BLOG 淡路島の風

イベント

2017.12.13 / 10:28

Momnob Goccia 2017

淡路島の葡萄(ピオーネ100%)で仕込まれたワインが完成です!
森さんがとても繊細に気を使われ育てられたピオーネ、
醸造を依頼されたのは、岡山のdomaine tettaさん!
よねちゃんの熱い想いに森さん、山田さん、tettaの皆さんが答える!
そんな森信(もんのぶ)の地の雫を味わい祝うワイン会!
そんな大切な日の料理を、いつもワイン会で勉強させてもらっているメンバーで作らせていただきました。
ラ・カッシーナ小森さん、割烹はと吉田君、旅館若潮コータロー、
ラ・カーサヴェッキアよねちゃん、民宿南海荘竹中、
ラ・カーサヴェッキアりえちゃん、ラ・カッシーナよりさん!
お越しくださいましたゲストの皆様、本当にありがとうございました!
4G4A3653 (2).jpg4G4A3652 (2).jpgよねちゃんが育てたシャルドネと森さんが育てたピオーネのW酵母、自家製の小麦、
淡路島の塩と水で仕込まれたよねちゃんのパン!4G4A3666 (2).jpgMomnob Goccia2017!4G4A3678 (2).jpg小森さん自家農園のとれたて野菜のサラダからスタート!4G4A3684 (2).jpg4G4A3691 (2).jpg2品目は吉田君のマガモと木の芽!4G4A3693 (2).jpg4G4A3694 (2).jpg4G4A3702 (2).jpg3品目はコータローの石鯛と蕪!4G4A3706 (2).jpg4G4A3716 (2).jpgよねちゃんとパンの説明をさせてもらっているところです^^
小もっさんが撮ってくれました!4G4A3718 (2).jpg4品目はよねちゃんのマナガツオと葱!(パスタは特に出来たてをゲストのもとへ!完成が撮れなかったすんません^^;)4G4A3725 (2).jpgもちろん、自分の料理は撮れずでした。。
5品目竹中の根菜と鹿!4G4A3663 (2).jpg6品目はりえちゃん樽柿!4G4A3731 (2).jpg4G4A3734 (2).jpg4G4A3733 (2).jpg4G4A3755 (2).jpgほんとに淡路島の食事に寄り添う味わいです!
生産量がとても少ないのですが、ぜひ皆様もラ・カーサヴェッキアさんにてお楽しみください!
その際は、ぜひワイン完成までのお話と共に^^

2017.12.11 / 11:15

ピオーネ酵母種

先日頂いた、森さんの2番生りピオーネで酵母をおこし、
それを日に日に継いでおこした天然酵母種でカンパーニュを焼きました!
今夜のイベントに持っていきま~す(^o^)丿4G4A3639 (2).jpg

2017.12.11 / 11:05

大壺小壺

23843465_553608844974425_7919632294841052759_n.jpguto美術さんにてイベント開催中で~す!
詳しくは画像をクリックで~す(^o^)丿

2017.12.05 / 10:16

淡路島のワインと料理

昨夜はみんな集まって料理の打ち合わせでした!4G4A3585.jpg自分の担当料理はまだまだです^^;
あと1週間で詰めていきます。

2017.09.07 / 10:00

ぜひぜひ~~^^

いつもお世話になっております西村さんが展示会に参加されます~^^
東京ですがぜひぜひ~~!4G4A2517.jpg咖喱と古民藝(2017.9.9-18)

2017.08.19 / 09:53

どうぞどうぞ!

もじhatanowataru_dm.jpg
萌蘖20881837_1834976666832135_6712998167127523063_n.jpg20883034_1834976663498802_6418516190613304233_n.jpg

2017.03.28 / 11:36

atato・あたと・

いや~、人の想いに触れるっていい時間^^
なかなか全てを捧げる事はムツカシイ!
ですが、少しでもお役に立てることができるのならば、
それは嬉しいことです。
atato あたと

熊本弁で‘あなたと’という意味だそうです。
美味しく楽しい時間が、少しでも熊本の皆さんのお役に立てますように…
IMG_3940.jpgIMG_3946.jpgIMG_3947.jpgIMG_3948.jpgIMG_3949.jpgIMG_3950.jpgIMG_3952.jpgIMG_3955.jpgIMG_3957.jpgIMG_3958.jpgIMG_3959.jpgIMG_3962.jpgIMG_3964.jpgIMG_3965.jpgIMG_3967.jpg

2017.02.27 / 13:47

勉強会でした!

会場はエコール辻!
懐かしい風景…は道のみで建物はすっかりその当時とは変わっていて、
スタートジャストくらいに到着(>_<) 朝食をお出しさせていただいて、バスで神戸まで電車で天王寺まで! 中々の忙しさでした^^;IMG_3480.jpgテーマは温度!
温度…永遠のテーマでもありますね!
しかし、中華の先生とても面白かったし、考えさせられました!IMG_3479.jpg熱い、辛い、カリッと食感、香ばしさ…
試食も美味しかったです~^^

2016.11.18 / 10:00

喫茶去 fu-fu-cup展ぜひぜひ^^

めちゃくちゃいいお天気が続きますねぇ~~^^
朝の冷え込みが心地よく、あったかいコーヒーなどふ~ふ~と…
あっ、そう言えばっ^^
りえちゃんさっそく行ってました!
UTO烏兎美術(うとびじゅつ)さんで行われている
喫茶去 fu-fu-cup展
23日までの開催となっております!
伊弉諾さんへお参りと一緒にぜひぜひおすすめです~^^IMG_1778 (2).jpg3年フグのパスタ再びです^^
今夜も登場ですよ^^ごゆっくりとお楽しみくださいませ~~^^

2016.09.22 / 10:21

淡路ワールドパークONOKORO

大阪レストラン時代の同期伊都が出店してがんばってます!
珍しいビールが飲めるみたいですよ~~^^october09042.jpg詳しくは画像をクリックしてみてくださいねぇ~ぜひぜひ~~^^

CATEGORY

ARCHIVE