BLOG 淡路島の風

2012.03.17 / 00:24

白菜の花

今日は、がらっと変わって皆様通常メニューでのお泊り様!
な皆様の中に一組のお客様はおまかせメニュー 活き造りと宝楽焼にパスタとお肉を!
橘さんから届いた‘白菜の花’が、大変甘くて美味しいのです!IMG_51591.jpg
応援ありがとうございます
にほんブログ村 旅行ブグ 旅館へ

2012.03.16 / 11:40

‘お金持ち’って言う意味だそうです

こんにちは!
今日は遅めの更新となりました^^;
昨日も、団体様で限定メニューで!
2月からの変更で誠にありがとうございました!
自家製のドライトマトも天然鯛のアクアパッツァで、
甘酸味をプラス!これまた自家製天然酵母のバゲットを添えてお楽しみいただきました!
あっ、そうそう、
昨日は、フィナンシェを焼きました!
フィナンシェは、小さな焼き型で焼き上げるのが通常ですが、
そのようなものは持ってないので、でっかい型ででっかいフィナンシェを^^;IMG_5157.jpgフィナンシェとは、フランス語でお金持ちって意味だそうです。
色や形が金塊に似てるってのもあるんだそう!
これが金塊なら3代目も大金持ちなんですが…^^;
応援ありがとうございます
にほんブログ村 旅行ブグ 旅館へ

2012.03.15 / 09:18

春ですね~^^

おはようございます^^
季節は春へと…ですね
雨上がりの澄み切った空気に、
鶯の声が響き渡っております。
こちらは、島風から昨日の風景です。
窓越しに春の景色が広がっておりました…
IMG_5120.jpg風もなく静かな時間が流れる夕暮れ時にも、鶯の声が響いておりました…IMG_5136.jpgイカナゴメバルワカメ、
ウメにウグイス!
春がやってきましたね~^^
応援ありがとうございます
にほんブログ村 旅行ブグ 旅館へ

2012.03.14 / 08:56

冷製とらふぐのパスタにウスイエンドウと金柑を

おはようございます
今日も良いお天気ですね^^
昨日もいいお天気で、無事渦潮見れたそうです!
喜んでおりました 先生、ジョイポートの皆様ありがとうございましたm(__)m
IMG_5087.jpgドライトマトを仕込んでます。
甘いです、いい味でます!IMG_5088.jpgこちらはパスタ1皿目の冷製カッペリーニ
名残のとらふぐに旬のウスイエンドウを
黄色いのは、橘さんに頂いた金柑 アクセントになります!
焼いた白子を仕上げにませてコクをプラスです!IMG_50911.jpg
応援ありがとうございます
にほんブログ村 旅行ブグ 旅館へ

2012.03.13 / 02:00

明日もよいお天気でありますように

あっ、今日は30ミリレンズでした^^;IMG_5083.jpg活き造り(メバルメイタ、天鯛、クロウニなどなど)に、宝楽焼!
通常メニューに追加しました今日は、イチボにウチヒラ!
タケノコやフルーツトマト サラダ仕立てです
応援ありがとうございます
にほんブログ村 旅行ブグ 旅館へ

2012.03.12 / 00:25

日曜日なので仕入れと寄り道と…

よ~し、魚仕入れに行くかー!
そういえば、火曜日は幼稚園の行事で渦潮クルーズ連れてってもらうのだったなぁ~
時間もあるし、ちょっと下見いこ~!
と、福良の観潮船乗り場へ(しっかりアイス買って^^)IMG_5054.jpgあれあれ!白い船に乗せてもらうんやでぇ~!IMG_5059.jpg火曜日、ちょと寒そうですがしっかり渦潮見てきてね~!
先生よろしくお願いしますm(__)m
で、しっかり仕入れ、しっかり夕食を!
最近は団体様で限定料理たくさんご利用いただいております。
お帰りの際には、頑張って!と、励ましてくださるお客様も。
本当にありがとうございます。
料理写真は、今夜もバゲットのみです~すみません^^;
(若干えだまめ風)IMG_5082.jpg明日は頑張って撮りたいと思います~!IMG_5052.jpg応援ありがとうございます
にほんブログ村 旅行ブグ 旅館へ

2012.03.11 / 01:25

今日も無事一日が終わりました

本日もお泊りのお客様やお食事のお客様に大活躍の天然鯛!
しっかり楽しんでいただきました。
片付けも終わり、パンをこねて、
今日は、最後にレーズンエキスを…IMG_5047.jpgIMG_5048.jpg明日も頑張ります!
応援ありがとうございます
にほんブログ村 旅行ブグ 旅館へ

2012.03.10 / 09:40

鯛がおいしいです!

おはようございます!
今日は少し寒いですが、よいお天気ですね^^
昨日は、地元の方に久々和会席
煮物にはやっぱりこの時季のメバルを
メバルは、えさのイカナゴをたくさん食べてるようで、
丸々太ってます!
焼き物には、徳島よりマナガツオを仕入れていただきました
酒をたくさん効かせた幽庵地に漬け込みこんがりと焼き上げました
焼いた淡路の竹の子や香川のたらの芽を木の芽味噌で、
甘酢につけた橘さんの日野菜を付け合せました。
しかし春ですね!
お造りの天然鯛の美味しいこと!IMG_50341.jpgしっかり味わっていただくように大ぶりにきりました!
応援ありがとうございます
にほんブログ村 旅行ブグ 旅館へ

2012.03.09 / 02:10

団子ころがし

五七日(35日)は、閻魔大王さまの裁きを受ける日だそうです。
そんな35日には、淡路島特有の行事が行なわれます。
それが昨日最後に書いた団子ころがしです。
人は亡くなったら、家の近くの高い山から天国へ登ってゆくのだそうで、
ここ南あわじ市では、多くの方が南辺寺のある南辺寺山(通称なんべっさんっていいます)に行って、その団子ころがしをします。
団子ころがしは、鬼にとりつかれることなく、さくらが無事に天国へ行けるよう、
鬼に団子をお供えして、鬼が団子を食べている間に先の道を急ぐ というものだそうです。
そのお供えの仕方が、谷を背にして、団子(おにぎり)を谷へ放り投げる(後ろ向きで、谷へ団子を放り投げる)のです。谷を見てはいけません。
なるべくゆるく握ったおにぎりを谷へ転がし、ばらけさせそれを鬼達が食べる。
その間にそれ急げさくら!おじぞうさんに助けてもらいながら鬼につかれることなく山を登るのです-
南辺寺、御住職が高齢で代わりに山のふもとの護国寺
(淡路七福神 布袋さんのお寺)の御住職が南辺寺にて供養して下さいました。
それがとても良かったです。
ご詠歌を皆で唱えるのですが、
御住職、こころに染み渡るようなお声でした。
何とも表現しにくいですが、涙が流れました。
南辺寺の空気、ご詠歌に詠まれている内容もあるのですが…。
さくらがんばるんやでー!img825_IMG_5460.jpg

2012.03.08 / 00:58

枝豆バゲット(かたちです)

今日のバゲットは、久々枝豆のようなパンになりました^^;IMG_5029.jpgまだまだ安定して焼くことはできませんが、きっちり毎日用意できております(今のところですが…^^;)
こちらは、2泊目のお客様への前菜に、
橘さんの根菜を使ったサラダを。
アンチョビを効かせたドレッシングと、ガーリックトーストを添えて…IMG_5030.jpg連泊のお客様も地元のお客様と一緒に限定メニューでお楽しみいただきました!
明日は、さくらの五七日忌(35日)。
団子ころがしに行ってきます。
さくらが鬼から逃げれるようにしっかり美味しいおにぎりを作って、
鬼に食べてもらうことにします!
応援ありがとうございます
にほんブログ村 旅行ブグ 旅館へ

CATEGORY

ARCHIVE