BLOG 淡路島の風

ワイン

2023.02.06 / 00:06

春へと

立春過ぎて春へと~~

裏庭の梅も一つ二つと開いております~~
夕日が少し北寄りに
きれいな日が続いております~~
やまと君のワイン、
ドイツのピリナチュレル マチルダ
マチルダと言えば好きな映画に出てくる少女の名前…^^
シラサエビとくたくた煮の菜の花
くたくたとはいえ疲れてるわけではありませんからね~~^^

2023.02.02 / 17:26

キレイとかカワイイとか!

よかちょろやまと君のところでいろいろワインを!
ロワールのシュナンブランで2種とか2箱^^
道中、樂久登窯みほちゃんしょうちゃんのカフェをのぞき見^^
春にはオープンですかね!楽しみですね^^
柴山さんのお野菜もらって、福良で3年トラフグ!
藤原君の選び抜かれたものをいただき早速さばきました。
白子も十分、身も肥えてしっかりキレイ!
2、3日寝かせてお楽しみいただきます~。
引き続きイタリアンでも~~^^

2023.01.26 / 17:52

仕入れ仕込みの一日

一日の始まりはナチュラルワインの仕入れから!
よかちょろやまと君のところにお邪魔してきました~。
今回も色々楽しみなボトルがずらりと^^
グラスワイン、ご注文いただいたタイミングの料理に合わせたものを
私が選んでお楽しみいただいております。
色んな種類のワインを少しずつってお客様はぜひ^^

そして、やっさんラフィネのワインたちもどっさり到着!
ボトルでのご注文はすべてラフィネのナチュラルワインたちです。
ごゆっくり1本のワインとお料理お楽しみください^^

そしてそして、今週もどっさり3年とらふぐ仕入れ仕込み!
フグコースはもちろん、イタリアンでも1品はとらふぐを使った料理です。
ごゆっくりとお楽しみくださいね~~^^

2023.01.16 / 10:27

パスタとワインと

皆さん遠方よりありがとうございました^^
少しずつですが皆様とお話出来てとても楽しい時間でした!

またお待ちしておりますね~~~^^

3年フグ、白子、フェンネル、ミニトマト、白葱
ちなみに天然トラフグは握りで^^
ローズィ アニーゾス
昨日はパスタに合わせました^^
これ美味しいのでまた仕入れますね~
もう全部飲んじゃいましたので~~^^
では仕入れ行ってきます~~!

2023.01.14 / 00:26

ありがとうございます!

今日気づきました!
7時にアップしたら絶賛料理中にブログ更新しなければいけないっ!ってことを^^;

でも本当にありがとうございます!
感謝の気持ちをしっかり感じつつ、
明日もまた頑張ります^^

福良産天然とらふぐ。
2キロ以上を鉄と呼び、
天然ですから、略して天鉄と呼びます。
天鉄の白子。
めちゃくちゃきれいな個体でした。
素晴らしいです。
今夜は皆さんワインでした。
お手伝いさんもとても忙しそうでしたが、清々しく!
皆様ありがとうございました~^^

2023.01.10 / 11:07

バランスですね~

春の陽気と言っても言い過ぎではないほどの暖かさでしたが、
夜に降った雨がしっかり北風連れてきてくれましたね^^;

今週も天然のとらふぐお願いしておりますが、
昨日の漁で無事揃った連絡が!
本当にありがたいです。
天然ですから、ちょっきしサイズなんてあり得ないのは当たり前、
確保できればニジュウマル◎
後はどう調理料理するかです~。

春の様に霞んでましたね~~
年始はよかちょろやまと君セレクトでグラスワインを!
やっさんのボトルも人気でシャンパーニュ、ロゼがよく出ましたよ~^^
みなさんもぜひぜひ~~!

2022.12.18 / 11:08

空室のお知らせです~

ほんとに急なんですが…汗

12月19日(月) 2~4名様
※ご宿泊ご予約いただきました!ありがとうございますm(__)m
お食事のお部屋、あと一室ございますのでお食事限定ですが、
もしよろしければ^^


ご宿泊でもお食事のみでも大丈夫です。
もしよろしければお問い合わせくださいm(__)m

注:お客様ご持参ワインたちです^^;
もう恒例行事となりつつあります常連様食後のワイン会!
またまたご一緒させていただきましたm(__)m
ワインをいただきながらの美味しいお店のお話満載!
本当に毎回勉強になります!
ありがたい刺激いただきまた今日も頑張れます~~
ありがとうございました~~^^

あ、ちなみにですがこちらの常連様は、
お昼にまるみ食堂さんでワイン
ちょい飲みよかちょろさんで日本酒ワイン(タクシー移動です)
夕食はもちろんフグとワイン
そしてワイン会へと~!
素晴らしい淡路旅ですよね~~~^^
皆様もぜひご参考に~~^^

2022.12.11 / 12:38

やっさんの芽ネギ

今シーズンもてっさにはやっさんの芽ネギです。
美味しいんです、この芽ネギだけでもポン酢につけて食べたらめちゃうまです。
追加ご希望ございましたら、ぜひおっしゃってくださいね~~^^

鳥飼産天然とらふぐ3.6キロ
この美味しさ、お楽しみいただけて良かったです。
風の中の漁師さん、抑えてくれる納水産さん、
いつも本当にありがとうございます。
天然とらふぐのお客様は、ブログご覧いただいててクリサワブラン御指名!
めちゃいい感じでした^^

2022.11.23 / 21:36

ワイン到着してます^^

やっさんからはボトル用、特にシャンパーニュはたくさん入荷しました!
安藤さんからはグラス用、国産の新酒交えて即開けたいものから少しセラーで寝かせるものも!
特に気になるのがクリサワブラン2021!シュワッとしてるそうですよ~^^

2022.11.16 / 11:40

美味しいです

Petit & Bajan  RM à Avize
プチ・エ・バジャン (アヴィーズ)
2008年にリシャール・プチ氏とヴェロニク・バジャン女史夫妻が設立した所有畑約3haの小さなドメーヌで、小規模ながらも自社畑は全て特級畑で、栽培から醸造、メゾンのデザインに至るまで随所にたいへん拘りのある魅力的なメゾンです。夫妻はメゾン設立前から、お互いがそれぞれ所有していた畑で何年もシャンパーニュの試作に取り組んでいましたが、肝心の「メゾンの味」がなかなか決まりませんでした。そこで友人の多い二人は仲間の協力を得てラボでの試行錯誤をし、ごく微細なディテールがシャンパーニュの味を左右するということを発見し、「純粋でシャープ、そしてエレガントでモダン」というメゾンならではの独特の洗練された個性を確立しました。今ではその唯一無二の洗練された華やかな印象を持つキュヴェは、国内外の有名レストランから引っ張りだことなっています。年間生産量はわずか10000本あまりです。

Champagne Grand Cru Brut Obsidienne (D.19.06)
シャンパーニュ・グラン・クリュ・ブリュット・オブシディエンヌ (D.19.06)
【キュヴェ】「オブシディエンヌ」とはエチオピア人のオブシウスが発見した漆黒に輝く宝石「黒曜石」のことで、クリスタルの様にきらめく滑らかなこのキュヴェはピノ・ノワール100%のブラン・ド・ノワールで、熟成感と重厚感が感じられます。
【産地】ヴェルズネイ   【醸造】ドザージュ:3g/L
【テイスティングノート】繊細でありながら香り高く、ふくよかな魅力に溢れるシャンパーニュで、ピノ・ノワールの華麗な表情と力強さ、上質な土壌ならではのミネラリティが存分に表現されています。
【年間生産量】3,000本【アルコール度数】12.0%

上記は輸入業者ラフィネのサイトよりコピペです^^
オブシディエンヌのあとのカッコ内は、デゴルジュマン(澱引き)の日付で2019年6月。
やっさん曰く瓶内熟成が進んで今とても良いとのこと。
で、昨夜早速いただきましたが~
ほんまに旨いです。
たくさん仕入れときますね。
こちらは赤3種新しく仲間入りです。
左から南アフリカのメルロー(ファン・ロッゲレンベルグ)、
ピノノワール(ソーン・ドーターズ)、
右がスペインのテンプラニーリョ(バルダヤ)。
昨夜は真ん中のコッパーポット頂きましたが、
これまた良い感じなんです。
食事と。それだけでも。どちらもいける絶妙^^
今夜は両端です!たのしみ~~^^

CATEGORY

ARCHIVE