BLOG 淡路島の風

2011.01.24 / 10:00

今日はこの一枚で…^^

IMG_17591.jpg『枯淡 ─すぎゆく茶陶─』 行ってきました!
展示風景、西村さんの器に盛られた割烹はと(吉田くん)の料理、
たんまり撮影してきましたが、
詳しくは今夜アップという事になりました^^;
お楽しみに^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ久しぶりに家族で夕食!
のんびりしすぎてブログが…これから急いで仕入れに仕込み!
夜に備えます☆

2011.01.23 / 03:25

3年とらふぐの生産者様にご利用いただきました!

テトラポットに打ち付ける波音が響く中、
今夜も冷たい冬の風に吹かれながら、
雲の切れ間からのぞくお月さんを見上げ自宅へと…
IMG_1598.jpgしか~し!
やっぱうずしお温泉最高です!
上の写真は、冷たい冬の夜でも寒くなく、
入浴後ぽかぽかしながら見上げたお月さんなのです~^^
さてさて、本日も引き続きご縁に感謝なお客様方!
いつもブログでお世話になってるamchanCHAR*さんご家族をはじめ、
ほとんどのお客様がリピーターさま☆
ほんとにありがとうございますm(__)m
唯一初めてのお客様は、なんとなんといつもお世話になってる森一水産さん!
ほんの少しですが、お話もできました!
福新水産さんでいつも3年とらふぐは仕入れますが、
その福新さんにフグを卸してるのが森一水産さん!
今回も確実に森一水産さんのと思って仕入れた3年とらふぐ!
なんとなんと、今回に限って寺万さんの3年フグでした(~o~)
(もちろん寺万さんのとらふぐもピカイチなのですが…^^;)IMG_1589.jpg本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ今夜もこんな時間に^^;
明日は、吉田くんのお料理と、西村さんの器をカメラで撮影会!
楽しみです!

2011.01.22 / 08:12

RedHotにSessionです☆

おはようございます^^;
今日は朝の更新となりました!
昨日は、平日限定2組のお客様と、
なんとなんと、いつもコメントいただくmatsunoridaご夫妻にご利用いただきました~!
ありがとうございます^^
matsunoridaさん淡路旅行ブログはこちら→島風更新☆
(matunoridaさんのブログ、更新時間と本文中のどこかにリンクしてるんですって!面白いですねぇ~~^^今回は5959でした!)
matsunoridaさん、楽しい時間をありがとうございました!
今年も世界戦へ向け、ガムバッテ下さい^^
(今日は、昨日より北風強そうです…淡路の北風にマケナイデ下さいね!)
残念ながら、昨日の写真は一枚もなく^^;
今朝の空を…
IMG_1585.jpg朝の月と冬の風でございます^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ今日もブログがつなぐご縁に感謝な一日!
いつも応援ありがとうございます^^

2011.01.21 / 02:26

大寒

夜の平日限定料理よりいつものですが、一皿パチリと^^IMG_15581.jpg車えび、ヒラメ、ウマズラハギ、タコ、クロウニといったところです^^
今日も一日走りきりました!
明日も引き続きがんばります!
帰りの満月は、さすが大寒!な、寒さに耐えながら…^^;IMG_15592.jpgきれいな月夜でございます。。
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
おかげさまで、時には2位、時には3位!
いつもありがとうございますm(__)m

2011.01.20 / 02:20

本日も北風小僧^^

冷たい北風吹く中、
本日仕入れ道中の風景はこちら…IMG_1528.jpg魚彩館でベイスケ穴子を仕入れ、そのまま展望公園へ行っての撮影!
向かって右側は、冬の海!
左側は、春の海~☆
早く来い来い春よ来い^^
春といえば、庭にオミナエシの新芽がちらほらと!
ロウバイも花を咲かせておりました!
季節は、確実に春へ向かっているようです☆^^
ちなみにベイスケは、蒸して握りにしました!明日は写真撮れるかな^^
今日は、地元南あわじ市の観光協会の皆さんにご利用いただきました!
日ごろお世話になってる感謝をこめて…
こちらは、釣りのサゴシ(鰆の小さいの!)のオーブン焼き、パプリカのたっぷり入ったトマトソース、ゆずの香りで!IMG_15421.jpgちょっと平日限定みたいにこの後お肉も楽しんでいただきました!
明日もお昼に夜は平日限定で!
がんばります^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ感謝しております!
小さなお宿でも旅館第3位でございます^^

2011.01.19 / 12:34

そうそう!

始まっております!1101181.jpg『枯淡 ─すぎゆく茶陶─』
~日本のはじまりの淡路島でもう一度茶陶を見つめなおす~
陶芸家:池西 剛 ・ 石山 哲也 ・ 今西 公彦 ・ 大前 悟 
期間:1月19(水)~1月23日(日)
時間:11:00~17:00
会場:樂久登窯
みなさん、この機会にぜひ!
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
西村さん、画像頂きました^^

2011.01.19 / 09:25

冬の風がつれてきたご縁ご縁!;  

先週末より冬のお天気が続き、
今日もまた、北風がびゅーびゅー^^;
そんな中、昨日仕入れることができた天然ヒラメ!
えら呼吸で、海水が‘ふわっ’となった瞬間…^^IMG_14981.jpg魚が少ない中、いい天然ものと出会えることができました!
ご縁ですね~~!
そうそう!
ご縁といえば昨日は、高松のVERA PIZZASPACCA NAPOLI(スパッカナポリ)の中村さんにご利用いただきました!ありがとうございます!
こちら、中村さんから頂いた最強トマト!IMG_1493.jpgこれ使ったら他使えないそうです☆やばいなぁ~~^^;
張り切って使わせていただきます!中村さんありがとうございました^^
スパッカ ナポリ (SPACCA NAPOLI)
香川県高松市瓦町1丁目13-4 島ビル1F
tel:087-831-6362
11:30~14:00 (ラストオーダー)
17:30~21:30 (ラストオーダー)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)と第3火曜日

ほーんとに美味しいです!ぜひぜひ!
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
本日もご縁に感謝!皆さんの応援にまた感謝です!

2011.01.18 / 03:05

充実の新年会

あぁ、もうオトトイの事になってしまいました^^;
行ってきました美観味sanmi新年会へ~!
まずは、五色サンセットラインからの風景を…IMG_1456.jpgきれいですね~~。
この風景を左に見ながら車を走らせ、会場のはとさんへ!
参加されたメンバーは…
ノマド村の茂木さん、
GLAN FABRIQUEの河上さん、
料理研究家の堀田さん、
chikker’s cafeの溝尾さんとチカさん!
そして美観味sanmiのメンバー
樂久登窯西村さん、
ヒラマツグミ平松さん、
イラストレーター道満さん、
風の絵前田さん、
正寿司高橋さん、
割烹はと吉田さん、
旅館若潮ケータローさん、
sfida真野さん!
豪華メンバーにて、美しい料理を観て味わって楽しんで~!
まさに美観味の新年会でした!
料理は、主に会場はとさんの店主である吉田くんが準備してくださったフグをメインにした料理たち!
(と、言いつつごめんなさい吉田くん^^;吉田君の料理写真撮ってなかったm(__)m平松くんのブログ見てください^^)
や、高橋さんの‘魚で食べる魚!(←おもしろかったです!お造りを酢で〆た鯛の塩気で食べます!)’な、お造りやら…
(またまたごめんなさい高橋さん^^;撮れてませんでしたm(__)m)
真野さんのお肉料理(淡路牛イチボを有馬山椒で!)や、パスタ!(真野さんのパスタは、のちのち出てきます!)やら…
3代目のイチボのカルパッチォ(これは、今日の平日限定写真を見てください!)や、白菜と小蕪のさっぱりサラダなどなど!
そんな中、一番テンションあがった料理は…
ケータローさんの宝楽焼~☆
皆さん一斉にカメラカメラ~~~^^
蓋を開ける瞬間よろしく~みたいな^^IMG_1466.jpgその中身は、こんな感じで磯の香りが漂います!IMG_1468.jpg
もちろんお酒も^^
残念ながら参加できなかったプラザ淡路島のソムリエ奈良さんが、
今日の日のためにセレクトしてくれたワインを頂きながら…!IMG_1470.jpg奈良くん!やっぱり美味しい料理には、美味しいお酒です!
お陰で楽しいひと時を過ごせました^^
なんと、溝尾さんのBGMもアリ~…IMG_1463.jpgただし、ただ食べて飲んでだけではないのがこのメンバー!
西村さんの熱い問いかけに、次回イベントのお話も!
遠く大阪からお越しの河上さんや堀田さんのお話、刺激的でした!
茂木さんや溝尾さん、チカさんのお話ももちろん!
なるほど~!を心の中で連発しておりました!
3代目もがんばって発言したのですが、若干マトを得てない事をしゃべったり^^;
そんなときは、上の写真に子供のようにVサインしてうっすら写ってる平松くんが、しっかり軌道修正してくれます!
(この方、ほんとすごい!さすがです!ブレナイ!)
いや、ほんとにいい時間でした。
充実でした。
もっと時間があればいいのにと思いました。
次が楽しみです。
次回イベント打ち合わせ、31日。
どんな展開になっていくのか!
楽しみです。そして、今回も思いっきり楽しみたいと思います!
最後の一枚は、味はもちろん絵的に一番だった真野さんの渡り蟹のパスタ!器は樂久登窯!
悩殺ショット☆IMG_1474.jpg本日写真たくさんです!悩殺ショットに紛れ込む本日平日限定^^;IMG_14781.jpg吉田君が川で取ってきたクレソンと金柑をお肉に!IMG_14841.jpgパスタは、魚介のクリームソース!IMG_14851.jpgこちらは、天然シマフグと3年とらふぐの白子をムニエルに!
さっぱりと白菜のサラダと島菜園さんのトマトソース、ゆずの香りで!IMG_14862.jpgIMG_14901.jpg明日も充実の一日を過ごしたいと思います!
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
昨日は更新なくてもぽちっと応援ありがとうございましたm(__)m
本当にお陰さまでがんばれております!

2011.01.16 / 09:24

父親参観で実は今、筋肉痛です^^;

おはようございます^^;
なんとなんと…
なんと寒いお天気なんでしょうか^^;
北風、冷たすぎますね^^;
さて、昨日は、午前中にさくらの父親参観でトランポリンっ!
朝からしっかり仕込んでお昼に備え、ちょこっと抜け出て家族でジャンプ!してきました^^IMG_1413.jpg急いで帰って、ふぐ料理や、宝楽焼のお客様を!IMG_14351.jpg午後からの仕入れで見た風景は、木場海岸より…IMG_1442.jpgIMG_1449.jpg冬の景色です^^;
この景色を見て夜のお客様へと…続くのでした^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
今晩は、はとさんにて美観味の新年会!
刺激注入、感性を充電してきます^^

2011.01.15 / 01:56

やっぱりイイね!淡路島南海荘!と、自分で言ってみる^^

曇ってさえいなかったら、
2夜連続のお月さんでした^^;
本日は、2組の平日限定大勢様m(__)m
こちら一組のお客様へは、お造りご希望で!
天然ヒラメを中心に、サザエ、ハリイカ、クロウニ、鳴門の赤貝!
ピントは、ヒラメのエンガワに~!IMG_1357.jpgと、ここからは2組同時進行、怒涛の平日限定料理料理~!
もう一組のお客様には、いつものサラダ仕立て!
3年ふぐに軽く昆布〆のヒラメ、アオリイカ、クロウニ、赤貝!
パスタは、皆さん天然ヒラメのクリームソース、
魚料理は、天然シマフグのちり鍋と、鱸のロースト島菜園トマトのソースの2パターンで!
お肉は、皆さん淡路ビーフイチボの低温ロースト炭の香りで!でした^^
お帰りのお客様の笑顔が何よりうれしく、ほっと安心。
ですが、写真がないので、これまたどうしたことかと思いましたが…
そう言えば、このお話がありました!
最近帰りが遅くなると宿で温泉に入ってから帰るのですが…
外は、めちゃくちゃ寒いわけです!
冷た~い冬の風が音を立てて吹いてる中をとぼとぼ歩いて帰ります。
でもですね、そんな寒~い風のなかでも、
このうずしお温泉ってやつは、体の芯から温めてくれて、
ほんとまったく寒くないんですね~!
このときばかりは(このときばかりでもないですが^^;)、
温泉ってほんとスゴイ!
実感しております^^
おまけに、うずしお温泉は美人の湯ですから~!
お肌つるつるでございます^^
IMG_1358.jpg帰り際にパチリ!宿入り口の看板です^^
淡路島の天然食材と天然温泉、
そして、いつもの景色はやっぱり最高です~!
ぜひぜひごゆっくりお楽しみいただけたら~と、
ついさっき改めて思ったのでした^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ今日も2位でいられますように^^

CATEGORY

ARCHIVE