BLOG 淡路島の風

平日限定 > パン

2025.10.13 / 14:47

秋の淡路島をぜひぜひ

いつもありがとうございます!
今週も少しですが空室ございますので
もしよろしければお問い合わせくださいね。

10月19日(日)
・島風の間 2~4名様

(ご予約ありがとうございます!)

10月21日(火)
・あけぼのの間 2~4名様

(ご予約ありがとうございました!)

10月24日(金)
・あけぼのの間 2〜4名さま


お問い合わせお待ちしておりますm(__)m

梨酵母終盤、柿酵母始まっております。
ムラサキガニ大活躍です!
肩こりの原因でもございます^^;
お越しの皆様本当にありがとうございました!
またのお越しをお待ちしておりますね~^^

空気が澄んで風景がくっきりです~
秋の淡路島をぜひお楽しみください~!

2025.09.14 / 11:39

ムラサキガニとバターナッツ

カニ始まりましたー
今年はパンのところで登場です!
バターナッツと合わせてます

蒸したときに出たジュと
香ばしくローストした殻で取った出汁を濃縮させて

カニの身がめちゃくちゃ美味しいので
ほんのり補助的に加えて仕上げております。

梨酵母つながりの梨とゴーヤのサラダを添えて

秋の連休始まりましたねー!
昨夜の皆様、ありがとうございました!
やまと君チョイスのグラスワインたちもたくさんお楽しみくださって~!
またぜひお越しくださいね~^^
お待ちしております!

 

2025.09.07 / 10:58

台風がくるときー

しっかり仕入れて準備万端^^

雨もそれほどきつくなくてよかったですねー
お越しの皆様にもいつも通りの美味しさで
お楽しみいただけましたありがとうございましたm(__)m

やはりこういう時は活きの強い鱧、
鱧は頼りになりますね~
連日きれいな鱧捌いてまずはの握りで大活躍でした!
万願寺と合わせたパスタでもお楽しみいただきましたよ

あとはやはりウオゼ君ですねー
炙ってビーツとかトマトとか
朝食の焼き魚にも

それでも昨夜はカンパーニュに合わせるものが
どうしたもんかとなりましたが
淡路島には豚もあります雪姫ポークを
冬瓜と煮込んで焼きナス、ゴーヤ、梨と合わせた一品に

魚のローストには地元丸山のアコウ
徳島からの大きなホウボウも美味でしたねー
見た目、ジュラシックですが^^;

そーそー、無花果のジェラート始まりましたー
今夜は小浜君ところ(ハレノサラさんですね!)に出店!
ペティアンたくさん持っていきます!
ラベルのように転ばんよう気をつけて楽しんできますね~~^^
みなさまにお会いできるのを楽しみにしております!

2025.08.30 / 09:26

バターナッツ

この頃のカンパーニュは梨酵母で
さっと火を通したアシアカエビと
さっと茹でたゴーヤとフレッシュの梨のクミンを利かせたサラダ
アシアカエビのソース

下支え的に
柴山さんのバターナッツ
いい仕事してますので
ぜひ味わってみてください^^

2025.08.25 / 00:53

梨酵母

2025.08.12 / 09:36

お盆にイタリアン

みなさん良いお盆を~~^^

2025.08.07 / 10:15

梨酵母

元気に発酵しました
梨や柿は独特な酵母の香りがあります
チーズのような癖になる美味しさです
サゴシをおのころ雫塩とスダチでマリネ
炭で炙って玉ねぎのピュレ、
カロセッロという柴山さんの丸キュウリと
鳴門の梨を塩揉みしたもの
最後に焦がしバターで少しリッチに

昨夜のご宿泊は皆さま関東より
お食事の皆さんは淡路島^^
(淡路島でも端から端まで1時間半はかかりますからね~~^^)
皆さま遠いところありがとうございましたm(__)m

2025.08.02 / 10:13

8月暑すぎまーす^^;

うれしいおまけ!

2025.07.25 / 00:17

今日も一日ありがとうございます!

継ぎ種酵母カンパーニュ
塩揉みしたアルフィコス
ビネガーで〆たサゴシ
カルダモンの玉ねぎピュレ
庭のオレガノ
今年は白アマが多いみたいです!
白アマの下はポモドーロリオグランデのロースト
レモンバジル
ペティアンだけでも3種

2025.07.07 / 22:12

美味しいを世界のみなさんに

と言っても日本語しかできないのでね~^^;
大問題ですがそこは置いといて
ふとこの頃ぼんやり考えたりしています

いろいろな食文化の中で育った世界の方が
この淡路島の例えば鱧鍋なんか食べたときに
どのような反応が返ってくるのか~~

想像してるだけでも楽しいもんです~

金土は鱧料理でしたー
山のびわ酵母ラストの一瓶に
淡路牛の煮込みに柴山さんのボルロットも

CATEGORY

ARCHIVE