BLOG 淡路島の風
家族
2009.05.20 / 23:04
鳴門大毛島も農繁期☆
本日も、良いお天気でしたね!相変わらず鳴門在中の3代目です。
今日は、近所の畑の様子を少しばかり。
まずは、こちら!真っ黒ビニールに藁が所々飛び出てますね!何かを植える直前の状態!さて、これは何を植えるのかと言いますと…ジャーン!
みんな大好き‘鳴門金時’でした~!今が苗を植える時季なんですね~!
こちらも、同じく鳴門金時畑☆そして何気に気になるのが、先の畑のワラ!
これは、ビニール内の湿気を保つ為に、蓋をしているのだそうです!
ワラを置いて砂でオモシ☆何とも可愛い風景ですよね~!
後の畑は、近代的に白いビニールで蓋しているそうです。蓋用のビニールまであるのですね~。すごいなぁ~。
さて、畑を移動するとこちらは、まさしく収穫真っ最中☆の特産物!
淡路島では、皆さんご存知‘玉葱’なんですが、こちら大毛島では‘らっきょ’なんですね~!
‘やっこねぎ’のような細長~い葉が一面に☆こつこつと手作業で収穫されていました。ご苦労様です。
この人の手により愛着を持って育てられた美味しい野菜たち!
もちろん南海荘でも使わせて頂いておりますよ~!
農家の方々に感謝しながら、本日もこの人と夕方の散歩を楽しむのでした~☆大毛島の畑は、すべて砂地!
大きな砂場で遊び放題の琴美なのです~!(笑)
本日も笑顔でポッチリクリックお願いします~!
にほんブログ村
最高ポイント更新中です!
本当にありがとうございます!(ToT)/~~~
2009.05.07 / 23:49
雨の一日でした。。
ごめんなさい。
昨日のブログで、「7日8日はお天気も良さそうです!」
なんて、調子のいい事言っといて…。。
思いっきり本降りの一日でしたね。。
さて、昨日ケータローさんから頂いたコメントに、
「丸山の夕景は最高!もっと露出すべき!」
なんて言って頂きまして…
無理とは承知で、望んでみた午後6時過ぎの空。やっぱり…。。
その代わりにと言ってはなんなんですが、
本日もしっかりと天然物!伊勢えびアワビのつく豪華版☆
真っ赤な夕日の如く輝いております!美味しそうでしょ!美味しいといえば、午後にケータローさんが差し入れしてくれた赤い実。
ほのかな甘すっぱさが最高!
さくらと琴美が喜んで食べましたよ~!(特に琴美が☆)!ケータローさんありがとう!
さて、明日も頑張りますよ~!
(なにやら今日は、終始ケータローさんネタでしたね~!)
ポチッといつものようにお願いします!
にほんブログ村
お陰さまで近畿旅行第1位☆
ありがとうございます!
2009.04.29 / 23:51
午後からの休みを利用して…。
気がつけば、今日は祝日。
午後からのお休みを利用して、ドライブしてきました!
高速道路1,000円となると、思わず橋を渡りたくなるもんですね~!
明日もよいお天気!皆さん良いGWを!
にほんブログ村
2009.04.19 / 23:48
献上鯛イベント、大盛況☆
素晴らしいお天気に恵まれ、お陰さまでイベントも大盛況でした~☆
本日のお仕事は~!
イベント会場入り口にて~、
駐車場への誘導作業~!(これがなかなか大変でした~!汗)
イベントへお越し頂いた方に、初めて接する関係者と自覚して、
出来る限りの笑顔でお出迎えさせていただきましたよ~!(第一印象が大事ですね☆)
天然鯛の宝楽焼きなど振る舞いの写真が撮れませんでしたが、
たくさんの方に楽しんでいただく事が出来たようです!
そんな丸山港、魚彩館前‘海の展望広場’で行われたイベント風景などです!
どうぞ!
いいお天気でした!弁天島、厳島神社にて
淡路人形浄瑠璃、えびす舞!
淡路瓦で作られた献上鯛☆
眺めの良い展望公園!嫁とさくら、縦横無尽にハイハイの琴美☆
瓦人さんも来てました!盛況振りを確認ください!→瓦人ブログ☆
そして、そんな丸山で獲れた献上鯛☆をお泊りのお客様方へ~!
歴代天皇も食べた丸山天然鯛の活造りです☆1.5キロの大物です!
献上鯛の上には、コチ・サザエ・針イカも!デザートには、淡路島牛乳+生クリームがたっぷり、卵もたっぷり、ちょっとリッチなプリンです!
最後に本日の夕景を…
活気があって素晴らしい一日!
皆様に感謝して…☆
ポチッとよろしくお願いします!
にほんブログ村
2009.04.16 / 22:14
イベントのお知らせです~!
庭にちょこんと咲く夕方の芝桜。
この19日(日曜日)に魚彩館前にて宝楽焼きと鯛汁の振る舞いが行われますよ!
ツール・ド・グルメin淡路「献上淡路鯛」
以下、リンク先より~
淡路島 南あわじ市阿那賀で獲れる淡路鯛は、歴代天皇(大正・平成)の一世一度の最大の神事「大嘗祭(だいじょうさい)」に御料として用命された最高級品。激流の鳴門海峡の荒波でもまれて育ち、身が引き締まった淡路鯛は脂の乗り具合も最高です。そんな淡路鯛を観光客の方々に知っていただくために、郷土料理“宝楽焼”にて振舞いを行います。
また、大正天皇の大嘗祭に献上鯛を精製した弁天島において、大漁祈願の神事の後、地場産業である淡路瓦で製作した「献上淡路鯛」のモニュメントの除幕式を行います。
そんな弁天島、本日の夕景。きれいな海。緩やかな風に、ほんの少し揺らめいておりました。
こんな美しい風景を、この方と一緒に…
弁天島への小道に飾られた‘桜’を指差す‘さくら’!
こんなに素晴らしい景色と、ご馳走をぜひ!
今度の日曜日です!
本日もポチッとよろしくお願いします!
にほんブログ村
2009.04.15 / 23:56
家族寄りの時間を過ごしております。。
今日も良いお天気でしたね!
昨日は、予定通り大阪への一日遠征となりましたが、
子供連れの大阪&帰りの‘一寸先は闇状態の霧(かなり濃かったですよ!)の高速道路’の運転が響き、
かなりの疲労困憊状態にて、ブログはお休みさせていただきました。。(いい訳です。。ごめんなさい!汗)
さて、大阪へ向かった理由ですが、
先日買った雑誌に、昔お世話になった大先輩が、
北浜でレストランを開業されている事を知り、
「これはぜひ行かなくては!
カメラのクリーニングも兼ねて!(?)」
と、突拍子も無く思い立ってしまいまして~!
で、行ってきました!
家族全員で~!!(ん~、家族全員~?子連れ→レストラン××…汗汗)
一人で行くつもりが、ちょっと甘かったですね。(笑)
先輩のレストランは、次回へ持ち越し、家族で梅田ショッピングを楽しんできましたよ~!
一日雨のお天気でしたが、
移動は、すべて地下☆全く問題ありませんでしたよ!
今回大阪へ行くきっかけの一つとなった、キャノンプラザ梅田での一こま!
サービスセンターにてクリーニングをお願いしてると…
デジタルハウスにて、嫁達は何やらお姉さんに何か説明されてます。ん~?何々、自分のカメラもしくは、ここのカメラで撮った写真を、
カレンダーやシールにしてくれる~!しかも無料~!(笑)
ちょっとお願いして、
こんな感じに色々していただきましたよ!さくらは、ぐるぐる回るこの汽車がお気に入りでずっと見てました(^J^)
私は、こちら…(笑)
それから、これは見たかった~!隣にあるキャノンギャラリー!(時間がきて、却下。。涙。)
この後は、女性陣の時間がただただ過ぎて行くばかりで…(疲)
次回は必ず、一人でこっそり来ようと心に秘めるのでした。。(笑)
しかし、子連れでも楽しめるキャノンプラザ梅田は、
一年に一度行っておきたいところですね!
センサーはもちろん、ボディーもまるで新品同様になりますよ!
クリーニングは、今年の4月より1,050円(保障期間内は無料)かかるようになりましたが、行く価値ありですね!
ぜひ時間をかけても、大丈夫な状態で行ってくださいね!(笑)
今日もワンクリックよろしくお願いします!
にほんブログ村
最後までお付き合いくださって、ありがとうございました!
2009.04.02 / 23:22
家族サービスデー☆
2009.03.24 / 23:44
うれしい報告が3つ☆(もちろんWBCがそのうちの1つ!)
皆さん見ました~侍ジャパン!
日中お仕事の皆さんには、大変申し訳ないのですが、
わたくし、がっぷり見させていただきました!
ほんと、マジでしびれましたよ!
やはり最後は、同い年のイチローが決めてくれましたね!(涙~)
ありがとう!侍ジャパン!おめでとう!侍ジャパン~!
そして~、次のうれしい報告は~!
いつもお世話になってる福新水産さんからの電話!
「天然の鯛、入ったで~☆」
今朝、もう一軒の魚屋さんに徳島市場で見てもらったのですが、
全然なかったそうです。
そこにきて、福新さんからの電話は、WBC2連覇と同じくらいうれしかったですね~!
そんな本日、心にしみる夕景は、五色町サンセットラインより…
にほんブログ村
感動の本日にありがとう!
いつも応援ありがとうございます!
2009.03.18 / 23:37
春の花と夕景と。
朝、扉を開けると、
やわらかな春の風が、
僕を包んで通り過ぎていった。
へぇ~くしょんっ!
アレルギー性鼻炎に悩まされる3代目です。(笑)
そんな本日一番に目に飛び込んできたのが、
庭に咲く春の花!春の花ですが、‘雪’と名の付くユキヤナギ。
かわいい花ですよね~。
こちらは、WBC韓国戦真っ最中の娘達。。これこれ、サッカーボール蹴ってる場合じゃありません。。
(ほんと残念。負けましたね。くやしー!けど、明日は頑張れ日本!!)
そして、本日もやわらかい春の夕景。一日吹き続けた暖かい南風に包まれながら撮影です。
へ~くしょんっ!(すんませ~ん!汗)
にほんブログ村
いつもありがとうございます!
明日も春の風景求めて!
2009.03.01 / 23:59
なが~いローラー滑り台!in淡路島公園!
3月1日。
気持ちの良いお天気でしたね~!
空を見上げて、「最高やな~!」って、何回言った事でしょう♪
さて、そんな最高のお天気だった本日、こちらはお昼の料理より…1匹100g超の、かなりでっかい車エビ付きです!
この車エビ、数は少ないですが、地元で獲れる自慢の車エビなんですよ~!
「旨い!」絶対言って頂けると思います!
ご予約の際には、「ブログの車エビが食べたい!」
是非おっしゃってくださいね~!
お造りの後は、香ばしく焼きます!これまた最高☆
天気も最高、料理も最高!そんな最高の日曜日は、午後から家族時間だったり…こんなタイミングで、午後からお休みいただけるなんて…あぁ、神様ありがとうございます!
(日曜日にお休み?喜んでばかりいられませんね…汗)
ビューンと高速半額利用して、やってきたのはそう!淡路北部にあります‘県立淡路島公園’です~!目的は…そう!淡路島公園といえば、やっぱり‘ローラースライダー!’です!
超~、長いのは、かなりスピードが出るので、
さくらたちは、小さい方で楽しみましたよ!嫁、はしゃぎ過ぎ。。
かなり楽しめました~☆(笑)
ここの公園は入場無料!駐車場も無料!なんとも家計に優しい公園なんですよ!
アスレチックや水のゾーン、展望広場もあり、かなり広いです!
お天気の良い日には、超おすすめ!
桜の木もかなりの数が植えられておりますので、これからが楽しみ!
みなさんも花見がてらお出かけしてみてはいかがですか~!
いつも押していただいてありがとうございます!
CATEGORY
- 3年とらふぐ
- アワイチ!
- イベント
- お問い合わせ
- お問い合わせ > 予約
- お客様
- お手入れ
- お支払方法について
- お盆
- お知らせ
- お茶菓子
- クリスマス
- テラスより
- ひと
- ひとりごとのようなもの
- ひとりごとのようなもの > ちょっと一息
- みつばち
- よりあい
- よりあい > いとこ会
- よりあい > ハチミツクラブ
- よりあい > ワイン会
- リニューアル
- リニューアル > お手入れ
- リニューアル > 打ち合わせ
- ワイン
- 丸山のこと
- 休日
- 再開に向けて
- 取材
- 地元
- 地酒
- 天然トラフグ
- 家族
- 家族 > お手伝い
- 家族 > ごはん
- 家族 > 未来の巨匠☆
- 小さな畑
- 小さな畑 > 本家の畑
- 平日限定
- 平日限定 > good morning
- 平日限定 > おひる
- 平日限定 > おみやげ料理
- 平日限定 > お祝い
- 平日限定 > お肉
- 平日限定 > お野菜
- 平日限定 > カルパッチョ・タルタル
- 平日限定 > スープ
- 平日限定 > デザート
- 平日限定 > パスタ
- 平日限定 > パン
- 平日限定 > ひとくちパスタ
- 平日限定 > リゾット
- 平日限定 > 一口握り
- 平日限定 > 冬至
- 平日限定 > 和
- 平日限定 > 魚料理
- 想うこと
- 打ち合わせ
- 掲載していただきました!
- 料理
- 料理 > アテ
- 料理 > おやつ
- 料理 > お土産
- 料理 > お祝い
- 料理 > お肉
- 料理 > ジビエ
- 料理 > ドリンク
- 料理 > 再開に向けて
- 料理 > 冬
- 料理 > 初夏
- 料理 > 初秋
- 料理 > 夏
- 料理 > 家族で
- 料理 > 春
- 料理 > 晩夏
- 料理 > 晩秋
- 料理 > 朝食
- 料理 > 梅雨
- 料理 > 秋
- 料理 > 賄い
- 料理 > 追加料理
- 料理 > 釣ってきたよー!
- 旅って
- 旅の思い出に!
- 日々のこと
- 日本酒
- 早春
- 晩夏
- 未分類
- 海水浴
- 災害
- 特別室 おのころ
- 特別室 島風
- 研修
- 空室速報!
- 美味しいお店
- 美味しいお店 > 巨匠
- 美味しいお店 > 思い出の店
- 美味しいの妄想
- 見習い
- 追加料理
- 送迎について
- 週末でもイタリアン
- 風景
- 風景 > おのころの間より
- 風景 > お正月
- 風景 > お盆
- 風景 > さんぽ
- 風景 > しらゆきの間より
- 風景 > みくまの間より
- 風景 > もがみの間より
- 風景 > 仕入れ
- 風景 > 仕込み
- 風景 > 先山の間より
- 風景 > 再開に向けて
- 風景 > 冬
- 風景 > 厨房からの風景
- 風景 > 台風
- 風景 > 器
- 風景 > 夏
- 風景 > 夕景
- 風景 > 島風の間より
- 風景 > 年の瀬
- 風景 > 早春
- 風景 > 春
- 風景 > 晩秋・初冬
- 風景 > 梅雨
- 風景 > 渦潮の間ベランダより
- 風景 > 渦潮の間より
- 風景 > 漁港
- 風景 > 生産地
- 風景 > 祭り
- 風景 > 秋
- 風景 > 美味しい空間
- 風景 > 職人さん
- 風景 > 道具
- 風景 > 風
- 風景 > 食材
- 風景 > 鳴門の間より
- 鱧