BLOG 淡路島の風
2010.09.20 / 01:24
天然鯛。
2010.09.19 / 01:49
運動会日和
今日は、地元小学校の運動会でした☆
来年入学のさくらも、6年生のお姉さんと出場!
って、あれっ?
こっちゃんもしっかりランドセル担いでやる気満々!
ですが、あと3年待ってちょうだい^^;
えーっと、さくらは…
優しいお姉さんとしっかり順番並んで…
いざっ!
しっかりお菓子を頂くことが出来ました☆よく出来ました!
退場~!後ろには、心強い丸山のお友達☆
今日もさくらのこと気にかけてくれて、ほんとありがとうね~~^^
よく見ればいろんな風景が映ってます。
やっぱり一番は、ビデオカメラ片手にさくらを迎える嫁と、
よくできましたと拍手で迎える園長先生!ん~、感動のシーンです(ToT)
んっ?って、あれ~?レースクイーンの傘みたいなの差してる方、
本日ご利用いただいたCHAR* さんじゃないですか~~^^目立ってますね~~(~o~)
連休初日、ほんの1時間ほどでしたが、たくさんの笑顔に出会え、いい時間をすごせました^^
おかげさまで、本日も天然ものをみなさんに!いい流れです☆
こちらは、3.1㌔!鳴門海峡を我が物顔で泳いでたヤツを活き造りに!さばくの命がけ!気を抜けば包丁飛ばされます!
3.1㌔。
活き造りか、〆て休ませる姿造りか迷いましたが、
関東からお越しのお客様に、淡路の活き造りを楽しんでいただきたく思い決行!
なんと、中には魚屋さんもいらっしゃったようですが、
大変喜ばれたご様子だったと…!「こんなの見たの初めて!」って!良かったです^^
で、こちらは、宝楽焼の後の一口淡路牛(ロース)を陶板焼きで!
お肉も一口ほしいっ!
の、ご要望にお答えできました^^
ほっとひと息です。
また明日もがんばりま~す^^
本日もぽちっとお願いします!
→![]()
2010.09.18 / 01:24
2日目京都と、その前に淡路島の風^^
少し淡路島の風景が、恋しくなりました。
本日の夕景です^^
今朝、お泊りのお客様が「釣れるもんですね~~^^」と!
宿前の釣り場で釣られたんでしょうか、そうですアオリイカです☆
朝食にお造りで楽しんでいただきましたよ^^ゲソは、塩でもんで炙りました!
むむ~!
ではではと、我が家も夕方行ってきました^^
何とか一杯ゲット!父親の面目が立ちました^^;
この風景を見ながらの釣り。最高です☆
やっぱり美しい淡路島の夕景。でしょ^^
今日は長いのでこの辺でひとつ^^;
本日もぽちっとお願いします!
→![]()
で、ここからは京都2日目です^^;
俵屋さんの余韻にどっぷり浸りながらも、
次のターゲット☆
イルギオットーネ クチネリーアにてランチ!
今回の旅は、建築士平松君と料理人吉田君との3人で。
それぞれの視点は、見る角度が違うので、面白くほんとに勉強になりました!
3人ですから、Aコース2つ、Bコース1つでオ~ダ~です!
(ここのマネージャー岡さんいい人なんですよ~☆)










今回で2度目ですが、ほんとにあっさりといただけるイタリアンです!
和の食材をたくさん取り入れてらっしゃいますので、勉強になります!
ごちそうさまでした!
その後は、樂美術館へ
‘手のひらの中の宇宙’をじっくり鑑賞することが出来ました!
その次は、骨董屋さんめぐりを楽しみ、いよいよ旅のフィナーレはこちら!
そうです!このシャンデリア☆
見覚えあるでしょ^^
いつもお世話になってるあの方が、シェフを勤めるあのお店で〆となります!
コースはおまかせで!
まずは、肝を和えた秋刀魚の炙りと、大根のグラニテ!
太刀魚とフォアグラ!
琵琶湖産うなぎの料理!
マナガツオ?と、からすみのパスタ!
のどぐろです!
鴨とマツタケ!
最後はシンプルに桃とバニラアイス☆
すべてが、ジューシーこれ重要☆
ほんとおいしく頂くことが出来ました^^
(ただ、運転手だったので飲めなかったことだけが心残り(ToT)/~~~)
そんなお店は、こちらsfida
真野シェフ、ごちそうさまでした^^いい旅の〆となり幸せでしたよ~~☆
今回は、勉強勉強の旅でしたが、
旅ってほんとにほんとにいいもんだと、
やっぱり最後にしみじみ感じながら帰ってきました!
いい季節です。
この秋、ゆ~っくりと‘旅’を楽しんでみませんか!
淡路島にて、お待ちしております^^
ぽちっとお願いします!
→![]()
長らくのお付き合い、誠にありがとうございました^^
2010.09.17 / 06:18
鈴虫の声
おはようございます^^
窓からの風がひんやり。
ぐっと秋らしくなってまいりましたね。
‘りーん りーん’
秋の虫たちも気持ちよさそうに鳴いております。
あー、
この雰囲気とは全く違いますが、
俵屋さんの門をくぐると涼しげに聞こえた鈴虫の声。
思い出されます^^
玄関入り口
玄関上がり口に
ロビーにて菊酒
アーネスト・スタディにて
宿泊した‘冨士の間’より
棟方志功
たたき
館内のしつらい説明書き 冨士の間の床には室町時代の山水図
お部屋より庭を眺めるこの時間が贅沢でした^^
ふすまの取っ手
この先は、お風呂です^^板の間がいいでしょ。
お部屋の照明
玄関上がってすぐの坪庭。
贅沢なひと時でした^^
本日もぽちっとお願いします
→![]()
2010.09.16 / 10:15
京都一日目
まずは、1日目昼食はame du garsonさんにて…




宿泊した俵屋さんにて…


ここに御椀(鰊茄子博多・焼麩・芽葱)なのですが…きれいに撮れてませんでしたm(__)m






とにかく感じたことが多すぎて…
内容アップが追いつきません^^;
とりあえず一日目の料理です。
これから本日の仕入れ、走ります(~o~)
本日もぽちっとお願いします!
→![]()
2010.09.15 / 17:47
打ち合わせ行ってきます!
2010.09.14 / 00:31
夏の思い出
2010.09.13 / 01:38
実りの秋
2010.09.12 / 00:53
南海荘大回転!
2010.09.11 / 01:15
幼馴染に感謝です!
独特のエンジン音が、目の前の海から聞こえてきます!
そう!
幼馴染の漁師‘シゲキ’が運転する大きな漁船のエンジン音☆
音でわかるんですね~!
シゲキがんばってるな~~^^
今は、んー、なるほどチリメンシーズンですね!
おっ、と言うことは…
生のチリメン入荷できるじゃありませんか~~!
と、気付いた仕入れ前!
早速シゲキの携帯へ生チリメンの予約☆
答えはもちろん‘よっしゃ~~~!’
ありがたや~~~、幼馴染って最高☆
で、シゲキが命を懸けて獲ったのがこれ!
キラキラ美しい~!
足の速い(痛むのが早い)チリメン!獲ったらすぐにしっかり氷を利かせて新鮮確保☆さすがプロです!
そんな、フレッシュなチリメンは、
産地ならでは、生のままでご提供☆
しっかり塩を利かせた氷水できれいに洗い、
冷蔵庫内で水切り!
氷をかませたボールで味付け!
少しのニンニクとディル、レモン汁にEV、隠し味の薄口醤油をタラリ!
香ばしく焼き上げたフォッカッチャの上に^^
本日平日限定メニューの前菜にてお楽しみいただきました^^
シゲキ、こんなん出来たよ~~!おかげさんです!おおきに~~!
その他、付け焼きの鱧と焼き茄子やらこちらの握りやら!
丸山産一本釣りのカマスを酢〆して炙りました!
で、本日は幼馴染が大活躍☆
ちょうど、魚介のサラダ仕立てを盛り付けている最中に登場したのが、
お得意さんから頂いた新鮮摘みたて徳島産すだち持参の瓦人さん!
若干ピントが外れてますが、許してちょ^^;
たっぷり果汁を付け合せ、いざお客様のテーブルへと~!
すばらしいタイミングでした^^おおきに瓦人さん!
そんな、コースのメインはこちら!
低温ロースト淡路牛フィレの付け合せは、淡路たまねぎのロースト!
シンプルな組み合わせ、これぞ淡路島みたいな!
そんなお肉は、備長炭の香り付き!ソースのバルサミコには、少し濃厚いつもよりバター多めに仕上げました!
今日も淡路島ならでは!
特に幼馴染に感謝なコースとなりました^^
皆さんもぜひぜひ^^
本日もぽちっとお願いします!
→![]()
CATEGORY
- 3年とらふぐ
- アワイチ!
- イベント
- お問い合わせ
- お問い合わせ > 予約
- お客様
- お手入れ
- お支払方法について
- お盆
- お知らせ
- お茶菓子
- クリスマス
- テラスより
- ひと
- ひとりごとのようなもの
- ひとりごとのようなもの > ちょっと一息
- みつばち
- よりあい
- よりあい > いとこ会
- よりあい > ハチミツクラブ
- よりあい > ワイン会
- リニューアル
- リニューアル > お手入れ
- リニューアル > 打ち合わせ
- ワイン
- 丸山のこと
- 休日
- 再開に向けて
- 取材
- 地元
- 地酒
- 天然トラフグ
- 家族
- 家族 > お手伝い
- 家族 > ごはん
- 家族 > 未来の巨匠☆
- 小さな畑
- 小さな畑 > 本家の畑
- 平日限定
- 平日限定 > good morning
- 平日限定 > おひる
- 平日限定 > おみやげ料理
- 平日限定 > お祝い
- 平日限定 > お肉
- 平日限定 > お野菜
- 平日限定 > カルパッチョ・タルタル
- 平日限定 > スープ
- 平日限定 > デザート
- 平日限定 > パスタ
- 平日限定 > パン
- 平日限定 > ひとくちパスタ
- 平日限定 > リゾット
- 平日限定 > 一口握り
- 平日限定 > 冬至
- 平日限定 > 和
- 平日限定 > 魚料理
- 想うこと
- 打ち合わせ
- 掲載していただきました!
- 料理
- 料理 > アテ
- 料理 > おやつ
- 料理 > お土産
- 料理 > お祝い
- 料理 > お肉
- 料理 > ジビエ
- 料理 > ドリンク
- 料理 > 再開に向けて
- 料理 > 冬
- 料理 > 初夏
- 料理 > 初秋
- 料理 > 夏
- 料理 > 家族で
- 料理 > 春
- 料理 > 晩夏
- 料理 > 晩秋
- 料理 > 朝食
- 料理 > 梅雨
- 料理 > 秋
- 料理 > 賄い
- 料理 > 追加料理
- 料理 > 釣ってきたよー!
- 旅って
- 旅の思い出に!
- 日々のこと
- 日本酒
- 早春
- 晩夏
- 未分類
- 海水浴
- 淡路島素麺
- 災害
- 特別室 おのころ
- 特別室 島風
- 研修
- 空室速報!
- 美味しいお店
- 美味しいお店 > 巨匠
- 美味しいお店 > 思い出の店
- 美味しいの妄想
- 見習い
- 追加料理
- 送迎について
- 週末でもイタリアン
- 風景
- 風景 > おのころの間より
- 風景 > お正月
- 風景 > お盆
- 風景 > さんぽ
- 風景 > しらゆきの間より
- 風景 > みくまの間より
- 風景 > もがみの間より
- 風景 > 仕入れ
- 風景 > 仕込み
- 風景 > 先山の間より
- 風景 > 再開に向けて
- 風景 > 冬
- 風景 > 厨房からの風景
- 風景 > 台風
- 風景 > 器
- 風景 > 夏
- 風景 > 夕景
- 風景 > 島風の間より
- 風景 > 年の瀬
- 風景 > 早春
- 風景 > 春
- 風景 > 晩秋・初冬
- 風景 > 梅雨
- 風景 > 渦潮の間ベランダより
- 風景 > 渦潮の間より
- 風景 > 漁港
- 風景 > 生産地
- 風景 > 祭り
- 風景 > 秋
- 風景 > 美味しい空間
- 風景 > 職人さん
- 風景 > 道具
- 風景 > 風
- 風景 > 食材
- 風景 > 鳴門の間より
- 鱧
お蔭様で、本日もすべて天然もので楽しんでいただけました^^
他のお客様には、ヒラメやコショウ鯛を!
甘さの中にクラッシュアイスがいい感じなんです~^^
岡田さん、いつもいい感じに仕上げていただきまして、
午後からは、プラザ淡路島の和食料理長とケータローさんと3人で打ち合わせ、
親戚のおじさんち、梨畑にて!
二人とも少しずつですが、成長しております^^
おいしい淡路米が刈り取られてました!
こちらも秋!
こちらは、最近ご注文が増えている赤うにプラス
車えびや、赤うには、9月いっぱいまでいけるかなぁ~?!
こんなん出ました☆