BLOG 淡路島の風

2025.09.17 / 11:22

あっという間に!

9月も半分過ぎましたね~~^^;
ほんとあっという間!

連休絡んでこの暑さ、
海水温が温泉ほど高いので
活きの魚揃えるのがなかなか大変でございます~^^;

しかしながら、いつもながらに状態の良い魚と出会えて
たくさんのお客様にお楽しみいただき
美味しかったー!また来まーす!
ってご感想頂いたら
あ~良かった~~~って
緊張感がほぐれてちょっとだけほっとして~

今夜はお休み頂いておりますが、
休み明け用の仕込み仕込みでございます!

またお越しの皆様にお楽しみいただけますように!

昨年の今頃の写真です^^;
連日夕焼雲がきれい
夏のような気温ですがやっぱり秋ですねー
ツルムラサキの先の方~
ムラサキって呼んでるけど調べるとアオガニ
確かに青ですね~^^;
正式名称はタイワンガザミ
お腹の白いところがほんのりピンク色のやつ
身が詰まってて◎です!

2025.09.14 / 11:39

ムラサキガニとバターナッツ

カニ始まりましたー
今年はパンのところで登場です!
バターナッツと合わせてます

蒸したときに出たジュと
香ばしくローストした殻で取った出汁を濃縮させて

カニの身がめちゃくちゃ美味しいので
ほんのり補助的に加えて仕上げております。

梨酵母つながりの梨とゴーヤのサラダを添えて

秋の連休始まりましたねー!
昨夜の皆様、ありがとうございました!
やまと君チョイスのグラスワインたちもたくさんお楽しみくださって~!
またぜひお越しくださいね~^^
お待ちしております!

 

2025.09.12 / 09:41

グラス用ワインたち補充!

よかちょろやまと君おすすめワインたちです~
ぜひぜひお楽しみくださいねぇ~~^^

2025.09.08 / 11:21

9月の空室です

もしよろしければお問い合わせくださいね。
お待ちしております!

〇お食事のみでのご利用(夕食18:30スタートです)
23日(火祝)2名さま

(ご予約ありがとうございます!)

ちなっちゃんから分けていただいた
レモンタイムが南海荘の小さな畑で元気に育っております
さわやかな香りを添えて無花果のジェラートです
チョコのケーキはほぼ通年やってますが
暑い季節はバターは使わずヒマワリオイル
なので乳製品ダメな方でもお楽しみいただけます

いつも皆さまありがとうございます!

2025.09.08 / 11:08

ハレノイチ

いや~ハレノイチ楽しかったなぁ~
お客様も楽しい方ばかりで^^
本当にありがとうございましたm(__)m
こはまくんありがとねーまた呼んでください^^

こはまくんのソーセージとお野菜いろいろ
ワインが進む美味しさ!
どいちなっちゃんたこ焼き
お出汁で食べるたこ焼き
ラー油がめちゃんこいい仕事
そりゃたこ焼き求めてお客様もたくさん^^
アワビの岡本おじさんの焼き鳥~
は写真無かった^^;
最後に焼いてくれた焼きナスが美しい美味しさ!
クークルさんのパフェ
会いだすと続きますね~^^
美味しさが重なりやっぱり幸せ!
すごいです~~!
今回忙しくてカメラもつ余裕なしでした^^;
なのでほぼ奥さんが撮ってくれたんですが…
昭和初期闇市感^^
今回もちなっちゃんとお隣同士でわいわいと~
いつもリアクションが大きくてほんと楽しい^^
はい、今回もワインな人たちにお会いできて
うれしかったー!
またじっくりと時間作ってのみましょー^^
左から
・メンティ ロンカイエ ヴィーノフリッツァンテ(ヴェネト)
・ランドロン ヴァンムスー アトモスフェール ジョランドロン(ロワール)
・ヴィニョーブルクリュール ペット アン レール(アルザス)
・エセンシアルラルー パンパネオ アンセストナル ナチュラル(カスティーリャ ラ マンチャ スペイン)
・ドメーヌユイ T2ペティアンブラン(北海道)
・ジュリアンメイエー レ ブル デマ(アルザス)
・チレッリ フリッツァンテビアンコ アナーキー(アブルッツォ)

たくさん飲んでいただけました!
年に一度なので原価もしくは割れてるのもありましたが^^;
気軽に美味しいワインたち楽しんでいただけて
良い時間過ごせましたよ~!
ありがとうございました!

次回はお客さんで参加しよう^^
お野菜とかゆっくり見て買いたい!

2025.09.07 / 10:58

台風がくるときー

しっかり仕入れて準備万端^^

雨もそれほどきつくなくてよかったですねー
お越しの皆様にもいつも通りの美味しさで
お楽しみいただけましたありがとうございましたm(__)m

やはりこういう時は活きの強い鱧、
鱧は頼りになりますね~
連日きれいな鱧捌いてまずはの握りで大活躍でした!
万願寺と合わせたパスタでもお楽しみいただきましたよ

あとはやはりウオゼ君ですねー
炙ってビーツとかトマトとか
朝食の焼き魚にも

それでも昨夜はカンパーニュに合わせるものが
どうしたもんかとなりましたが
淡路島には豚もあります雪姫ポークを
冬瓜と煮込んで焼きナス、ゴーヤ、梨と合わせた一品に

魚のローストには地元丸山のアコウ
徳島からの大きなホウボウも美味でしたねー
見た目、ジュラシックですが^^;

そーそー、無花果のジェラート始まりましたー
今夜は小浜君ところ(ハレノサラさんですね!)に出店!
ペティアンたくさん持っていきます!
ラベルのように転ばんよう気をつけて楽しんできますね~~^^
みなさまにお会いできるのを楽しみにしております!

2025.09.03 / 21:14

9月長月

2日夕景半月ちょい
3日本日は燃えるような夕焼雲
北島さんありがとうございますm(__)m

北島さんが残りの4脚を運んでくれたタイミングで彩雲
しあわせ運ぶ彩雲と
燃えるような夕焼雲に包まれて
無事淡路島レザーに張り替えられた北島さんのチェアー8脚
揃いました!

北島さんに作っていただきちょうど10年目にして
念願の地元淡路島産(五色ファームさん)の牛革を張ってもらえました

北島さんはじめたくさんの方の想いとご苦労があって
そして、ご縁あって南海荘の家具の一員に。
感慨深く
これからお越し下さる皆様に触れていただいて
また歴史が重なってゆく
南海荘の宝物です

お越しの皆様
どうぞ触れてお楽しみくださいね

淡路島の旅
どうぞ良い時間をお過ごしください

2025.09.01 / 22:39

ウオゼとビーツと梅肉

11月のご予約、たくさん頂きました!
本当にありがとうございますm(__)m
さすがに11月は涼しいでしょね^^;
ごゆっくりとお楽しみくださいませ!

この夏できた組み合わせです
ビーツと梅肉のソース
甘じょっぱです
ウオゼはおのころ雫塩とスダチでマリネ
ぜひぜひ~~^^

2025.09.01 / 22:34

川原で鴨焼く!

フライパン忘れてコーナンさんで急遽購入
深型のスキレット使い良かったです~
焼ききって川でジュって繰り返し下準備
昔、徳島の南道中で買った青い器は今も活躍
我が家で人気の鴨ロース
雨ふってます^^;
今年は近所の海にも!
2人でよく泳いだねぇ~^^
雨上がり
イトトンボ
久々の川遊び
夏休みの思い出^^

2025.08.31 / 10:09

11月のご予約が始まります!

11月のご予約は、

9月1日(月)正午12時より受付させていただきます。

どうぞよろしくお願いしますm(__)m

昨夜は鱧料理今シーズン最終日でした~
今年もお楽しみくださいました皆々様
本当にありがとうございました!
また来シーズンもどうぞよろしくお願いしますm(__)m

CATEGORY

ARCHIVE