BLOG 淡路島の風
2022.03.26
夕景
しっかり警報出ましたね今日の風。。
台風もそうですが、過ぎ去ったそのあとはいつもとは少し違ったきれいな風景。
みのりちゃんと屋上にてしばし眺めました~。


3階のお部屋はうずしお改め‘あけぼの’に。
昔あった一室の名前で、私のおじいちゃんがつけた名前です。
どうぞよろしくお願いします。
2022.03.26
Osteria della Capanna
ヒラマツグミ平松兄弟はじめいろんな方からおすすめされてました
カパンナさんへようやくお邪魔することができました。
久しぶりに楽しいメンバーで終始おいしい時間、
食事の時間はやっぱりこうでないと。
ワインをお願いすると3,4本持ってきてくれてその中から選ぶんです。
楽しい!
食材はシェフ自ら育てたり狩ってきたりのものがほとんどで、
食後にはそんな日々のこともゆっくりお話ししていただきました。
たのしかったなぁ~。
池田さん、貴重な時間をありがとうございました。
見晴らしがいいので次回はお昼に!
皆様もぜひぜひです~!














2022.03.25
今、淡路島に来たなら食べなきゃ!の一枚
淡路島のみずみずしく甘い新玉ねぎですね~^^
アンチョビの塩っけと合わさって~シンプルにほんと美味しかったです!
まるみ食堂さん、お昼はもちろん夜も満席大人気^^
ワインも色々いただきましたー!
サッカーもうれしかったし久しぶりの素直に興奮した夜でしたー^^
ありがとー。

2022.03.24
春ですね~。
雨も上がって今日は良いお天気ですね。
気温もホッとできるくらいになりそうです。
丸山では、くぎ煮の香りがなくなって、
わかめ狩りが終盤です。
庭のお野菜たちは、寒さにはいつくばってたのが、
ぐんぐんお日さんに向けて伸びてます。
先日小浜君との磯遊びでは、青さ、紫色の液体を出すウミウシなんか見て、
はるですねぇ~
なんて言ってました。
蔓延防止があけて飲食店さんもにぎやかに
でしょうか。
今夜は、歩いてまるみさんにお邪魔しようと思ってます。
ワインいただきまーす。
テレビつければ色々悩ましい今日この頃ですが、
うちの奥さんの母校鳴門高校強豪大阪桐蔭と頑張ってます。
一生懸命な姿はやっぱり美しいです。

再開に向けて色々調整しています。

同級生まいちの娘のタルトに友達からもらった楽しいローソクを立てて~^^
料理はリクエストの淡路牛タルタルをメインに
淡路鶏の焼き鳥でしたー。
おめでとー!
2022.03.22
丸山でハレノサラ^^
みんな大好きハレノサラ小浜ファミリーが丸山に遊びに来てくれました~^^
海岸掃除も兼ねた焚火して~!
お肉やお野菜美味しくグリルしたり~、
私のパンに合わせてしっかり仕込んできてくれたアジのコンフィや鹿のラグー、
ちびっ子たちの笑顔が満開で終始癒されました~~~^^
〆はマダムたえちゃんのケーキがこれまた!
贅沢なひと時でした!
(ハレノサラファンの皆様、ほんますんません~~^^;)
小浜君~たえちゃん~ごちそうさまでした~~!
今度は山にお邪魔しますね~~!
よろしくです~~!





2022.03.18
8月のご予約は4月3日正午より
8月のご予約は4月3日(日)正午12時より受付させていただきます。
どうぞよろしくお願いしますm(__)m

工事現状は、ボイラーの入れ替え、本当に大変な現場でして、
他ジャンルの職人さんもどうやって入れ替えするんやろ!
って、ざわざわしてましたが、ボイラー職人魂大いに発揮していただき、無事完了。
ほんまにありがたいです。岡松さんありがとうございます。
お風呂関係他は、配管ももうギリギリやでこの配管!ってタイルはつってやっと気づく。
朽ちかけ箇所多々。。。
ほんまですね、ちょうど良いタイミングでしたぐるっとすべてやり替えしていただいてます。
当初予定していた仕事の3倍。。。
奈木さんよろしくお願いしますm(__)m
そして来週からは、タイル張替えが始まります。
‘あのレトロさがよかったのに!’って思ってくださるお客様もいらっしゃるのですが。。。
もろもろ差し引いても流石にまずいのでこの際なんですごめんなさいm(__)m
新しいお風呂もごゆっくりくつろいでいただける空間になれば嬉しく思います。
2022.03.16
春の磯焚火

アテに持ってきてくれました~!

前日にキャラウェイやクミン、鷹の爪などのスパイスと、
葉ニンニクのスライス、1.2%の塩でマリネ。

塩加減は手羽元から出る塩分のみですが、
ひと煮たちで極上のスープが^^

休ませるところは小さなクーラーボックスで、
いい具合に保温してくれていい感じに焼くことができました~!
庭のローズマリー、レモン、塩、オイルで~!

しげきは子供の相手が上手で大いに盛り上がってました^^


夕方の海遊びはオレンジ色の光の中、
私も同じ子供のころの思い出はこんな感じ!

これまたビールやワインがススムー^^

幼馴染と過ごす地元での時間が何より!
今回参加できへんかったメンバーもいるので、
また早々に集まろっと^^
2022.03.14
柚李窯
昨日は土日オープンデーの片山さんのところに~。
先日からの作家さん巡りでもそうですが、
今回は朝食で使えたら~を中心にお願いしたりしております。
もちろん、夕食で登場の可能性を秘めた器も。
料理するにあたって必ず必要な器です。
料理人と器作家さんとは切っても切れない間柄。
その中で、いろんな個性を持つ作家さんがたくさんいらっしゃる淡路島は、
全くもって贅沢な環境でございます。

両方お楽しみいただけますように。
淡路島を感じていただけますように。
2022.03.12
mong curryさんへ
子供たち連れて今月最終営業日のモンさんへ滑り込み!
スパイスカレー最高っです~^^
私は今週のカレー‘鳴門オレンジの果汁で漬け込んだ豚と白菜のビンダル’頂きました!もちろん大盛り^^
海の味も効いてて旨味豊富で嬉し楽し美味し!
こっちゃんと奥さんチョイスのベジキーマなんてどんだけ野菜なんですかー!ってくらいたっぷりのお野菜にスパイス!
みのりちゃんチョイスのお子様カレーは、お芋の甘さも相まって~^^
いやしかしなんですね、
スパイス楽しい美味しい!
今週同級生と焚火するのでなんか作ってみよ~^^

現場はサッシが入りましたよー!
着々とありがとうございます~~m(__)m
CATEGORY
- アワイチ!
- イベント
- お問い合わせ
- お問い合わせ > 予約
- お客様
- お手入れ
- お支払方法について
- お盆
- お知らせ
- お茶菓子
- テラスより
- ひと
- ひとりごとのようなもの
- ひとりごとのようなもの > ちょっと一息
- みつばち
- よりあい
- よりあい > いとこ会
- よりあい > ハチミツクラブ
- よりあい > ワイン会
- リニューアル
- リニューアル > お手入れ
- リニューアル > 打ち合わせ
- ワイン
- 丸山のこと
- 休日
- 再開に向けて
- 取材
- 地元
- 天然トラフグ
- 家族
- 家族 > お手伝い
- 家族 > ごはん
- 家族 > 未来の巨匠☆
- 小さな畑
- 小さな畑 > 本家の畑
- 平日限定
- 平日限定 > good morning
- 平日限定 > おひる
- 平日限定 > おみやげ料理
- 平日限定 > お祝い
- 平日限定 > お肉
- 平日限定 > お野菜
- 平日限定 > カルパッチョ・タルタル
- 平日限定 > スープ
- 平日限定 > デザート
- 平日限定 > パスタ
- 平日限定 > パン
- 平日限定 > ひとくちパスタ
- 平日限定 > リゾット
- 平日限定 > 一口握り
- 平日限定 > 冬至
- 平日限定 > 和
- 平日限定 > 魚料理
- 想うこと
- 打ち合わせ
- 掲載していただきました!
- 料理
- 料理 > アテ
- 料理 > おやつ
- 料理 > お土産
- 料理 > お祝い
- 料理 > お肉
- 料理 > ジビエ
- 料理 > ドリンク
- 料理 > 再開に向けて
- 料理 > 冬
- 料理 > 初夏
- 料理 > 初秋
- 料理 > 夏
- 料理 > 家族で
- 料理 > 春
- 料理 > 晩夏
- 料理 > 晩秋
- 料理 > 朝食
- 料理 > 梅雨
- 料理 > 秋
- 料理 > 賄い
- 料理 > 追加料理
- 料理 > 釣ってきたよー!
- 旅って
- 旅の思い出に!
- 日々のこと
- 早春
- 災害
- 特別室 おのころ
- 特別室 島風
- 空室速報!
- 美味しいお店
- 美味しいお店 > 巨匠
- 美味しいお店 > 思い出の店
- 美味しいの妄想
- 見習い
- 追加料理
- 送迎について
- 週末でもイタリアン
- 風景
- 風景 > おのころの間より
- 風景 > お正月
- 風景 > お盆
- 風景 > さんぽ
- 風景 > しらゆきの間より
- 風景 > みくまの間より
- 風景 > もがみの間より
- 風景 > 仕入れ
- 風景 > 仕込み
- 風景 > 先山の間より
- 風景 > 再開に向けて
- 風景 > 冬
- 風景 > 厨房からの風景
- 風景 > 台風
- 風景 > 器
- 風景 > 夏
- 風景 > 夕景
- 風景 > 島風の間より
- 風景 > 年の瀬
- 風景 > 早春
- 風景 > 春
- 風景 > 晩秋・初冬
- 風景 > 梅雨
- 風景 > 渦潮の間ベランダより
- 風景 > 渦潮の間より
- 風景 > 漁港
- 風景 > 生産地
- 風景 > 祭り
- 風景 > 秋
- 風景 > 美味しい空間
- 風景 > 職人さん
- 風景 > 道具
- 風景 > 風
- 風景 > 食材
- 風景 > 鳴門の間より