BLOG 淡路島の風
2011.12.15 / 09:42
ぴと!
昨日は、淡路島の人を紹介する冊子‘ぴと’の取材がありましたが、
そのライターにいつもお世話になっているKANTIRUのセイコちゃんが!
しかしながら、夕方の厨房には、ライター
じゃなく、完ぺきに3代目の右腕となっておりました(~o~)
竹中さん、なんか手伝いましょか~
なんて言ってくれるもんだから、
お~、ありがと!ではでは、橘さんの野菜あらってくれる~~~
次じゃ~、これお願いしますm(__)m
みたいな^^;
ほんと助かりました^^;
お陰様で、無事夕食のお客様にも平日限定お楽しみいただけました!
そんな風景も、写真家茂木さんに撮って頂いております^^
どんな感じなんでしょね!楽しみですね!
こちらは、セイコちゃんと茂木さん、淡路島アートセンターのお二人様にお楽しみいただきました‘滋賀県産ドライエイジングされた鹿の背ロースの炭火焼’です!
弱火の炭火でじっくり焼き上げ、ソースには、リッチな赤ワインソースで!
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→![]()
お奨めのお土産をひとつ!
ってことで、これからシゲキのちりめんを取材です^^
2011.12.14 / 01:29
今日もしっかり充実の一日でした!
お泊りのお客様をお見送りした後、
今日は、いつもお世話になってます鳴門の皆様に、暮れ~の元気なご挨拶~♪へ^^
今年も大変お世話になりました!と、お礼を。のつもりが、
またまた鳴門大毛島特産大根やなると金時、蕪に菊菜に昆布まで!
大毛島の皆々様、本当にいつもありがとうございますm(__)m
年明けには、出張して料理楽しんでいただく日を設けますので、
ぜひぜひお楽しみくださいませ~~^^
たくさんお土産いただいて、いざ淡路島!
今日は、学校帰りのさくらと一緒にこまつさんへ淡路牛の仕入れへ!
明日(水曜日)は、こまつさん休みなので今日のうちに明日の分を!
イチボの中でも特に柔らかなところを頂きました!
こまつさんいつもありがとうございます^^
夕食は、家族でゆったりイカスミパスタと鯛のアクアパッツァ!
鳴門の撫養町にあります週に3日しか営業しない天然酵母で作るパン屋さん‘モフ’で買ったバゲットと一緒に楽しみました!
しっかり噛み応えのあるバゲットですが、味があるからでしょうね!琴美が大好きでもぐもぐと食べておりました^^
あっ、初めてのイカ墨は、え~~~っ!って、敬遠してましたが、
最後の最後にソースをぺろりとなめて美味しいと^^
さくらは、アクアパッツァが大の好物で、皮を特に好んで食べたり☆通ですね^^
もっと通な琴美は、目を好んでたり…(~o~)
こまつさんの帰りにさくらと見た丸山漁港の夕景…
そんなこんなで子供たちが寝たころ、のそっと厨房へ~。
日が変わるころまで明日の仕込みで本日終了^^
今日も一日充実にて!
おやすみなさい~~~^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→![]()
明日も平日限定に、‘ぴと’の取材があります!
うれしいがんばろ^^
みなさん‘ぴと’ご存知ですか~~^^
2011.12.13 / 02:05
どっぷり暮れました。
それ~っ!
と、夕食の準備も追い込みのそのとき…
見てしまいました^^;
しかも、これは3階からが絶対きれいと…
階段駆け上がり…
そしたらやっぱりきれいな夕景が広がっておりました^^
一番星が輝きだすころです。
どっぷり暮れていますが、この頃が好きな時間帯でもあります^^
美しいですね冬の夕景^^
そして、夕食へと…
本日も皆さま限定メニューで!
徳島鎌田さんのフルーツトマトのソースが、夕焼け色^^
その真ん中には、チャレンジファームのブロッコリーをピューレにして、最上階には、セルフィーユのサラダを!
そんな鰆の一皿など楽しんでいただきました^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→![]()
2011.12.12 / 02:21
日曜日の風景です~!
お泊りのお客様をお見送り(ありがとうございました~m(__)m)して、
仕入れに向かった福良港の風景から今日のブログは始まります^^
宿へ帰る山道(久々ですね^^)に見た紅葉。
宿近く、木場海岸で広がりのある海を。
冷たい風が気持ちいいです^^

宿では、さくらがスリッパを並べ…
(てません^^;並べてあるのを、片付けようとしていました^^;)
琴美は、レトロなツリーを飾ってくれました^^
ありゃ、カラオケですか^^;
(嫁撮影です!厨房までなんだかオタケビのような歌が聞こえてきてました^^;)
そんなお父さんは、限定メニューを頑張るのでした^^
ミスジとヒウチ(トモサンカク)!
タンポポの上がヒウチです!脂身と苦味のタンポポ!相性良いです~
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→![]()
2011.12.11 / 10:16
神々しく艶やかな白子は、やはり天然ものいいですねぇ~^^
とろとろにすがすがしく、
それでいて、コウゴウシイ☆
天然トラフグの白子です^^
白子いい感じですよ!
1月中は、この状態でいてるとは思います(多分です)。
2月中旬に入りますと、長け気味なやつも出てきますので、
あー白子!って方は、ぜひお早めにお越し下さいね^^
お待ちしております!
寒くなってまいりました!
寒いのは苦手ですが、美味しい魚がグッとより美味しくなる季節でもあります!
こちらの平目も、あ~最高!でございます^^
丸山産釣りの天然平目!
昨日もいろんなお料理お楽しみいただきました^^
ありがとうございます!
今晩もひきつづき、日曜でも限定メニューで☆
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→
皆さん見られましたか^^
2011.12.10 / 09:44
タンポポの葉
鳴門海峡沿いにつながる雲です!
どこまでつながっているのでしょうかね~^^
ビュンと飛んで眺めてみたいものです~
こちらは、いつもお世話になってます橘さんが届けてくれたお野菜!
タンポポの葉です^^
タンポポ自体は馴染みあるのですが、葉を食べたのは初めて!
恥ずかしいことに本の中の世界でした^^;
そんなタンポポの葉をビネグレットと和えて淡路牛の炭火焼に添えてみました!
苦味があるのでルッコラのようなイメージで!
そんな仕上げに写真は、無いのですが…(イメージしてくださいm(__)m)
昨日もたくさんのお客様、限定メニューにて誠にありがとうございました!
さて、今日は週末メニュー!
天然とらふぐなどいろいろです!頑張ります^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→![]()
寒さも本格的となり、すっかりクリスマスモードですね^^;
昨日は、琴美の遠足だったそうです。。
で、いつものがカメラに収められていました^^;
2011.12.09 / 08:36
Richer2月号は、1泊2日で行く温泉旅☆(取材でした!)
おはようございます^^
今朝はグッと冷え込み、北風びゅーびゅー。寒いですねぇ~~^^;
本格的に冬が来たなぁ~と、感じます。。
さて、そんな冬本番を控え、
昨日のお昼は、いつもお世話になってますリシェの取材でしたよ~^^
2月号‘関西から行く1泊2日の温泉旅行!’(2012年1月5日発売!)
取材していただいたのは、‘天然トラフグ’!です~!
見慣れた器が並んでるでしょ^^
どんな感じで掲載していただけるのでしょうか!楽しみですね^^
1月5日発売です!皆様もぜひご覧下さいね^^
しかしこうやって当館を選んでいただけるという事は、本当にありがたい事です。
これからも頑張らねば!と改めて思い、夜の準備へと…
昨日も、限定メニューで地元のお客様とご宿泊のお客様に!
最後の一皿は、ガトークラッシックにイチゴ!
サンタさんが似合いそうな雰囲気となりました^^
美味しいお鍋が楽しめたり、楽しいイベント盛りだくさんだったり!
寒い冬ですが、なんだかわくわくしてきました!
今年は、久々ルミナリエなんかにも行ってみよーかなぁ~~~^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→![]()
どのようなところに気をつけて料理されていますか?
のような質問だったと思うのですが、お答えさせていただいたのは、
やはりいつもの如く^^;
素材の味が分かるように料理してます~!と。
自分がお客様の目線に立つと、確実にそれを求めますからねぇ~^^
ザ!産地の料理!をこれからも頑張りたいと思います!
2011.12.08 / 01:23
ダイナミック、かつ繊細!うれしいお言葉^^
近頃は、土佐備長炭を使わせていただいております^^
コンロで少し焼きいれて、後はこうやって炭床で立てて完全に火をまわします!
ちょうど炭の加減がよくなってきたころ、こちらの一皿を!
いつもお世話になってますバジル+の青木さんに野菜をお願いしたところ、
お昼にパソナチャレンジファームから野菜が送られてきました!
そんなラディッシュや蕪、ブロッコリーを盛り込んだカルパッチョ!
ホーボーやらクロウニなど満載で!
カルパッチョを出し終えたころから、焼いては休ませ休ませては焼くを繰り返し、メインを仕上げてゆくのです~^^
今日はお部屋にお招きいただきうれしいお言葉をいただきました^^
「ダイナミックでありながら繊細な料理!」
うわっ、うれしい^^
おかげさまで明日も頑張れそうです頑張ります!
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→![]()
背中のスジチガイもありましたが、何とか仕事頑張れました^^;
親父が調合した(?)フェイタスに磁石のようなものをはっつけて、
背中にベタベタと^^;
これが効いたのか、今はだいぶましになってきました!
さぁ!明日は、朝からリシェ取材です!
天然とらふぐ頑張りますよ~~~^^
2011.12.07 / 12:39
万代にて忘年会!
あたたたた^^;
二日酔いではないのですが、
背中の筋がちょとちがいまして…^^;
只今ロボット状態でございます(~o~)
昨日、万代でばんちの話が面白すぎたのか熱すぎたのか!
そのせいで筋をちがえたなどと言いますと、
それは…「○○○○○!」(^^;)
昨夜は、万代にて忘年会でした^^
西村さんに吉田君、ヒラマツ君に達也さん、セイコちゃんにコータロー!
話題は、やはり淡路島と美観味!!
最後は、ばんちも一緒に杯☆を交わし、語らうのでした^^
ばんち~、うまい料理とお酒とサービス(従業員の笑顔ね!)おおきによ~~!
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→![]()
運動不足がたたりました~^^;
立ち仕事にうつむき加減でほぼいつも同じ姿勢だったり!
そう言えば!最近子供たちが習い始めたトランポリン!
家にも一台小さなトランポリンがあるのですが、
あれって、ピョンピョン飛ぶと、インナーマッスルが鍛えられ、
体の痛みが解消されるとか!
少しずつやってみます^^;
2011.12.06 / 09:45
12月 淡路島の風
キラキラと穏やかな12月の海、
小さな波が一つ。です^^;
瀬戸内海が輝いておりました^^
またまたぼーっと眺めたくなる風景でしたよ^^
そんな昨日は、限定メニューでお泊り様!
夕食前のすこしの時間、ちょこっと宿前の磯へ…
点々と雲がゆっくり流れるゆるやかな夕景が広がっておりました。
ほんの少しのゆとり時間が、充実の一日へと繋がりますね^^
その後続く限定メニュー!
ホウボウなどのカルパッチョや、天然小フグの手打ちパスタ、
天然鯛のアクアパッツァにこちら、
備長炭で焼き上げた、昨日はロースと肩ウラという部位!
肩ウラは食感がサクッといった感じで、しつこくなく味わい深い部位!
いいですね^^もちろん橘さんの野菜たちが脇を添えて…
大変喜んでいただきました^^
そんなお客様は、さきほどいつもお世話になってます土坐さんへ!
今頃瓦コースター作り楽しまれてるでしょうね~~^^
ゆっくり12月の景色を楽しまれ、
限定メニューに温泉と!
仕上げに瓦の島らしく土坐で土を感じて、
(今回は、高速バスでお越しのお客様でしたので、
この後は、最寄の駅‘陸の港西淡’までお送りさせていただく予定です!)
樂久登窯で、お気に入りの器を一つ!(あっ、平日限定ランチや美味しいスイーツとコーヒーも楽しんじゃいましょ!)
その後は、西海岸を北上!
ゆっくり景色を楽しみ夕暮れをもう一度^^
最後は、明石大橋のライトアップを眺めながら極上の素材をひとつまみ!
正寿司で淡路島を〆る!
みたいな^^
あっ、思わずお奨めコースを書いてしまいました^^;
よろしければご参考に^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→![]()
あーー、おめでとうございます!
先ほど見てみると1位に~~^^
皆様のお陰です!
今日も一日頑張ります!
CATEGORY
- 3年とらふぐ
- アワイチ!
- イベント
- お問い合わせ
- お問い合わせ > 予約
- お客様
- お手入れ
- お支払方法について
- お盆
- お知らせ
- お茶菓子
- クリスマス
- テラスより
- ひと
- ひとりごとのようなもの
- ひとりごとのようなもの > ちょっと一息
- みつばち
- よりあい
- よりあい > いとこ会
- よりあい > ハチミツクラブ
- よりあい > ワイン会
- リニューアル
- リニューアル > お手入れ
- リニューアル > 打ち合わせ
- ワイン
- 丸山のこと
- 休日
- 再開に向けて
- 取材
- 地元
- 地酒
- 天然トラフグ
- 家族
- 家族 > お手伝い
- 家族 > ごはん
- 家族 > 未来の巨匠☆
- 小さな畑
- 小さな畑 > 本家の畑
- 平日限定
- 平日限定 > good morning
- 平日限定 > おひる
- 平日限定 > おみやげ料理
- 平日限定 > お祝い
- 平日限定 > お肉
- 平日限定 > お野菜
- 平日限定 > カルパッチョ・タルタル
- 平日限定 > スープ
- 平日限定 > デザート
- 平日限定 > パスタ
- 平日限定 > パン
- 平日限定 > ひとくちパスタ
- 平日限定 > リゾット
- 平日限定 > 一口握り
- 平日限定 > 冬至
- 平日限定 > 和
- 平日限定 > 魚料理
- 想うこと
- 打ち合わせ
- 掲載していただきました!
- 料理
- 料理 > アテ
- 料理 > おやつ
- 料理 > お土産
- 料理 > お祝い
- 料理 > お肉
- 料理 > ジビエ
- 料理 > ドリンク
- 料理 > 再開に向けて
- 料理 > 冬
- 料理 > 初夏
- 料理 > 初秋
- 料理 > 夏
- 料理 > 家族で
- 料理 > 春
- 料理 > 晩夏
- 料理 > 晩秋
- 料理 > 朝食
- 料理 > 梅雨
- 料理 > 秋
- 料理 > 賄い
- 料理 > 追加料理
- 料理 > 釣ってきたよー!
- 旅って
- 旅の思い出に!
- 日々のこと
- 日本酒
- 早春
- 晩夏
- 未分類
- 海水浴
- 淡路島素麺
- 災害
- 特別室 おのころ
- 特別室 島風
- 研修
- 空室速報!
- 美味しいお店
- 美味しいお店 > 巨匠
- 美味しいお店 > 思い出の店
- 美味しいの妄想
- 見習い
- 追加料理
- 送迎について
- 週末でもイタリアン
- 風景
- 風景 > おのころの間より
- 風景 > お正月
- 風景 > お盆
- 風景 > さんぽ
- 風景 > しらゆきの間より
- 風景 > みくまの間より
- 風景 > もがみの間より
- 風景 > 仕入れ
- 風景 > 仕込み
- 風景 > 先山の間より
- 風景 > 再開に向けて
- 風景 > 冬
- 風景 > 厨房からの風景
- 風景 > 台風
- 風景 > 器
- 風景 > 夏
- 風景 > 夕景
- 風景 > 島風の間より
- 風景 > 年の瀬
- 風景 > 早春
- 風景 > 春
- 風景 > 晩秋・初冬
- 風景 > 梅雨
- 風景 > 渦潮の間ベランダより
- 風景 > 渦潮の間より
- 風景 > 漁港
- 風景 > 生産地
- 風景 > 祭り
- 風景 > 秋
- 風景 > 美味しい空間
- 風景 > 職人さん
- 風景 > 道具
- 風景 > 風
- 風景 > 食材
- 風景 > 鳴門の間より
- 鱧