BLOG 淡路島の風

2024.11.17 / 22:02

週末家族旅行へ!

車椅子の方でも温泉にゆっくり入ることができる旅
地元淡路島ホテルニューアワジ別亭夢泉景さんへ~
本当にお世話になりましたm(__)m

スタッフ皆さんのサービス(接客)が本当に心に残る旅となりました。
ありがたく勉強になる旅でもありました。

「思い出をたくさん作ってくださいね」って。

そうなんです、そうなんです~
無限ではないですからね~
それぞれの楽しみ方を限りある時間の中で!

2024.11.14 / 21:10

丸山山登り

山登り!
は、しませんが^^;
軽トラでちゅっと行って、ほんのちょっぴり歩いたら…

どんな低い山でも頂上からの風景は気持ちよいもんですね~

この時季になると唯一自然の実からの天然酵母造り
山のグミの収穫です

奥さんはバラの実をとって活けたり
自然から色々頂いてます
ありがたや~~

一瓶に対してたっぷり贅沢に
4つ仕込めましたー
うまく育ってくれますように~

2024.11.13 / 11:59

淡路島の無花果

夏の終わりごろからデザートで登場の無花果も最終です~
ずっと赤ワインで煮てジェラートにしてましたが、
最後はあたたかくソテーして淡路島牛乳のジェラート乗せに~
長いことお世話になりました~
また来年もよろしく~~^^

さてさて昨夜も皆様本当にありがとうございましたm(__)m
日曜日から昨日まで連日飲食業の皆様にお越しいただきました~^^
同業のお客様は緊張もしますが
楽しみ方をよくご存じなのでばっちり合うと最高~となります^^

淡路島、皆さんにお楽しみいただけますよう
これからも頑張ります!



 

2024.11.13 / 00:43

ただの記録です…

地元丸山の松茸は
その出汁の一滴も逃さないよう
最後の米料理に
西村さんの魔女鍋に魚の出汁を沸かし
森本さんの無農薬米ヒノヒカリ3分づきを

仕上げにさいた軸と傘を加えます

これもまた
淡路島の重なり

地元でとれた例えばイワシと同じ扱い
地元でとれた松茸は料理人にとっては
特別だけど特別ではない
ただただいつもと同じように。

ありがたいありがたい

2024.11.12 / 12:03

11月後半の空き状況です~

いつもありがとうございます
11月の空き状況です
もしよろしければお問い合わせください~
お待ちしております!

11月25日(月)キャンセル出ました
・島風の間 2~4名様

(ご予約ありがとうございます!)


11月25日(月)
・先山の間 2~6名様

(ご予約ありがとうございます!)

11月28日(木)
・おのころの間 2~4名様

(ご予約ありがとうございます!)

2024.11.12 / 00:37

10年に一度か…

それくらいに素材が揃った日 11月11日。

全てをうまく使いきれないほどそろったあげくに…

地元丸山産の松茸。
しかも全てが揃ったタイミング。

これほど大きなもの
状態ベスト
うまく説明できませんが、
きのこのタイミングは非常にタイト
開くタイミング、雨、湿気…
見つけても腐って傷んでいる状態があたりまえ

今回は何のマイナス要素無く
なかなか出会えない松茸を仕入れることができました。

いつもそれを求めてアンテナはってる料理人さんならまだしも
今日手元にあるという事は
お客様の引きの強さ
それに限りますね~^^

西村さんの土鍋で炊き込み
終盤のご飯ものでお楽しみいただきました。

本日お越しの皆様!
本当にありがとうございました~~!

2024.11.10 / 23:59

今日は今日のベストを

今日はたくさんのお客様にm(__)m
そろそろ忘年的なお集まりでありがとうございます^^

スムーズでありながらしっかり満足いただけるような一皿一皿を続けれるよう
しっかり想像して本日も準備に。

今週は寒気の影響で風風風^^;
なかなか十分に魚が揃いにくい週でしたが、
金曜日が素晴らしい天気でありがたく食材も完璧に!

これから風が続く週もありますが、
三年とらふぐはそんな時に大活躍!
なんですね~~

3日以上熟成でスタンバイ。
今日は柴山さんのみやまこかぶを使って
葉は酸味を利かせたソースに
身を盛りつけたら都美人を回しかけ~
蒸すこと10分弱

しっかり火が通って旨味爆発~^^

2024.11.10 / 11:33

一瞬 のがさないように~

あんなに快晴だったのに~
夕方は雲が広がり…
な、土曜日でしたが
一瞬の夕景も楽しむことができましたね~^^

お越しくださいました皆様
本当にありがとうございました~^^

11月に入って3年とらふぐを少しずつ使わせていただいてます。
昨夜は握り、今夜は蒸し物の予定です。

冬が始まるその前にちょこっとですがどうぞお楽しみくださいね~

2024.11.09 / 01:18

モンゴイカ、フェンネル、レモンバジル、青レモン

一生懸命に育てたり獲ってきたりしていただいた食材を
一生懸命に料理するんです。
料理人なら当たり前のことなんです。
特別なことではありません。

お越し下さるお客様にお楽しみいただくために。

本日も皆様ありがとうございましたー!
器は岡本さん~^^

2024.11.08 / 00:06

いとのおごり

6年前、魚料理が運ばれナイフフォークを手にした瞬間
バタって席を立ったレストラン時代の同僚が倒れ救急車で運ばれるという

レストランで経験する初めての事でした
目を見開いた彼は呼びかけに反応することなく

あの時はさすがに慌てましたね~~^^;

でね、さぁこれから終盤の盛り上がり!
って寸前ですべてをお預け、急遽お会計~(~o~)
って、そんなことありますかー^^;

ってのが6年前で、
コロナ挟んでやっとのことでリベンジ達成☆

まえは払ったので今度はいと(糸ちゃいますよ、名前です)のおごりで!

高田シェフはじめスタッフの皆様
本当にあの時はご迷惑をおかけしましたm(__)m
結局救急車で運ばれた後けろっと回復して大事にはならなかったのでほんと良かったんですけどね~^^;
今回は最後まで楽しむことができてほんと良かったです~
ありがとうございましたm(__)m

ガラっと変わって翌日は神戸元町金時食堂にてイワシの生姜煮などなどを~^^
ブルーボトルコーヒーでワッフル頂きながら
あと何年働く?的なお話などなど(あ、まだいとおります)
30年前に過ごした超過酷な一年を共に過ごした同期って
たった一年過ごしただけで今でもこうやってたまに会って
あの時の事を話したり、今の事これからのことを話し合える

ありがたい存在ですね~
お互い体に気を付けてもちょっと頑張りましょと
また来年~って
楽しい時間でした

あ、ゴンドラはシネ・リーブル神戸にて
久し振りに一人でゆっくり
なんでもいいから映画館で映画が見たかった
たまたま開始時間が到着とぴったりだったので
セリフがない映画はじめてでしたが
きれいな景色と楽しいストーリー
大満足な時間となりました~
ジョージアの美しい景色を見た後
神戸の〆は吉川さんです
朝から美味しいシャンパンと料理が楽しめる
めちゃくちゃ良いお店

お会いできた皆様~
充実の時間をありがとうございましたーm(__)m

CATEGORY

ARCHIVE