BLOG 淡路島の風
2011.03.26 / 03:00
先生~!ありがとうございました!
今年もズイケントマトの季節がやってまいりましたよ~^^何だかさむ~い週末ですが…
ここには笑顔があふれていました^^
えがお!
先生~!本当にお世話になりましたm(__)m
近所の寿荘さんにて、謝恩会でした^^
美味しい料理と美味しいお酒!
本当にお世話になった先生方や、これからもお世話になるお友達やご父兄の皆さんと頂いてきました!
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→
いや~、久々声がかれました^^;
ほんと楽しかったです!
4月からは、琴美がお世話になります!!
先生、またよろしくお願いします^^
2011.03.25 / 02:13
春、旬!
まずは、夕食前の夕景を…
久しぶりにベランダより撮影しました。
春らしく少し霞みがかった夕景ですが、3月下旬にしては、寒すぎますね^^;
さて、そんな日のお料理たちはこんな感じで春を思わす食材でおもてなしです!
まずは、生のトリガイ(殻付で生きた状態のものを仕入れることが出来ました!)を握りに。クロウニを添えて…お造りは、大きめのメバルとメイタガレイ、赤貝、ハリイカ、クロウニ、サザエの盛り合わせ!
こちら、丸山産メイタガレイのセモリナ粉揚げ!徳島より鳴門金時とタラの芽、淡路のミニトマトでさっぱりと!
煮付けは、これまたメバルの煮付け、小林さんのミニ青梗菜を添えて…
今はほんとに、磯魚いいです!来月も続きます!
磯魚好きなお客様、ぜひぜひお越しくださいませ~!
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→
旬のものってほんとに美味しいですね!
なんか、パワーを頂いてる感じです☆
2011.03.24 / 02:58
お誕生会!
こんばんは^^
昨日23日は、次女ことみの誕生日!
自家製のバースデーケーキでお誕生会でした^^3歳になりましたよ~^^
誕生日に家族でお出かけもいいですが、やっぱり我が家で祝うのが一番!なんて思ってみたりもしました!(宿の経営者が言うもんではありませんが^^;)
お誕生日おめでと!こっちゃん!
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→
23日は、うれしい知らせがいくつか!
ひとつは、こっちゃん4月5日発売のリシェ淡路島特集にて、
ほんのちょこっと写ってたり!
3歳琴美richerデビュー^^皆さん見てみてね!
2011.03.23 / 09:46
平日限定です^^
おはようございます^^
少し冷たい風が吹いておりますが、今日もすっきり晴れの淡路島!
庭のフェンネルやルッコラ、元気よく!使いごろ^^こちらは、おととい頂いた野菜たち!
そんな野菜たちを使って、昨日はお昼に平日限定!
鳴門産カキ(鳴門岩ちゃんのカキを宿の水槽で活かしてます!)のソテーをはじめ前菜盛り合わせや、
足赤の小鉢に続きこちら、
天然フグ焼き霜の握りは、お吸い物と一緒に召し上がっていただきます!続きまして、メバル・メイタガレイ・クロウニ・シラサエビなどのカルパッチョ、新鮮野菜のサラダと!
天然子フグのセモリナ粉揚げ木の芽の香り、
をはさんでこちらは、天然ヒラメのパスタ!菜の花など春の野菜を加えて…続きまして、福良のメバルをアクアパッツァに!
そして、淡路牛低温ローストとアスパラのリゾットこちらも新鮮野菜添え!野菜には、ゴルゴンゾーラを!
ご飯と赤だしでしめていただいて、有機栽培豆のコーヒーとともにこちら!
元気なミントは、小林さんのミント!
平日限定!
頑張ってやっております!
皆さんもぜひ^^
ぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→
昨日は、地元の酒屋さんとワインの試飲!
のはずが、飲み続けているといつしか地元について
熱い熱い話に^^;
少し飲みすぎました^^;
2011.03.22 / 03:56
こだわりの作り手
いついろショール展にて…
SAVVY2月号P14に紹介されております‘宇沙戯舎(うさぎや)’のNOKA COFFEE北垣さんご家族との出会いがうれしかった~^^
今回のショール展のため、遠く兵庫県北部の和田山よりお越しいただいたそうです!
(山下さんの姉ちゃんが古くからのお知り合いなんですって^^)
SAVVYでも書かれてます「カフェスペースではひきたてのコーヒーを‘運がよければ煎りたて!’」
まさしく^^北垣さんご家族同様、とってもやさしい味わいでございました^^
あっ、ショールの写真がない^^;山下さん怒るかなぁ^^;でも、ほんといい感じでした!お客さんもいっぱい!
(会場風景は、瓦人ブログを^^)
さてさて、ところ変わりましてこちら!
アスパラ農家塩道さんちのハウスへ!塩道さんの愛情たっぷり注がれたアスパラ、
まさしくこれぞ新鮮!を頂戴いたしました^^こちらは、塩道さんお仲間のハウス、小林さんちのミニ青梗菜!かわいい!
姫にんじんもいただきました^^
塩道さんのアスパラをこれから使わせていただこうと思っております。
夏ごろには、収穫量も増え、販路拡大☆
南あわじでも気軽に仕入れることが可能になりそうです!
(予約殺到で、気軽ではないかもしれませんが!!)
それまでは、暇を見つけて直接仕入れに来たいと思っております。
小林さんもミニ青梗菜の他、ハーブ類も育てていかれるそうなので、
これまたうれしい出会いでした^^
今回も、タイムやローズマリー、ミントなど頂きました!
塩道さん、小林さんありがとうございました!
こだわりの作り手、山下さん姉妹に北垣さんご家族、
塩道さんに小林さん!
ほんとすばらしい出会いに感謝な一日でした!
そんな帰り道に見た春いっぱい^^昨日は、春よ来い!なんて書きましたが、
塩道さんの何気なく「春が来た!」って、おっしゃったのが印象的でした^^
ぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→
春が来た!なんですが、冷たい雨が降り続いております。。
明日からは、少し冷え込みそう。。。
でも!そんな冷え込みも吹き飛ばす、すばらしい食材!
今日はお昼に平日限定です!
早く寝ます^^
2011.03.21 / 06:58
春よ、来い!
おはようございます^^;
昨日も、いろんな天然ものでおもてなしさせて頂く事が出来ました!
こちらは、先日ご紹介させていただきました幼馴染のシゲキが獲った天然フグ!
2人前を一盛りに!3月らしく、春の香りを添えて…お造りには、釣りのヒラメ、メバルや、メイタガレイ、アブラメなど!
こちらは、そんなお造りの後に登場する荒煮!
宝楽焼の天然鯛が持っていた、真子を一緒に煮付けたアブラメの荒煮…付け合せは、さっと炊いた新玉に、煮汁をかけただけのクレソン!
さわやかな苦味が、美味しいです^^
ぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→今朝の淡路島は、結構しっかりとした雨が降っております。。
明後日からは、朝の冷え込みに注意!
今週は、さくらの卒園式。
体調管理に気をつけたいと思います!!
そんな本日、いついろさんにお邪魔して、
その後、アスパラ農家さんへ!
今日も一日がんばります!
トップに貼り付けた‘春よ来い’、ユーチューブ削除しました^^;
2011.03.20 / 02:02
明るいお月さん
こんばんは~^^
連休初日は、お蔭様で前半カメラ持つまもなく過ぎてゆく過ぎてゆく…^^;
ようやく撮れた一枚は、9時前^^;
皆さんで分け分けしてくださいパスタを!
トマト勝ちな、淡路牛ほほ肉の煮込みと菜の花のソース!
パルミジャーノと黒コショウをアクセントに!
でも、結構あっさりパスタです!20名様でも、こんな感じで、コースの間に挟めばパスタもお出しできますね!
ほぼ料理が出てからの落ち着いた時間帯ですが^^;
何とか、仕込みも終え、
帰りに見上げた夜空に輝くお月さん…19年に一度、地球に一番接近する日だそうです。
月明かりが美しい夜、風もなく静かな夜です。
ぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→おやすみなさい^^
2011.03.19 / 08:07
静かなひと時
東日本大震災より一週間が過ぎました。
改めまして、被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
そして、一日も早い復興を願っております。
復興を願って、本日も一所懸命に仕事仕事!
おはようございます^^
今日も快晴!気温も上昇な予報の淡路島です!
さて、先日よりブログトップでお知らせしておりました、
ノマド村の疎開の件ですが、定員に達したそうです。
今後は、南あわじ市の公民館の方で避難者の受け入れを開始されるそうです。
また、詳細がわかり次第お知らせいたしますね。
↓
3月18日
写真は、昨日の夕方、仕込み途中にリフレッシュ!
風もなく、宿の下にある小磯では澄んだ水面からのぞく春の海…静かに、波音。
ほんとに静かな海でした。
ぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→
セルジオ越後さんが、言ってます。
『自粛とは、休むことと同意だよ。元気な人が休んだところで、被災者にとって何の役にも立たない。残念ながら、君がいくら涙を流したところで被災者は救えない。』
今出来ること…一所懸命に働くこと!
とは、言いながら、お客様にお越しいただけないと…^^;
やっぱりキャンセルもいただいております。
でもでも、お越しいただける皆様に今日も一所懸命がんばるのみでございます!
キャンセルの皆様には、またお会いできる日を楽しみにお待ちしております^^
2011.03.18 / 10:35
いろんな方から元気を充電なのです^^
おはようございます^^
きりっと冷え込み、でも快晴の淡路島は気持ちいい朝を迎えております!
さて、昨日ですが、取材の下見で東京からお越しいただいている、
山本様と一緒にぐるっと南あわじ回ってまいりました!
まずは、丸山港!
いいタイミング!ちょうど幼馴染のシゲキが岸壁に^^
(いつも笑顔のシゲキです^^)春ですね!
イカナゴ漁まっさかり!この新鮮なイカナゴは、港の目の前にある加工場にて釜揚げに!
ここの工場から、甘辛いイカナゴを煮付ける香りが漂うようになると、
「あー、くぎ煮の香り!今年も春が来た!」って、気分になります^^
シゲキのHP→アサヒシーフード
ネットで買えます!春の味を産地直送にて!お勧めですよ~^^
途中、人形浄瑠璃へお邪魔させていただいて、
こちらは福良漁港!
組合の方から、ハモの延縄漁について、
お話いただきました!ありがとうございます!
さてさて場所は変わって、こちらは牛さん!
繁殖農家の福原さんちにお邪魔しました^^淡路島は、子牛が有名なんですよ!ちょうど今日セリが行なわれているそうです。
淡路島の子牛が、神戸牛や但馬牛になってゆきます。
左に写ってるのが、福原さん!
突然にもかかわらず、快く説明してくださりました!
すごく優しい方です!3月の雪に降られながらも、いい出会いでした!
実は、ここの牧場は、山に面しておりまして、急な斜面を牛さんたちが散歩しています。
いつも、仕入れ道中子供たちと、遠めに眺めておりました。
朝日が差すころなんか、きれいで気持ち良さそうに斜面を散歩する牛さんたちを見ることが出来ます^^「いつでも見にきてよ~~~!」
そんなありがたい言葉を頂き、次の肥育農家の西久保さんちへ!
こちらでは、400キロから500キロもあるでっかい牛さんたち!
西久保さんもほんとに色々なお話聞かせていただきました。
「牛が好きやから~。」
その言葉が、印象的でした。
そして、かわいい牛を見させていただきながら、
この子達の命を頂いているのだなと、
改めて思い直した訪問でした。
さてさて、またまた場所は変わってこちら、
雪がやんで、晴れ間の覗く三原平野!
去年、雑誌ブルータスに掲載され話題騒然の玉葱、
‘ティアスイート‘秦さんの畑へ!今年は去年の倍、作られてるそうです!
このまま順調に育てば、6月ごろには、あま~いティアスイートが頂けます!
楽しみですね!
一般の玉葱の葉に比べると、色鮮やか、
素人目でも、一目瞭然!きれいです!かなり渋い声でめちゃくちゃ貫禄のある秦さん^^、いろんなお話お時間ありがとうございました^^
6月を楽しみに待っております!
この他にも、西村さんちや、お肉屋さんの小松さん、八百屋のふじおかさんなど、皆さん色々お世話になりました!
ありがとうございます^^
取材の詳細が決まり次第、またご連絡させていただきます。
皆さま、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
そんな感じで、下見は終了!
山本さんには、夜にメバルのアクアパッツァや、淡路牛の炭火焼などを食べていただきました^^
さて、本日仕込み仕込みの一日でございます!
頑張りまーす!
おまけ
今朝、さくらを幼稚園に送る際、見つけた路地に春ひとつ!
さくらと一緒に撮ればよかった~^^;と、反省しつつこれ更新!
ぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→山本さん、東京へお帰りになりました!
お見送りしてからのブログ更新中、
東京の友達が、電話くれました!
停電中だそうですが、元気な声が聞けてうれしかったです!
アスパラ農家の塩道さんからもお電話頂きこちらも元気な声!
そんな元気な声をちゃっかり自分に充電し、遅ればせながら本日も仕入れへと!
今日も一日頑張ります^^
2011.03.17 / 09:04
やわらかくやさしい風
今週末19日~21日、いついろショール展です^^昨日、工房へお邪魔したのですが、やわらかくやさしい風が流れておりました。
ぜひぜひ手でふれて感じてみて下さい^^
こちらは、樂久登窯の器に盛り付けたカルパッチョ関東から取材の下見にお越しいただいております。
今日は、漁港や生産者さんの所にご案内させていただきます^^
ぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→
今できることを一所懸命です!
CATEGORY
- 3年とらふぐ
- アワイチ!
- イベント
- お問い合わせ
- お問い合わせ > 予約
- お客様
- お手入れ
- お支払方法について
- お盆
- お知らせ
- お茶菓子
- クリスマス
- テラスより
- ひと
- ひとりごとのようなもの
- ひとりごとのようなもの > ちょっと一息
- みつばち
- よりあい
- よりあい > いとこ会
- よりあい > ハチミツクラブ
- よりあい > ワイン会
- リニューアル
- リニューアル > お手入れ
- リニューアル > 打ち合わせ
- ワイン
- 丸山のこと
- 休日
- 再開に向けて
- 取材
- 地元
- 地酒
- 天然トラフグ
- 家族
- 家族 > お手伝い
- 家族 > ごはん
- 家族 > 未来の巨匠☆
- 小さな畑
- 小さな畑 > 本家の畑
- 平日限定
- 平日限定 > good morning
- 平日限定 > おひる
- 平日限定 > おみやげ料理
- 平日限定 > お祝い
- 平日限定 > お肉
- 平日限定 > お野菜
- 平日限定 > カルパッチョ・タルタル
- 平日限定 > スープ
- 平日限定 > デザート
- 平日限定 > パスタ
- 平日限定 > パン
- 平日限定 > ひとくちパスタ
- 平日限定 > リゾット
- 平日限定 > 一口握り
- 平日限定 > 冬至
- 平日限定 > 和
- 平日限定 > 魚料理
- 想うこと
- 打ち合わせ
- 掲載していただきました!
- 料理
- 料理 > アテ
- 料理 > おやつ
- 料理 > お土産
- 料理 > お祝い
- 料理 > お肉
- 料理 > ジビエ
- 料理 > ドリンク
- 料理 > 再開に向けて
- 料理 > 冬
- 料理 > 初夏
- 料理 > 初秋
- 料理 > 夏
- 料理 > 家族で
- 料理 > 春
- 料理 > 晩夏
- 料理 > 晩秋
- 料理 > 朝食
- 料理 > 梅雨
- 料理 > 秋
- 料理 > 賄い
- 料理 > 追加料理
- 料理 > 釣ってきたよー!
- 旅って
- 旅の思い出に!
- 日々のこと
- 日本酒
- 早春
- 晩夏
- 未分類
- 海水浴
- 淡路島素麺
- 災害
- 特別室 おのころ
- 特別室 島風
- 研修
- 空室速報!
- 美味しいお店
- 美味しいお店 > 巨匠
- 美味しいお店 > 思い出の店
- 美味しいの妄想
- 見習い
- 追加料理
- 送迎について
- 週末でもイタリアン
- 風景
- 風景 > おのころの間より
- 風景 > お正月
- 風景 > お盆
- 風景 > さんぽ
- 風景 > しらゆきの間より
- 風景 > みくまの間より
- 風景 > もがみの間より
- 風景 > 仕入れ
- 風景 > 仕込み
- 風景 > 先山の間より
- 風景 > 再開に向けて
- 風景 > 冬
- 風景 > 厨房からの風景
- 風景 > 台風
- 風景 > 器
- 風景 > 夏
- 風景 > 夕景
- 風景 > 島風の間より
- 風景 > 年の瀬
- 風景 > 早春
- 風景 > 春
- 風景 > 晩秋・初冬
- 風景 > 梅雨
- 風景 > 渦潮の間ベランダより
- 風景 > 渦潮の間より
- 風景 > 漁港
- 風景 > 生産地
- 風景 > 祭り
- 風景 > 秋
- 風景 > 美味しい空間
- 風景 > 職人さん
- 風景 > 道具
- 風景 > 風
- 風景 > 食材
- 風景 > 鳴門の間より
- 鱧