BLOG 淡路島の風
2011.06.28 / 08:07
なんば!の季節です^^
おはようございます^^
昨日は南風がよく吹きましたが、
空は意外によく澄んで、きれいな景色が広がっておりました。
丸山展望公園より…そんな中、頂き物の‘なんば’をダッチオーブンで蒸し焼きに!
皮を敷き詰めて、少量の水分を加え5分ほど熱します!!
おほほ~^^
甘い果汁がぎっしりでした^^
蒸したてホヤホヤ!
あまりの美味しそうさに、アツアツをがぶり!
見事、上前歯のうらっかわ、大やけどの3代目(~o~)
皆さんは、落ち着いて召し上がって下さい^^
美味しいなんばの季節がやってまいりました!
夏もすぐそこ^^
ちなみに‘なんば’!って‘とうもろこし’の事!
関西の方言なんですって^^
南蛮黍(なんばんきび)を略した呼び方だそうですよ~^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→
ほんといいお天気!
夏空が広がっております淡路島からおはようございます^^
これでセミが鳴きだしたら、梅雨明けですね!
今はまだ、小鳥の鳴き声が響いております。
早朝の地引網もみなさん楽しまれ、先ほど出発されました!
修学旅行生だけでなく、みなさんも!
今日も一日よい旅を!!
2011.06.27 / 03:40
ゆーったりと2時間のお食事お楽しみくださいませ^^
出ました^^
大皿で1キロ!コショウダイのアクアパッツァ!色んなコースのお客様が入り混じり、ちょっとお待たせ気味になってしまいますが、
そこはゆっくり会話でもお楽しみいただきながら、
楽しい食事時間をすごしていただければ、非常にうれしく思います^^;
限定メニューで、約2時間の食事タイム!
ゆったりとお楽しみくださいね^^
久々の登場です^^
淡路ビーフ、イチボの炭火焼!
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→
ハモ、フグで、毎年毎シーズンご利用くださる常連様がいらっしゃるのですが、
アンケートには、「ここはこうしたほうがいい!」「ここが少し気になる!」って、いつもひとつアドバイス頂くんです。
今回もそんな中、「進化する南海荘!」って、うれしいお言葉頂戴しました^^
時に厳しく、宿を育てて頂いております常連様、皆々様に感謝です!
これからも、南海荘は進化し続けていきたいと思います。
2011.06.26 / 08:17
今年は、ハモの炭火焼を楽しんでいただいております!
おはようございます^^
昨夜の雷と雨、すごかったですね~。。
今は、雨もやみ雲の切れ間からは、青空も見えております^^
昨日は、ほとんのどの皆さんにハモ!楽しんでいただきました!
今年は、頑張って炭火焼!を少しずつですが、
お出しさせていただいてます^^
今晩もまた!
パリッと頑張って焼きたいと思います!
なぜか写真は、炙りの握り^^;
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→
梅雨らしいお天気ですが、今日も一日頑張ります!
今晩は、より複雑なメニューとなっております!
いつものハモ料理に限定メニュー!
さて~!頑張りますよ~~~^^
2011.06.25 / 03:43
大活躍な小玉ねぎ(低農薬)がやってきた^^
いつもお世話になっている同級生の大工さん‘ヒロキ’が、
ご両親さまの作った低農薬小玉ねぎを持ってきてくれました!小粒なこの方たち、ためしに皮付きでレンジでチンを2回!(ラップをしてね!)で試食してみましたが…
んーーーっ!めちゃ甘で美味しいじゃないかーーー!
これはかなりいけます^^いいのありがとうヒロキ!
サイズといい、味といい、いろいろ面白く使えそうです^^
しかも、低農薬ってのがまたイイ!
大活躍な小玉ねぎがやってきた!うれしい一日となりました^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→
レンジでチンを2回!は、
テレビ取材時に秦さんちでご馳走になった調理法!
もちろんティアースイートをチン!したものをいただいたのですが、
衝撃のお味でしたよ^^
皆さんも、おうちでチン!
ぜひやってみてくださいね^^
その玉ねぎが淡路玉ねぎだと、強烈に甘いですよ!
シンプルにあら塩とか、お好みでドレッシングとか!
いろいろお試しくださいね~~^^
2011.06.24 / 08:37
ciao ciao! ciro!
お昼の空き時間に、行ってきました!弾丸ランチ^^
ジェノバラインに10分ちょい揺られて、
向ったお店は、trattoria pizzeria ciroさん!スパッカナポリの中村さんからお奨め!って紹介されてたので、一回行ってみたかったのです^^
そんな弾丸ランチに、ほんと申し訳ございませんでした^^;
お誘いしたのは、いつもお世話になってるmatsunoridaご夫妻さま~^^
‘あっ!’
という間の短い時間でしたが、楽しく美味しくいただけました!
matsunoridaさん、奥さま、本当にありがとうございました~!!
テーブルは、予約順でしょうか!
(ちなみに予約は、2週間前の午前10時より受け付け開始!
23日に予約でしたから、9日(そう!テレビの日^^懐かしい!)の午前10時過ぎにお電話させていただきました^^)
一番景色のよいテーブルにて、ランチスタートです!
まずは、メニューの中から選んだ魚料理‘アクアパッツァ’の魚をチョイス!
matsunoridaさんは、この時点でガシラにクギヅケですね^^
店内はこんな感じです!このあとお客様がゾクゾクこられてました!賑やかでいい感じ!
そして、反対側の景色は、明石大橋・明石海峡を見渡せる絶景ロケーション!(写真忘れましたすみませんm(__)m)
オープンされた壁一面の大きな窓からは、気持ちよく南風が!!
まさにNapoli!まさに明石^^
料理ももちろん魚介中心で色々楽しんできましたよ~!
pizza ciro!店の名前がついたPizza美味しいっ!
ナポリのショートパスタ‘パッケリ’!マグロとナスのトマトソースで!
結構一番といっていいくらいの印象!
イカのクリームパスタ!レモンの香りがイイっ!そして、こちらが最初に選んだガシラのアクアパッツァ!
非常に具もシンプルでしたが、美味しい!塩加減もやさしく、素材の味が前面にでて、好みの味でした^^
ん~!勉強になりますねぇ~~!こちらは、追加オーダー^^;
マルゲリータとクワットロフロマッジョ!
Pizzaは、軽やか美味しい!いくらでも食べれます!やばいです^^;嫁と一緒に久々ランチでしたが、夜の仕事に子供が学校から帰る時間!を気にしながらの弾丸ランチ☆でした^^;
舟に乗って帰るわけですが、見えなくなるまで手を振ってくださったmatsunoridaご夫妻!ほんとにありがとうございました!次回は、ゆっくり時間を作って再来したいと思います!
あ~、なんだか弾丸ではありましたが、充実の小旅行のようなランチを楽しむ事ができました!
時間を作ってこんなのもめちゃくちゃいいな!と感じた一日、
忙しい中でも充実プラン最高なランチでした^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→
さて本日は、仕入れに仕込み!
週末頑張りどころを頑張ります^^
ん?matsunoridaさん、トレーニングで淡路島へ?
昼前には丸山だそうです^^
2011.06.23 / 00:10
1キロ!クロダイのハーブ焼きです^^
平日限定も、たまにはこんな大きな魚を1匹丸まま焼いて、
皆さんでわけわけしながら食べていただく!
そんなのもいいんじゃないかと、
今日思いました^^タイムとレモン!
ふわっと焼きあがりました^^
とろっとするまで焼いたり揚げたりして、酸味を効かせたナスがよく合いそうです☆
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→
あれ~、写真が…
なんと外で写真撮れませんでした^^;
残念ですが、また次回頑張ります!
明日(正確には今日!)は、お昼に弾丸ランチへ!
ピッツァ食べてきます!もちろん写真撮ってきますよ~!
ほんの2時間ですが、満喫してきたいと思います^^
2011.06.22 / 07:31
梅雨の晴れ間を有効に^^
昨日は、いいお天気でしたね^^
夕食のお造りをお出しさせていただいたあと、
カメラ持って3階のベランダへ!
ゆったりと南からの風に吹かれながら眺めた風景…
梅雨時期には貴重な風景が広がっておりましたよ^^19:30頃の風景です。
みなさんもぜひ眺めて下さいね^^
昨日は、先生方がご宿泊!
食後のミーティング用にガトークラッシックを久しぶりに焼きました!
有機栽培豆挽きたてコーヒーと共に楽しんでいただきましたよ~!
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→
今日は、少し雨も降るのでしょうか。
梅雨らしい一日となりそうですね。
午前中は、そんな風景求めて少しぐるっと出かけてみようと思っております^^
さて、どんな写真が撮れるでしょうか~!
と、言いつつ現在10時…
宿にてすること山盛りでした^^;
出て行けるかなぁ~^^;
2011.06.21 / 08:13
大雨の中、綱を引き大漁を願いました^^
おはようございます^^
日差しがまぶしい朝を迎えております!
いいお天気!
修学旅行の皆さんは、今朝食が終わり帰りの仕度へと…
今日もいい旅をお楽しみ下さい!
さて、昨日は更新できずに申し訳ございませんでした^^;
朝食を終え、幼稚園の参観へと行ってまして…
毎年この時期の参観日には、山から切ってきてもらった竹を組んで、
幼稚園前の海に浮かべるイカダを作るのですが…(こんな感じです^^)
今年は、護岸工事のため、残念ながら幼稚園前の海は工事中★
イカダ遊びができないとあって、丸山の漁師さんの協力のもと、
地引網を楽しんだのでした^^
えー、かなりの雨の中…
終わる頃には、ゴロゴロ雷まで^^;
でもでも、なんとか無事、よいしょよいしょと綱を引っ張り上げ、
大漁!となったのです!
鯛や蛸、黒鯛にベラ、カワハギにアジ!
活きてる魚をワシヅカミで大喜びの園児達~^^
嬉しそう~!
ちなみにこっちゃんは、「こわい~~!」って、近寄る事もできず…^^;
(何気に3代目も初体験の地引網!
けっこう体力要りますね^^;でも楽しかった~!)
さぁー、さばきますよ~!
幼稚園に帰って、早速獲れたてピチピチを、
父兄の皆さんでさばくのですが、
まずは、良い所を姿造りのお刺身で!
天然鯛に蛸!
「おいしいおいしい^^」
みんな喜んでくれました~^^
(食べる時は、一番前で元気はつらつの琴美^^;)
ほんとに恵まれた環境ですよね!
そんな恵みは、幼稚園が終わったあとに、
バーベキューで再び^^
夕食を出し終えた後、合流乾杯~(~o~)
子供たちもたくさんお魚食べてましたよ~!
刺身に、ホイル焼き、
網焼きは香ばしく!ワイルドに金バサミで口へ運んでおりました^^;
何よりもまぶしい園児達の笑顔が印象的な一日!
いい一日を過ごす事ができました^^
手、足、目、歯、指!
うちの子供はどれだ~~~?
先生、面白い事考えますねぇ~~~^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→
いつも本当にありがとうございますm(__)m
更新なくてもたくさんの応援いただきました!
お陰様で、本日も1位(T_T)
感激感謝でございます!
2011.06.19 / 00:56
高速道路、週末1,000円の恩恵^^
今朝のアジサイです。
やっぱり雨が良く似合います^^今日は、ほんとに当日予約のお電話をたくさんいただきました。(お断りするばっかりで、本当に申し訳ございませんm(__)mまたの機会にぜひご利用くださいね^^)
途中、すこし関西弁とは違ったイントネーションのお電話をいただきまして、「あ~、今週末で1000円終わりなんや~」と。
最後の高速1000円利用して、旅行されている方多いんでしょうね~!
よい旅をお楽しみくださいね~^^
思えば、高速道路週末1000円乗り放題!!
始まってからは、今まで平日にご利用いただいてましたお客様が、
ほとんど来られなくなり、平日の営業がほんと暇になったことを思い出します。
もー!
なんちゅうことをしてくれるねん!!
なんて、思ったこともありましたが…
今思えばですよ、
そのおかげで、平日限定メニューなんかもできましたし、
それがきっかけとなり、テレビにまで出させていただくことになるのですから^^
何が原因で、どう転がるか!
ほんとにわかんないものですね^^
これからも、時代がどう変わろうとも、
それに柔軟に対応できるようにしていきたいと思っております。
自分のスタイルを守る事はもちろん、
淡路島のすばらしい食材を活かしながら…
本日もどーんと天然もので!
いかついオスの天然鳴門鯛は1,5キロ!イセエビは、合わせて1.3キロ!
6名さまで楽しんでいただきました^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→
週末1,000円高速乗り放題!
ほとんど活用できませんでした^^;
週末が忙しいこの仕事ですから当たり前ですが…
と、言いながらそれほど車の運転大好きってわけではないので、
まーいっか^^と、いった感じです^^
今はですね、とにかく美味しいものを食べに行きたいですね!
神戸大阪食べ歩き!もちろん高速バスに乗って~^^
2011.06.18 / 00:11
冷製でいろんな海老のパスタを!
ガクアジサイがきれいに咲いた本日、いいお天気でしたねぇ~^^
いいお天気だと、広角レンズをつけるのです!
夕方6時。夕食前に山の笹を取るついでにぱちりと^^今日も鱧料理な皆さん!そんな中、「あんまり食べれないんです~~~!」
ってお客様にお出しさせていただきましたお造り!大きさがあまりわからないと思いますが、
天然の車えびは、70グラムほど、赤うには、これおっきいんですよ~!幸せサイズです^^
こちらは、平日限定でご宿泊のお客様へ!
パスタもいいお天気だったので、冷静に冷製を~^^いろんな天然海老のパスタ!
車えび、足赤海老にソースは、川津海老で作りました!
野菜は、ズッキーニにセロリ、トマト。
仕上げは、橘さんのフィノッキオのつぼみを!
フェンネル改め、フィノッキオ!イタリア語にしてみましょ^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
→
冷たい料理が断然美味しくなってきました^^
海老の冷製パスタは、夏の定番にしたいです!
なので、いろんなの作っていきたいと思ってます!
頑張りま~す^^
CATEGORY
- 3年とらふぐ
- アワイチ!
- イベント
- お問い合わせ
- お問い合わせ > 予約
- お客様
- お手入れ
- お支払方法について
- お盆
- お知らせ
- お茶菓子
- クリスマス
- テラスより
- ひと
- ひとりごとのようなもの
- ひとりごとのようなもの > ちょっと一息
- みつばち
- よりあい
- よりあい > いとこ会
- よりあい > ハチミツクラブ
- よりあい > ワイン会
- リニューアル
- リニューアル > お手入れ
- リニューアル > 打ち合わせ
- ワイン
- 丸山のこと
- 休日
- 再開に向けて
- 取材
- 地元
- 地酒
- 天然トラフグ
- 家族
- 家族 > お手伝い
- 家族 > ごはん
- 家族 > 未来の巨匠☆
- 小さな畑
- 小さな畑 > 本家の畑
- 平日限定
- 平日限定 > good morning
- 平日限定 > おひる
- 平日限定 > おみやげ料理
- 平日限定 > お祝い
- 平日限定 > お肉
- 平日限定 > お野菜
- 平日限定 > カルパッチョ・タルタル
- 平日限定 > スープ
- 平日限定 > デザート
- 平日限定 > パスタ
- 平日限定 > パン
- 平日限定 > ひとくちパスタ
- 平日限定 > リゾット
- 平日限定 > 一口握り
- 平日限定 > 冬至
- 平日限定 > 和
- 平日限定 > 魚料理
- 想うこと
- 打ち合わせ
- 掲載していただきました!
- 料理
- 料理 > アテ
- 料理 > おやつ
- 料理 > お土産
- 料理 > お祝い
- 料理 > お肉
- 料理 > ジビエ
- 料理 > ドリンク
- 料理 > 再開に向けて
- 料理 > 冬
- 料理 > 初夏
- 料理 > 初秋
- 料理 > 夏
- 料理 > 家族で
- 料理 > 春
- 料理 > 晩夏
- 料理 > 晩秋
- 料理 > 朝食
- 料理 > 梅雨
- 料理 > 秋
- 料理 > 賄い
- 料理 > 追加料理
- 料理 > 釣ってきたよー!
- 旅って
- 旅の思い出に!
- 日々のこと
- 日本酒
- 早春
- 晩夏
- 未分類
- 海水浴
- 災害
- 特別室 おのころ
- 特別室 島風
- 研修
- 空室速報!
- 美味しいお店
- 美味しいお店 > 巨匠
- 美味しいお店 > 思い出の店
- 美味しいの妄想
- 見習い
- 追加料理
- 送迎について
- 週末でもイタリアン
- 風景
- 風景 > おのころの間より
- 風景 > お正月
- 風景 > お盆
- 風景 > さんぽ
- 風景 > しらゆきの間より
- 風景 > みくまの間より
- 風景 > もがみの間より
- 風景 > 仕入れ
- 風景 > 仕込み
- 風景 > 先山の間より
- 風景 > 再開に向けて
- 風景 > 冬
- 風景 > 厨房からの風景
- 風景 > 台風
- 風景 > 器
- 風景 > 夏
- 風景 > 夕景
- 風景 > 島風の間より
- 風景 > 年の瀬
- 風景 > 早春
- 風景 > 春
- 風景 > 晩秋・初冬
- 風景 > 梅雨
- 風景 > 渦潮の間ベランダより
- 風景 > 渦潮の間より
- 風景 > 漁港
- 風景 > 生産地
- 風景 > 祭り
- 風景 > 秋
- 風景 > 美味しい空間
- 風景 > 職人さん
- 風景 > 道具
- 風景 > 風
- 風景 > 食材
- 風景 > 鳴門の間より
- 鱧