BLOG 淡路島の風
2010.05.14 / 00:23
親子共々初めての咸臨丸!そして、イングランドの丘へ^^
快晴の本日、娘のさくらと一日デート^^
(幼稚園の遠足でした~!)
まずは、お~きな帆船咸臨丸に乗って渦潮見学~!(何気に3代目も初めての咸臨丸(~o~))
船に乗ることだけでも大喜び!きれいな景色や海の色、大きな渦に園児のみんなも感動です!



パンダ組みさんの記念撮影を失礼して…パシャ^^楽しかったね~!
さて、場所を移動して今度は、‘淡路ファームパーク イングランドの丘’へ!
ここでは、緑の広場でお弁当!
そして、かわいいウサギや大きなカメとのふれあいで大ハッスル~!
もちろんコアラにも会ってきましたよ~!
友達のそら君と^^そら君いつもありがとね~!
大きなカメをさわるなっちゃん!すご~い(~o~)
渦潮にファームパーク、淡路島のほんとメジャーな観光施設ですが、
親子共々楽しむことができました!
小さなお子様をお持ちの皆様~!
淡路島は、家族旅行に最高で~す!
もちろんお泊りは、お食事が個室でゆっくり取れる南海荘にて~!
お待ちしておりま~す^^
本日もぽちっとお願いします^^
→![]()
2010.05.13 / 08:23
ごゆっくりとお過ごしください^^
フロントでゆっくりとした時間を楽しんでいただくために、
以前より本を置こうと思ってまして…
ヒラマツチョイスです~^^
3代目昔サッカーしてまして…
その他、淡路島の昔の写真集や、器、食、美、建築、伝統工芸、ミッフィーなどなど^^
もうすぐ本棚が納入されます。
楽しみです。
こちらは、木造玄関入り口の建具。
この後渋めの色に塗られます。
通常お客様はご利用になりませんが、
宿の玄関口の雰囲気がぐっとよくなります。

本日もぽちっとお願いします^^
→![]()
2010.05.12 / 15:27
岡田家具創造堂の額
2010.05.12 / 01:27
トトロの森かな…^^
2010.05.11 / 01:18
ちょっと寄り気味に^^
2010.05.10 / 01:50
美しい風景
心地よい風が吹く‘五色浜(ごしきはま)’
近くまで行く用事があったので、
ギャラリーオープン前ですが‘樂久登窯’さんへ行ってきました!
オープンは、6月1日!(その前にオープンハウスが予定されております!→ヒラマツグミのブログ)
だそうですが、すでに展示されている作品を見たり、
西村さんのお母さんお姉さんが入れてくれる美味しいコーヒーも楽しめたりしちゃいます^^
フライング気味ですが、お近くにお越しの際はぜひ行ってみてくださいね!
淡路瓦400年祭とセットでいかがですか~^^



ほんとに美しい空間で、ずっと居れます。
上の写真はほんの一部。ぜひ実際ご覧になってみてくださいね!
あっ、もちろんよかったら南海荘にもお越しください^^
最後は、久しぶりに木場海岸からの夕景です。
感性豊かにさせてくれる淡路島の風景に感謝です。
本日もぽちっとお願いします!
→![]()
2010.05.09 / 01:26
岡田家具がやってきた!パート3!
2010.05.08 / 07:27
平日限定でゆったりとした時間を…
おはようございます!
今日は朝の更新となりました^^
一昨日の南風は庭の木にとって厳しいものでしたが、
昨日の雨は、しっとりとほんと気持ちよさそうでした^^
シンボルツリーのタスカローラ(さるすべり)
夕方にはこんなにきれいな夕景も…
屋上より
そんな昨日は、地元のお客様への平日限定!
前菜では、鯛の子旨煮・竹の子木の芽和え・足赤エビとホタテの酢ゼリー・
淡路玉葱と鳴門金時のスープ・煮穴子の握りを樂久登窯の器で。
お帰りの際、「穴子の握り美味しかった~!」と。前菜が記憶に残るのはうれしいものです!
その後に続くのがこちら…
昆布締めのサヨリ・炙りの針イカ・赤貝・クロウニをマンゴーやアボカドと一緒にサラダ仕立てで。ソースは、酸味を利かせたパプリカのソース。
こちらは、濃厚なエビのスープを取ってトマトソースに加えた、
足赤エビのトマトクリームパスタ。
天然鯛のソテー、うすいエンドウのリゾットアサリのソースとハーブのソースをアクセントに。
淡路牛ロースと淡路野菜たちのグリルをバルサミコで。
最後、デザートのソースには、オレンジとよく合うジンを香り付けに…大人のデザートですねぇ^^
といった具合で、昨日もワインとともにごゆっくりお楽しみいただけました。
平日限定ですが、ぜひ大切な人と楽しい時間を南海荘でお過ごしください。
お待ちしております^^
本日もぽちっとお願いします!
→![]()
2010.05.07 / 01:05
外観だけでなく、もちろんお料理も◎
鳴門、国道28号線沿い、
雰囲気のいい店構えに、前を通るたびいつも惹かれつつ、
なかなかお邪魔できなかったお店…
鳴門 すし和食 永代さんへ行ってきました!
ご縁あって店主ご家族の皆様には昨年夏、
当館をご利用いただいておりまして、
絶対伺いたい~って思ってたお店でした^^
(ちなみに永代さんが、当館にご予約頂いたきっかけは、
夏見さんのブログだそうです。夏見さん、リンクありがとうございますm(__)m)
柔らかな光の下(もと)、やさしいお料理を頂いてまいりました!
まずは、ほんと柔らかなごま豆腐から…
ゆずの香りが食欲をそそります。
アブラメと鳴門若布のお椀…
素晴らしい包丁、そのうえ上品なお味でとても美味しかった~。
お造りは、2皿…
赤貝と
鳴門鯛、鮪、アオリイカ。
おめでたい席でしたので、器たちも縁起物が続きます。
八寸…
鳴門鯛の粽寿司、蒸し鮑肝ソース、アスパラとアオヤギの和え物、白子(鯛?)ポン酢、たこ桜煮。
鱸の焼き物と、稚鮎のてんぷら…
新物のジュンサイを口直しに。
がんもどきの煮物…
阿波牛の鍬焼き…
山椒が利いて美味~。しかし柔らかいお肉でした。
お食事には、お寿司を…
名物鯖棒寿司、鱚、穴子握り^^
小夏のゼリー。
パリパリの最中で締めくくられました。
いや~、美味しかったです。皆さんもぜひご予約を^^
すし和食 永代 (ブログもぜひご覧くださいね!)
〒772-0002 徳島県鳴門市撫養町斎田字東発42-3
TEL・FAX 088-685-6854
営業時間 12時~14時 ・ 17時~22時
定休日・毎週 月曜日 【祝日の場合は営業】
本日もぽちっとお願いします!
→ ![]()
CATEGORY
- 3年とらふぐ
- アワイチ!
- イベント
- お問い合わせ
- お問い合わせ > 予約
- お客様
- お手入れ
- お支払方法について
- お盆
- お知らせ
- お茶菓子
- クリスマス
- テラスより
- ひと
- ひとりごとのようなもの
- ひとりごとのようなもの > ちょっと一息
- みつばち
- よりあい
- よりあい > いとこ会
- よりあい > ハチミツクラブ
- よりあい > ワイン会
- リニューアル
- リニューアル > お手入れ
- リニューアル > 打ち合わせ
- ワイン
- 丸山のこと
- 休日
- 再開に向けて
- 取材
- 地元
- 地酒
- 天然トラフグ
- 家族
- 家族 > お手伝い
- 家族 > ごはん
- 家族 > 未来の巨匠☆
- 小さな畑
- 小さな畑 > 本家の畑
- 平日限定
- 平日限定 > good morning
- 平日限定 > おひる
- 平日限定 > おみやげ料理
- 平日限定 > お祝い
- 平日限定 > お肉
- 平日限定 > お野菜
- 平日限定 > カルパッチョ・タルタル
- 平日限定 > スープ
- 平日限定 > デザート
- 平日限定 > パスタ
- 平日限定 > パン
- 平日限定 > ひとくちパスタ
- 平日限定 > リゾット
- 平日限定 > 一口握り
- 平日限定 > 冬至
- 平日限定 > 和
- 平日限定 > 魚料理
- 想うこと
- 打ち合わせ
- 掲載していただきました!
- 料理
- 料理 > アテ
- 料理 > おやつ
- 料理 > お土産
- 料理 > お祝い
- 料理 > お肉
- 料理 > ジビエ
- 料理 > ドリンク
- 料理 > 再開に向けて
- 料理 > 冬
- 料理 > 初夏
- 料理 > 初秋
- 料理 > 夏
- 料理 > 家族で
- 料理 > 春
- 料理 > 晩夏
- 料理 > 晩秋
- 料理 > 朝食
- 料理 > 梅雨
- 料理 > 秋
- 料理 > 賄い
- 料理 > 追加料理
- 料理 > 釣ってきたよー!
- 旅って
- 旅の思い出に!
- 日々のこと
- 日本酒
- 早春
- 晩夏
- 未分類
- 海水浴
- 淡路島素麺
- 災害
- 特別室 おのころ
- 特別室 島風
- 研修
- 空室速報!
- 美味しいお店
- 美味しいお店 > 巨匠
- 美味しいお店 > 思い出の店
- 美味しいの妄想
- 見習い
- 追加料理
- 送迎について
- 週末でもイタリアン
- 風景
- 風景 > おのころの間より
- 風景 > お正月
- 風景 > お盆
- 風景 > さんぽ
- 風景 > しらゆきの間より
- 風景 > みくまの間より
- 風景 > もがみの間より
- 風景 > 仕入れ
- 風景 > 仕込み
- 風景 > 先山の間より
- 風景 > 再開に向けて
- 風景 > 冬
- 風景 > 厨房からの風景
- 風景 > 台風
- 風景 > 器
- 風景 > 夏
- 風景 > 夕景
- 風景 > 島風の間より
- 風景 > 年の瀬
- 風景 > 早春
- 風景 > 春
- 風景 > 晩秋・初冬
- 風景 > 梅雨
- 風景 > 渦潮の間ベランダより
- 風景 > 渦潮の間より
- 風景 > 漁港
- 風景 > 生産地
- 風景 > 祭り
- 風景 > 秋
- 風景 > 美味しい空間
- 風景 > 職人さん
- 風景 > 道具
- 風景 > 風
- 風景 > 食材
- 風景 > 鳴門の間より
- 鱧


題:春の海
いつものごとく美味しい盛り合わせに…
本日は、通常プランにてお楽しみいただきました!
で、こちらが軽くニンニクとフェンネルにマリネしたトツカアジ・サヨリの昆布締め・炙りのハリイカ・クロウニのサラダ仕立て!
最近は、足赤エビとズッキーニがお勧めです^^
ついさっきまで泳いでた丸山のメバルをアクアパッツァ風に!
メインは、前回同様淡路牛ロースのグリルで!
といった感じで楽しんでいただきましたよ~!
漆の色に渋めのグリーンがよく映えております!
しっかり楽しんでいただいた後、片付けも終わり、いざ夜のソファーたちへ!
あ~、これは最高です!
本日もぽちっとお願いします!
みなさん、
岡田家具創造堂さんの家具は、ほんと素晴らしいと思います。