BLOG 淡路島の風
2011.11.23 / 08:28
和歌山からの風が、ひとすじすーーっと^^
いつものイチボ(先日小森さんから聞いたのですが、
ほんとなかなか淡路ビーフのイチボとなると、入荷は難しい!
そんなイチボをいつも用意してくださる小松さん、改めてありがたいなぁ~!っと、感謝しつつ炭火焼しました^^)
に、付け合せました!
橘さんの金時にんじんの下に土っぽい、そう!
和歌山agataのお土産‘自然薯’をローストして…^^
(おいしい自然薯ありがとう村下~!)
自然薯の香りがいいです!
むかごと同じく、皮の香りですね!
お肉との相性も抜群です^^
おかげさまで、おいしい一皿出来上がりました!
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→![]()
青空広がる淡路島の朝を迎えております!
が、なんだかお天気下り坂だそうですねぇ~~^^;
明日からは、超~寒くなるようで(~o~)
あっ、庭の左官仕事を島風の壁でお世話になりました森さんが、
塗ってくださってます!
明日仕上げだそうです^^楽しみです~~!
2011.11.22 / 09:09
料理は想い!食べたらその人がわかる味でした!
とてもシンプルで、素材を生かした料理でした!
生産者さんから直接仕入れるすばらしく透明な素材、
限りなくそがれた味付け、盛り付け…
ワインのセレクトなどストーリーがあって、
ちょっと感動しました^^
村下君の料理を食べて、自分も早く料理がしたいと思いました。
それは、なかなか他の店では感じられないものでしたよ~。
素晴らしい料理をありがとう村下~^^

+500円!で、ちょっと贅沢指定席^^
大阪から和歌山港までちょこっと旅気分!
まずは、551の豚まんと缶ビール☆なんて、
ちょっとローカル旅満点なスタートでした^^
(あっ、その前に携帯忘れてあたふたスタート^^;
おまけに小森さん遅刻やし~~★^^;)
アルファビアでほんの少し一緒に働かせていただきました村下君のお店‘agata(アガタ)’
さっそくお料理です!
スモークした鯖とじゃがいのもテリーヌから…
やわらか蛸、釣りの鯛・ヒラアジ、ニンジンのビネグレットで!
ほほ肉のハムと自家製モッツァレラ!
シラスと白菜、ゆずのスライスが一番下に敷かれてます!
ココ・ファーム・ワイナリーのワインをセレクトされています。
でっかいイセエビロースト!
風のルージュ!
残り少ない希少なワインをここぞとばかり。ありがとう村下~!
しっかり噛み応え、味のある喧嘩鳥、三元豚!
洋ナシと赤ワインゼリー、蜂蜜のジェラート!
素材のこと、料理への想い、店のこと、昔のこと…
感動の料理の後は、話に花が咲きお店を出たのは、
日も陰ったごごご時過ぎでした…




村下、ありがとう!これからも頑張って!
また一緒に料理しましょう~!
agata (アガタ)
TEL 073-422-5958
和歌山県和歌山市築港6-5-3
営業時間
11:30~15:00(L.O.14:00)
18:00~21:00(L.O)
定休日 水曜(祝日の場合は営業)
ぜひ皆さん機会があればご利用ください!
気さくな村下君の料理は最高です!
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→![]()
さて、いい刺激をいただきました!
今日も限定メニューで頑張ります!
そうそう!お土産に自然薯と、おいしい塩いただきました!
またまた今晩お土産料理出没しそうです^^
2011.11.21 / 02:06
お土産パスタ!
水面がきらきらと。
ぼんやりずっと眺めることができますねぇ~^^
仕入れ道中、丸山漁港の風景です。
北風びゅーびゅー吹いておりましたが、
日は暖かく、ほんとぼーーーっと眺め‘たい’風景でした^^;
そう!
ぼーーーーーっとしてる間~なんてあるはずもなく☆
本日も終始全力疾走で午前さま(~o~)
そんな本日の一品は…
先日の旅行で仕入れた幻の海老!(大げさ★^^)
オニエビ(本名:イバラモエビ)と岩津ねぎのパスタ
じっくり炒めて甘みを引き出した岩津ねぎと、優しく火入れしたちょ~~~甘いオニエビを殻でとった出汁と少しのトマトソースと少しの生クリーム、
仕上げの青レモンで香り付け!(オニエビは、最初少し炒めて取り出し、仕上げに和えて火を入れる!あっ、オニエビは殻をむいて、脱水シートにくるんで保存してました^^)
本日も限定メニューや豪華な活き造りなどお楽しみいただきましたよ~~^^
皆さんありがとうございました!
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→![]()
明日は、朝食後お休みいただいて先輩の小森さんとKANTIRUの聖子ちゃんと、
後輩の村下くんのお店、和歌山へと!(アルファビア繋がりですね!)
あさってからは、またまた限定メニュー続きます☆
いろいろ学んで、自分の料理へと繋げていけるようしっかり勉強してきます!
2011.11.20 / 02:44
すっきりとした風景と味
夕方、雨上がりました^^
良かった~!
駐車場から宿までの路地ですが、
良く言ってくださるお客様には、風情のある路地なのですが…^^;
強い雨など降られると、ちょっと坂のある路地です。
雨がザーザー流れるわけで、今日はお年寄りのお客様もいらっしゃると聞いていたので、この雨上がりのすっきりすんだ夕景を見てほっと一安心でした^^
(足が悪いお客様には、軽トラックでお迎え!のシステムなのですが、
ただいま庭は、軽トラ立ち入り禁止となっておりまして。。)
澄んだ景色が見れたなら、こちらの澄んだ美味しさを!
ミョウバンなしの福良産クロウニです^^
クロウニは、赤ウニよりも味が繊細!
やっぱりミョウバンなしが本来の味で美味しいですね~!
今日は、ご要望いただき朝〆を盛り合わせました!
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→![]()
ちょっと最近は4位定着となっております^^;
上位を目指し、明日も頑張りま~す!
2011.11.19 / 07:09
香住のほうへちょこっと旅!
ちょとお休みいただきまして、
かに食べてきました^^;
香住は今子浦にあります‘いまご荘’さんにお世話になってきましたよ~^^
目の前が海!
日本海の静かな湾内、すこし浜を歩けば荒波の日本海(~o~)
夕日百選にも選ばれているそうです!(この日はあいにく夕方から雲が^^;)

浜には、ハングル文字の空き瓶など流れ着いておりました!
これも遥か彼方から流れ着いたのでしょうか~!(フジツボの一種?あまり馴染みありませんねぇ~~。)

千畳敷を歩くと、このような風景が広がります!
左に見えるちょこっとした岩は、かえる岩!
ちょっと暗く写ってますが、よく見るとかえるそっくりです^^
こちらは、宿から歩いてすぐの大引きの鼻展望所!
足がすくみます^^;
絶景かなぁ~!
あー、すみません^^;
タグつきなんて贅沢してきませんでしたが、宝楽焼が甘くて最高でした^^
子供たちも大ハッスルで^^;
終始指をチョキチョキしながら食べてました^^
お鍋のあとの雑炊は、気合でいただいてきました^^;
ズワイガニの旨味をしっかりと^^
満腹です!
満腹といいながら、翌日はお決まりのように出石そば^^
こちらも新そば美味しくいただきました~!
ふぅ~!
旅ってやっぱりいいものですね!
ぶらぶら歩くと地元のおばちゃんなんかとお話したり、
珍しい風景に出会えたり。
心温まるいい旅でした!
さて、今度は皆さんに味わってもらわなくては!
今日はあいにくのお天気ですが、しっかり準備してゆっくりお楽しみいただきたいと思います^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→![]()
なぜか毎年のようにカニは、食べておりますが、
皆さんは定宿などございますか?
なかなかあちこち行ってしまって定まらないのですが、
今回のいまご荘さん、宿の人もよかったしロケーション抜群だし、
カニも美味しいしとてもいい感じでしたよ!
もし機会あればぜひ^^
2011.11.16 / 23:08
バジルでつながり、笑顔で包まれる樂久登窯^^
あいモード~バジルで繋ぐ~
お陰様で、無事終了いたしました^^
この日の為に、準備してくださった生産者の皆さん、
美観味のみなさん、そしてお越しいただきましたお客様、
本当に素晴らしい一日をありがとうございました。
ひと時ではございましたが、あの空気感を共有できたことを嬉しく思います。
また益々仕事への意欲へと、思いは繋がっております。
今回のイベントに参加させていただきました事に感謝します。
本当にありがとうございました!
この日の為にソムリエ奈良君が用意してくれたワインと、
この日の為に焼かれた西村さんの器に盛られたお料理で、
会場はすごくいい雰囲気に^^
お客様はもちろん、スタッフも笑顔に包まれ楽しいひと時でした^^
(料理写真や、会場の雰囲気は、chikaさんが撮影して下さいました!
後日美観味HPにてアップされますので、お楽しみに^^)



ヒラマツ君のお茶の点てるのが上手な事にびっくり☆
得意なのは、家を建てるだけじゃなかったのね~~(~o~)
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→![]()
後一時間で日が替わります^^;
更新が遅くなりましてほんとすみませんでしたm(__)m
やっぱりどっぷり打ち上げは、最終harikoyamaの2人と西村さんとの4人でうっすら明るい6時越え(~o~)
ほんま元気な3人さまでございます^^;
私はと申しますと…半分寝ながら食らいついてたといった感じで^^;
何とか回復の午後より娘たちのお迎えに夕食、それから仕込へと…!
やっとの思いで、今ブログ更新です^^
しかし、ほんとになんですね~!
樂久登窯は、オープンキッチンで、
カウンター越しにお客様と会話しながら料理できるわけなのですが、
それがまた面白いんですね!
生の声がダイレクトに!って感じで^^
参加させていただいてよかった
お客様の笑顔に包まれて幸せです!
本当にありがとうございましたm(__)m
2011.11.15 / 08:44
町絵師矢吹さんの展覧会!
矢吹さんの白蓮
岡田さんのついたて
西村さんの花器
昨日は、お昼より樂久登窯へ機材搬入☆!へ行ってまいりました^^
機材と言っても、炭コンロやちょっとした道具だけですが^^;
ほぼ矢吹さんの作品を見せてもらいに行った様なもんです!
いや~、樂久登窯の空間に矢吹さんの絵、いいですよ~!
白い空間に、tsuzuri木工片山君のシャープな額と…
20日(日曜日)までです!
皆さんぜひご覧くださいませ^^
そしてこちら!
がらっと雰囲気変わって、イカツイ渡り蟹!
割烹はとの吉田君が仕入れた1キロの渡り蟹!
デカイ!
この殻でスープ、ミソと卵でソースを仕込みました!
今晩しっかり仕上げたいと思います^^
頑張ります!
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→![]()
冬がやってきました^^;
北風ビュービュー西高東低タテジマな天気図の季節です^^;
しっかり体調管理、ここ集中ですね!
さて、イベント当日です!
皆さんの足引っ張らないように頑張ってきます^^
今晩の風景は、気持ちの入ったおいしいバゲットを焼くchikker’s cafeのチカさんが撮影してくださいます!
美観味HPでのアップをお楽しみに^^
2011.11.14 / 02:22
あっ!と気づいたときには…(汗)
天然とらふぐのてっさです^^
そして焼きふぐ!(地元産松茸つき)
なぜか料理に没頭!(当たり前ですが…^^;)
風景写真!と気づいたころには、外真っ暗(~o~)
夕景どんなでしたか~^^;
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→![]()
いよいよ明日は、イベント前日!
午後からは、樂久登窯へちょとお邪魔して準備に取り掛かります!
緊張してきました~~~^^;
2011.11.13 / 12:59
昼食中ですが…遅めの更新です^^;
遅くなりました^^;
只今、昼食のお造りが出たところ!
ブログしてる後ろでは、穴子の天ぷらが揚がっております^^
昨日は、ご宿泊やお食事のお客様!
たくさんお越しいただきまして、本当にありがとうございます!
活き造りや、少しアレンジ
こちら久々の鯛と松茸の宝楽焼など!
お楽しみいただきました~^^
日野菜(ひのな)の若菜を添えて…
そして、先ほどお出しさせていただきましたお造りたち!
鯛に石鯛、鰆にアオリイカ、クロウニ、サザエ!
本日も天然物が最高です^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→![]()
今晩は、天然フグのお出まし!
時間があれば、風景も撮ってみたいと思います!
なにやら昨日の夕景、ものすごかったみたいですね!
FBでですが見ました^^;じかに見たかったなぁ~!
2011.11.12 / 09:42
苦い野菜がうまい!
橘さんの野菜ほろっと苦味がうまい‘エンダイブ’です^^
きれいな野菜が届きました!
届いた野菜は、限定メニューなどに!
福島からお越しのご夫婦さまには、天然トラフグも!
お陰様でテンヤワンヤの金曜日^^;
本当にありがたい事です!
そして、本日も引き続き!
頑張ります☆
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→![]()
あいモードの料理もそうなのですが、
普段から橘さんや青木さんをはじめ、
農家の皆さま、漁師の皆さまのお陰で南海荘の料理は成り立っております!
今日も感謝して料理したいと思います^^
CATEGORY
- 3年とらふぐ
- アワイチ!
- イベント
- お問い合わせ
- お問い合わせ > 予約
- お客様
- お手入れ
- お支払方法について
- お盆
- お知らせ
- お茶菓子
- クリスマス
- テラスより
- ひと
- ひとりごとのようなもの
- ひとりごとのようなもの > ちょっと一息
- みつばち
- よりあい
- よりあい > いとこ会
- よりあい > ハチミツクラブ
- よりあい > ワイン会
- リニューアル
- リニューアル > お手入れ
- リニューアル > 打ち合わせ
- ワイン
- 丸山のこと
- 休日
- 再開に向けて
- 取材
- 地元
- 地酒
- 天然トラフグ
- 家族
- 家族 > お手伝い
- 家族 > ごはん
- 家族 > 未来の巨匠☆
- 小さな畑
- 小さな畑 > 本家の畑
- 平日限定
- 平日限定 > good morning
- 平日限定 > おひる
- 平日限定 > おみやげ料理
- 平日限定 > お祝い
- 平日限定 > お肉
- 平日限定 > お野菜
- 平日限定 > カルパッチョ・タルタル
- 平日限定 > スープ
- 平日限定 > デザート
- 平日限定 > パスタ
- 平日限定 > パン
- 平日限定 > ひとくちパスタ
- 平日限定 > リゾット
- 平日限定 > 一口握り
- 平日限定 > 冬至
- 平日限定 > 和
- 平日限定 > 魚料理
- 想うこと
- 打ち合わせ
- 掲載していただきました!
- 料理
- 料理 > アテ
- 料理 > おやつ
- 料理 > お土産
- 料理 > お祝い
- 料理 > お肉
- 料理 > ジビエ
- 料理 > ドリンク
- 料理 > 再開に向けて
- 料理 > 冬
- 料理 > 初夏
- 料理 > 初秋
- 料理 > 夏
- 料理 > 家族で
- 料理 > 春
- 料理 > 晩夏
- 料理 > 晩秋
- 料理 > 朝食
- 料理 > 梅雨
- 料理 > 秋
- 料理 > 賄い
- 料理 > 追加料理
- 料理 > 釣ってきたよー!
- 旅って
- 旅の思い出に!
- 日々のこと
- 日本酒
- 早春
- 晩夏
- 未分類
- 海水浴
- 淡路島素麺
- 災害
- 特別室 おのころ
- 特別室 島風
- 研修
- 空室速報!
- 美味しいお店
- 美味しいお店 > 巨匠
- 美味しいお店 > 思い出の店
- 美味しいの妄想
- 見習い
- 追加料理
- 送迎について
- 週末でもイタリアン
- 風景
- 風景 > おのころの間より
- 風景 > お正月
- 風景 > お盆
- 風景 > さんぽ
- 風景 > しらゆきの間より
- 風景 > みくまの間より
- 風景 > もがみの間より
- 風景 > 仕入れ
- 風景 > 仕込み
- 風景 > 先山の間より
- 風景 > 再開に向けて
- 風景 > 冬
- 風景 > 厨房からの風景
- 風景 > 台風
- 風景 > 器
- 風景 > 夏
- 風景 > 夕景
- 風景 > 島風の間より
- 風景 > 年の瀬
- 風景 > 早春
- 風景 > 春
- 風景 > 晩秋・初冬
- 風景 > 梅雨
- 風景 > 渦潮の間ベランダより
- 風景 > 渦潮の間より
- 風景 > 漁港
- 風景 > 生産地
- 風景 > 祭り
- 風景 > 秋
- 風景 > 美味しい空間
- 風景 > 職人さん
- 風景 > 道具
- 風景 > 風
- 風景 > 食材
- 風景 > 鳴門の間より
- 鱧