BLOG 淡路島の風

2008.10.24 / 22:46

あー良かったね!

昨晩、かなりの風が吹いてたので、
「あ~、こりゃ明日は、沖ないなぁ~。。(漁師さん沖に出れないなぁ。。の、意)」
と、覚悟を決め寝たんですけど…IMG_2101.jpgカモメも飛び出すほどのいい凪で、漁師さん沖へ出てました~!
(ちょっとごちゃごちゃした写真ですが、そろ~っと近寄り撮ってみました!)
で、本日も丸山産‘天然真鯛’のお造りを皆様に楽しんでいただけましたよ~!IMG_2168.jpg殻付きの‘タイラギ’があったので添えてみました。
大抵剥き身の状態で、流通される‘タイラギ’ですが、本日は珍しく殻付きのまま仕入れることが出来ましたよ!こちらは、徳島産!
そして、本日もきれいな丸山の夕景…IMG_2118.jpg
こちらは、夕刻にゆれる秋。IMG_2137.jpg
ゆっくりのんびり秋を感じに
山道を歩いてみたい。。
そんなことを思いながら…本日もブログ更新!
すべてCanon EOS 40D+SIGMA 30mm F1.4

2008.10.23 / 22:48

本日の素材!

4日ぶりの更新となりました。皆様お久しぶりでございます~!
久々の更新となった本日は、あいにくのお天気でしたが、
地元丸山漁港にて、今日獲りたての新鮮素材が揃いましたよ!
こちらは、釣りのアオリイカ!IMG_2052.jpg秋のアオリイカは、肉厚で甘味旨味が素晴らしいですよ!お造りの脇を固めます!
そして、この方達をお造りのメインに!IMG_2054.jpg天然物の真鯛と魴鮄(ホウボウ)です!
本日のお造りは、こんな感じで!IMG_2065.jpg
明日のお天気がちと心配。
明日も天然物が揃いますように。。
すべてCanon EOS 40D+SIGMA 30mm F1.4

(さらに…)

2008.10.19 / 00:36

本日も充実した一日で!

じゃーん!
ちょっと早いけど、お昼にふぐ料理(養殖)のご予約を頂いておりました!IMG_1968.jpg天然ものも獲れ始めているようですよ!(白子はまだまだですが!)
さて、こちらは、昼食後から夕食仕込み前の間、行ってきたカフェ‘カモメテラス’!
友達の瓦人さんとはんめさんがランチをしているとの事。コーヒーだけでもと思いちょっくらお邪魔してきました!IMG_1976.jpgコーヒーを注文すると出てくる、かわいいシュガーポット(子猫つき)。
カモメテラスまでは、車で約3分!めちゃ近いのに今まで行ったことがなかったので、良かったです!お店の方にお願いして、ブログのリンクもさせていただくようになりました!ありがとうございます~!
あっという間の休憩時間は過ぎ、宿へとんぼ帰り!
一所懸命に仕込んで、何とか撮れた本日の夕景。IMG_1994.jpg宿の下の小磯より。防波堤には、たくさんの釣り人たちでにぎやかでしたよ~!
夕景を楽しんだ後、頑張りました!こちらは団体様へのお造り!IMG_2009.jpgこちらは、ご家族でお越しのお客様用!車えび・あわび付き!IMG_2019.jpg今日も充実した一日でした!ありがとうございます!
すべて Canon EOS 40D+Tamron17-35mmF/2.8-4
(明日から3日間、ブログはお休みさせていただきます。
木曜日から再開しますので、またよろしくお願いします!)

2008.10.18 / 00:36

本日も天然物、盛り沢山!

昨日の予報通り、気持ちよく快晴でしたね!IMG_1921.jpgいぶし一輪挿しに、風船かずらが良く合います。
そんな気持ちの良い本日、昨日の瓦人ブログを見て早速仕入れました!
待ってました~!正真正銘‘淡路産まつたけ’です~!IMG_1929.jpg淡路産でなければ使うまい!と、今まで松茸封印しておりました~!でも今年は、ちょっと早めですね~!
初物記念で、本日のお客様には、前菜にて‘淡路牛のタタキ’に軽く炙って割いたのを添えさせていただきましたよ!
ん~~。素晴らしい香り~!噛めば噛むほど‘じゅわ~っ’と松茸のジュウが~!
これが淡路の松茸だ~!っと、感動しながら味見させていただきました!
皆さまも是非食べてみてください!いつまで出るか分かりませんが、ぜひお問い合わせくださいね~!
さて、お造りです!
本日は、鯛以外の魚で!とおっしゃるお客様へ!
ホウボウのお造りです!ホウボウも今いい感じですよ!飴色のもっちり旨です!IMG_1941.jpgこちらは、天然鯛!その奥には、ホウボウ・トツカアジ・サワラ・アオリイカ・サザエの盛り合わせ!IMG_1944.jpg
本日も天然の恵み盛りだくさんでした!
沈み行く今日のお日さんに手を合わせ‘感謝’!IMG_1937.jpg
1・2・5枚目 Canon EOS 40D+Tamron17-35mmF/2.8-4
3・4枚目 Canon EOS 40D+Tamron90mmF/2.8MACRO

2008.10.17 / 23:27

豊かな一日に感謝です!

雲の多かった本日は、朝から丸山漁港へ!IMG_1878.jpgIMG_1871.jpgIMG_1872.jpgいい魚がいっぱいです!
まだ時間が早かったので、今日のお目当て天然鯛や、伊勢えびは、まだ入荷してませんでしたが、ん~、いいのが揃いそうな予感です!
かわって、こちらは本日‘いぶし瓦の一輪挿し’に活けた‘ふうせんかずら’の花!(活ける前の写真です。)
IMG_1888.jpgかわいい花です。明日は、全体像ご紹介できるかな~。
さて、そんなこんなで本日の夕景は…IMG_1889.jpgだいぶ雲が切れてきてました。予報によると、明日は素晴らしいお天気のようですよ!楽しみですね~!
そうなると、本日も素晴らしい素材が、めでたく揃ってこんな感じ!鯛も伊勢えびも1.2キロの大物!IMG_1897.jpg脇を固める、‘鰆の炙り’や‘アオリイカ’‘アワビ’もいい感じ!
思いっきり、楽しんでいただきましたよ~!
本日も、豊かな自然に感謝!で、乾杯です~!
1・2・3・5・6枚目 Canon EOS 40D+Tamron17-35mmF/2.8-4
フウセンカズラ Canon EOS 40D+Tamron90mmF/2.8MACRO

2008.10.16 / 22:36

一緒に見よう!

本日も快晴でしたね!IMG_1813.jpg朝の仕入れ前にちょこっと眺めてみました~。すっきりと晴れ渡っております!
そんな気持ちよく晴れ渡った本日は、
週末に向けての、仕入れ&仕込み!
何とか日没前に終わり、本日も眺めてみました。IMG_1835.jpg
さくらと一緒に眺めてたんですが、
そこに現れた1匹のノラ猫…IMG_1843.jpg結局、最後まで一緒に!IMG_1855.jpg
今日は、昨日と同じく夕日が沈んでから、30分ぐらい赤~くきれいな空が見られたので、
家族揃って、別荘地になっている晴海ヶ丘まで見に行ってきましたよ~。IMG_1866.jpg丸山港の夜景(?)と美しい空。ご一緒にいかがですか~!
Canon EOS 40D+Tamron17-35mmF/2.8-4

2008.10.15 / 23:10

本日の良いとこ。

IMG_1785.jpgIMG_1798.jpg本日も雲ひとつなく、美しい夕景です。
今日は、太陽が沈んでからが、またきれかったですよ~。
Canon EOS 40D+Tamron17-35mmF/2.8-4

(さらに…)

2008.10.14 / 00:40

季節を感じる。

秋の冷たい雨が降りましたね。IMG_1707.jpg裏山に咲く、野草を摘んできました。雑草と呼ばれるような、草や小さな花も、
花器に生けてみると、これがなかなかいいんです。
派手さはありませんが、季節を物語りなんだか優しい感じです。
(野草のページを閲覧していると、9・16の白い花の名前が分かりました!
うれし~!名前は、‘センニンソウ’だそうです。)
さて、季節を物語るのは、野草に限った事ではありませんね。
最近この方の顔が、魚屋さんにちらほら見え始めております。IMG_1715.jpg寒~い冬に旬を迎える‘ワタリガニ’です!
今日お泊りのお客様からのご要望にて仕入れました!
今の時季は、オスのカニが身が詰まって美味!ずっしり重いオスを選んできましたよ!
今日は、宝楽焼にしましたが、茹でて甘酢につけて食べても美味しいですし、
お鍋もいいですね~!濃厚なミソをちゅっちゅ吸って食べちゃってください!
こちらは、秋が裏旬となる炙り鰆を盛り合わせた本日のお造り!IMG_1725.jpgされっ、鰆あんまり写ってなかったですね…(汗)。
でも美味しそう~!
日増しに秋が深まってますね。
もうすぐ地の松茸なんかも出始めますよ~!IMG_1719.jpg夕方には、雲も切れ始めました。
明日は、晴れです!

2008.10.13 / 00:11

素晴らしく良いお天気で!

本日もまた、美しい夕景でした~!IMG_1673.jpgいやしかし、ほんとに今日は、絶好の行楽日和でしたね~!
本日お泊りのお客様が、うらやまし~です!
素晴らしいお天気に、素晴らしい景色を見ながら、ドライブ&観光!
そして当館の素晴らしい温泉(うずしお温泉)に、素晴らしい夕景を堪能した後は…!IMG_1696.jpg素晴らしく良い旅だと思いませんか~!

(さらに…)

2008.10.11 / 01:43

丸山秋祭り!

何とか雨が止み、いいお天気になりました!
そうです!今日は、丸山漁港の秋祭り!
丸山の祭りは雨(ほんとに雨が多い!)って、昔々から言われてるのですが、
今年は、予想に反して絶好の祭り日和となりましたよ~!(ほんと良かった!祭りの様子ほんのちょっとですが、‘続きを読む’で少し紹介させていただきます!と言ってもさくらの写真だけですが…!)
さて、そんな本日ですが、本日もたくさんのお客様にご利用いただいております。
今日は、夕景ナイスポイントまでの移動時間までもなく、
厨房から外に出てすぐのところから見た夕景です~。IMG_13951.jpgそして、本日も天然物の良いとこ!IMG_1399.jpg素晴らしい素材に感謝です!

(さらに…)

CATEGORY

ARCHIVE