BLOG 淡路島の風

2025.07.18 / 00:04

淡路島レザー

10年ちょっと前
北島さん(アトリエKIKAさん)に家具をお願いさせていただいたとき
出来れば淡路島の材料で作っていただきたいことを打ち合わせでお伝えしておりました

当時は、とても難しいことでしたが、
ここ数年で地元の木材で制作されるという機会にもめぐまれ
2021年に改装した特別室先山の間では、
おかれている木工家具はすべて淡路島産の木を使って製作していただいております

10年前、当時実現できなかった中の一つ
スツールの座面に使う皮を淡路牛の皮で出来ないか

それが実現するにはたくさんの業者さんの協力なくしては成しえないこと
10年前の当時では到底かなわぬ想いでありました

が、
ありがたいことにこの度 夢はかないます

淡路島レザー
(ぜひリンク先ご覧くださいね)

北島さんが仕入れた
淡路島(五色ファームさん)で育った淡路牛(淡路ビーフ)の皮

この秋、張替えしていただくこととなりました

想いをもって伝えていれば
叶う日が‘やって’くる!

まず想う事
そして伝えること
とても大事なことだと
実感しております

一番好きな季節ですが
今年は益々秋が来るのを楽しみにしております!

2025.07.17 / 23:28

初卵

島の環ファームさんから毎週届けられる平飼い卵
その中でとても小さくかわいいやつがふたつほど~

すいません!
娘たちの朝食にm(__)m

2025.07.17 / 23:25

夏のワイン

ワインのメニュー数本入れ替わりますよ~!

今回は白3種ロゼ1種赤1種
全部スペインです
海を感じる生産地より抜擢!
メニューにありませんがシャンパーニュもいろいろ
鱧と合わせセレクトしてもらってます
どれも15000円前後でお楽しみいただけますよ
もしよろしければお声がけくださいね~

2025.07.17 / 23:19

イングランドさん

うちの奥さん家族がずーっと昔から
カレーだったり、エビフライだったり
通ってたんだそうです徳島のイングランドさん

私が初めてお邪魔させていただいたのは昨年ですが、
その時の感動は鮮明に残ってて

サラダなんですが、野菜の新鮮さはもちろん
その切れ味がとても美しく断面がとても艶やか

そこから伝わる料理に対する姿勢がひしひし感じ取れ
とても感動したことを覚えております

お店の向こうは鳴門名物お芋畑が広がります
子供たちもありがたい経験
背筋が伸びるサラダ
この日もめちゃくちゃ美味しかったです

2025.07.15 / 23:25

piri naturel pet nat

ラベルが~~^^;

この時季
箱から出すとき
気をつけなければいけません。。
ナチュラルでクリアな泡
心地よく
夏の夕暮れ時に~~

2025.07.14 / 00:23

淡路島を楽しむ

楽しんでくださいね~^^

いつもの仕入れ道中 風景~。
丸山漁港は鱧漁の入札で賑わってましたよー^^
器も含めて淡路島の色々な生産者さんがこの一皿に。
鱧料理はほぼ和ですが、
今年の焼き物はハーブやスパイスも感じて味わい少し異国感です~~。

2025.07.12 / 14:30

空室速報です!

先ほどキャンセルのご連絡いただきましたのでお知らせさせて頂きます
もしよろしければお問い合わせくださいね
お待ちしておりますm(__)m

7月21日(月)イタリアン
・島風の間 2~4名様

(ご予約ありがとうございます!)

・あけぼのの間 2~4名様

(ご予約ありがとうございます!)

2025.07.12 / 00:47

人生いろいろ

パスタも色々

ズッキーニです
モンゴイカのワタの塩漬け
の上澄み
が、奥の方で味の土台作ってます

足赤エビとズッキーニのシンプルなパスタ

本日も皆様ありがとうございました!

2025.07.11 / 00:32

茄子と鱧

本日も皆様ありがとうございました!

2025.07.07 / 22:12

美味しいを世界のみなさんに

と言っても日本語しかできないのでね~^^;
大問題ですがそこは置いといて
ふとこの頃ぼんやり考えたりしています

いろいろな食文化の中で育った世界の方が
この淡路島の例えば鱧鍋なんか食べたときに
どのような反応が返ってくるのか~~

想像してるだけでも楽しいもんです~

金土は鱧料理でしたー
山のびわ酵母ラストの一瓶に
淡路牛の煮込みに柴山さんのボルロットも

CATEGORY

ARCHIVE