BLOG 淡路島の風

2011.12.01 / 08:43

福良港夕景

IMG_2960.jpg昨日は、こんな時間に福良で仕入れ☆
当然仕込みは午前様へと…^^;
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブグ 旅館へ昨日少し降った雨のあと、冷たい風が吹き出し、
気温は少し下がって12月らしく!
そうです~!本日より師走!
初っ端より全力疾走しなければいけません☆
今日は、お昼に夜に限定メニューが続きます!!
それ走れ~~~~(~o~)

2011.11.30 / 13:28

sfida11周年記念パーティー!

昨日の福良産天然とらふぐは、2.2キロ!
4日ねかせました^^IMG_2930.jpgこちらは、ふぐコースにちょこっと付く地魚のお造り!
樂久登窯西村さんの蓋ものの器に、天然鯛、アオリイカ、クロウニ。
美観味イベントこのときにこめるの器です^^IMG_2931.jpgさて、料理を終えて急いでいざ大阪sfida11周年記念パーティーへ!IMG_2946.jpgおいしい料理とワイン、極上のひと時をいただきました^^
こちらは、かっこよすぎる真野シェフ!IMG_2942.jpgsfidaの皆様、この度は本当にあめでとうございます!
贅を尽くしたおもてなし、感激しっぱなしでした^^
どうぞこれからもよろしくお願いしますm(__)m
ぜひ淡路島にもお越しくださいねぇ~~!
お待ちしております~~^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブグ 旅館へ
更新遅くなりました^^;
昨夜は、淡路島から美観味メンバーの中から6名でお邪魔させていただきましたが、
これがまた久々ゆっくりと食事とお話楽しむことができました!
当然午前様の午前3時付近まで(~o~)
これからの美観味が進むべき道などなど!(この内容はつい先ほどまで☆)
んー、面白いですね^^
楽しいですね!
いろんな刺激をいただき、また仕事に生かしていきたいと思います^^

2011.11.29 / 10:11

井の中の蛙、大海へ!(えーーーーっ!)

島にんじんの緑がまぶしくおはようございます^^
IMG_2914.jpg今朝は朝食がなかったので、少しゆっくり眠ることができました^^
昨夜のお客様も忘年会でしょうか!
厨房まで楽しそうな会話が聞こえてきます^^
でかい声やなぁ~~☆
と、思ったらいつもお世話になってる別○水産さん(○にする必要ありませんが^^;)のおやっさんじゃ~ありませんか^^
さすが!通るええ声しております^^
聞くと、皆さんお友達ご夫婦7組☆
うらやましー!
仲のいい友達、しかもメオトでますます楽しそうでした^^
‘あ~、わが悪友たち、どないしとんのかなぁ~~^^;
久々飲みたいなぁ~。しかし、あいつらと飲んだら2日酔いではきかんからなぁ^^;そっとしとこ。’
そんなこと思いながら、出始めたイチゴをデザートに盛り付けるのでした^^;IMG_2919.jpg忘年会シーズンです!
お酒進んで盛り上がること必至!
ぜひ皆さん楽しいお酒をお楽しみくださいませ!
くれぐれも飲みすぎには注意ですよぉ~~~(~o~)
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブグ 旅館へ
さて、今夜はなんといつもお世話になってるsfidaの真野さんから招待状いただいておりまして!
sfida11周年記念パーティーへ行って参ります!
どんな空気が流れているのでしょうか!
わくわくしながら、まずはしっかり今日の仕事を頑張りたいと思います!
そー!
昨日あんな事言いながら、今日早速大海へ!
えーーーーーーーーーーーー!って、
突っ込まれた方いらっしゃいますか~~~^^
お許しください^^;ちょっと井戸の口から顔出してきます^^
ひょっこりと^^;

2011.11.28 / 08:00

この日しかない風景に!ありがとうございます!

おはようございます^^
昨日も、昨日しかない夕景だったり…IMG_2898.jpgすばらしい食材だったり…
(1.4キロのイセエビや、1.3キロの平目をはじめ…!
写真は、小あじの握り!ですが^^;これがまたおいしいのですよ!)IMG_2911.jpgたくさんのお客様にお越しいただきまして、南海荘を選んでいただいて、
本当にありがとうございます!
今日も引き続き頑張ります^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブグ 旅館へ
昨日は、地元の団体様(忘年会ですね!)と、
大阪よりbarroco新谷さんご一行様!
新谷さん、お店でほんとたくさんのお客様をご紹介してくださったり、
たくさんのお客様とお越しいただいたり!
本当にありがとうございますm(__)m
ここでしか感じる事ができない何かを、
求めてご提供し続けていけるよう頑張ります!
あっ、最近ちょと思うのですが、
井の中の蛙!と、いう言葉!
もっと周りを見なさい!という意味だと思うのですが、
最近は、もっと身近を見つめなおしたい!
これからもまだまだ地元を見つめなおさなければ!
と、思っております。
最近バタバタと動き回っておりますが、
ゆっくりと磯を歩いたり、山を歩いたりする時間を、
つくらねば~~~~~~~~~~~(~o~)
ある意味‘井の中のがいな(ごっつい)蛙でありたい!’
そんな月曜日の朝です~~~^^

2011.11.27 / 04:16

お造りいろいろ!

今日の1キロ天然ひらめ、良かったです~!
(写真無いですが~^^;)
写真の2枚は、お客様のご希望でちょっと変わったところを!
こちらは、てっさの代わりで3年ふぐのカルパッチョ!
てっさより大ぶりに切りました!ん~これはやっぱりおいしい^^IMG_2884.jpgそして、あまり量を食べれないお客様へ!
小さめのイシガキ鯛をメインに、ウマズラハギや鰆なんかの盛り合わせ!
イシガキ鯛は、〆て8時間ほど休ませました!これまたおいしい^^IMG_2887.jpgお造りの好みもいろいろですね!
できる限りは、ご要望にお答えできるよう頑張りますので、
ぜひご予約時にお伝えくださいね^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブグ 旅館へ
いつも更新時間を気にしてくださる方がいまして、
今日なんてびっくりする時間に更新してますが、
寒くなり、コタツな生活が始まると…
やっぱりちょっと横になってしまったりして、
寝ちゃったりするんですよねぇ~~^^;
思いっきり今日は、そんな冬の入り口的なブログ更新でした!
今のところ3位です^^いつも応援ありがとうございます!

2011.11.26 / 01:15

まったりの後は…red hotに☆

昨日からmatsunoridaさんにお越しいただいて、
お昼まで、仕入れしたりのり姉さんちにお邪魔したり、
まったり時間を過ごせました!
そんな時間を過ごせたおかげで、その後の仕込みから仕上げまでredhotに突っ走ることができました^^IMG_28761.jpgお泊りのお客様から地元のお客様まで!
平日限定ありがとうございました^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブグ 旅館へ
空気が澄んで星がきれいな夜です。
冷たい風も今はやみ、静かな夜に星明かり。
満点の星空を見上げてください。
淡路島にてお待ちしております^^

2011.11.25 / 08:58

あわじのいのしし、おいしいです^^

冷たい北風ふく冬がやってまいりました~^^;
(でも夕景はきれい!)IMG_2857.jpg寒風吹きすさぶ中、matsunorisdaさんが自転車でやってきてくれました^^
私が、ふぐを仕込んでる隣で、お昼にパスタ(食感最高おいしかった小松菜と原木しいたけのパスタ)をこしらえてくださったり、
洗い物をしてくださったり☆
夜には、自宅にて近所のおばちゃんがくれてた淡路のいのしし☆を!IMG_28661.jpgミッフィーの器がいいでしょ^^;
ソースは、matsunoridaさんと一緒に考えました!
m:「赤ワインでしょ!」とか、「りんご入れましょ!」とか^^
楽しいひと時でした^^
そんな中からヒトスジノ光明☆
淡路のいのしし、ほんとにおいしかった!
味わい深くて、臭みなくこりゃいけるっ^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブグ 旅館へ
あっ、いのししと言えば!
昨日、野菜を持って橘さんが来てくれたんですが、
なんだか山を視察がてらぐるっとまわるそうで!
いよいよジビエな淡路島がちょと見えてまいりました☆
うれしいっ!

2011.11.24 / 11:53

淡路島の食材バンザイです^^

庭、松ぼっくりが落ちている何気ない風景が心地いいです^^
IMG_2847.jpg今も寒風吹きすさぶ中、森さんたち左官さんが一所懸命に塗ってくださっております!
本当にありがとうございますm(__)m
さて、昨日もたくさんのお客様にご利用いただきました^^
ありがとうございます!
限定メニューに活き造り!
そんな中の一品より地ふぐのパスタを!IMG_28481.jpg骨でとった出汁とゆっくり炒めて甘味を増した岩津葱、
フグの身は贅沢にたっぷりと!
香ばしくソテーしたトラフグの白子は仕上げに加えてとろっとコクだし!
仕上げの柚子で、お~、日本人でよかったと(~o~)
思っていただけたでしょうか^^
皆さまもよろしければお楽しみくださいね!
でもね、宝楽焼はやっぱり最高!なんて、お言葉も^^
そうでしょ!やっぱり目の前の海で獲れた天然鳴門鯛の宝楽焼、最高でしょ^^
そんな会話も楽しめましたよ^^
ほんと素晴らしい食材とお客様に恵まれ幸せです~!
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブグ 旅館へさて、今日はこれからいつもお世話になっておりますmatsunoridaさんと料理します!
どんな出来るでしょうか!
楽しみです!
今日の淡路島は、寒風吹きすさぶ一日です~~~^^;

2011.11.23 / 08:28

和歌山からの風が、ひとすじすーーっと^^

いつものイチボ(先日小森さんから聞いたのですが、
ほんとなかなか淡路ビーフのイチボとなると、入荷は難しい!
そんなイチボをいつも用意してくださる小松さん、改めてありがたいなぁ~!っと、感謝しつつ炭火焼しました^^)
に、付け合せました!
橘さんの金時にんじんの下に土っぽい、そう!
和歌山agataのお土産‘自然薯’をローストして…^^
(おいしい自然薯ありがとう村下~!)IMG_28341.jpg自然薯の香りがいいです!
むかごと同じく、皮の香りですね!
お肉との相性も抜群です^^
おかげさまで、おいしい一皿出来上がりました!
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブグ 旅館へ
青空広がる淡路島の朝を迎えております!
が、なんだかお天気下り坂だそうですねぇ~~^^;
明日からは、超~寒くなるようで(~o~)
あっ、庭の左官仕事を島風の壁でお世話になりました森さんが、
塗ってくださってます!
明日仕上げだそうです^^楽しみです~~!

2011.11.22 / 09:09

料理は想い!食べたらその人がわかる味でした!

とてもシンプルで、素材を生かした料理でした!
生産者さんから直接仕入れるすばらしく透明な素材、
限りなくそがれた味付け、盛り付け…
ワインのセレクトなどストーリーがあって、
ちょっと感動しました^^
村下君の料理を食べて、自分も早く料理がしたいと思いました。
それは、なかなか他の店では感じられないものでしたよ~。
素晴らしい料理をありがとう村下~^^
IMG_2760.jpg
+500円!で、ちょっと贅沢指定席^^
大阪から和歌山港までちょこっと旅気分!
まずは、551の豚まんと缶ビール☆なんて、
ちょっとローカル旅満点なスタートでした^^
(あっ、その前に携帯忘れてあたふたスタート^^;
おまけに小森さん遅刻やし~~★^^;)IMG_2766.jpgアルファビアでほんの少し一緒に働かせていただきました村下君のお店‘agata(アガタ)’IMG_2768.jpgさっそくお料理です!
スモークした鯖とじゃがいのもテリーヌから…IMG_2769.jpgやわらか蛸、釣りの鯛・ヒラアジ、ニンジンのビネグレットで!IMG_2773.jpgほほ肉のハムと自家製モッツァレラ!IMG_2774.jpgシラスと白菜、ゆずのスライスが一番下に敷かれてます!IMG_2775.jpgココ・ファーム・ワイナリーのワインをセレクトされています。IMG_2776.jpgでっかいイセエビロースト!IMG_2786.jpg風のルージュ!
残り少ない希少なワインをここぞとばかり。ありがとう村下~!IMG_2791.jpgしっかり噛み応え、味のある喧嘩鳥、三元豚!IMG_2793.jpg洋ナシと赤ワインゼリー、蜂蜜のジェラート!IMG_2798.jpg素材のこと、料理への想い、店のこと、昔のこと…
感動の料理の後は、話に花が咲きお店を出たのは、
日も陰ったごごご時過ぎでした…IMG_2799.jpgIMG_2801.jpgIMG_2808.jpgIMG_2823.jpgIMG_2784.jpg
村下、ありがとう!これからも頑張って!
また一緒に料理しましょう~!
agata (アガタ)
TEL 073-422-5958
和歌山県和歌山市築港6-5-3
営業時間
11:30~15:00(L.O.14:00)
18:00~21:00(L.O)
定休日 水曜(祝日の場合は営業)

ぜひ皆さん機会があればご利用ください!
気さくな村下君の料理は最高です!
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブグ 旅館へ
さて、いい刺激をいただきました!
今日も限定メニューで頑張ります!
そうそう!お土産に自然薯と、おいしい塩いただきました!
またまた今晩お土産料理出没しそうです^^

CATEGORY

ARCHIVE