BLOG 淡路島の風
2023.10.20 / 16:24
Recette
ジビエ料理で有名な神戸ルセットさんへ
割烹はとの吉田夫妻とお邪魔してきました^^
仕入れ先での立ち話からとんとん拍子で急遽お邪魔できることとなり、とてもラッキーな一日!
ツキノワグマの手!いただいちゃいましたよ^^
しかも、西村さんの器に盛られて登場です!
これからジビエ本番となるのでまた機会を作ってお邪魔させていただきます~!
新喜劇大好きなシェフは淡路島も大好きでよく来られてるそうです^^
ぜひ南海荘にもお越しくださいね~~!
お待ちしております~~^^

下処理が大変なイメージのクマの手(もちろん私は扱ったことありません^^;)ですが、
手袋を脱ぐようにつるんときれいに掃除できるそう!
めちゃくちゃ凄い依田シェフですがインスタ拝見してるとほんと楽しくて^^
皆さんもぜひご覧くださいファンになりますよ~~^^
ルセット
2023.10.19 / 00:52
同級生の分まで生きる!

当日だと細かな切目が重要です。

亀の尾で炙りました。
厨房隣で食べる万代さん3代目大輔の反応がとても良かったです^^
2023.10.18 / 17:45
これがほんとの空室速報^^;
今週末にキャンセルが出ましたのでお知らせさせていただきます。10月21日(土)
〇先山の間 2~6名様
(ご予約頂きました。ありがとうございますm(__)m)
お料理はイタリアンです。
もしよろしければお問い合わせくださいね。
お待ちしておりますm(__)m
2023.10.18 / 00:25
穏やかな秋の一日でした
仕入れ道中、秋の野草フジバカマにアサギマダラ
淡路島では諭鶴羽神社が有名です。
ゆずるはでは咲き乱れるフジバカマにたくさんのアサギマダラがひらひらと!
にぎわしい!
ですが、
私は、ひっそり山道に咲く野草のフジバカマにひらひら舞う一匹の蝶を
今日は魚あるのかないのか!
って、今日の一日を思いながらチラ見するのであります^^;


今日は今シーズン初、天然のとらふぐを仕入れました。
活きのアオリイカと共にタルタルに。
とてもきれいな旨味の濃い一皿になりました。
活きの足赤海老、大型のカマス、ムラサキガニ、
鰆は寝かせておいたもの、
神経締めの天然鯛、朝食用のウオゼと、
今日もとても良い仕入れができたおかげで充実したコースになったと思います。

明日もぜひ!
2023.10.17 / 10:04
そのひと手間で伝わります!
生産量が少ない国産ワインなので、
お世話になっております酒販店様から届く国産ワインが
本当にありがたいですm(__)m
小さなドメーヌならなおさらなので、ネットで買うことができる直販的な機会に恵まれるとなるべく買わせていただくようにしております^^
今回は新潟のドメーヌショオさんからニューリリースの3種届きました。
箱を開けると…

新潟お邪魔したくなりましたね~~!
さぁ本日も気持ちいいお天気です!
粉もん仕込み順調に終わらせ仕入れの旅へ
行ってまいります~~~^^
2023.10.15 / 10:09
蕪の葉
蕪や大根、人参は間引きから^^
根菜が出始め嬉しい季節が始まっております。
毎年蕪が出始めると葉っぱを使ったソースを作ります。
地元の米酢を利かせて魚の出汁、オイル、
カンパーニュで濃度を取っています。
塩揉みした蕪と軸、さらした赤玉ねぎを薬味に
昨夜は天然ヒラメ、モンゴイカと和えてタルタル
蕪の葉のソースでお楽しみいただきました。

直近の空室状況ふたたびです~。
もしよろしければお問い合わせくださいね~。
お待ちしております。10月22日(日)
〇島風の間 2~4名様
(小浜君にご予約頂きました!ありがとう^^)
10月23日(月)
〇お食事のお部屋 2~10名様10月24日(火)
〇おのころの間 2~4名様
(Awabi岡本さんにご予約頂きました^^ありがとうございます~!)
お料理はイタリアンです。
ワインも引き続き国産交えて色々お楽しみください^^
2023.10.14 / 10:27
ムラサキガニと完熟万願寺
イカ墨を練り込んだ麺を仕込んでます。
この頃は爪も仕上げに飾ったりせずほぐしてますので、
身は増量中^^
イカ繋がりでイカの肝を塩漬けして熟成させたものをソースの下味に。
ちなみにイカの塩漬けは3年物。
まろやかな旨味の塊です。

またどうぞお越しくださいね。
お待ちしております!
2023.10.13 / 07:47
島カボチャ
はいごめんなさい^^;
結果昨日も写真は仕込みの時に撮ったこの一枚でした^^;
島カボチャ
沖縄のかぼちゃだそうです。
柴山さんが育ててらっしゃいます。
中身はきれいなオレンジ色。めちゃくちゃ甘いかぼちゃじゃなくほんのりと美味しい。
昆布出汁、一かけのニンニクと一緒に火入れしてピュレにします。
優しく火入れした鰆と一緒にお楽しみいただきました^^
相性抜群です。

2023.10.12 / 07:31
ヨコワよかった!
と、言いながら
写真撮れてないんです^^;
後片身あるので今夜リベンジ!
一日熟成で食感が変わりますが、
これもまた違う美味しさがあると思います^^
さて話は変わりまして~、
今回北海道の旅ですから今までちょこちょこさせてもらった
お土産食材を使った料理を考えていたんですが、
今回はなかなかそのような仕入れの場所には行けず…
(あ、ナナツモリ展望台の隣、
中井観光農園さんのリンゴ、買えばよかった~って、後悔。。。
でもね、中井さんご夫婦とお話させてもらったんですが、
やはり直接お話しできるとその方のひととなりがよく分かって、
あ、この方の育てられたものをいただきたい!ってほんと思いました。
中井さんのブドウでさっぽろ藤野ワイナリーさんが仕込んだ
ナカイブランとナカイルージュを購入させていただき
夜にみんなで楽しむことができたのが唯一!
今は醸造されてませんが、息子さんがドメーヌを立ち上げるそう!
もうね、ちょっとお話させていただいただけなのに虜です。
リリースが待ち遠しいですね~^^楽しみがまた一つ増えました^^
‘ドメーヌ ミズキ ナカイ’
中井さん~またお邪魔させていただきますね~^^)
()が長くてすんません^^;
結果、セラーにある北海道産のワインを開けることに~!
北海道に限らずタカヒコさん関連のココファームさんも~^^

国産つながりドメーヌテッタ~^^
今夜も引き続きお楽しみくださいね~
CATEGORY
- 3年とらふぐ
- アワイチ!
- イベント
- お問い合わせ
- お問い合わせ > 予約
- お客様
- お手入れ
- お支払方法について
- お盆
- お知らせ
- お茶菓子
- テラスより
- ひと
- ひとりごとのようなもの
- ひとりごとのようなもの > ちょっと一息
- みつばち
- よりあい
- よりあい > いとこ会
- よりあい > ハチミツクラブ
- よりあい > ワイン会
- リニューアル
- リニューアル > お手入れ
- リニューアル > 打ち合わせ
- ワイン
- 丸山のこと
- 休日
- 再開に向けて
- 取材
- 地元
- 天然トラフグ
- 家族
- 家族 > お手伝い
- 家族 > ごはん
- 家族 > 未来の巨匠☆
- 小さな畑
- 小さな畑 > 本家の畑
- 平日限定
- 平日限定 > good morning
- 平日限定 > おひる
- 平日限定 > おみやげ料理
- 平日限定 > お祝い
- 平日限定 > お肉
- 平日限定 > お野菜
- 平日限定 > カルパッチョ・タルタル
- 平日限定 > スープ
- 平日限定 > デザート
- 平日限定 > パスタ
- 平日限定 > パン
- 平日限定 > ひとくちパスタ
- 平日限定 > リゾット
- 平日限定 > 一口握り
- 平日限定 > 冬至
- 平日限定 > 和
- 平日限定 > 魚料理
- 想うこと
- 打ち合わせ
- 掲載していただきました!
- 料理
- 料理 > アテ
- 料理 > おやつ
- 料理 > お土産
- 料理 > お祝い
- 料理 > お肉
- 料理 > ジビエ
- 料理 > ドリンク
- 料理 > 再開に向けて
- 料理 > 冬
- 料理 > 初夏
- 料理 > 初秋
- 料理 > 夏
- 料理 > 家族で
- 料理 > 春
- 料理 > 晩夏
- 料理 > 晩秋
- 料理 > 朝食
- 料理 > 梅雨
- 料理 > 秋
- 料理 > 賄い
- 料理 > 追加料理
- 料理 > 釣ってきたよー!
- 旅って
- 旅の思い出に!
- 日々のこと
- 早春
- 晩夏
- 未分類
- 海水浴
- 災害
- 特別室 おのころ
- 特別室 島風
- 空室速報!
- 美味しいお店
- 美味しいお店 > 巨匠
- 美味しいお店 > 思い出の店
- 美味しいの妄想
- 見習い
- 追加料理
- 送迎について
- 週末でもイタリアン
- 風景
- 風景 > おのころの間より
- 風景 > お正月
- 風景 > お盆
- 風景 > さんぽ
- 風景 > しらゆきの間より
- 風景 > みくまの間より
- 風景 > もがみの間より
- 風景 > 仕入れ
- 風景 > 仕込み
- 風景 > 先山の間より
- 風景 > 再開に向けて
- 風景 > 冬
- 風景 > 厨房からの風景
- 風景 > 台風
- 風景 > 器
- 風景 > 夏
- 風景 > 夕景
- 風景 > 島風の間より
- 風景 > 年の瀬
- 風景 > 早春
- 風景 > 春
- 風景 > 晩秋・初冬
- 風景 > 梅雨
- 風景 > 渦潮の間ベランダより
- 風景 > 渦潮の間より
- 風景 > 漁港
- 風景 > 生産地
- 風景 > 祭り
- 風景 > 秋
- 風景 > 美味しい空間
- 風景 > 職人さん
- 風景 > 道具
- 風景 > 風
- 風景 > 食材
- 風景 > 鳴門の間より
- 鱧