BLOG 淡路島の風

2011.11.10 / 09:43

ホホ肉のパスタには、原木シイタケがいいですねぇ~^^

昨日のお昼ご飯に、久々ホホ肉のパスタを!
淡路産の原木シイタケを入れましたが、めちゃーくちゃー美味しいです^^
あっ、白いつぶつぶは、パルミジャーノレッジャーノ!チーズですね^^IMG_2325.jpg限定コースでは、メインがしっかりお肉なので、なかなか登場しないこのパスタですが、
たまに作って食べるとほんとに皆さんに食べていただきたい一品だなぁ~なんて^^;
今日もホホ肉仕入れて仕込んでおきたいと思います^^
そんな昨日の夕景は、雲が多いブルーな夕景。
カモメが飛んで、なんとも冷たい景色となりました…IMG_2332.jpg
煮込み料理や、鍋料理が恋しい季節へと向っております^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブグ 旅館へ
やっぱり昨日も日替わり定食ならぬ、日変わり帰宅☆^^;
でも、やっとしっかり最終まで料理内容、段取り等打ち合わせ終了です!
あとは、普段同様しっかり仕入れて、当日を待つのみ☆
楽しみです^^
頑張ります!

2011.11.09 / 09:30

秋の仕入れ風景

瓦の産地でもある隣町の‘津井’にて、まったけ(松茸)を仕入れた後、
海岸線を宿へと向う風景です^^IMG_2302.jpgキラキラと、まーきれいな景色!
そして、もれなく車中はまったけの香りで充満☆
秋ですねぇ~^^
宝楽焼と松茸の料理を!と、数ヶ月前からのご注文!
国産、しかも淡路産、しかもしかも近所の松茸が用意できて嬉し^^
ごゆっくりお楽しみいただければと思います!
こちらは、夕方の駐車場にて、
風船かずらとボートです…
IMG_2314.jpg暖かいのでしょうねぇ~^^;
足元を見ると、風船かずらがまだ咲いておりました。
ボートは、丘上げしてひっくり返して保管?されているものです^^;
ちなみにボートは、近所のおっちゃんのもの。かな^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブグ 旅館へ
昨夜は、やはり静かに熱く!
もちろん日替わり帰宅で☆
そしてなんと!今夜に続きます^^;
ぎゅーッと詰めていきます!
当日お越しいただけるお客様の為に頑張ります^^

2011.11.08 / 09:31

ジョシの皆さんにどーんとロースを☆VIVA肉食!

最近は、女子会!なんて感じで、よくお越しいただいてたりします^^IMG_2289.jpg淡路牛のロース!今日は完成形☆
素揚げした島人参の葉っぱものってます^^あっ、昨日の日野菜(ひのな)も^^
ネロ・ダーヴォラ(フェウド・アランチョ)シチリアの赤ワインと共にお楽しみいただきました!うれしたのし^^
最近よく見上げる帰宅中の一枚…^^IMG_2297.jpg雲が流れて、きれいな月夜。
この景色は、どこで見ても同じでしょうか^^
(ニジ会のカラオケへと、夜の雲と一緒に流れてゆかれたジョシな皆さまも、見上げたかなぁ~^^)
しばし夜の空を見上げてみるのも
いいもんです。
皆さんもぜひ^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブグ 旅館へ
さて!今日は、お昼から公衆衛生協会?だったっけ^^;その役員のお仕事☆
ほとんど欠席ばかりの優秀な役員ですが^^;今日はしっかりお手伝いしてきたいと思います!
飲食店様のチュボーを覗いてあれこれご指摘されるやつです!
がしかし!こんな若造が、んなご指摘など出来るはずなく!
多分金魚のフン状態で引っ付いてゆくだけになるとは思いますが(~o~)
とりあえず頑張ってきます!
でー、夜!これはしっかりと美観味イベント料理打ち合わせ!
熱い夜になりそうです^^;

2011.11.07 / 12:13

繋ぐ料理

日野菜っていう蕪の一種です。
きれいでしょ^^
橘さんがこしらえています!IMG_2286.jpgそんな日野菜のソテーも付け合せて、
淡路牛のフィレを炭火焼に!の一品ですが…
IMG_2287.jpg揚げ物は、通常お出しさせていただいてます天ぷら含め、うちのお母様☆が揚げております^^
そのオカンが素揚げした島人参の葉っぱを飾って完成へと!
繋ぐ料理ですねぇ~~~^^
そう!
来週樂久登窯での料理イベントも‘繋ぐ’って言葉が、
キーワードとなっております!
以下のような感じです^^
矢吹さんが掲げたテーマ『あいモード
『愛』=『繋ぐ』『共有』を大切に進行していく。
①料理人がそれぞれに得意な持ち場に着き全ての料理を5人の手を掛けて仕上げていく。次の工程へと『繋ぐ』。
そうすることにより1日限定の特別な料理を演出する。
②2名1組のお客様に1枚の大皿に2名分の料理を盛りつけて提供する。
お客様に料理を取り分けて頂く事により場を『共有』して頂く。
それぞれが日頃お世話になり感謝している人を想いながら楽しい会に出来ればと思います。
今回も最後までどうぞ宜しくお願い致します。

頑張って料理したいと思います^^
(若干のお席があると聞いておりますよ~!
お電話 樂久登窯 0799-34-1137
もしお時間よろしければ、ごゆっくりとお楽しみいただきたいと思います^^)
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブグ 旅館へ
わっ、今日はお昼をまわっての更新^^;
今から仕入れへと走ってきます!
まずは、淡路牛を!今日はロースです☆美味しそう^^

2011.11.06 / 22:48

切磋琢磨!

同級生の頑張り、
ましてや、同業者。
万代のばんちが忙しく張り切っているのを知ると、
涙が出るほど嬉しい!→ばんちのブログ→そして、自分も頑張らないと!と。
いい刺激いただいてます^^

2011.11.06 / 02:36

お塩ででもどうぞ^^

織絵さんの器に淡路島の藻塩
いつもの風景の中にちょこんといます^^IMG_2283.jpg
おいしい天然物は、お塩とスダチ!も良いですよ!
ご要望いただく機会が増えてきました!
器ちょうど良かった~^^
みなさんもぜひお試しください^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブグ 旅館へ
料理人さんからやはりリクエストが多いです!
そう!すごい!200人前ケータリングしちゃうbarrocoの新谷さんとか!
sfidaの真野さんとか!
シンプルに食べると、食材のおいしさがダイレクトに!
やっぱり塩って、すばらしいですねぇ~^^

2011.11.05 / 09:15

3年とらふぐのパスタ!

夕方、ひゅんひゅんと秋の雲が色づいておりました^^IMG_2262.jpg昨日は、限定メニューや活き造りなど!
こちらは平日限定メニューより、盛りだくさんな一皿!IMG_2267.jpgそして、3年とらふぐのパスタも!
仕上げに樂久登窯のmihokoさんに教えてもらった
平岡農園さんの青レモンを散らしてさわやかな香り広がる一品へと~!IMG_2268.jpgふぅ~^^;
怒涛の料理ラッシュを終えかえりに見た風景は、
連日の月明かり。IMG_2269.jpgざわざわと南からの風が吹き、今日の雨を思わせる風景でした~
~あ。結構な雨降ってますね^^;
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブグ 旅館へ
えー、週末雨多いですねぇ^^;
しかし!
そんな雨にも負けず、本日お越しいただく皆さまへのお料理!
頑張って仕入れて仕上げたいと思います!
よろしくお願いします^^

2011.11.04 / 09:52

文化の日でした^^

文化の日、お昼は家族で仕入れ!
の途中に、山へちょこっと入りおにぎりほおばりました^^IMG_2234.jpgさくらは、小松さんのメンチカツを^^IMG_2245.jpg夜には、前日より続く天然平目をはじめ、ふぐ料理など!IMG_2255.jpg今年は、炭火で焼いております!
IMG_2259.jpgお食事でのお客様や、お泊りのお客様!
しっかりお楽しみいただきました^^
そんな帰り道、半月のお月様がきれい!
照らされる海がまた…IMG_2261.jpg
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブグ 旅館へ
そんな文化の日、地元の文化芸能展にさくらの絵が^^
大きなかぶだそうです^^
さくら~、やるやんけ~^^IMG_2225.jpg

2011.11.03 / 10:23

心鮮料理 万代さんリニューアルオープンです~^^

ふぐ料理始まりましたよ~~^^(あっ、これは南海荘です^^;)IMG_2213.jpgでですね、皆さんもうご存知かと思いますが!
福良の名店‘心鮮料理 万代’さん、11月1日にリニューアルオープンされました!
同級生の‘ばんち’が営む料理屋さんです!
ヒラマツグミ
設計ですよ!
そしてそして、こちらのデザインはチカさんです!IMG_2222.jpgばんちが愛する福良の町を、ばんち目線で紹介したテーブルマット!
なんとなんと南海荘もご紹介いただいてるのです^^
うれしいですよねぇ~~!(おおきにばんち!)
各店にちょっとした説明文が書かれています!
南海荘は、どんな風に説明されているか!気になるでしょ^^
ぜひお店にて見てみて下さいね☆
あっ、ほんと人気のお店なので、
来店前に必ずお電話にてご予約を!
よろしくお願いします!
心鮮料理 万代
〒656-0501
兵庫県南あわじ市福良甲291-5
TEL 0799-52-1140

本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブグ 旅館へ
昨日はたくさんの応援ありがとうございました!
嫁のお弁当人気あるのかな~^^;
今日も引き続きよろしくお願いします^^
今晩も頑張りま~す^^

2011.11.02 / 09:41

オコゼの顔

いかついでしょ^^;IMG_2207.jpg限定でお泊りのお客様へお造りでお楽しみいただきました!
後は、3年とらふぐのお料理なんかも

アラで取った出汁と、炭で焼いた白子をミキサーにかけ、ソースとした手打ち麺のタリオリーニ!
もちろんフグの身も入ります^^
あとは、塩揉みした蕪も仕上げにあえて、スダチの皮を散らし完成☆
そんな写真は、次回余裕のあるときに^^;
そうそう!とらふぐ料理始まっております!
よろしければ、ぜひお楽しみください^^
お待ちしております!
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブグ 旅館へ
あ~、今日は写真撮れへんかったなぁ~。。
なんて思いながら、カメラをチェックしていると…びっくり!
IMG_2202.jpgこんなかわいいお弁当の写真が^^;
琴美ちゃんの遠足弁当、嫁がこっそり撮っていたのでした^^;
さてっ!
今日は、3年フグやら天然平目が登場です!
11月ですねぇ~!頑張ります~!

CATEGORY

ARCHIVE