BLOG 淡路島の風

2010.09.24 / 07:55

お知らせです^^;

明日25日は、身内のお祝い事☆
子供たちにとオーダーです^^
IMG_6094.jpgさんにてコサージュを^^IMG_6086.jpg軽井沢での挙式です^^IMG_60921.jpg
すみません~そこでお知らせなんです^^
今月9月25~28日まで臨時休業をいただいております。
ご報告が遅くなり、ほんと申し訳ございませんでした^^;
関東まで家族たび☆せっかくなので、ちょっと長居してきます^^
ブログも29日再開予定です^^(あっ、今晩は更新しますよ~^^また覗いてくださいね!)
ブログ村も一休みです^^応援してくださってる皆様、いつも本当にありがとうございます!
少しお休みをいただいて、また29日から再出発したいと思います^^
どうぞよろしくお願いしますm(__)m

2010.09.23 / 07:17

名月にアオリイカ

おはようございます^^
ん~、今朝はやっぱり風が違いま-す!
待ちわびておりました‘秋の風’です^^
(涼し~☆)
雲が多いものの、予報の雨はそんなに降らず、
美しい風景が広がった昨日!IMG_6060.jpg夕方には、さくらのお友達ご家族の皆さんとで、
宿前の釣り場にてアオリイカ釣りでした^^
今は、アオリイカのほか、小鯵やイワシも釣れているようです!
賑やかな釣り場となってまいりました^^
さて、釣果はと言いますと、3人で10杯ほど釣れましたよ!
サイズもいい型が混じり始めてきました!
それ!ど~ん^^IMG_6064.jpgまな板サイズ~~!
って、あれ?
琴美サイズのまな板でしたね(~o~)IMG_6065.jpgこれからどんどん大きくなってきます!
アオリイカ釣り大好きなお客様、ぜひぜひ淡路島へお越し下さいね!
お待ちしております^^IMG_60832.jpg昨日は、雲が流れる中秋の名月。
一雨降って、いよいよ食欲の秋へと!
嬉しい季節となってまいりましたよ~^^
食欲の秋にぽちっとお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ

2010.09.22 / 06:52

夕景

昨日の夕景です^^IMG_6032.jpg日中の蒸暑さがたまりませんが、
そんな暑さも、ようやく今夜の雨で落ち着きそうです。
IMG_6051.jpg本格的な秋が訪れようとしております。
秋の淡路島へ。ぜひぜひ^^
秋の夕景にぽちっとお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ

2010.09.21 / 07:00

カイトギ!

海藤花(かいとうげ)という美しい名で呼ばれるタコの卵。長さ六―十センチの房に約五百三十粒が連なる。タコつぼや岩場に産み付けられ、垂れ下がった姿が藤の花に似ているとして、江戸時代に明石藩の儒者、梁田蛻巌(やなだぜいがん)が名付けた。広辞苑には「明石の名産」と記載されている。
神戸新聞Web NewsよりIMG_6016.jpg美しいですね~~!(器は樂久登窯^^)
正式には、‘海藤花(かいとうげ)’と呼びますが、
ここ丸山では、‘カイトギ’って呼びます☆
この美しいカイトギ!
実は、割烹はとの吉田君が、友達の漁師さんから仕入れたもの!
それをおすそ分けいただきました!
魚屋さんでも置いてない、レアな商品!
いつもありがとうございます吉田君!
さっそく、三杯酢で前菜の一皿にさせていただきましたよ~^^
そんな珍しい一品を楽しんでいただいたお客様、
お名前が、‘丸山さん’!
あっ、ここの地名と一緒^^
そうなんです!
なんとなんと、全国の‘丸山’を巡る旅をしているそうです!
丸山様、数ある丸山の宿の中から南海荘を選んでいただきまして、
誠にありがとうございます^^
そんな丸山さんへのお造りは、直接もって行き、
ご説明させていただきました!
IMG_6025.jpg「え~っと、こちらが丸山産の…あっ、丸山さんでなく、丸山産の…^^;」
みたいな(~o~)
そんな感じで、楽しんでいただきました~~^^
さて~、これから朝食用意してきます!
丸山産の太刀魚を焼きたいと思います☆
本日もぽちっとお願いします^^
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ

2010.09.20 / 01:24

天然鯛。

毎年言ってますが…
この超~魚の少ない9月の連休でも、
しっかり天然もので楽しんでいただけるありがたさ!
奥が1.1キロ、手前2キロの天然鯛。どちらも丸山産。
美しいです。IMG_5999.jpgお蔭様で、本日もすべて天然もので楽しんでいただけました^^
中央の鯛、伊勢エビ、黒アワビ、ヤリイカ、赤ウニ、シオ、サワラIMG_6002.jpg他のお客様には、ヒラメやコショウ鯛を!
そして、連泊のお客様へは、デザートにイチヂクのコンポートを!IMG_6007.jpg甘さの中にクラッシュアイスがいい感じなんです~^^
本日もぽちっとお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ

2010.09.19 / 01:49

運動会日和

今日は、地元小学校の運動会でした☆
来年入学のさくらも、6年生のお姉さんと出場!
って、あれっ?IMG_5918.jpgこっちゃんもしっかりランドセル担いでやる気満々!
ですが、あと3年待ってちょうだい^^;
えーっと、さくらは…
優しいお姉さんとしっかり順番並んで…
いざっ!
IMG_5942.jpgしっかりお菓子を頂くことが出来ました☆よく出来ました!IMG_5974.jpg退場~!後ろには、心強い丸山のお友達☆
今日もさくらのこと気にかけてくれて、ほんとありがとうね~~^^IMG_5983.jpgよく見ればいろんな風景が映ってます。
やっぱり一番は、ビデオカメラ片手にさくらを迎える嫁と、
よくできましたと拍手で迎える園長先生!ん~、感動のシーンです(ToT)
IMG_5985.jpgんっ?って、あれ~?レースクイーンの傘みたいなの差してる方、
本日ご利用いただいたCHAR* さんじゃないですか~~^^目立ってますね~~(~o~)
連休初日、ほんの1時間ほどでしたが、たくさんの笑顔に出会え、いい時間をすごせました^^IMG_5990.jpgおかげさまで、本日も天然ものをみなさんに!いい流れです☆
こちらは、3.1㌔!鳴門海峡を我が物顔で泳いでたヤツを活き造りに!さばくの命がけ!気を抜けば包丁飛ばされます!IMG_5996.jpg3.1㌔。
活き造りか、〆て休ませる姿造りか迷いましたが、
関東からお越しのお客様に、淡路の活き造りを楽しんでいただきたく思い決行!
なんと、中には魚屋さんもいらっしゃったようですが、
大変喜ばれたご様子だったと…!「こんなの見たの初めて!」って!良かったです^^
で、こちらは、宝楽焼の後の一口淡路牛(ロース)を陶板焼きで!IMG_5998.jpgお肉も一口ほしいっ!
の、ご要望にお答えできました^^
ほっとひと息です。
また明日もがんばりま~す^^
本日もぽちっとお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ

2010.09.18 / 01:24

2日目京都と、その前に淡路島の風^^

少し淡路島の風景が、恋しくなりました。
本日の夕景です^^IMG_5849.jpg今朝、お泊りのお客様が「釣れるもんですね~~^^」と!
宿前の釣り場で釣られたんでしょうか、そうですアオリイカです☆
朝食にお造りで楽しんでいただきましたよ^^ゲソは、塩でもんで炙りました!IMG_58451.jpgむむ~!
ではではと、我が家も夕方行ってきました^^IMG_5889.jpg何とか一杯ゲット!父親の面目が立ちました^^;
この風景を見ながらの釣り。最高です☆
やっぱり美しい淡路島の夕景。でしょ^^IMG_5877.jpg今日は長いのでこの辺でひとつ^^;
本日もぽちっとお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
で、ここからは京都2日目です^^;
俵屋さんの余韻にどっぷり浸りながらも、
次のターゲット☆
イルギオットーネ クチネリーアにてランチ!
今回の旅は、建築士平松君料理人吉田君との3人で。
それぞれの視点は、見る角度が違うので、面白くほんとに勉強になりました!
3人ですから、Aコース2つ、Bコース1つでオ~ダ~です!
(ここのマネージャー岡さんいい人なんですよ~☆)
IMG_5770.jpgIMG_5782.jpgIMG_5785.jpgIMG_5786.jpgIMG_5790.jpgIMG_5791.jpgIMG_5793.jpgIMG_5794.jpgIMG_5795.jpgIMG_5797.jpgIMG_5799.jpg今回で2度目ですが、ほんとにあっさりといただけるイタリアンです!
和の食材をたくさん取り入れてらっしゃいますので、勉強になります!
ごちそうさまでした!
その後は、樂美術館IMG_5804.jpg‘手のひらの中の宇宙’をじっくり鑑賞することが出来ました!
その次は、骨董屋さんめぐりを楽しみ、いよいよ旅のフィナーレはこちら!IMG_5813.jpgそうです!このシャンデリア☆
見覚えあるでしょ^^
いつもお世話になってるあの方が、シェフを勤めるあのお店で〆となります!
コースはおまかせで!
まずは、肝を和えた秋刀魚の炙りと、大根のグラニテ!IMG_5816.jpg太刀魚とフォアグラ!IMG_5820.jpg琵琶湖産うなぎの料理!IMG_5821.jpgマナガツオ?と、からすみのパスタ!IMG_5822.jpgのどぐろです!IMG_5823.jpg鴨とマツタケ!IMG_5824.jpg最後はシンプルに桃とバニラアイス☆IMG_5825.jpgすべてが、ジューシーこれ重要☆
ほんとおいしく頂くことが出来ました^^
(ただ、運転手だったので飲めなかったことだけが心残り(ToT)/~~~)
そんなお店は、こちらsfidaIMG_5828.jpg
真野シェフ、ごちそうさまでした^^いい旅の〆となり幸せでしたよ~~☆
今回は、勉強勉強の旅でしたが、
旅ってほんとにほんとにいいもんだと、
やっぱり最後にしみじみ感じながら帰ってきました!
いい季節です。
この秋、ゆ~っくりと‘旅’を楽しんでみませんか!
淡路島にて、お待ちしております^^
ぽちっとお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
長らくのお付き合い、誠にありがとうございました^^

2010.09.17 / 06:18

鈴虫の声

おはようございます^^
窓からの風がひんやり。
ぐっと秋らしくなってまいりましたね。
‘りーん りーん’
秋の虫たちも気持ちよさそうに鳴いております。
あー、
この雰囲気とは全く違いますが、
俵屋さんの門をくぐると涼しげに聞こえた鈴虫の声。
思い出されます^^
玄関入り口IMG_5564.jpg玄関上がり口に
IMG_5563.jpgロビーにて菊酒IMG_5644.jpgアーネスト・スタディにてIMG_5519.jpgIMG_5552.jpg宿泊した‘冨士の間’より
棟方志功IMG_5421.jpgたたきIMG_5449.jpg館内のしつらい説明書き 冨士の間の床には室町時代の山水図IMG_5673.jpgお部屋より庭を眺めるこの時間が贅沢でした^^IMG_5677.jpgふすまの取っ手IMG_5729.jpgこの先は、お風呂です^^板の間がいいでしょ。IMG_54071.jpgお部屋の照明IMG_5719.jpg玄関上がってすぐの坪庭。IMG_5740.jpg贅沢なひと時でした^^
本日もぽちっとお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ

2010.09.16 / 10:15

京都一日目

まずは、1日目昼食はame du garsonさんにて…IMG_5377.jpgIMG_5379.jpgIMG_5380.jpgIMG_5381.jpgIMG_5382.jpgIMG_5385.jpg宿泊した俵屋さんにて…IMG_5395.jpgIMG_5579.jpgIMG_55891.jpgIMG_55911.jpgここに御椀(鰊茄子博多・焼麩・芽葱)なのですが…きれいに撮れてませんでしたm(__)m
IMG_5604.jpgIMG_5606.jpgIMG_5612.jpgIMG_5624.jpgIMG_5631.jpgIMG_5635.jpgIMG_5735.jpgとにかく感じたことが多すぎて…
内容アップが追いつきません^^;
とりあえず一日目の料理です。
これから本日の仕入れ、走ります(~o~)
本日もぽちっとお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ

2010.09.15 / 17:47

打ち合わせ行ってきます!

今朝の風景^^
手直しされた島風の座卓(足にタタミズリが付いたのと、座面の傷のメンテナンス!)と、ボード。
ボードの上で、宿泊カードを記入していただけるよう作って頂きました^^IMG_5838.jpg岡田さん、いつもいい感じに仕上げていただきまして、
ほんとにありがとうございます!
また、小物系ですが、お願いすると思いますのでよろしくお願いしますm(__)m
さて、京都での事ですが、今晩ゆっくりとアップさせていただきます^^IMG_53951.jpg午後からは、プラザ淡路島の和食料理長とケータローさんと3人で打ち合わせ、
夜からは、秋の料理イベントの打ち合わせで樂久登窯へ!
頑張ってきます^^
本日もぽちっとお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ

CATEGORY

ARCHIVE