BLOG 淡路島の風

2010.06.07 / 01:16

本日の料理より…

鱧プランのお客様でしたが、追加のご注文‘トツカアジのお造り’です!IMG_2027.jpgそしてこちら、前菜より‘淡路島玉葱と徳島人参の冷たいスープ’!IMG_20201.jpg鱧プランのお造りには、いつものこちら!
大きな身を半分に!湯霜の尾っぽと氷水で引き締めた身の天然車海老と赤ウニ!IMG_20261.jpgこちらも追加料理で、黒アワビのステーキ!
バター焼ご希望でしたので、ソースを自己流ブールノワゼット(焦がしバターのソース)を主に、
肝醤油(左)、バルサミコ(奥)の3種で!IMG_2029.jpg本日も、いい素材たちに感謝感謝でございました^^
もちろん器にも!
器はすべて陶工246さん作!あっ、ここにも2と4、しかも6も~!
ご縁を感じます^^
本日もぽちっとお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ

2010.06.06 / 01:09

発表です^^

本日の庭から…IMG_19852.jpg6月の花あじさいです^^
え~、6月。
6月と言えば…
昭和42年の6月、南海荘がここ淡路島にて産声を上げた月でございます!
そして、今年平成22年6月。
この月を一つの区切りとして、
24日(大安!)をリニューアルオープンとさせていただくことにいたしました^^
創業昭和42年…24日リニューアル…ちなみに3代目の誕生日が42日…
どうなんでしょうか!この24の関係(~o~)
何はともあれ、今月24日が一区切りの日となりました。
皆様、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
IMG_2001.jpg本日もぽちっとお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ

2010.06.05 / 09:22

赤ウニ解禁です~!

おはようございます!
今日も良いお天気!
緩やかに流れる今日の風は、
さらさらと気持ちイイ!
気候もよく絶好の旅行日和といった感じですね!
6月からは、赤ウニが解禁されております!
昨日、鱧プランにて今シーズン初めての赤ウニを使わせていただきました!IMG_1967.jpgやっぱり美味しい!赤ウニ!
黒ウニもいいんですが、赤には敵いません!
ぜひ皆さんもここ淡路島にて旬の赤ウニ食べてみて下さいね!
IMG_1979.jpg南海荘では、鱧プランに登場しますよ!器は、今年も大活躍の樂久登窯!
本日もぽちっとお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
いつも応援ありがとうございます!
すみません最近更新時間がまばらになりがちで^^;
今晩はしっかりと更新したいと思いますので、
また覗いてやって下さいね~~^^

2010.06.04 / 00:00

またまた拘りティッシュケース!

お昼の空き時間に‘岡田家具創造堂’さんへ!
と、岡田さんちの近所にある‘倭文土井農園’の畑で橘さん発見~!IMG_1868.jpg前からちょこっと聞いてた7月収穫予定のトマトを植えてらっしゃいました!
以前より瑞健トマトがなくなる7月にいいトマトと思ってたので、
非常に楽しみなんです!これが!
品種は…
えーっと横文字で…
えーっと、忘れました^^;すみません!
またよ~く聞いておきますね!
わかっているのは、完全無農薬って事!これ大事ですよね~^^
さて、岡田さんです!
こちら新しいルームプレートの角をカンナで取ってもらってます。
IMG_1863.jpgこのルームプレートの木は、岡田さんに用意してもらって、
はと君(もうすぐはと君製作の新しいHP完成します!お楽しみに!)に印刷してもらったもの。
もうすぐお部屋の前に掲げさせていただきます!
そして、もう一つこちらをいただきました!
IMG_1870.jpg漆塗りのティッシュケースです!IMG_1873.jpg一つは特別室へ!
これがまたいい感じです^^そして、いい香りなんです!
さすが岡田さん!ありがとうございます!
皆さんもお越しの際は、よ~くご覧くださいね!
拘りのティッシュケースです!
本日もぽちっとお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ

2010.06.03 / 06:37

ヒライソへカニ探し!

おはようございます!
今日も良いお天気ですね~~^^
連日修学旅行生で賑わう丸山港!
お天気も良く、光に溢れる弁天島です…IMG_1849.jpg昨日は、夕食をお出しした後、
子供たちを連れて、木場海岸(通称ヒライソ)へ!
よく潮が引いていたので、二人でカニ探しです^^IMG_1860.jpgこんな感じのかわいいカニがすぐに見つかるんですよ!IMG_1857.jpg「こわい~~!」って言うもんですから、逃がしてやると、
「もう一回っ!」って^^;エンドレスです。。
日が長くなりました。
夕食後のお散歩もなかなか良さそうです^^IMG_1856.jpg本日もぽちっとお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ

2010.06.02 / 13:54

樂久登窯オープンです!

昨晩ですが、いつもお世話になっている‘樂久登窯オープニングパーティー’に参加させて頂きました!
IMG_1831.jpg西村さんには、炎がつきもの!IMG_1835.jpg大工さんや左官さんに感謝の杯!皆さん笑顔です^^IMG_1836.jpgギャラリー内から…IMG_1844.jpgIMG_1848.jpg設計士の平松くんをはじめ、大工さんや左官さん屋根屋さんなど建築に携わった方々や、
作家さん料理人などたくさんの方々が参加されておりました!
西村さんのお人柄そのものが、こんなに多くの人の心を動かします。
ほんとすごいことだと思います!
西村さん、またお客様にご紹介させて頂きますのでよろしくお願いしますね~!
ギャラリーカフェ‘樂久登窯’本日オープンです~!
本日もぽちっとお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ

2010.06.01 / 10:00

家族時間でした~^^

昨日は、嫁が外出してたので、
娘たち二人とお風呂に夕食、寝るまで3人で!
写真は、夕食シーンを!
次女の琴美は、お造りが大好物!
昨日もアカシタ(舌平目の一種)のお造りを「おいしい!」って^^
IMG_1818.jpg長女のさくらの好物は、天然鯛の天ぷら!
二人ともよく食べご機嫌で眠ってくれました^^IMG_1824.jpgほっと一息(~o~)
ついでの3代目もよく眠れました~(~o~)
今週~来週の平日は、修学旅行のお客様が中心となりそうですが、
週末には鱧料理もご予約をいただいております!
しっかり料理したいと思います!
本日もぽちっとお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ

2010.05.31 / 09:45

透き通った日曜日^^

おはようございます!
今日は朝食後…の、その後^^;
お客様をお見送りしてからの更新となりました^^;
写真は、昨日の丸山展望公園、
お造りの丸山産カレイ、
最後は、丸山海岸の夕景です。IMG_1772.jpgIMG_1780.jpgIMG_1782.jpgIMG_1792.jpgIMG_1813.jpgお造りのカレイを含めて、
透き通ったきれいな日曜日でした^^
本日もぽちっとお願いしますm(__)m
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ

2010.05.30 / 06:28

IMG_1760.jpgIMG_1761.jpgIMG_1768.jpgぽちっと^^→にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ

2010.05.29 / 02:12

ニューフェイス!よろしくお願いします!

今日は、少し変則での平日バージョンで!
男性ばかり40代~70代の皆様に召し上がっていただきました!
前菜~天ぷらまでは通常料理で…IMG_1752.jpg天ぷらの後に続くのが、こちら!
イサキと足赤えびの焼き物、グリンピースのリゾット。
酸味の利いたトマトコンサントレと、ハーブのソース!IMG_1755.jpgガッツリ淡路ビーフも楽しんでいただきましたよ!
びっくりなのは、前菜の淡路玉ねぎと鳴門金時のスープをお替りされた事!
何気にうれしいことです!IMG_1757.jpgそんな本日は、特別室に新しい仲間たちが…IMG_1744.jpgハンガー・カケル君にサイドー・テブルちゃんです!
よろしくお願いいたします^^
そしてこちらも…
ぽちっと!→にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ

CATEGORY

ARCHIVE