BLOG 淡路島の風

平日限定 > お野菜

2023.04.24 / 11:13

空室のお知らせです

キャンセル頂きましたのでお知らせさせていただきます。

4月27日(木) 
〇あけぼのの間 2~4名様

(ご予約いただきました!ありがとうございますm(__)m)

4月29日(土)
〇先山の間 2~6名様

(ご予約いただきました!ありがとうございますm(__)m)


お料理はイタリアンです。
もしよろしければお問い合わせください。
お待ちしております。

日に日に大きくなりますね!
庭の大葉^^
赤舌と春トマトです。
甘味は柴山さんのポロ葱、
麺はハリイカが獲れだしたのでイカ墨に^^
水槽には常にマコガレイとこのアコウが泳いでます。
昼に〆てカレイはカルパッチョ、アコウはローストです。
カルチョーフィ(アーティーチョーク)も一緒にローストです、
食べれる部分は少ないですが、独特の甘みがとても美味しいです。
ガクを一枚ずつはがして軸の付け根の柔らかいところをお楽しみください^^

2023.04.17 / 12:51

淡路は玉ねぎですね~

玉ねぎ美味しいですね~~~^^

お肉の付け合わせは葉付きの玉ねぎとフェンネルの根っこ、
そして庭のセルバチカだったりルッコラだったりです。

ちなみにフェンネルの根っこは先日まではピュレにしてリゾットでした、
リゾットこの頃は筍と山の山椒です。

柴山さんのところで研修された中尾さんの葉玉や、
石本さんの葉玉を肉の付け合わせに、
幼馴染が作った新玉はゆっくりソテーしたものをピュレにして藁で炙った鰆と合わせています。

今、淡路島は玉ねぎであふれています^^
お土産にもぜひぜひですね~~~。

2023.03.21 / 12:22

春は忙しありがたし!

ほんまそうなんです、
ありがたい日々。
食材ももちろんそうなんですが、
充実の営業ですm(__)m

ロゼ2種お楽しみいただいた常連様がいらっしゃったりm(__)m
はじめてのご来館なのに次の御予約頂けたりm(__)m
グラスワインすべてうまさ更新ってm(__)m

昨夜も皆様ありがとうございました!

フルボトルが小さく見える地元丸山産天然ヒラメ4.4キロ!
この頃は南あわじ市産経産牛こちらはラムシン。
淡路島は新玉ねぎシーズン真っ盛りです。
幼馴染が育てた玉ねぎをピュレにして昨夜は福良のグレを藁で燻してスモークに。

シビレタWBC準決勝、明日の決勝も楽しみですね!
今夜の料理もがんばります~~~^^

2023.03.06 / 09:54

シンプルですが色んな味わいで

スキレットで表面焼き色付けたターニップミラノと、サヴォイキャベツは魚のスープで煮ます。
カリフラワーは、スキレットで蒸し焼きに。
丸山のオコゼはロースト、紅菜苔はさっとソテー、
ターニップ、キャベツ、カリフラワー
バルサミコとセンザン醤油、オイル。

オコゼと野菜たちの美味しさ
ぜひ^^

2023.02.20 / 00:28

Radicchio Rosso di Awajishima Tardivo

去年くらいかな~
柴山さんのタルディーヴォの名前が長くなったの^^

そんな名前以上にめちゃーくちゃーてまひまかけて育てられたお野菜タルディーヴォ!
今年もありがたく届いております。

まずは、今同じカラーの料理に合わせて鹿と一緒に!

2023.01.20 / 12:30

辛みの中の甘味

寒いこの時期のルッコラは、辛さはもちろんありますが、
軸が甘いんですよね~。

淡路島西洋野菜園柴山さんのルッコラコルチバータ。
ぜひ味わってみてくださいね~~^^

2022.10.31 / 10:26

紅くるりと紅芯大根

紅くるりは、魚の出汁で煮てピュレで甘旨、
紅芯大根はぴっりっとサラダで刺激的!
柴山さんの大根2種を一皿に~^^

連日たくさんのお客様にお越しいただき本当にありがとうございます!
朝夕冷え込みも出てきて根菜たちも良い感じになってきてますね~~^^
明日からは早や11月~
今年も残り2か月です!
こんなこと言うたらなぜか焦りますが、
深呼吸して落ち着きましょ^^;
ワインもたくさんお楽しみいただいてて嬉しく思います!
これからやっさんに注文です~やっさんよろしく~~^^

11月1日(火)正午12時より3月のご予約スタートします!
どうぞよろしくお願いしますm(__)m

2022.10.21 / 23:54

我が家の原木シイタケ

我が家にも大きな原木シイタケがなっております!
って言うか、なってるのが気付かずめちゃでかくなってて^^;

気温が下がってシイタケもよっしゃー!言うてますね^^
先日の雨も良かったんでしょ~
あんなになってるの初めて見ました^^;
今週は皆さんにお楽しみただけそうです。
カンパーニュの上に原木シイタケのピュレ、
炭で焼いた鰆、
バターとオリーブオイルでソテーした原木シイタケ、
人参の葉と少しのチーズ。
ぜひ^^

2022.10.14 / 10:01

日替わりで美味しい食材ありがたや!

昨夜の握りは小鯛、前日は新子のシラサエビでした!
小鯛もシラサも透明感あって美味しい^^

柴山さんのお野菜は、葉物に続き根菜も!
次は人参かなぁ~~^^

ドライにしたあまっこと一緒に魚出汁で煮ます。
旨味を凝縮させてローストした魚のお供に^^
ピリッとからし菜と共に!

昨夜も皆様ありがとうございました^^
すっきりと晴れ渡り雲一つない夕景ご覧いただけましたか!
またどうぞお越しくださいね。

さて、今週末はお休みを頂いておりますm(__)m
旅へ出たいが旅できず^^;
ですが、有意義な時間を過ごしたいと思います!

お天気良さそうですね~!
皆様も引き続き良い旅をお楽しみください^^

2022.09.25 / 10:12

お肉も野菜も美味しいね!

子供のころ、おかんがこの季節になるとマルアジの塩焼きとか、
ピーマン直火で焼いたやつと晩ごはんでよく作ってたなぁ~。
いつからあの素焼きのピーマンが美味しく感じられたんやろ。

高校の時には美味しくなってたんやろか~。
青さ、苦み、ほんのり甘さ、
に、お醤油とかポン酢とかの旨みや酸み。
秋のマルアジ塩焼きはご馳走、焼きたてにスダチを絞って…
あ、想像するだけでよだれが^^;

そうか~、あのセットがよかったんかもですね。
魚の美味しさと青い野菜とのバランス!

柴山さんの伏見唐辛子、紫唐辛子はそんなセットです^^
お肉もお野菜も美味しい組み合わせでごゆっくりとお楽しみくださいね~~!
昨夜の皆様もありがとうございました!
今夜の皆様もごゆっくりと^^

CATEGORY

ARCHIVE