BLOG 淡路島の風

イベント

2011.01.19 / 12:34

そうそう!

始まっております!1101181.jpg『枯淡 ─すぎゆく茶陶─』
~日本のはじまりの淡路島でもう一度茶陶を見つめなおす~
陶芸家:池西 剛 ・ 石山 哲也 ・ 今西 公彦 ・ 大前 悟 
期間:1月19(水)~1月23日(日)
時間:11:00~17:00
会場:樂久登窯
みなさん、この機会にぜひ!
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
西村さん、画像頂きました^^

2011.01.13 / 02:12

展覧会と割烹料理!

しっかり仕入れたその足で、
お邪魔したのは、樂久登窯^^IMG_1312.jpgしっかり仕事中でしたが^^;、
ロクロ回す手を止めて頂き、自家製干し柿を頂きながら、
またまた面白い話を!
もちろん19日からの展覧会のことも!
『枯淡 ─すぎゆく茶陶─』
~日本のはじまりの淡路島でもう一度茶陶を見つめなおす~
陶芸家:池西 剛 ・ 石山 哲也 ・ 今西 公彦 ・ 大前 悟 
期間:1月19(水)~1月23日(日)
時間:11:00~17:00
会場:樂久登窯

皆さんもぜひこの機会を逃さずに!
もちろん私もお邪魔する予定です!
そして23日には、西村さんの器で吉田君のお料理も!

『お茶BAR in 樂久登窯』
茶席:寺内 宥孝
茶碗:池西 剛 ・ 石山 哲也 ・ 今西 公彦 ・ 大前 悟
割烹料理:吉田 忠司
器:西村 昌晃
内容:割烹料理+茶会 (会費3,500円)
    
    限定20席(要予約)
日時:1月23日(日)13:00~
お問い合わせ先:ギャラリー枯淡
TEL:080-2433-1181

あ~、もう満席なのかなぁ?聞くの忘れました^^;すみません。。
すごく贅沢な時間を過ごせること必至だと思います!
ぜひっ!って方は、早く!電話をぜひっ!^^
ちなみに、当日は私も料理撮影という重要な役割を頂いており、
参上いたします!
気合入れてシャッターを切りたいと思います!
IMG_1327.jpg帰り道での丸山海岸。
冬の景色でございます。。
ぜひって電話された方、満席だったらごめんなさいm(__)m
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ久々1000ポイントいただきました!
いつも本当にありがとうございますm(__)m

2010.11.25 / 09:08

さて、その内容とは…^^

柿豚とは、出荷前の2ヵ月間、通常飼料に加えて、ほとんど農薬を使っていない柿を与えた豚の事でだそうです。
今回のイベントの趣旨は第一産業である生産者の方にスポットを当てた内容で、今までとは違う新しいやり方で成功されている生産者のかたのお話を聞かせて頂き、それをヒントに淡路島をもっと盛り上げていこうというモノでした。

西村さんのブログからバッサリ頂^^
西日が差すノマド村。
いい感じです^^IMG_99281.jpgまずは、食前酒:柿のカクテルを頂きながら…IMG_9957.jpgプロデューサー江副さんのお話を!
写真は、福岡県で唯一減農薬減化学肥料の認証を得ている柿之屋の柿!IMG_9958.jpg生産者さんのご紹介!マイクを持ってるのが、
リバーワイルドの杉勝也さん、
右に柿之屋の秋吉智博さん、
その隣鎌浦農園の鎌浦督さんです。
皆さんお若い方ばかり!頑張ってらっしゃいます!刺激注入でした☆IMG_9959.jpgさて、美味しい柿豚ディナーの始まりです^^
突き出し:肩ロース肉のリエット・パンチェッタで巻いたエビのピンチョス!
ねっとりとリエット、香ばしくパンチェッタが旨し!
なるほど柿豚!なるほどフレンチ&イタリアン☆
森本さん真野さん、すばらしいですね^^
IMG_9963.jpg当然アルコールも!
こちらは、ノマド村らしくドイツのビール!(西村さんのです!私はワインを!)IMG_9964.jpg厨房ショット!
カッコイイですね~!IMG_9969.jpg今回大皿盛で使用されている器は、西村さんの作品でございます!
前菜:フィレ肉のカルパッチョ、マスカルポーネと干し柿のピューレ・田舎風パテ、橘さんの野菜をピクルスに・ロース肉のハム、柿とチンゲン菜のゴルゴンゾーラソース!
何気に淡路島橘さんの有機野菜が!インパクトあります☆IMG_9983.jpgパスタ:リガトーニ、とろとろ柿豚とキャベツのラグーソース!
なんとこのパスタ、淡路島製なのですね!
淡路麺業さんのリガトーニ!もっちり美味しい!柿豚とキャベツのラグーがまた!(~o~)IMG_998911.jpg
さて、メイン!IMG_9992.jpgメイン:スペアリブの蒸し焼き、有機カブラのカラメリゼ添え
(ピンボケすみませんm(__)m)IMG_9993.jpgリゾット:自家製ベーコンと原木椎茸の鎌浦米リゾット!IMG_0002.jpgデザート:柿之屋さんの完熟柿のジェラート、鎌浦米のアイスクリーム!IMG_0005.jpg
テーブルに添えられていた、季節を感じるもみじの葉も終演間際にはこのように…IMG_00031.jpg福岡からお越しの生産者の皆さんや、プロデューサーの江副さん、そして今回参加された淡路島でご活躍の皆さんに勇気とパワーを頂き、充実満喫のひと時をすごすことができました!
特に印象に残ったのは、淡路島アートセンターやまぐちさんとの会話の中で感じた淡路島を想うキモチ!
淡路島、アツイ方たちでいっぱいです☆
なんか今まで以上に、うれしく楽しくなってきました!
今回イベント関係者皆様、本当にありがとうございました。
よい経験を得ることができました。参加できてほんとによかったです^^
ぽちっとお願いします^^→にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ

2010.11.24 / 10:38

2010年 淡路柿豚会 ノマド村

まずは、お昼の活き造りから^^
お気に入り‘カワハギの昆布締め’を添えて…
IMG_9904.jpgちなみに、カワハギの身はさっと、肝はしっかり〆てます^^美味しいですよ~!
さてさて、昨日は夕方よりノマド村へ…IMG_9906.jpgIMG_9911.jpg柿です。IMG_9923.jpg橘さんの有機野菜(島にんじん)を洗う茂木さんのおかあさん!IMG_9925.jpg柿をミキサーにかけるヴェルナーさん!IMG_9926.jpg西村さんにお誘いいただきました!IMG_9927.jpg美観味のメンバーもほんの少しお手伝いさせていただきました^^IMG_9934.jpg今回のイベント料理担当の森本シェフ(Bistro Nid d’Oiseau)、真野シェフ(sfida)!
IMG_9956.jpg‘2010年 淡路柿豚会 ノマド村’に参加させていただきました!
なんと、
内容は…
次回なんです^^
ぽちっとお願いします^^→にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ

2010.10.26 / 08:08

「料理と器」~このときにこめる 

IMG_8308.jpg「料理と器」~このときにこめる に参加させていただきました!
先付け‘淡路島のトマト’、
魚料理の‘天然鯛と国産松茸の宝楽焼’を無事楽しんでいただくことができました。
違ったジャンルの料理人4人。
それぞれ担当したお皿を力合わせて完成させていきます。
特に!私は、皆さんの協力なしではここまで辿りつけなかったと…
ほんと皆さんに感謝ですm(__)m
高橋さん 吉田さん 真野さんありがとうございました!
そして、西村さん、お母さん、お姉さん
ヒラマツくん 前田さん 川崎さん、
ホールのケータローさん真野さん 高田さん 勢戸さん 長井さん、
ソムリエ奈良さん、
料理撮影の茂木さん、ヴェルナーさん、山下さん
そして、当日樂久登窯まで新鮮な有機野菜を届けてくださった農家の橘さんをはじめとする生産者のみなさん魚屋さん八百屋さん!
そしてそして、当日お越しいただきましたお客様みなさんに
心から感謝いたします。
本当にありがとうございました!IMG_8272.jpgIMG_8288.jpgIMG_8297.jpgIMG_8304.jpgIMG_82821.jpgIMG_8270.jpg
感動しっぱなしのいちにちでした^^
本日もぽちっとお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
いつもほんとにありがとうございますm(__)m

2010.09.03 / 00:36

気合で頑張ります☆

IMG_4943.jpgまだまだ努力が足りません×
今朝採った‘亀の手’天然鯛のソテーの下に敷くリゾットに混ぜたのですが、弱かった(-_-;)
味そのものは美味しいんだから、うまく利用すれば変わってて面白い食材なんですが…。。
今日の打ち合わせで、魚料理をお出しする順番が早くなったので、
少しさっぱり系で仕上げていこうと思っております。
本日もガンバレ!のぽちっとお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ

2010.02.23 / 04:16

春を感じた一日

春の日差しを感じつつ、庭の白梅を!IMG_80981.jpgIMG_8101.jpg白梅のとなり、葉っぱ一枚が1センチにも満たない小さな草が、
あまりにも元気良く生き生きしてたので^^IMG_8116.jpg春ですね~(~o~)
そんな本日は、‘割烹はと’さんにて、淡路島の料理人(高橋さん・小森さん・吉田さん・ケータローさん)、陶芸家(西村さん)、建築家(平松さん)、イラストレーター(どうまんさん)、鬼師(川崎さん)、特殊塗装(前田さん)が集まる、なにやら楽しげなことが起こりそうな企画会議!に参加してきました~!
まだまだここでは何も発表できませんが、すご~く楽しみな企画が練られております^^
まだ発表できませんが…^^;
そんな会議には、皆さん持ち寄りの料理たちを囲んでわいわいと^^
3代目は、フグの煮こごりと、平目のカルパッチョ、淡路牛のロースト・わさびを利かせた酢ゼリーがけを!IMG_8120.jpgIMG_8123.jpgとりあえず自分の料理だけアップしましたが^^;、たくさんの美味しい料理を囲み、熱い会議は午前2時過ぎまで~(~o~)
春を感じた一日の終わりは、夏を思わす熱いトークで締めくくられました!
出席された皆さん、遅くまでお疲れ様でした!
また、会場提供された吉田さんありがとうございました!
次回は、若潮さんにて!
熱い会議は、まだまだ続きます^^
みなさん、この企画楽しみにしててくださいね!
また必ずお知らせさせていただきますので!
その時までしばらくお待ちくださ~い(^o^)丿
たくさんの応援ありがとうございます!
お陰さまでいい感じの順位になっております!
本日も引き続きぽちっとお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
高橋さん・小森さん・吉田さん・ケータローさん・西村さん・平松さん・どうまんさん・川崎さん・前田さんもぽちっと^^
本日のコメント頂いた皆さん、お返事は明日にさせていただきます、ごめんなさ~いm(__)m

CATEGORY

ARCHIVE