BLOG 淡路島の風
ひと
2016.04.18 / 10:29
Awaji loves Kumamoto
熊本出身いつもお世話になっておりますラ・カーサ・ヴェッキアよねちゃんに声かけていただきました!
南海荘も設置させていただきまして、皆様のお気持ちをお預かりさせていただいてます。
早速みなさまにご協力をいただいておりまして、感動しております。
本当にありがとうございます。
今回まっすぐのよねちゃんに完全に乗っかる気持ちで参加させていただきました。
少しでもお役に立てると嬉しく思います。よねちゃんありがとう。
そうそう、新婚旅行で1泊させていただきました清風荘さんの孤立は、
お客様はじめ皆さん無事救助されたとのこと!
良かった~。
一日も早い復興を願っております!
また家族でお邪魔しよう!
今夜も引き続き3代目は料理がんばります~^^
2015.10.30 / 10:14
細胞がワクワクと湧いております^^
はいっ!
本日も良いお天気ですねぇ~^^
えー、昨日はですね、
大物搬入&温かいライト設置^^と、色々な方が出入りな一日!
大物は、大きなワインセラー!
清水の舞台より…いやいや^^;
必要なものとしてストックできるようにと購入させていただきました!
先日よりシャンパーニュを中心に泡もの種類増えておりますので、
どうぞ色々飲んでみてくださいね^^
そして、温かいライトって、盛り付け中の器を温めるためのランプウォーマー!
気温が下がってきたので、以前より予定しておりましたものをお願いしました^^
器も西村さんの厚みのある器を中心にめちゃくちゃ熱くオーブンにて^^
少しでも良い状態で皆様にお楽しみいただけますように!あっ、夕方には決意表明な気持ちも聞かせていただき!
自分ももっと地に足つけて、一緒に盛り上がっていきたい!!
よし!今日もがんばろう!
2015.09.18 / 10:00
情の入った食材!
昨夜は、いつも本当にお世話になっております淡路島西洋野菜園の皆様にお越しいただいておりました^^
ありがとうございましたm(__)m
只今柴山さんところでは、研修されている方がいらっしゃいまして、
料理人の皆さんが、普段自分たちが育てて収穫出荷まで携わっているお野菜たちを、
どうやって料理されているのか!を、感じるためにと研修を兼ねたお食事会だったそうです!
ほんまにありがたいんです、ちょっと緊張しましたが、
厨房オープンで少しですが料理説明もしながら調理させていただきました^^
でも本当にイイことですよね~。
柴山さんのお野菜を使ってらっしゃるレストランさんはたくさんあって(特に島外ですね!)、
そんなレストランさんからはやっぱり研修で、普段使わせていただいているお野菜たちはどうやって作られているのか!を感じるためにたくさん研修に来られていると聞きます。
なんだかいい関係だと思いませんか^^
想いのこもった料理ができるわけなんですね^^
情が入るから生産地には訪れない!なんて有名なシェフもいらっしゃいますが、(それはそれでその方のやり方なので、それはそれですごいなぁ~と思っています!)自分は思いっきり情が入りまくっていますね^^;
でもそれが自分だと思っております!
たとえ特級の食材ではなくても、料理の仕方はいくらでもありますから。
これからも携わってらっしゃる方の顔の見える素材を大事に使わせていただこうと思っております!
そんな一日でありました~~^^
良い一日でしたね^^厨房より^^
皆さんありがとうございました!
そしてそして、長くなりますが^^;
長野研修道中に、「カメラ欲しい~!5D欲しい~!(←100年早いですね^^;)」って言う3代目!
そこにやっぱり神さまはいらっしゃった^^
柴山さんは、元カメラのプロ!
「全然使ってない古い型やけど使う~?」みたいな!
めちゃくちゃつかいますよ~~~!って話で盛り上がったのですが、
それが昨夜現実に!!!!
本当にありがとうございます^^めちゃくちゃうれしいっ!
大事に使わせていただきます~~~m(__)m
CanonEOS5D+EF50㎜F1.4 シャッター音がめちゃくちゃいい^^
ボケも最高~☆
あ~食欲の秋もですが、今年は特に芸術の秋へ~~~☆
2015.08.21 / 09:28
leftっ!
ちょっとお時間頂きまして、アライ姉さんのところにてカット^^
さっぱりしていただいたところで、H-Airご近所の2店舗さま突撃厨房ですよ~^^
米ちゃんの畑はいつも清々しい!
これから忙しくなるぞっ!ってタイミングに突撃(~o~)
もぅ~、お二人ともほんと清々しい^^
夏も終わりに差し掛かるこのタイミングですが、お二人ともめちゃくちゃ元気!
元気いただきました^^
そしてこちら!
こんばんは~!って、伺うとこちらの方もほんまにいいリアクション(~o~)
そんなショットを撮れなかったのが心残り。。忘れたころにまた突撃しよっと^^はいっ、ピント奥ですね(~o~)
ピントはあってませんが、骨切りするハモは抜群!ちょっと嫉妬でしたよ(^o^)丿
お手伝いさんもいい感じの方たち^^ありがとうございました^^
今回はラ・カーサ・ヴェッキアさん、こヽちよさんに突撃でした^^
みんないい空気が流れてて、そんな元気でパワフルな気力を感じ、
そして、いただく!みたいな^^
ほんとごちそうさまでした^^
んー、たのしいですねぇ~^^癖になります(~o~)
北には、まだ巨匠2店舗ございますね!また次回のお楽しみということで^^
気力満腹のあとは、お腹を満たす☆
ってことで南に戻ってなかなか花火に火がつかなかった西尾さんっ(~o~)お誕生日のお客様に花火を^^そして撮影みたいな^^
お祝いムード充満の店内にて、しし唐ピッツァ頂きました^^
美味しかった~^^
さて!自分もいつ突撃されてもいいようにがんばります!
皆さまもちょっとこんな空気も入れつつ^^
楽しい一日を☆
良い旅をお楽しみくださいね~~^^
2015.08.14 / 09:42
おぼんですねぇ~^^
まだまだ暑さはもちろん続くのですが…
昨夜から吹きだした西風は朝食後の今も!
熱気にあふれる厨房でさえも爽やかな風に包まれております^^
お盆ですね^^
さてそんな中、昨夜はこのお盆中でもっともたくさんのお客様にご利用いただいております。本当にありがとうございますm(__)m
大丈夫かなぁ~なんて不安を抱きつつも、京都より兄と甥っ子のゆーまが助っ人に^^
普段からがんばってくれているお手伝いさんやお母んが少しでも楽になればと!ありがたいですね!
そして、子供たちの餌食にもなるのですが^^;
(みーちゃんとは20歳以上離れておりますが、ゆーまくんあそぼうっ!って、おにごっこさせられておりました^^;)そして無事、丸山の天然鯛に、ハモ!
みなさまにお楽しみいただきましたよ^^
そうそうもちろんお肉も!
こちらはハモ料理に追加でご注文いただきました~!
椚座牛のラムシンを低温ローストして、炭火で仕上げる!
そんなお料理には、柴山さんのオクラと宮本監督の玉ねぎと!
末澤さんのおのころしずく塩!もしくは、自家製のポン酢でお楽しみいただきました^^
爽やかなお盆の風に吹かれて~…
本日も皆さま良い旅をお楽しみくださいませ~~^^
2015.07.07 / 09:42
しっとり雨の七夕ですね^^
おはようございます^^
しっかり雨ですねぇ~。
まっすぐ地面に向かって降っております淡路島丸山港^^
あめかぜ
じゃなくて、あめ
のみなので、ほんと静かでしとしとと雨音が心地いいです^^
さて、
週末^^;
高校時代の同級生が奥様と一緒にお越し下さいまして!
で、この同級生はですね、
3代目が大阪でお世話になったリストランテ出身、
同じタイミングでお世話になったわけではないのですが、
ソムリエとしてご活躍、ヨーロッパの畑まで行き、
生産者さんの心意気を肌で感じて!
そんなもうね、
同じお店出身で
比べられると困っちゃうご活躍の同級生^^;なんですが、
食後にゆっくりグラスを傾けご一緒させていただきました!
(もちろん厨房隣のテーブル席ですね^^)
やっさんって言うんですけどね^^
やっさんは、時期は違えど偶然にも同じお店で働き、
そのお店以外でも 今、3代目がとてもお世話になっている方とご一緒に働いていたり、
とてもよくお越しくださるお客様とこゆく繋がってたり!
これまたとても気さくな奥様の雰囲気も相まって話尽きることなく(~o~)
持参してくださったシャンパーニュジャクソンにロエロアルネイス!
まだまだ!
こちらからは、地酒都美人の純米吟醸ね^^
あ~、たくさんいただいてたくさんお話しさせていただきました^^
そんなやっさんは、ただ今ワインのインポーター販売(おろし?)しておりまして、
今色々と試飲させていただいておりますが、
やっぱりこの時に飲んだシャンパーニュでのお話がとても印象深く、
過去、夏見さん(あ、夏見さん久しぶりに食べに行きたい!!)でも感じた、
シャンパーニュと和食の相性から泡系の充実化!!
なんてたくらんでおります^^
ちなみに奥様もお酒大好きでね、
アッコを中心としたお造りをお出しさせていただいたのですが、
やはりお造りには日本酒でしょ!って、都美人の風のままを^^
ほんまにねぇ~、お話の中にも出てきましたが、
日本中にはとても美味しいお酒が各地にあると思うのですが、
僕がずっと思っていること、
ここに来たらここのお魚とお酒で楽しむのが一番!
それが旅ですよねぇ~☆
なんて…
夜が更けてゆくのでした(~o~)やっさんたちには食べてもらってないのですが、昨夜のパスタ^^
上にのってる自家製さわらのカラスミは都美人のアテに食べてもらったなぁ~^^
一昨日も昨日も引き続き!
たくさんお越しくださいまして皆さま本当にありがとうございましたm(__)m
今日は仕込みに事務的なことを!
夜はゆっくりお休みいただいております^^
かわりばんこにお熱のお子たちとゆっくりです~^^;
皆さまも良い一日を~☆
週の始まりですが、旅の計画なんていいですねぇ~!
妄想旅でよい旅を!
あっ、妄想じゃない本日お帰りの皆様もしっとりと良い旅をお楽しみください^^
あっ、今日は七夕だぁー(~o~)
2015.06.17 / 11:58
贅沢で楽しい時間^^
お昼過ぎ、静かな厨房にて…^^
16時を回ったころには、この状況^^
割烹はとの吉田君、ラ・カーサヴェッキアよねちゃん!3代目もいつものごとく^^;
あっ、ライ麦3分の1の配合です^^吉田君の小鉢
吉田君のお椀
吉田君
吉田君
って、吉田君のオンパレード!
あっ、いつものことです^^
で、こちらはよねちゃんがお祝いに^^ありがとう!
椀子(マリコ)ヴィンヤード!吉田君からはカワイイ寸胴!ありがとう^^あっ、柴山さんからはお花と竣工写真☆ありがとうございます^^
出ました!よねちゃん!
すみません私です^^;
こちらは常連様からのお祝いのシャトータケダ2008!
本当にありがとうございますm(__)mみんなで美味しくいただきました!デザートは…
また吉田君^^淡路島西洋野菜園柴山さんとの4人(すみません女子の皆さんm(__)m)いつものメンバーでわいわい楽しく新しい厨房にて^^
幸せですこの状況!本当に美味しくて素晴らしい時間でした!
皆さまもそれぞれのお店にてぜひお楽しみくださいね!それぞれの個性と想いがつまった美味しさがもうほんとに!です^^
さぁ!充電満タン☆今日も一日がんばりますよ~!
2015.01.18 / 10:24
美しい姿
梅雨明け間もない蒸し暑い厨房で、
パスタを振るフライパンにシャッターを切る
あの集中した眼差し
本当に人が真剣な姿は、素晴らしく美しい!
自分もそうでありたいとちょっと思ってます^^;
2年前、コロカルの取材でお世話になった在本さんが撮る風景を見ると、
あの時に感じた空気感をいつも思い出します。
(あっ、気になる方いらっしゃると思いますので^^;
帯は取るタイプです^^;サラの携帯とかについてるビニール系は他人のも取りたくなる衝動に駆られるほどです^^;あっ、脱線^^;)深夜に放送される深夜食堂(このオープンキッチンかっこよすぎる!)をたま~に観ていました。
(たまたま観る感じなので、ほんと数回ですが^^;
あっ、ちょとちがいますが、孤独のグルメも好きです^^)
レシピ本の撮影を在本さんがされています。
宿の本棚に、もちょっとしたら置いておきますので、よろしければ手に取ってご覧くださいね^^
2014.10.16 / 00:21
その人の生きる風景
そうです、淡路島をチャリでぐるっとぐるぐるまわっては、
その人とその人の風景をカメラに収めるフォトグラファー。
そんなおーばさん(おばさんではなくおーばさん)と一緒に、
丸山漁港にてアジ釣りしました!以前、丸山の先輩亀井君の漁師小屋にお邪魔したときに、
亀井君のおっちゃんが‘のぉーくる’(延縄の道具つくり)
モノクロの写真を見せてもらったのですが、
一緒に行ってたチカさんと、うぉ~!って言ったのを覚えてます。
実はその写真を撮った人がこのおーばさん(おばさんじゃなく)この日曜日の鳥飼秋祭り撮影されるそうです。
楽しみですねぇ~^^
そしてもう一人一緒に釣ったひと…はい、ピント海です^^
イワシ釣って喜んでらっしゃいました(~o~)
今日は厨房屋さんと打ち合わせなど!
毎日充実でございます^^
2014.10.13 / 11:25
感じること!
連休中、東京で働く甥っ子とその友達が遊びに来てくれて、
民宿手伝いやアジ釣り楽しんだり、温泉、宝楽焼食べてもらったりして、
淡路島満喫してくれたんですが、仕事上がりにちょこっと飲みながら、
甥っ子や友達、それぞれの現状の話なんか聞いてますと、
若干24歳社会人2年生ですが、
ほんとま~、よく頑張ってるなぁ~って思いました。
IT企業で働く甥っ子たち、しっかりとした責任を背負いながら、
毎日奮闘する姿。
24歳にして、任されて働ける理由、
自分の努力はもちろんのことなんでしょうが
何をどうすれば、多くのお客様に受け入れられるかとか、
また、飽きられず支持し続けていただけるか、
大転換期はいつ来るのとか、その時にどうするべきか。
何を感じてどう動くか、
やってはいけないこと、やらなければいけないこと。
20代でしか感じることができないこと、
たくさんあるんやろなぁ~って、
40代のおっちゃん考えてしまいました^^;
世代を越えて仕事、これ生きることを感じる話でした。
41歳の自分が20代の甥っ子たちの感性を少し吸収、
フィルターを通してまた一つ!
大地、海、そして智也!
みんながんばれ~!ギュッと旨味が凝縮された野菜
自然の光を浴びて…
CATEGORY
- 3年とらふぐ
- アワイチ!
- イベント
- お問い合わせ
- お問い合わせ > 予約
- お客様
- お手入れ
- お支払方法について
- お盆
- お知らせ
- お茶菓子
- テラスより
- ひと
- ひとりごとのようなもの
- ひとりごとのようなもの > ちょっと一息
- みつばち
- よりあい
- よりあい > いとこ会
- よりあい > ハチミツクラブ
- よりあい > ワイン会
- リニューアル
- リニューアル > お手入れ
- リニューアル > 打ち合わせ
- ワイン
- 丸山のこと
- 休日
- 再開に向けて
- 取材
- 地元
- 天然トラフグ
- 家族
- 家族 > お手伝い
- 家族 > ごはん
- 家族 > 未来の巨匠☆
- 小さな畑
- 小さな畑 > 本家の畑
- 平日限定
- 平日限定 > good morning
- 平日限定 > おひる
- 平日限定 > おみやげ料理
- 平日限定 > お祝い
- 平日限定 > お肉
- 平日限定 > お野菜
- 平日限定 > カルパッチョ・タルタル
- 平日限定 > スープ
- 平日限定 > デザート
- 平日限定 > パスタ
- 平日限定 > パン
- 平日限定 > ひとくちパスタ
- 平日限定 > リゾット
- 平日限定 > 一口握り
- 平日限定 > 冬至
- 平日限定 > 和
- 平日限定 > 魚料理
- 想うこと
- 打ち合わせ
- 掲載していただきました!
- 料理
- 料理 > アテ
- 料理 > おやつ
- 料理 > お土産
- 料理 > お祝い
- 料理 > お肉
- 料理 > ジビエ
- 料理 > ドリンク
- 料理 > 再開に向けて
- 料理 > 冬
- 料理 > 初夏
- 料理 > 初秋
- 料理 > 夏
- 料理 > 家族で
- 料理 > 春
- 料理 > 晩夏
- 料理 > 晩秋
- 料理 > 朝食
- 料理 > 梅雨
- 料理 > 秋
- 料理 > 賄い
- 料理 > 追加料理
- 料理 > 釣ってきたよー!
- 旅って
- 旅の思い出に!
- 日々のこと
- 早春
- 未分類
- 海水浴
- 災害
- 特別室 おのころ
- 特別室 島風
- 空室速報!
- 美味しいお店
- 美味しいお店 > 巨匠
- 美味しいお店 > 思い出の店
- 美味しいの妄想
- 見習い
- 追加料理
- 送迎について
- 週末でもイタリアン
- 風景
- 風景 > おのころの間より
- 風景 > お正月
- 風景 > お盆
- 風景 > さんぽ
- 風景 > しらゆきの間より
- 風景 > みくまの間より
- 風景 > もがみの間より
- 風景 > 仕入れ
- 風景 > 仕込み
- 風景 > 先山の間より
- 風景 > 再開に向けて
- 風景 > 冬
- 風景 > 厨房からの風景
- 風景 > 台風
- 風景 > 器
- 風景 > 夏
- 風景 > 夕景
- 風景 > 島風の間より
- 風景 > 年の瀬
- 風景 > 早春
- 風景 > 春
- 風景 > 晩秋・初冬
- 風景 > 梅雨
- 風景 > 渦潮の間ベランダより
- 風景 > 渦潮の間より
- 風景 > 漁港
- 風景 > 生産地
- 風景 > 祭り
- 風景 > 秋
- 風景 > 美味しい空間
- 風景 > 職人さん
- 風景 > 道具
- 風景 > 風
- 風景 > 食材
- 風景 > 鳴門の間より
- 鱧