BLOG 淡路島の風
2010.11.07 / 01:49
週末も頑張ってます^^
始まりましたよ^^今年は、スクラッチ付の証明書です!
そんな3年とらふぐですが、白子はもう少し冷え込んでこないと…っといった感じで、
1.7キロもあるとらふぐたちでしたが、白子ゼロでした^^;
いつもならば焼き物につく白子!今日のところは、今のマツタケを!(カナダ産ですが…^^;)
あっ、国産マツタケご希望のお客様~!追加料金‘原価’でご提供させていただきますのでよろしければぜひぜひ^^
ここからは、‘料理と器~このときにこめる~’関連ブログに何回かコメントいただいているお客様へ~!
イシガキダイが食べたことないとの事だったので、福良産の天然ものを!
イセエビを中心に盛り合わせました!こちらは、イベント料理の変形版!
鯛を鱧に変えて、マツタケはまるまる別焼きで!(今回はオーブンで蒸し焼きにしました!)
で、こちらの器!
先日のヒラマツくんの引き出物☆
いい感じです~^^本日もお肉、いい感じでした^^
週末も出来る限り皆さんのご要望にお答えすべく頑張っております!
皆さんもぜひぜひ!(出来るときと出来ないときが…残念ながらまだあるのですが…^^;)
本日もぽちっとお願いします!
→
明日は、高知へ!
毎年恒例家族みんなで秋旅行なのです!
え~、気になる高知のお天気は…★
明日一日ブログはお休みいただきまして、
明後日のタイトル…‘脱!雨男宣言☆’になるのでしょうか!お楽しみに^^;(←汗かいてますが^^;)
2010.11.06 / 00:24
秋、島風からの風景
17時過ぎ、島風からの風景です。10月~2月ごろまで島風や、先山、おのころの間よりこの風景をご覧いただけます。
ぜひごゆっくりお楽しみくださいね^^
平日だと、今日のようなお料理もお楽しみいただけますよ^^
ちょいとリッチな平日限定☆
前菜には、足赤エビと立貝の酢ゼリー・こちらはイセエビ炙りの握り塩レモンで。なると金時スープ・天然島ふぐのセモリナ粉揚げが出るとこちら、
天然鯛、天然小ふぐ、アオリイカ、クロウニ、そしてイセエビのサラダ仕立て!本家ワタリガニ、メスのスパゲティーニ!
卵がたっぷり^^天然鯛とアサリ、カブとミニトマト!
ドライトマトやケッパーの酸味がいい感じです^^そして、淡路ビーフのロースト、銀杏のリゾットと松茸のロースト、ルッコラ!
デザートには、温かいガトーショコラと洋ナシで!
ご宿泊でもご用意できます平日限定!
秋晴れの淡路島でぜひごゆっくりと^^
本日もぽちっとお願いします!
→
2010.11.05 / 13:12
樂久登窯にて打ち上げでした^^;
こんにちは~~^^;
今日の更新時間、ちょっと遅いですよね~^^;
その理由は、一番最後の写真が物語ってます★
昨日の平日限定のお客様は、握りを2貫で!のご要望を頂き…足赤エビを塩レモン、酢〆のカマスはおろしポン酢で!
このポン酢には、先日瓦人さんより頂きました、徳島産の天然酢橘が!
(瓦人さん、いつもおおきに~~☆)
そしてこちらは、カナダ産ですが淡路ビーフイチボのロ-ストのうえにたっぷりと!
下に敷くのも松茸の軸がたっぷりはいったリゾットを!
まわりのルッコラは、自家栽培です!
(母が夏から育ててましたが、虫さんにほぼ食べられっぱなし(~o~)涼しくなってやっといいのが育ってきました^^)して、こちらです^^;
昨日は、樂久登窯にて先日行なわれたイベントの打ち上げ&反省会&次回イベントの打ち合わせがありました!~都美人 無限大~
その奥の笑顔は、新婚ホヤホヤのヒラマツくん!
披露宴の親父さんと同じくらい、いい感じの酔い方してました(~o~)
皆さんお疲れ様でした!
これからもよろしくお願いしますm(__)m
本日もぽちっとお願いします!
→
2010.11.04 / 07:06
七五三日和^^
おばあちゃんに着物を着せてもらって~行ってきました伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)七五三!
千歳飴もいただき~^^
記念撮影☆
伊弉諾さんにお参りの後は…
やさしいお野菜で七五三のお祝いです^^ジャガイモのスープや野菜たっぷりのキッシュを!
野菜嫌いのさくらちゃんも!
パスタも3種いただきました!(リンク先のランチパスタ!)今日の主役は、アオリイカとブロッコリーがお気に入り☆
デザートには2人の似顔絵が^^よりさんおおきに~!
2人大満足の七五三ランチとなりました☆
ほんといいお天気で何よりの家族時間を過ごすことが出来ました^^
本日も引き続き快晴の予報☆
お泊りに平日限定、今日も一日頑張りま~す^^
本日もぽちっとお願いします!
→
2010.11.03 / 06:57
冬を感じてしまいました。。
夕暮れどきの裏山、
草木を揺らす風の冷たさに、早くも‘冬’を感じてしまいました…
そんな昨日のお造り盛り合わせには、天然鯛をはじめ、イシダイやサルウニ、アオリイカ、黒アワビにトツカアジを。美しい黄金色を見せながら泳ぐ姿を見て、思わず仕入れましたが、
夏から秋を連想させるトツカアジもさすがに終盤です。
ここでもちょっと‘冬’を感じてしまいました。。
空気がきりりと…なんて季節、もうすぐやってきそうですねぇ~。。
ん~、なんか書いてて寒~くなってきました^^;
もう少しの間、やんわりとした風に包まれながら、過ごしたいものです^^
最後は、皆さんにサヨリの昆布〆を^^
本日きりりと快晴です!
みなさん良い休日をお楽しみください^^
(ちなみにうちは、琴美の七五三!いざなぎさんへ行ってきます^^)
本日もぽちっとお願いします!
→
2010.11.02 / 10:49
Sakuragumi a Mare
超雨男(10月下旬の披露宴に台風を呼ぶ男!)のヒラマツくんが同行の研修当日、
心配されていた雨は朝でやみ、いいお天気に恵まれました!
晴れ男の西村さん、高橋さん、吉田君、ついでに3代目もいたからでしょうか~^^
高橋さんたちがまたがる4台のハーレーにいざなわれ、いざスタートです☆姫路バイパスより南下、まずは道の駅みつ!施設も新しく景色が素晴らしい!
ですが、写真は次によった吉田君おすすめの堀市さん!こちらでいただきました今期初物の炭焼き‘牡蠣’!お一人様一つずつね!さくらぐみさんが控えてますので^^
一粒で十分満足‘海のミルク!’楽しく美味しくいただきました^^
こんな素敵な景色を眺めながら☆いい所です~!
そんな堀市さんより車でほんのちょっと!
やって来ました本日のお目当て☆
Sakuragumi a Mare!目の前にエーゲ海!のような瀬戸内海が広がります☆
スガッチーさんにお聞きしてましたが、ほんとロケーション抜群☆テンションあがります!
店内へ…
奥の個室にて8名ランチ☆
そこから眺めることの出来るオープンなオープンキッチン☆
オーナーシェフの西川さん(日本ピッツェリア界のドン☆だそうです!今回怖くてお話できませんでした^^;なんちゃって^^;)丸見えロケーション☆
さて、お料理スタート!
って、このショット!
お客さま含め、日本とは思えない~~(~o~)と、そんなメンバーでいただきました^^美味しいイタリアンのはじまりはじまり~☆
まずは、アンティパストミスト☆
有名なパルマのプロシュートよりも美味しいパルマのちょっと北にある町(サンダ…やっぱり忘れた^^;)のプロシュートが美味しかったです☆赤穂産のアサリとアオリイカのパッケリ(筒状のショートパスタのでっかいヤツ!初めて食べました^^)☆
「コレカラリゾットニテオダシサセテモラウテンネンノキノコタチデス~!」とマウリッツィオさん!カタカナで書かなくてもいいほど日本語上手です^^
日本の天然キノコの上には、何気にイタリア産白トリュフがちらほら☆して、リゾットの中には、生卵がトロ~~~っ(~o~)
さてさてお次はお目当てのピッツァたち~☆
8名で4種ものナポリピッツァたちをいただきました(~o~)
ん~、満腹~!といいつつまだまだ料理は続きます…☆
天然小ふぐとジャガイモのお料理(んーなんて言ったらいいでしょうか、焼き蒸し煮といった感じ☆わかりにくいですね!シンプルな感じでしたよ^^)は、写真とり忘れ^^;
こちらは、健康豚のグリル!
おなかパンパンのはずが、この焼き加減を見て食べずにいられませんでした(~o~)
デザートは、洋ナシとマスカルポーネ!
蜂蜜が効いて〆にはぴったり☆これおいしーい!マウリッツィオのエスプレッソ最高☆
さくらぐみの皆さん、美味しい時間をありがとうございました!
また淡路島にも遊びに来てくださいね~~~^^
最後は、お店のすぐ下の海岸より…ランチでしたが、このロケーションにてこのボリューム☆
連日満席納得刺激注入で、家路へと向かうのでした^^
帰りの車中では、まだまだ刺激的☆
西村さんとヒラマツくんが次回イベントの骨格となるものを!
お~またまたなんだか楽しみになってきましたよ~^^
本日もぽちっとお願いします!
→
2010.11.01 / 05:31
獲れたて旬の味をどうぞ^^
おはようございます^^
今朝のお天気は、なんと言っても‘風!’ですね^^;
外は暗く、まだその模様までは確認できませんが、
波がバッサ~ンって、音が聞こえてます。。。
漁師さん、お休みですね^^;
さて、昨日は静かにしっかり雨の一日。そんなお昼は、つい先ほどまで鳴門海峡から瀬戸内海を優雅に泳いでた今が旬の‘あおりいか!’のお造りをはじめ…
(釣りたてはとても硬いのですが、裏表に細かく包丁を入れることで、歯切れよく甘味をすごく感じることができます!
めちゃくちゃ甘いですよ!)
こちらも、つ~い先ほどまで鳴門海峡激流の中をたくましく泳いでた天然鯛!身の厚みが‘秋!’って感じです!
餌も豊富!たくさん食べているようで、丸々太っていました!こちらも今が旬ですね~~☆
あっ、奥は天然のカンパチ!脇にはサワラの炙りも…!秋ってすばらしいです☆
そんな、まさに獲れたてピチピチを楽しんでいただいた昼食後は、静かな厨房の中しっかり仕込み作業へ…
まずはスープを。。
こちらも今が旬ですね!
ハロウィンなカボチャの10月も終り、こちら‘なると金時’の登場です!
写真は、仕込まれた後の‘ぽってり’スープの原液☆
淡路たまねぎとなると金時!
じっくりと時間をかけ炒めたなると金時は、鳴門のいわちゃんが丹精こめて作ったなると金時!そりゃ美味いはずです^^こちらもカボチャのスープ同様、淡路島牛乳と生クリームで伸ばして完成となります☆
前菜にて登場です!お楽しみに~~^^
後は渡り蟹のソース(殻をオーブンで焼き、甘く炒めた野菜たちとぐつぐつ1時間…ミキサーにかけ、濾したもの!これが渡り蟹のパスタのコクになります!)と、
情熱の赤を^^
トマトソースも仕込みました!もちろんあま~く炒めた淡路島たまねぎがたくさん入ってます☆トマトの酸味とバランスよくいい感じに完成です☆
さぁ11月です!
今年も残すところあと2ヶ月となりました☆
そう思うとなんだかソワソワしてきますね^^;
そんな‘ソワソワ感’かんじながら今日は、美観味(さんみ)のメンバーでSakuragumi a Mareへ!
ちょこっと日本のナポリを体験してきます^^
本日もぽちっとお願いします!
→
2010.10.31 / 02:16
感動
本日の引き出物の中身は…^^
おっと!めっちゃおいしいCLUB HARIEのバームクーヘン☆
さすが平松くん!これ大好きなんです~~(~o~)
早速いただきました~!おいしー^^
で、ふむふむ。
西村さんの器がメインですね~~☆
なるほど~!3代目好みの焼き〆~~~~☆
(またご紹介させていただきますね^^)
いや~最高最高^^
は~、満足☆
って、すみません^^;
引き出物のお話で終わってしまうところでした^^;
そうです!
本日は、午後からいつも大変お世話になってる平松君の結婚披露宴に出席させていただきました~☆
鶴も飛びます☆会場は、けひの海!
んーいいですね!料理長が幼馴染なんです^^
‘日ごろの感謝をこめて何か一品参加できたらな~~~。’
なんて、会場を聞いてから思ってまして…
途中、70名さまもの料理ということで、弱気になってしまったときもありましたが^^;、
なんとかウェディングケーキ!ではありませんが^^;、
それに添えるちっちゃなガトーショコラを作らせていただきました^^料理長ヒロフミをはじめ、けひの海のスタッフの皆さん、本当にありがとうございました~~^^
終始穏やかでアットホームな披露宴だったのですが、
印象に残ったのは…
「息子をたのんます!そして、淡路島を盛り上げましょう~!(会場の皆さんへ!)」平松君の親父スピーチと…「世界へ羽ばたけ平松くん!」の西村さん!(西村さんは、一本締めを!)
真剣なまなざしで西村さんの言葉を聞く皆さん。
すばらしいお言葉でした!
あとは、早くも親の気持ちになりながら聞いてしまった奥さんの手紙…「今まで育ててくれてありがとう…」こんなんマジで言われたら大号泣(ToT)
あっ、二人の紹介DVDに出演できたのもうれしかったな~(~o~)俵屋さんでの写真でした☆
幼馴染が作る料理もほんと美味しかったし、たくさんの笑顔に触れることができました!
いい披露宴でしたね!平松くん!
末永くお幸せにね~~~☆
披露宴が終わると、帰ってお仕事!
こしらえたお造りはこんな感じでした!
関東から関西へ転勤。
その間何度かご利用いただいておりますお客様なのですが、
この度、関東へお戻りになられるそうで…。
最後の関西での旅行にと、当館をお選びいただきました(ToT)
感動です!関東へ行かれても、淡路島のこと思い出してくださいね~~!
そして、もう一組いらっしゃいました!
キャンセルをキャンセルしてくださったお客様☆
本当に皆様ありがとうございましたm(__)m
本日もぽちっとお願いします!
→
2010.10.30 / 00:02
こんな感じは平日のみなのですm(__)m
こんばんは^^
今日は早めの深夜更新です。
なぜかなぜか…
これが嵐の前の静けさ。。
とでも言うのでしょうか?
風もほとんどなく。。
波の音は、少しも少しも聞こえてきません。
このまま明日がくればいいですね~~~^^;
無理かな^^;
さて、そんな静か~な本日のお料理は、
「おまかせでお願いします!」のご予約!
おまかせ!とお聞きしても、なかなか不安でして^^;
直接お顔を見ながらお客様とお話し感触をいただいてから、
メニューを完成させました!
そんなメニューは…ん~平日限定の豪華版といった所でしょうか^^;
煮穴子の握り・鯛の南蛮漬け・かぼちゃスープ・レンコンキンピラ・メカブの前菜盛り合わせ!
足赤エビ・立貝の酢ゼリー!
そして、本日も西村さんの器で…
丸山産イセエビを中心に、福良産カワハギ・ハス(イシダイ)、徳島産クロウニの盛り合わせ^^の後は…天然鯛などの宝楽焼(昔からの宝楽焼です^^)、福良産天然ふぐのセモリナ粉揚げ、丸山産ガシラの煮付け…
の後は、淡路ビーフウチヒラのローストです^^んで、〆は昨日仕込んだ温かいガトーショコラにG・エルムさんの栗きんとんジェラートと柿!
こんな感じでお楽しみいただきました^^
おまかせ料理やイタリア料理が含まれたコースは、比較的ご予約状況がゆったりとしている平日のみとなっております!
週末は、てんてこ舞いなので…ごめんなさいm(__)m
あっ、そんな事言いながら、明日はちょっとやります^^;
なぜできるかといいますと…
一組のお客様を除きまして皆さんキャンセルされたから~~(これは仕方ありませんね!チャバのせいです★)
頑張って料りたいと思います!
よろしくお願いします^^
本日もぽちっとお願いします!
→
明日は、午後からヒラマツ君の結婚披露宴へ!夕方には帰ります☆
飲まずにいられるかちょっと心配…^^;
2010.10.29 / 07:20
雰囲気
先日購入のこの方…やってくれそうな雰囲気あるでしょ^^
主にケーキ作りに活躍☆あとは、パン作りにも☆☆☆
昨日は、しっかりガトーショコラを仕込みました!
いい感じです^^
そして、問題のChaba…意外とあっさり駆け足で行ってくれそうな予感☆
写真の雲は、雰囲気ありますが、
なにはともあれ、直撃はなさそうですね^^よかったよかった◎
本日もぽちっとお願いします!
→
CATEGORY
- 3年とらふぐ
- アワイチ!
- イベント
- お問い合わせ
- お問い合わせ > 予約
- お客様
- お手入れ
- お支払方法について
- お盆
- お知らせ
- お茶菓子
- クリスマス
- テラスより
- ひと
- ひとりごとのようなもの
- ひとりごとのようなもの > ちょっと一息
- みつばち
- よりあい
- よりあい > いとこ会
- よりあい > ハチミツクラブ
- よりあい > ワイン会
- リニューアル
- リニューアル > お手入れ
- リニューアル > 打ち合わせ
- ワイン
- 丸山のこと
- 休日
- 再開に向けて
- 取材
- 地元
- 地酒
- 天然トラフグ
- 家族
- 家族 > お手伝い
- 家族 > ごはん
- 家族 > 未来の巨匠☆
- 小さな畑
- 小さな畑 > 本家の畑
- 平日限定
- 平日限定 > good morning
- 平日限定 > おひる
- 平日限定 > おみやげ料理
- 平日限定 > お祝い
- 平日限定 > お肉
- 平日限定 > お野菜
- 平日限定 > カルパッチョ・タルタル
- 平日限定 > スープ
- 平日限定 > デザート
- 平日限定 > パスタ
- 平日限定 > パン
- 平日限定 > ひとくちパスタ
- 平日限定 > リゾット
- 平日限定 > 一口握り
- 平日限定 > 冬至
- 平日限定 > 和
- 平日限定 > 魚料理
- 想うこと
- 打ち合わせ
- 掲載していただきました!
- 料理
- 料理 > アテ
- 料理 > おやつ
- 料理 > お土産
- 料理 > お祝い
- 料理 > お肉
- 料理 > ジビエ
- 料理 > ドリンク
- 料理 > 再開に向けて
- 料理 > 冬
- 料理 > 初夏
- 料理 > 初秋
- 料理 > 夏
- 料理 > 家族で
- 料理 > 春
- 料理 > 晩夏
- 料理 > 晩秋
- 料理 > 朝食
- 料理 > 梅雨
- 料理 > 秋
- 料理 > 賄い
- 料理 > 追加料理
- 料理 > 釣ってきたよー!
- 旅って
- 旅の思い出に!
- 日々のこと
- 日本酒
- 早春
- 晩夏
- 未分類
- 海水浴
- 災害
- 特別室 おのころ
- 特別室 島風
- 研修
- 空室速報!
- 美味しいお店
- 美味しいお店 > 巨匠
- 美味しいお店 > 思い出の店
- 美味しいの妄想
- 見習い
- 追加料理
- 送迎について
- 週末でもイタリアン
- 風景
- 風景 > おのころの間より
- 風景 > お正月
- 風景 > お盆
- 風景 > さんぽ
- 風景 > しらゆきの間より
- 風景 > みくまの間より
- 風景 > もがみの間より
- 風景 > 仕入れ
- 風景 > 仕込み
- 風景 > 先山の間より
- 風景 > 再開に向けて
- 風景 > 冬
- 風景 > 厨房からの風景
- 風景 > 台風
- 風景 > 器
- 風景 > 夏
- 風景 > 夕景
- 風景 > 島風の間より
- 風景 > 年の瀬
- 風景 > 早春
- 風景 > 春
- 風景 > 晩秋・初冬
- 風景 > 梅雨
- 風景 > 渦潮の間ベランダより
- 風景 > 渦潮の間より
- 風景 > 漁港
- 風景 > 生産地
- 風景 > 祭り
- 風景 > 秋
- 風景 > 美味しい空間
- 風景 > 職人さん
- 風景 > 道具
- 風景 > 風
- 風景 > 食材
- 風景 > 鳴門の間より
- 鱧