BLOG 淡路島の風
2009.07.29 / 23:22
夕刻の蓮

所用で徳島へ。その夕刻に出会った本日の風景です。
徳島の今は、蓮根畑の蓮とこちら…
親戚のおっちゃんが育てた梨です!
こちらはハウスもんの豊水!露地もんはもう少し後だそうです!
しっかりいただいて参りました!食後のデザートに!
瑞々しいところお楽しみくださいね~!
本日もポチッとお願いします→![]()
にほんブログ村
2009.07.28 / 23:17
砥部焼き
仕込みの合間、撮った雫です。
しっとり小雨の日には、ゆっくりマクロレンズとお散歩も良さそうです!(今日は素早く裏庭の雫を^^;)
そんな本日もしっかり天然物でおもてなし☆
丸山産車えびは、すっかり出回らなくなり、最近はもっぱら徳島産です!車えびもずっともちろん天然物☆
地元産が一番ですが、なければ仕方ありません。徳島市場のお力お借りしていますm(__)m感謝!
さて、本日は嬉しいメールを頂きましたよ!
愛媛の砥部焼き『梅乃瀬窯』さんからHP更新しておりますよ~!メールでした!
梅乃瀬窯さんとの出会いは、6年前の新婚旅行で。
九州ぐるっと回った帰りに砥部焼も見ようと寄った陶器屋さんで、
嫁が一目惚れ!その時は、そば猪口を買ったのかな。
それから3年ぐらい経って、もう一度今度は工房へと。
実際この器を作られている方とお会いしたかったのです。
会ってみるとやっぱりいい人で。
工房もなんともいい雰囲気。
これは、そのとき買ったそば猪口。
いい感じでしょ♪
ちなみに、梅乃瀬窯さんの器は、朝食の焼き魚の器、夕食にはふちがまあるい車えびをいつも盛り付けている器がそうです!
皆さんも一度ゆっくり梅乃瀬窯さんのHPみてみてくださいね~!
リンクに『梅乃瀬窯』追加しました。
100ポイントいただける嬉しさを昨日今日と味わっております!
本日もポチッとよろしくお願いします→![]()
にほんブログ村
2009.07.27 / 23:21
梅雨の夕景。
そろそろ夏の夕景が恋しくなってきました。
でも今日もどんより曇り空…だったのですが、
夕景の神さん、「しゃーないな~。。」と…
ほんのり焼けてくれました(^J^)
夕食をお出しした後、玄関先にある自動販売機のジュースを補充中に出会った風景です。
そんな本日もやっぱり鱧料理!
鱧は、梅雨の雨を飲んで美味しくなるとはいいますが、
もう飲ませなくても十分ですよ!梅雨の神さん!
本日のお客様も雑炊まで到達☆一滴たりとも残ってませんでした~!ありがとうございます!
こちらは、鍋の終盤にお出しする小皿たち。
お子様達がいらしたので、握りにはワサビを入れず、添えさせていただきました!
(今日は、オスのカブトムシが飛んできたのでプレゼントさせていただきました!すると、メスのカブトムシがお部屋の窓に飛んできてたそうです!これで、オスメス両方ゲット☆良かったですね~!)
さて、本日の最後は…
先日よりメニュー入りした「玉葱焼酎 淡路のひだまり」です!
モンドセレクション3年連続金賞受賞!
好評を頂いておりますよ~!ぜひぜひお料理のお供に!ごゆっくりとお楽しみくださいね~!
淡路のひだまりにポチッと!→![]()
にほんブログ村
2009.07.26 / 23:40
嬉しい一言
一時、激しい雨と雷だった本日、お客様から嬉しいお言葉を頂きました~!
まずは、お料理から!
本日も鱧プラン多かったです!
そして、こんな感じです!初登場!
2泊目のお客様へ。鱧の焼霜を芥子味噌と酢ゼリーで…器は樂久登窯!
器がいいでしょ!裏山の土で焼かれた焼〆です!
暑い夏でも、土の器はいい感じ!しっかり器も冷えておりますよ!
そして本日は、ダブルベットで(^J^)
器、バジル共に樂久登窯!
さて、お料理も出し終え片付けしていると、もうかれこれ30年来の常連さんが厨房に!
何やら今回初めてお越しいただいたお連れの方が、
「HP見ましたよ~!写真がすごいですね~!カメラ趣味なんですか~?」なんてお声をかけてくれまして!
嬉しかったですね~。
「この人なぁ、写真にはうるさいねんで~!」とお連れの方を常連さん!
このまた常連さんが嬉しそうにおっしゃってるのを見てまた嬉しくなりました!
30年、ほんと親戚、家族みたいなもんですもんね~!
わが子がほめられているのを見ているようでした(^J^)
いや、なんともなんとも、ありがたいことですm(__)m
(ちなみに、常連さんへのお料理の写真は、一枚もありませんでした^^;団体様でしたのでなかなか…)
本日もポチッとお願いします!→![]()
にほんブログ村
2009.07.25 / 23:54
本日の一枚
本日の一枚。
天然鳴門鯛の活き造りに鱧落し、車海老に赤ウニです。
スポット測光、+2/3補正(^J^)
(追記:友達の瓦人さんが、よくスポット測光スポット測光って、言ってたのと、先日買ったフォトコンでも良く目に付いたので、やってみました^^)
ポチッとお願いします!→![]()
にほんブログ村明日は、もすこし写真撮りたいと思います!
2009.07.24 / 23:59
夏の青いろ
本日の仕入れ!
オクラにアマナガ(ししとう)、ミニトマトに、バジル!
もちろんすべて淡路産、夏野菜色々です!
一番目立ってるバジルは、樂久登窯の西村さんとこで、ちぎらせていただきました!
何気に仕入れルートに樂久登窯が重要な位置を占めていたり…(^J^)
バジルは、贅沢にミニトマトのベットにさせていただきましたよ!
バジルの香りで食べていただきました!
そんな本日は、ハーブが続きます!
こちらは追加、鱧の落としです!
鱧の上にちょこんと居座る黄色い小さな花、これはなんとフェンネルの花なんですよ!
食べると、ほんと甘~いフェンネルの味!
そして、やっぱり最後は、丸山産の天然鯛で!
明日のお天気が気になりますねぇ…。‘慶野松原花火大会’
ぽちっとお願いします!→![]()
にほんブログ村
2009.07.23 / 23:46
衝動買い
本日快晴☆
仕入れの帰り、いつもの高台にて。
(右に鳴門の渦潮を見る観潮船‘咸臨丸’が!いい渦見れたかな~!)
とは言っても、12時過ぎでしたので、なんかぼんやり風景写真です。ごめんなさい!
そんな本日は、日差しは暑いけど北寄りの風が吹き、ほんのり涼しげな一日でしたね!(ほんのり…ですが^^;)
仕入れの後は、週末にかけての仕込みにお泊りのお客様へのお料理です!
夕食には、こんなに美しい丸山産釣りの天然献上鯛にトツカアジがお造りのメインとなりました!
美しくて、美味しい天然物!
まさに極上の素材ですね~!素晴らしいです!
本日もしっかりと天然物を楽しんでいただきました!
そしてこちらは、タイトルにもある本日の衝動買い☆
・専門料理→勉強勉強!
・あまから手帳→大阪へ食べ歩きに行きたい!(願望)
・フォトコン→きれいな花火を撮りたい!(無謀^^;行けるはずもなく…(T_T))
あっ、そう言えば、今週末25日(土曜日)慶野松原にて‘慶野松原花火大会’が行われます!
夏の夜空に3100発の大輪が!見ごたえありますので皆さんぜひどうぞ~!
(ちなみに3代目はまともに見た事がありません!涙)
おっと、そういえば、慶野松原にお越しの際は、ぜひ‘けひの海’へ!
地場産業でもあります‘瓦’の展示会が行われております!夏の花火とご一緒にぜひぜひ!おっ、けひの海カフェにてカキ氷なんかもいいかもね~(^J^)
そして、本日衝動買いの締めは、皆さんも買いましたか?
サマージャンボ宝くじ☆
狙うは3億円!
当たったらどうしよう…(~o~)
サマージャンボ買った方、ポチッと→![]()
にほんブログ村←買ってない方も(^J^)
2009.07.22 / 23:32
空を見上げた一日
本日のお約束!
テレビを撮ってみました(^J^)
皆さんご覧になりました~?
私も見れましたよ~!って、もちろんテレビでですが、生で見ることができました!
かなり感動しましたよ~!素晴らしく美しかったですね~!
お昼からお休みの本日は、夕景も眺める事ができました!
そして、夜の星空も…
美しい風景に感謝ですね。
本日もポチッとお願いします→![]()
にほんブログ村
2009.07.21 / 02:43
梅雨空の下、夏空へ!
仕入れの途中、そらみどうさんへ行って来ました!
3周年記念イベント 「 夏空 - ナ ツ ゾ ラ - 」が始まっております!
以下ブログより抜粋!
「 夏空 - ナ ツ ゾ ラ - 」
鳥の声で目覚める朝の空
ひまわりが追いかける昼の空
ジリジリと太陽の陽射しがまぶしい昼下がり
名残惜しい夕焼けの空
そして日中のにぎやかな一日が
幻想のようにさえ思える
月と星が輝く静かな夏の夜空
いつもとは少し違う店内。45余名の作家さんたちの力作が勢ぞろいしました!
「 夏空 - ナ ツ ゾ ラ - 」のテーマのもといろんな表情を持った、ナツゾラ色に
染められた作品たちです。どんな「 夏空 - ナ ツ ゾ ラ - 」なのか・・・
想像しながら見るのもとても楽しいと思います。
お気に入りを探しに、ぜひお越しくださいませ!!
だそうですよ~(^o^)丿
ほんの少しの時間の滞在でしたが、
まったりとさせていただきましたよ~!




‘ハナガラス’買っちゃいました!いいでしょ(^J^)
のんびりゆっくりコーヒーなんか頂きながら小一時間ほど過ごしたいのが本心なのですが…秋まで我慢ですねぇ~。。
ほんと店内には、いい風(空気)が流れています!
みなさん、ぜひぜひ行ってみてくださいね~!
お勧めで~す!
さて、この後いつものミニトマトを仕入れフレッシュふじおかさんへ!
風の違いにびっくりしました~(~o~)当たり前か!(笑)
さて、本日は料理撮れてますよ~!
まず、あめ色に輝く‘はも’いい感じです~!
そして、今日はそらみどうさんへいってきた影響なのか、少しかわいい樂久登窯の器に!
伊勢えびのコースも楽しんでいただきました!
最後は、輝いてますね~!‘黒あわび’です!
この他、今日獲れたての天然真鯛やら本日のよいとこ楽しんでいただきましたよ~!
梅雨空が続きますが、充実の一日に感謝ですね~!
夏空にぽちっと!→![]()
にほんブログ村
2009.07.20 / 01:17
樂久登窯の器たち。
今朝の雷、すごかったですね!
まだ梅雨明けしてなかったらしいですが、これで梅雨明け?
それがなかなか、この先一週間は、曇りマークが続いております。。→☆
さて、そんな本日は、海の日でしたね!
毎年この7月の連休は、天然物を揃えるのが大変でして。。
海の日は、漁師さんお休みなのです~!
そんな時、ありがたいのがいつもお世話になってる‘福新水産さん’
今日もきれいな天然鳴門鯛をありがとうございます!
と、ここでいつもなら料理の写真ですが、本日も撮れませんでした~。。
本日、1週間前にお越しのお客様が、ご家族(と言っても大家族☆)と、またまた☆でご利用いただきました!ありがとうございますm(__)m料理はもちろん鱧なべで!
今日は、ご家族の団体様以外のお客様はすべて2名様☆
このような器を使わせて頂きました~!
今日もよくやりました!明日もよろしくね!!
ぽちっとm(__)m![]()
にほんブログ村
CATEGORY
- 3年とらふぐ
- アワイチ!
- イベント
- お問い合わせ
- お問い合わせ > 予約
- お客様
- お手入れ
- お支払方法について
- お盆
- お知らせ
- お茶菓子
- クリスマス
- テラスより
- ひと
- ひとりごとのようなもの
- ひとりごとのようなもの > ちょっと一息
- みつばち
- よりあい
- よりあい > いとこ会
- よりあい > ハチミツクラブ
- よりあい > ワイン会
- リニューアル
- リニューアル > お手入れ
- リニューアル > 打ち合わせ
- ワイン
- 丸山のこと
- 休日
- 再開に向けて
- 取材
- 地元
- 地酒
- 天然トラフグ
- 家族
- 家族 > お手伝い
- 家族 > ごはん
- 家族 > 未来の巨匠☆
- 小さな畑
- 小さな畑 > 本家の畑
- 平日限定
- 平日限定 > good morning
- 平日限定 > おひる
- 平日限定 > おみやげ料理
- 平日限定 > お祝い
- 平日限定 > お肉
- 平日限定 > お野菜
- 平日限定 > カルパッチョ・タルタル
- 平日限定 > スープ
- 平日限定 > デザート
- 平日限定 > パスタ
- 平日限定 > パン
- 平日限定 > ひとくちパスタ
- 平日限定 > リゾット
- 平日限定 > 一口握り
- 平日限定 > 冬至
- 平日限定 > 和
- 平日限定 > 魚料理
- 想うこと
- 打ち合わせ
- 掲載していただきました!
- 料理
- 料理 > アテ
- 料理 > おやつ
- 料理 > お土産
- 料理 > お祝い
- 料理 > お肉
- 料理 > ジビエ
- 料理 > ドリンク
- 料理 > 再開に向けて
- 料理 > 冬
- 料理 > 初夏
- 料理 > 初秋
- 料理 > 夏
- 料理 > 家族で
- 料理 > 春
- 料理 > 晩夏
- 料理 > 晩秋
- 料理 > 朝食
- 料理 > 梅雨
- 料理 > 秋
- 料理 > 賄い
- 料理 > 追加料理
- 料理 > 釣ってきたよー!
- 旅って
- 旅の思い出に!
- 日々のこと
- 日本酒
- 早春
- 晩夏
- 未分類
- 海水浴
- 淡路島素麺
- 災害
- 特別室 おのころ
- 特別室 島風
- 研修
- 空室速報!
- 美味しいお店
- 美味しいお店 > 巨匠
- 美味しいお店 > 思い出の店
- 美味しいの妄想
- 見習い
- 追加料理
- 送迎について
- 週末でもイタリアン
- 風景
- 風景 > おのころの間より
- 風景 > お正月
- 風景 > お盆
- 風景 > さんぽ
- 風景 > しらゆきの間より
- 風景 > みくまの間より
- 風景 > もがみの間より
- 風景 > 仕入れ
- 風景 > 仕込み
- 風景 > 先山の間より
- 風景 > 再開に向けて
- 風景 > 冬
- 風景 > 厨房からの風景
- 風景 > 台風
- 風景 > 器
- 風景 > 夏
- 風景 > 夕景
- 風景 > 島風の間より
- 風景 > 年の瀬
- 風景 > 早春
- 風景 > 春
- 風景 > 晩秋・初冬
- 風景 > 梅雨
- 風景 > 渦潮の間ベランダより
- 風景 > 渦潮の間より
- 風景 > 漁港
- 風景 > 生産地
- 風景 > 祭り
- 風景 > 秋
- 風景 > 美味しい空間
- 風景 > 職人さん
- 風景 > 道具
- 風景 > 風
- 風景 > 食材
- 風景 > 鳴門の間より
- 鱧