BLOG 淡路島の風

平日限定 > お肉

2023.05.22 / 11:12

ほんのりゆる~く空室のお知らせです~

今週末は地元の小学校運動会!
なので、金土はお食事のみの日となっております。
金曜日はとてもゆったり、土曜日もあと4名様まで大丈夫です~。

今週お泊りは、24日(水)と25日(木)に一部屋ずつ空きがございますよ。
もしよろしければお問い合わせくださいね~。

昨夜も皆様ありがとうございました。
本当にありがたくってもう何十年もお越しいただいている常連さんもm(__)m
昔の料理と全然違うけど楽しんで喜んでいただけているのが何より嬉しいです。
お肉は経産牛ラムシン。
サシ無しなので火入れが難しいですが赤身の美味しいお肉です。
経産牛はとろけるように柔らかいお肉ではありませんが、
味わい深く気に入ってます。

2023.04.17 / 12:51

淡路は玉ねぎですね~

玉ねぎ美味しいですね~~~^^

お肉の付け合わせは葉付きの玉ねぎとフェンネルの根っこ、
そして庭のセルバチカだったりルッコラだったりです。

ちなみにフェンネルの根っこは先日まではピュレにしてリゾットでした、
リゾットこの頃は筍と山の山椒です。

柴山さんのところで研修された中尾さんの葉玉や、
石本さんの葉玉を肉の付け合わせに、
幼馴染が作った新玉はゆっくりソテーしたものをピュレにして藁で炙った鰆と合わせています。

今、淡路島は玉ねぎであふれています^^
お土産にもぜひぜひですね~~~。

2023.03.21 / 12:22

春は忙しありがたし!

ほんまそうなんです、
ありがたい日々。
食材ももちろんそうなんですが、
充実の営業ですm(__)m

ロゼ2種お楽しみいただいた常連様がいらっしゃったりm(__)m
はじめてのご来館なのに次の御予約頂けたりm(__)m
グラスワインすべてうまさ更新ってm(__)m

昨夜も皆様ありがとうございました!

フルボトルが小さく見える地元丸山産天然ヒラメ4.4キロ!
この頃は南あわじ市産経産牛こちらはラムシン。
淡路島は新玉ねぎシーズン真っ盛りです。
幼馴染が育てた玉ねぎをピュレにして昨夜は福良のグレを藁で燻してスモークに。

シビレタWBC準決勝、明日の決勝も楽しみですね!
今夜の料理もがんばります~~~^^

2023.02.08 / 17:32

淡路ビーフのマルシン(モモの一部です)炭火焼

いやしかしなんですね、
根菜やルッコラが美味しいから、
お肉がまた美味しく!
嬉しい季節ですね~~^^

2022.12.24 / 00:49

陽に転ず!

南国!
南あわじでも小雪がちらほら^^;

向かいの四国山脈にはうっすら雪化粧な冬至明け。

そんな本日もたくさんのお客様にお越しいただけました。

お誕生日なお食事会なお客様もいらっしゃったり^^

急な空き情報にご予約頂けたり!

本日も本当にありがたい一日となりました。
皆様本当にありがとうございましたm(__)m

真正面から受ける西日が厨房にも。
夕日に香ばしい焼きたて玄米バゲット。

中三こっちゃんに負けず青春色です。
明日はがらっととらふぐ料理。
メリハリ効いて日々充実でございますm(__)m

2022.09.25 / 10:12

お肉も野菜も美味しいね!

子供のころ、おかんがこの季節になるとマルアジの塩焼きとか、
ピーマン直火で焼いたやつと晩ごはんでよく作ってたなぁ~。
いつからあの素焼きのピーマンが美味しく感じられたんやろ。

高校の時には美味しくなってたんやろか~。
青さ、苦み、ほんのり甘さ、
に、お醤油とかポン酢とかの旨みや酸み。
秋のマルアジ塩焼きはご馳走、焼きたてにスダチを絞って…
あ、想像するだけでよだれが^^;

そうか~、あのセットがよかったんかもですね。
魚の美味しさと青い野菜とのバランス!

柴山さんの伏見唐辛子、紫唐辛子はそんなセットです^^
お肉もお野菜も美味しい組み合わせでごゆっくりとお楽しみくださいね~~!
昨夜の皆様もありがとうございました!
今夜の皆様もごゆっくりと^^

2022.08.17 / 23:42

淡路経産牛 炭火焼

2022.06.17 / 10:30

まえに戻りつつあるんでしょうか!

少しずつでも以前のような楽しみ方ができるようになれば良いですね^^
いや、もうなってるかなぁ~^^

大型バスもたくさんすれ違うようになってますし、
同窓会とか会社のお食事会とかー!

私もばんちの万代さんで同級生集まると楽しい^^
また集まりたいなぁ~~^^

昨夜も皆様ありがとうございましたm(__)m

今日もがんばります~~^^

2022.05.28 / 10:23

昨日今日明日も~お日柄良く~~^^

昨夜も皆様ありがとうございました~~!
9割大人女子な皆様で、ワインワインワイン^^
楽しかったです~~!
今夜の皆様もぜひぜひ~~^^

2022.02.28 / 11:48

さぁ!

じゃーんと焼いて、
じゃわーっと出汁投入!
わしゃわしゃいうてきて
煮汁がほぼ煮詰まるまで煮込んだら完成!

ほらレンズも曇って美味しそう感満点でしょ^^

シマフグ料理もこれにて終了!
また来シーズンですねー
昨夜は、シマフグのお客様とオコゼのお客様と!

4月にはどっぷり春の魚たちお楽しみいただきますね~^^
メイタ、アマガレイ、メバルにタイ!
楽しみですねぇ~~!
お肉はロースでした!
大きな塊を炭火で火入れ。
脂をしっかり焼いてても良い備長炭は炎が上がりません。
昨夜も美味しく焼きあがったと思います。

さぁ2月最終日は、明日からの工事に向けて下準備です!

1か月とちょっとお休み頂きますが、
有意義な改装となるよう各業者の皆さんと一緒に
頑張りたいと思います!

また(ちょっとだけ)新しい南海荘でお楽しみくださいね~^^

明日3月1日は7月のご予約開始日です!
時間は正午12時からお受けさせていただきますので、
どうぞよろしくお願いしますm(__)m

CATEGORY

ARCHIVE