BLOG 淡路島の風

風景 > 仕込み

2014.03.09 / 01:05

ローストビーフ

週末の前菜には、ローストビーフを!
椚座さんのウチヒラです^^001.jpg
素材の旨味を流さずに火を入れること!
65度のオーブンに約一時間ゆっくりと火入れしました^^002.jpg赤身のおいしさ広がります☆

2014.03.02 / 04:01

春モード!

おはようございます!
雨もやんで良いお天気になりましたねぇ~^^
丸山漁港では、シゲキのイカナゴ漁やワカメの刈取りも始まり、
いよいよ春に突入ムード満点でございます☆
カモメの群れを連れて帰る船!
そんな風景もお天気の良い日に撮ってみたいと思っております^^
イイのが撮れたらアップしますので、お楽しみしといてくださいねぇ~~!
さて、昨日もたくさんのお客様に備え、しっかり仕入れとしっかり仕込み!
早い時間帯には、大きな寸胴を並べて、
五色の猪豚煮込み、田助鴨のガラでとるブロード、猪豚のバラ骨でとるブロードと厨房は、力がみなぎる空気に包まれておりましたよ~~^^008.jpg夕食の淡路ビーフには、野菜も淡路産、柴山さんの無農薬野菜たちを!010.jpgご利用くださいました皆様ありがとうございました!
それ!今晩も大勢さまでお楽しみいただきます!
がんばります~~~☆

2013.12.24 / 10:27

淡路ビーフほほ肉の赤ワイン煮

夕食が終わって最後の仕込みは、ほほ肉をそうじして香味野菜と赤ワインでマリネ!024.jpg今晩煮ていきます^^

2013.08.18 / 00:56

イベントに向けて!

26日月曜日、いつもお世話になっております樂久登窯さんにて行われるイベントに参加させていただくことになりました☆
天然酵母でバゲットを焼かせていただく予定です^^
その仕込みもそろそろ開始!181.jpgレーズンとドライトマトのエキス作りから^^楽しみです☆

2013.08.15 / 12:32

そろそろパンの仕込みも再開しなければ!

さてそろそろ週明けの限定プランに向けてまずは元種作り!009.jpg
ちなみに、今晩は丸山のお祭りです!
昨年同様幼稚園の役員で金魚すくいのオッチャンがんばってきます^^

2013.08.10 / 00:29

まだまだ経験不足です^^;

一次発酵の時点でこんなに勢いのあるときは、
なぜかうまくクープが開かないんですよねぇ^^;003.jpgまだまだ修行が足りません!がんばらなくては~☆

2013.08.03 / 01:22

元ダネ作りに

ちょっと目を離したすきに^^;005.jpg天然酵母の元ダネ作りでのワンシーンですが、容器が小さかったのと酵母が元気だったのと☆
明日は、もう少し大きな容器で!

2013.07.01 / 00:39

白い鱧^^

001.jpg違和感あるのが一匹いてるでしょ^^
70℃70秒、ぬめりと一皮こそいだものなんですよ~!

2013.06.01 / 01:29

ドライトマトでしゅわっと!

ドライトマトで酵母エキスを仕込みました!003.jpgとてもいい香りのエキスです~
来週から酵母仕込んでみます!
さてどうなるでしょね^^

2013.02.09 / 01:22

バゲットが焼きあがるまでの厨房風景

バゲット2次発酵中!(あっ、2次発酵とは、生地をバゲットの形に成形して発酵させる工程です!湿らせた豆絞りの手ぬぐいの下におります☆)
この後、奥に見えるアクアパッツァの天然鯛をさばきました^^003.jpg焼き上がり!
和歌山産ヨコワをさばいてる時でした^^004.jpg今日もたくさんの皆さん限定メニューで!ありがとうございます^^
ちなみにヨコワは、カルパッチョにしましたよ!
王道ですがほんとに美味しいです^^
明日は、丸山幼稚園最後の生活発表会☆
午前中時間作って観てきます^^

CATEGORY

ARCHIVE