BLOG 淡路島の風
2009.03.05 / 23:26
本日のお造りは、春を告げる魚たちの盛り合わせ!
午前中は、気持ちの良いすっきり晴れでしたね~!丸山港にて、こちらは只今最盛期!ワカメ刈りの船です!
この船に満タンのワカメを乗せて帰ってきます!
今日のような良く凪いだ日は、絶好のワカメ狩り日和でしたね~☆さて、本日のお客様は、毎年この時季にお越しになる常連様!「鯛以外の魚でお願い~!」いつもこんなご注文を頂きます。
鯛意外~?
ん~、でも大丈夫!
こんな春めいた日には、春の磯魚がいい感じ!
魚彩館のモッチャンにお願いしてあった春の魚をお造りに盛り合わせましたよ!春告魚と呼ばれるメバル、少し早いですが、花見の時期に旬を迎えるので花見カレイと呼ばれるマコカレイに、本日もアナゴ、サザエ、アオリイカの盛り合わせ☆
揚げ物にはメイタカレイ、煮付けにはガシラ、宝楽焼にはガブと、春の魚オンパレード!
存分に楽しんでいただきました~!
鯛ももちろん美味しいですが、この時季にしか食べれない魚(磯魚)を中心に楽しむのもいいですね。
皆さんの好みは何ですか?出来る限りご要望にお答えさせていただきますよ~!
Canon EOS 40D+EF-S10-22mmF3.5-4.5
1ページ目の終わり、もしくは2ページ目の初めあたりまでアップしました!
ありがとうございます!今日もよろしくお願いしま~す!
2009.03.04 / 23:59
春を感じる食材をいただく!
時折差し込む日差しがありがたく!
宿の下、埋立地の工事が始まりました。
一面芝生の広っぱになるようです!
まだ詳細は分かりませんが、子供達がスポーツしたり、おばちゃんたちの夕方散歩など大活躍しそうな感じですね~!
工期は、3月いっぱいだそうです。楽しみ☆
そんな本日のお造りは…いつもの如く、すばらしくモッチリ天然ヒラメをメインで…
脇には、サザエ・タコそして、アナゴのお造りです☆コリコリと食感が楽しく、その上力強い味なのです!
アナゴの産地丸山漁港ならではの一品!ぜひお楽しみくださいね!
こちら本日の夕景は、厚い雲の隙間から…
2階‘おのころ’の間より厚い雲に覆われながらも、3月1日より解禁されたこちらの季節物を夜の賄いで頂きました☆器は樂久登窯。
幼馴染みの漁師シゲキが獲ってきたイカナゴの釜揚げです!
「あ~、春だ☆」
美味しい春を口中に感じつつ、幸せ気分で本日も更新(^J^)
Canon EOS 40D+EF-S10-22mmF3.5-4.5
色を変えてみました☆(笑)
60位くらいに佇んでます。。
いつもポチッとありがとうございます!
明日もがんばりまーす!
2009.03.03 / 02:14
今日のは、ほんとにヒカンサクラ!(笑)
桃の節句ですが、桜(ヒカンサクラ:NHKで放送されてました!)です!雨の桜並木もいいもんです~。場所はこちら→☆
しかし今日は寒かった!明日もそんなに暖かくはなさそうです。。
ソメイヨシノが咲く頃を思いながら、あたたかい気分で本日も更新です☆
Canon EOS 40D+SIGMA 30mm F1.4
一番目立ってます?(笑)
ポチッ♪と応援よろしくお願いします!
2009.03.02 / 23:24
桜と夕日に黒鮑!
昨日の暖かさはどこかへ。
でもでも、仕入れへの途中先日もご紹介しました春の花が、どんどん咲き始めておりましたよ!(先日は、この桜を寒桜とご紹介させていただきましたが、どうやら違うようです!すみません!2・24更新の桜が寒桜だそうです。。今日NHKのニュースで、紹介されておりました~!汗。。この花は、なんて名前なんでしょう?桜じゃないのかなぁ~。。)
さてそんな本日のお料理はこちら!
つやつやクロ鮑のお造りに…天然鯛の宝楽焼☆グツグツいってる所です~!
美味しそうですね~!美味しいんですよ!焼きたて熱々を是非楽しんでくださいね!
そんな本日の夕景、
最近では、日没時間がほぼ6時になってきております。
お造りの時間帯にビタッと合ってきました…ちと遅し。すみません~。。
でもほんと、風もなく静かな夕方でしたよ。
気持ちよいです!このまま散歩でもって思わす良いお天気でした!
明日は、もっと寒くなりそう。
この写真で少しでも暖かく感じてください☆!
すごく押しやすいでしょ!
いつもありがとうございます!
2009.03.01 / 23:59
なが~いローラー滑り台!in淡路島公園!
3月1日。
気持ちの良いお天気でしたね~!
空を見上げて、「最高やな~!」って、何回言った事でしょう♪
さて、そんな最高のお天気だった本日、こちらはお昼の料理より…1匹100g超の、かなりでっかい車エビ付きです!
この車エビ、数は少ないですが、地元で獲れる自慢の車エビなんですよ~!
「旨い!」絶対言って頂けると思います!
ご予約の際には、「ブログの車エビが食べたい!」
是非おっしゃってくださいね~!
お造りの後は、香ばしく焼きます!これまた最高☆
天気も最高、料理も最高!そんな最高の日曜日は、午後から家族時間だったり…こんなタイミングで、午後からお休みいただけるなんて…あぁ、神様ありがとうございます!
(日曜日にお休み?喜んでばかりいられませんね…汗)
ビューンと高速半額利用して、やってきたのはそう!淡路北部にあります‘県立淡路島公園’です~!目的は…そう!淡路島公園といえば、やっぱり‘ローラースライダー!’です!
超~、長いのは、かなりスピードが出るので、
さくらたちは、小さい方で楽しみましたよ!嫁、はしゃぎ過ぎ。。
かなり楽しめました~☆(笑)
ここの公園は入場無料!駐車場も無料!なんとも家計に優しい公園なんですよ!
アスレチックや水のゾーン、展望広場もあり、かなり広いです!
お天気の良い日には、超おすすめ!
桜の木もかなりの数が植えられておりますので、これからが楽しみ!
みなさんも花見がてらお出かけしてみてはいかがですか~!
いつも押していただいてありがとうございます!
2009.02.28 / 23:59
パールブリッジな夜を撮る☆
2月も今日でおしまいです。
ほんと逃げましたね~!2月~!
そんな2月最後のお料理は…本日でおしまい(多分…)、3年ふぐのてっさ!また来シーズンよろしくね~!
こちらは、連日の天然ヒラメに伊勢えび鮑がつく豪華版!奥は、1.1キロでっかい天然ヒラメで!
本日も無事に淡路島の良いとこ楽しんでいただけましたよ~!
感謝感謝です!
そして本日は、日が替わるまで友達の瓦人さんと残業です☆(笑)
2009.02.27 / 22:58
本日の食材☆
冷たい雨が降りましたね。
そんな本日、仕入れの途中に見たこの花…寒桜でしょうか。毎年この時期に咲き始めます。
(ピクチャースタイル クリアーで撮影!)
そして、本日の仕入れた食材たちの一部です~!
こちらは揚げ物用にメイタカレイ…!こちらは、ちょっと不揃いで、見た目にはそんなにきれいでないレモン!
実は、こちらは淡路産のレモン。果汁はもちろん美味しい!ですが、見た目が悪いので、料理屋さんではあまり好まれないと八百屋さん。
私は使いますよ~!と、頂きました!一般のお客さんの方が、こだわって買っていくそうです。なるほどね~。
こちらは、見た目もきれいな淡路産!
ステーキの付け合せにと購入です!
ちなみに、玉葱はもう新玉葱が出ております!スナックエンドウ、菜の花、プチトマトも淡路産!スナックエンドウの青い香りに春を感じました~!
そして、本日も天然ヒラメを中心に…徳島のアシアカエビ、福良のサザエに丸山のタコを脇に添えました!
本日は自らお客さんのもとへ!そこでうれしいお言葉!
「いつもブログで見てたものが目の前に~!」
やってて良かった!
そして本日も無事更新です☆
Canon EOS 40D+SIGMA 30mm F1.4
いつも応援ありがとうございます!
明日もがんばりまーす!
2009.02.26 / 21:53
淡路島の夕景。
2009.02.25 / 23:59
VERA PIZZA Napoletana Numero associato:241 SUPACCA NAPOLI!
高松瓦町、創業100年以上の老舗が並ぶ路地の一角に、
そのお店はあります…SUPACCA NAPOLI(スパッカ ナポリ)!かっこいい!
いつもの瓦人さん、ケータローさんと共にやって来ました!スパッカナポリ!
実は以前、徳島のスガッチーさんからのご紹介で
当館へお越しいただきました、
中村さんのお店でございます!
早く来たい!食べたい!の夢がようやく叶ったのです!
興奮せざるを得ません!!
緊張を隠しきれないまま、入店…
おっと!いきなりオープンキッチンから笑顔で中村さん!
「今晩は~」と心の中で…会釈しながらテーブルへと…(最初が肝心、もっときっちり挨拶しておけばよかった~!ちょっと反省!)
確実に浮き足立ってたのも束の間~。
満席状態、活気あふれる店内にすっかり溶け込んで、
料理のお供にワインなんか飲んじゃったり~!
モンテプルチアーノ ダブルッツォ 2006!
そして~!いきなり紹介させていただきます!
こちら!
スパッカナポリさんのPIZZAです!藤川牧場で作られたフレッシュのモッツァレラチーズがトッピングされております!薪窯で焼かれた香ばしい香りは、独特の風味。
生地、トマトソース、フレッシュモッツァレラ、バジル…。。
一口ほおばれば、もうそこは、イタリアのナポリ!
瓦人さんもブログに書かれてますが、素直に‘美味しい’!まさにそれ!です!
こちらは、クワットロフロマッジ!ほら、こんなにビックなんです!
こんなにビックなPIZZAでも、美味しすぎるのであっという間に食べてしまいます☆ゴルゴンゾーラが大好きなのです~!おいし~☆
ふと、店内を見渡すと…スガッチーさんからのお祝いカードが…(中村さん、義理人情に厚い方☆)
他に前菜やパスタも心のこもった料理をあっという間に完食☆こちらも美味しかった~!
最後にカッコイイピッツァイヨーロ自らサービスしていただいたデザート!
イタリアで働いていたお店で出されていたそうです!同じピザ生地でもPIZZAとの食感とは異なり表面のカリッとした感じ、中のチョコとジェラートが相まってこれまたチョーボ~ノ☆
最後をエスプレッソで締めくくり、終了~☆
一度だけシチリアからミラノまで電車で旅した事があるんですが、
その中で味わった雰囲気、まさにトラットリアのそれがここスパッカナポリにあるような…!
うまくお伝えできないのがほんと辛い!
ご覧の皆様もこの店内の雰囲気、料理の味、
ぜひ実際行って感じてみてください!
ご予約は必ず!
SUPACCA NAPOLI (VERACE PIZZA Napoletana 認定店)
香川県高松市瓦町1丁目13-4 島ビル1F
tel:087-831-6362
定休日 毎週月曜日(祝日の場合は火曜日)
左が中村さん、右がGRデジタル所有のピッツァイヨーロ!中村さん、ほんとお世話になりました!いろいろ頂いたりして…!
讃美、今晩の晩酌で早速頂きました☆
あまいお米の味がしっかりして、美味しかったです!
また、淡路島にも遊びにお越しくださいね!
お待ちしてますよ~!
当館ご利用のあと、お帰りの際に是非はしご!
高松のスパッカナポリ!そして、徳島のスガッチー!
2009.02.24 / 10:41
早咲きの桜とお客様!
すんませ~ん!昨日更新予定でした早咲きの桜で~す。(汗)
場所はこちら→☆
それから、お客様からメールで頂きました!うずしおマラソン完走の皆さんです!みなさんほんと‘ハッピー!’な、お顔されておりますね~☆
マラソン・温泉・料理にお酒~!人生を満喫~☆って感じで、こちらも幸せな気分になります~!
谷口さん、写真ありがとうございました!また来年もお待ちしておりますよ~!
よ~し!負けてはいられませ~ん!
人生を満喫!
今晩は、いつもの瓦人さんケータローさんと3人で、
最高のPIZZAを頂きに高松へ行ってきます!
料理のジャンルは違えど、それを思う気持ち‘魂’を感じに!
中村さん、よろしくお願いします!!
と、こんな感じで昨日は更新する予定でしたが、
ごめんなさい~、子供と一緒に寝てしまいました~。。
「もっと頑張れ!」そう思ったら、ポチッとお願いします!
追記:PIZZAは、今晩(24日)行ってきま~す☆
shihoさん、ありがと~☆(^o^)/
あっ、みなさ~ん!
shihoさんのブログ、とってもきれいな写真がたくさんです!
是非ご覧下さい!→My photo
CATEGORY
- 3年とらふぐ
- アワイチ!
- イベント
- お問い合わせ
- お問い合わせ > 予約
- お客様
- お手入れ
- お支払方法について
- お盆
- お知らせ
- お茶菓子
- クリスマス
- テラスより
- ひと
- ひとりごとのようなもの
- ひとりごとのようなもの > ちょっと一息
- みつばち
- よりあい
- よりあい > いとこ会
- よりあい > ハチミツクラブ
- よりあい > ワイン会
- リニューアル
- リニューアル > お手入れ
- リニューアル > 打ち合わせ
- ワイン
- 丸山のこと
- 休日
- 再開に向けて
- 取材
- 地元
- 地酒
- 天然トラフグ
- 家族
- 家族 > お手伝い
- 家族 > ごはん
- 家族 > 未来の巨匠☆
- 小さな畑
- 小さな畑 > 本家の畑
- 平日限定
- 平日限定 > good morning
- 平日限定 > おひる
- 平日限定 > おみやげ料理
- 平日限定 > お祝い
- 平日限定 > お肉
- 平日限定 > お野菜
- 平日限定 > カルパッチョ・タルタル
- 平日限定 > スープ
- 平日限定 > デザート
- 平日限定 > パスタ
- 平日限定 > パン
- 平日限定 > ひとくちパスタ
- 平日限定 > リゾット
- 平日限定 > 一口握り
- 平日限定 > 冬至
- 平日限定 > 和
- 平日限定 > 魚料理
- 想うこと
- 打ち合わせ
- 掲載していただきました!
- 料理
- 料理 > アテ
- 料理 > おやつ
- 料理 > お土産
- 料理 > お祝い
- 料理 > お肉
- 料理 > ジビエ
- 料理 > ドリンク
- 料理 > 再開に向けて
- 料理 > 冬
- 料理 > 初夏
- 料理 > 初秋
- 料理 > 夏
- 料理 > 家族で
- 料理 > 春
- 料理 > 晩夏
- 料理 > 晩秋
- 料理 > 朝食
- 料理 > 梅雨
- 料理 > 秋
- 料理 > 賄い
- 料理 > 追加料理
- 料理 > 釣ってきたよー!
- 旅って
- 旅の思い出に!
- 日々のこと
- 日本酒
- 早春
- 晩夏
- 未分類
- 海水浴
- 災害
- 特別室 おのころ
- 特別室 島風
- 研修
- 空室速報!
- 美味しいお店
- 美味しいお店 > 巨匠
- 美味しいお店 > 思い出の店
- 美味しいの妄想
- 見習い
- 追加料理
- 送迎について
- 週末でもイタリアン
- 風景
- 風景 > おのころの間より
- 風景 > お正月
- 風景 > お盆
- 風景 > さんぽ
- 風景 > しらゆきの間より
- 風景 > みくまの間より
- 風景 > もがみの間より
- 風景 > 仕入れ
- 風景 > 仕込み
- 風景 > 先山の間より
- 風景 > 再開に向けて
- 風景 > 冬
- 風景 > 厨房からの風景
- 風景 > 台風
- 風景 > 器
- 風景 > 夏
- 風景 > 夕景
- 風景 > 島風の間より
- 風景 > 年の瀬
- 風景 > 早春
- 風景 > 春
- 風景 > 晩秋・初冬
- 風景 > 梅雨
- 風景 > 渦潮の間ベランダより
- 風景 > 渦潮の間より
- 風景 > 漁港
- 風景 > 生産地
- 風景 > 祭り
- 風景 > 秋
- 風景 > 美味しい空間
- 風景 > 職人さん
- 風景 > 道具
- 風景 > 風
- 風景 > 食材
- 風景 > 鳴門の間より
- 鱧