BLOG 淡路島の風

2011.04.16 / 02:06

春の出会いもの

いつも思うんです!
アブラメって、ほんとハンサムな顔つき!
男前なお作り盛り合わせは、お泊りのお客様へ^^IMG_5488.jpgお昼は、樂久登窯の器を中心に!
こちら、前回美観味のイベントのために作られた器です。
前回イベント料理はこちら→IMG_5482.jpg活きの舌平目の握り。独特のうまみです!
ほとんど活きの状態では、あがってこない魚ですが、
今日は、3匹もあがってました!出会いものです^^IMG_5483.jpgこちらの器も前回イベントの器!IMG_5485.jpg淡路ビーフのウチヒラを、炭火でじっくり焼きました!
付け合せには、ズッキーニ、タラの芽、タケノコをゴルゴンゾーラで。
タラの芽は、いつもの山道になる天然ものです^^
明日は、どんな天然ものと出会えるか。
楽しみ楽しみ^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
前回イベントの為に作っていただいた器を少し前に買わせていただきましたが、
今回イベントの物も確実に購入~と思います!
あ~ゆ~の欲しかったんです!
あー、イベントが待ち遠しい^^

2011.04.15 / 07:36

桜吹雪にふかれてきました^^

IMG_5417.jpg昨日は、散発に免許の更新、
それからそれから家族で夕食…ちょっとその前に、山に入って桜吹雪に吹かれてまいりました^^IMG_5367.jpgIMG_5409.jpgIMG_5411.jpgIMG_53551.jpgIMG_5439.jpgIMG_5437.jpg
しばし春の風に吹かれ、ゆっくりと季節を感じることができました。
今日もよいお天気、
皆さんも、すばらしい春の一日を!
(追記:あっ、お昼から雨の予報だそうです^^;すみませんっ!)
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
さーて、本日は昼食に平日限定、
夜にはお泊りと全力疾走^^
春の風を感じながらの仕入れから一日が始まります!
今日も一日がんばりま~す!

2011.04.14 / 01:32

都美人さんの工事…?^^;

今日もよいお天気でしたね!
仕入れ道中の桜も、そろそろ花びらが春のやわらかな風にのってひらりひらりと…IMG_5329.jpgそんな、春満開な今日この頃、身の厚みを増してくるのがこのマコガレイ!IMG_5338.jpg‘花見ガレイ’なんて呼ばれたりもします。
海の底物としましては、ヒラメと入れ替わりこの頃おいしくなってきます!
ぜひぜひ皆さんもお試しくださいね!
そんな花見ガレイを楽しまれたお客様、
うちの母が言うに…「都美人さんで工事された方やわぁ~。」と。
ん?工事?
おーっと、もしかしてそれって!
気になったので、お料理を持っていったときに伺ってみると…
「はい、都美人の杜氏です!いつもお世話になってます~!」と!やっぱり~~~^^
いや~、こちらこそお世話になっております~!と、
ほんの少しお話させていただきました^^
うわさでは、お聞きしてましたが、
ほんとにお若い!
明日、お帰りの際に、も少しお話させてもらおーっと^^
しかし、おかん~~!
工事ちゃうでぇ~~、杜氏!とうじ!
たのんまっせ~~~^^;
はぁ~、そんなこと言いながらも、
メバルの煮つけやメイタガレイのから揚げ、天然鯛の宝楽焼などを楽しんでいただきました^^;IMG_5342.jpg付け合せのわらびは、昨日瓦人さんからのいただいたもの!
ありがとねぇ~瓦人さん^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
最近ひそかにリンク増やしております^^
new!のところチェックしてみてくださいね!
chikker’s cafeのチカさんは、樂久登窯でお知り合いになりました!
次回美観味のイベントでご一緒させていただきます!
むちゃーくちゃーセンスいいのでぜひご覧くださいね!
漁師町のばんちは、あの有名な福良の料理屋さん‘万代’の主人!
同級生です!ほんとがんばってます!熱いです!
いつも刺激もらってます!
ブログでも熱く語ってます!こよなく漁師さんを愛する料理人です!
こちらもぜひご覧ください!
はぁ~、しかし、いつもお世話になっている都美人さんの杜氏さんにお越しいただけるとは…。
ありがたいかぎりでございます^^

2011.04.13 / 11:16

夜桜でお茶!

仕込みショットは、こちらのみ^^;
天然鯛の香草パン粉焼きのハーブたち!
イタリアンパセリ、オレガノ、ミント!IMG_5282.jpg料理写真は、撮れませんでした!
時間が!急げ急げバタバタバタと盛り付け…
って、お重に盛り付けがほんとに難しいことが判明!
28人前の料理をお重に盛り込むとなると、
パーツが小さくなければいけなかったのですね^^;
こりゃ、写真撮れませんっ!てことで、
急ぎ足で先日春祭りが行われていた護国寺さんへと…IMG_5304.jpgまずは、Sちゃん手製のお菓子を…IMG_5283.jpgお味噌の入ったクッキーおいしかった^^IMG_5285.jpg樂久登窯カフェきんつばもねっ!IMG_5286.jpg
そして…先生が点ててくださったお茶をいただきます^^IMG_5294.jpg
吉田君、パキスタンの茶器でお茶をいただく!の絵^^IMG_5295.jpg西村さん写真撮る!をぼかして^^;めいっこちゃん!かわいいっ!お花ありがと^^IMG_5296.jpgIMG_5305.jpg問題のお重。
暗くてよかった^^;IMG_5306.jpg皆さんを前に料理の説明をさせていただきました!
・ハリイカ、マテガイ・ホタテとセロリ、プチトマトのレモンマリネ
・足赤エビのソテー、スパイシーにガマラムマサラの香りで
・天然鯛の香草パン粉焼き、カポナータと(玉ねぎ、パプリカ、ズッキーニのトマト和え)
・淡路ビーフほほ肉の赤ワイン煮、ジャガイモのグラタンと共に
・大皿で…一宮のズイケントマトとイタリアの水牛モッツァレラ、生ハムなんかのサラダ
以上が、3代目の料理!
吉田君渾身のお重は…内容盛りだくさん過ぎて覚えられない^^;
こんな感じでご説明^^
IMG_5307.jpg
ちょうちんとろうそく、そして少しの月明かり。
満開の桜のもと、おいしくてなんとも日本人的で有意義な時間をすごさせていただきました。
寺内先生、先輩のお弟子様方、何から何まで本当にありがとうございました。
まだまだ、お茶を習い始めてほんの少しですが、
こんな経験や時間を過ごす事ができたこと、
ほんとによかったと思っております!
お茶から広がる、充実時間。
これからがもっともっと楽しみに^^
IMG_5316.jpg
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
本当によい経験でした。
何から何まで!
考えてみると、夜桜をじっくり食事しながら楽しんだのは、
んー、初めてだと。
片付けの後、あらためて眺めた桜の景色がとてもきれいでした。
一緒に眺めたのは、西村さん。
なんとも男くさくていいでしょ(~o~)

2011.04.12 / 07:43

順調なスタート!

おはようございます!
昨夜からちょっとひんやりですが、今日も快晴の一日となりそうですね!
さて、昨日はこんなに美味しいヨコワのお造りを添えました!
見てもわかるでしょう~^^IMG_52751.jpg半日ねかせた、石鯛をメインに!IMG_5277.jpgごゆっくり楽しんでいただきました^^
さてさて、そうそう昨日は琴美の入園式でした~^^
鳴門のじいじいばあばあ参加で記念写真~☆IMG_5203.jpg入園は一人だけど一人じゃないよ~!
お姉ちゃんお兄ちゃんたち~、よろしくね~~~^^IMG_5208.jpg式が終わって、近所の桜の木の下でも記念撮影^^IMG_5248.jpgあっ、さくらも小学校初日、不安そうにスクールバスに乗ってきましたが、
帰りのバスからは笑顔のさくらが~!IMG_5263.jpg楽しかったようです^^さっきも嬉しそうに元気に登校してゆきました~!
今日の天気のように気持ちいい毎日!
新しい生活は、今のところ!いい感じでスタートきれました^^
あれっ、幼稚園にいやぁ~~って、隣で琴美が^^;
まっ、すぐ慣れるでしょう~ね~☆
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
さて今晩はイヨイヨ夜桜茶会!
しっかり焼き色をつけて…IMG_5279.jpg赤ワインでコトコト!
昨晩しっかり仕込みました^^
今日は、煮汁を煮詰めてソース作り!
しっかり仕上げて行きたいと思います^^

2011.04.11 / 06:37

最高のお天気に桜満開春祭りな日に、最高のお肉を^^

仕入れ道中の風景、桜満開春祭り!IMG_51131.jpgそんな仕入れでは、これまたきれいなお肉!
昨日のフィレと同じ牛だそうです!
部位は、ラムシン!
柔らか赤身の希少部位です!イチボと同じく一頭から2キロほどしか取れません!!IMG_5119.jpg仕上げは、一番最後に見てもらうとして、
こちらは、天然満開桜鯛の料理!
今日は、白ワインでソースを作りました^^IMG_51251.jpgさて、きれいなラムシンの仕上げ!
炭火であぶって、オーブンへ!
ニンニクとローズマリーをまとわせ、低温でじっくりロースト!IMG_5127.jpgお肉の味がしっかりと!そして、柔らかい!
ん~、いいですね~!
イチボよりもあっさりといただけます!これは量、食べれますね!
ラムシンの下には、ウスイエンドウのリゾット!にんじんのピューレに新玉、アスパラ2種で!
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
おはようございます^^
今日は、朝の更新となりました!
風もなく絶好の…
そうです!今日は琴美の入園式^^
張り切ってまいりましょう~!
しっかりカメラに収めてきます^^

2011.04.09 / 23:50

一組限定^^;

IMG_50741.jpgIMG_50791.jpgIMG_50831.jpg
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
淡路島は、山桜がきれいんですよ~!
宿の裏山にも、3本咲いております。
もがみ、みくま、うずしおの間から、
眺めることが出来ます^^
お肉は、淡路ビーフのフィレがあまりにもきれいだったので!
荒煮には、一組限定ぐらいで鯛の子も付け合せております!
まだ皆さんに行き届くほど、そろわないのですごめんなさい^^;
付いてきたお客様は、ラッキーということで!

2011.04.08 / 23:59

新しい世界

入学式、行ってきました~^^IMG_50071.jpgさくらにとって新しい世界です!
月曜日からは、スクールバスに乗って通学!大丈夫かなぁ~^^;
あっ、月曜日は、琴美の入園式でもあります!!
おーっ、この環境の変化についていけるか~~!
竹中家、ふんばりどころっ!!^^;
そしてこちらは、来週火曜日に行われるお茶会で登場する寺内先生のお重!
IMG_5036.jpg夜桜を楽しみながらのお茶会だそうです!
そこで、吉田君(割烹はと)と3代目の料理をそれぞれ4段ずつこのお重に盛り込み、
皆さんに食べていただくことになりました~!
これまた自分にとって新しい世界です^^
こんな機会に料理できることに感謝しながら、メニュー決めていきたいと思います!
花より団子!と、打ち合わせ中の吉田君!
ほんまやねぇ~!桜の美しさに負けないよう頑張りましょう^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
3代目の料理は、イタリアン!
冷めても美味しいイタリアン!
お肉料理は、決まっております!
淡路牛ほほ肉の赤ワイン煮込み!
当日は、ワインも出るそう!
その辺を意識しながらのメニューつくりになります☆
さぁ頑張れ自分!!

2011.04.07 / 23:59

運転手さんには、ちょっと酷なメニューでした^^;

先日のユキヤナギとは、まったく違った雰囲気!
まさしく春ですね~。木漏れ日に照らされた庭のユキヤナギです!IMG_4962.jpg今も吹いておりますが、今日は南からの強い春の風に包まれました。
こちらはそんな中、本日仕入れた3,5キロ徳島産のヨコワ!
皮目をあぶって、お造りで楽しんでいただきましたよ!IMG_4968.jpgかわって、庭の山椒の木から木の芽です!荒煮や焼き物に使いました~!IMG_4969.jpg今日のお客様は、団体様!
しっかりと福良産釣りの天然鯛をはじめ、天然ものを楽しんでいただきましたよ~!IMG_4974.jpg今日は、大型バスでお越しいただきました!
こちらは、そのバスの運転手さんに食べていただいた、
天然スズキのカマの塩焼き、庭の木の芽の香りで~!IMG_4976.jpgこのほか、ヨコワのお造りや、メバルのから揚げなんかも食べていただきました!
ん~、思わず日本酒を注文しそうになるメニューですが、
注文されたのはウーロン茶!
ん~、よかったよかった^^
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
明日は、さくらの入学式!
しっかりカメラに収めてきたいと思います!
寝室には、真新しい体操服が^^
新しい生活がいよいよスタートです!

2011.04.06 / 23:59

夜桜

IMG_49611.jpgIMG_4958.jpgIMG_49541.jpgIMG_49572.jpg
本日もぽちっと応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
今日は、お昼に夜に平日限定!
タケノコは、淡路牛ホホ肉のソースにウスイエンドウと!
夕食前に裏山へ…
少しの間、夜桜を楽しみました^^

CATEGORY

ARCHIVE