - 休日
 - 再開に向けて
 - 取材
 - 地元
 - 地酒
 - 天然トラフグ
 - 家族
 - 家族 > お手伝い
 - 家族 > ごはん
 - 家族 > 未来の巨匠☆
 - 小さな畑
 - 小さな畑 > 本家の畑
 - 平日限定
 - 平日限定 > good morning
 - 平日限定 > おひる
 - 平日限定 > おみやげ料理
 - 平日限定 > お祝い
 - 平日限定 > お肉
 - 平日限定 > お野菜
 - 平日限定 > カルパッチョ・タルタル
 - 平日限定 > スープ
 - 平日限定 > デザート
 - 平日限定 > パスタ
 - 平日限定 > パン
 - 平日限定 > ひとくちパスタ
 - 平日限定 > リゾット
 - 平日限定 > 一口握り
 - 平日限定 > 冬至
 - 平日限定 > 和
 - 平日限定 > 魚料理
 - 想うこと
 - 打ち合わせ
 - 掲載していただきました!
 - 料理
 - 料理 > アテ
 - 料理 > おやつ
 - 料理 > お土産
 - 料理 > お祝い
 - 料理 > お肉
 - 料理 > ジビエ
 - 料理 > ドリンク
 - 料理 > 再開に向けて
 - 料理 > 冬
 - 料理 > 初夏
 - 料理 > 初秋
 - 料理 > 夏
 - 料理 > 家族で
 - 料理 > 春
 - 料理 > 晩夏
 - 料理 > 晩秋
 - 料理 > 朝食
 - 料理 > 梅雨
 - 料理 > 秋
 - 料理 > 賄い
 - 料理 > 追加料理
 - 料理 > 釣ってきたよー!
 - 旅って
 - 旅の思い出に!
 - 日々のこと
 - 日本酒
 - 早春
 - 晩夏
 - 未分類
 - 海水浴
 - 淡路島素麺
 - 災害
 - 特別室 おのころ
 - 特別室 島風
 - 研修
 - 空室速報!
 - 美味しいお店
 - 美味しいお店 > 巨匠
 - 美味しいお店 > 思い出の店
 - 美味しいの妄想
 - 見習い
 - 追加料理
 - 送迎について
 - 週末でもイタリアン
 - 風景
 - 風景 > おのころの間より
 - 風景 > お正月
 - 風景 > お盆
 - 風景 > さんぽ
 - 風景 > しらゆきの間より
 - 風景 > みくまの間より
 - 風景 > もがみの間より
 - 風景 > 仕入れ
 - 風景 > 仕込み
 - 風景 > 先山の間より
 - 風景 > 再開に向けて
 - 風景 > 冬
 - 風景 > 厨房からの風景
 - 風景 > 台風
 - 風景 > 器
 - 風景 > 夏
 - 風景 > 夕景
 - 風景 > 島風の間より
 - 風景 > 年の瀬
 - 風景 > 早春
 - 風景 > 春
 - 風景 > 晩秋・初冬
 - 風景 > 梅雨
 - 風景 > 渦潮の間ベランダより
 - 風景 > 渦潮の間より
 - 風景 > 漁港
 - 風景 > 生産地
 - 風景 > 祭り
 - 風景 > 秋
 - 風景 > 美味しい空間
 - 風景 > 職人さん
 - 風景 > 道具
 - 風景 > 風
 - 風景 > 食材
 - 風景 > 鳴門の間より
 - 鱧