BLOG 淡路島の風

平日限定 > 魚料理

2015.10.06 / 09:15

お天気が良いのと、皆さまの笑顔がほんと気持ちイイです^^

おはようございます!
ほんとに朝夕はひんやりしてきましたね~!
体調管理はしっかりと!の季節ですね~^^
風邪なんかひかないようにね~~^^
常に細胞を活発に!
そう!悟空になった気持ちで^^
さて~、なんのこっちゃですが~^^;
昨日は意外と雲が多い一日でしたね~。
でも、お泊りの皆様そろわれたころには夕陽見ることができましたよ!
よかった^^
002.jpgただ今、ほぼ真正面の位置に沈んでおりますよ^^
お越しの際はごゆっくりとご覧くださいね~!
そんな夕景を楽しんでいただいた後は、お待ちかねの夕食です^^
昨夜も福良漁港を中心に(あっ、丸山漁港先週末より沖に出れず(>_<)でした。。)天然物でお楽しみいただきました! 限定メニューの一口にぎりにモンゴイカ、赤ウニ、コリアンダー!003.jpgカルパッチョには、天鯛、ツバス、サヨリ、黒アワビ、ラディッシュやリーフマスタードの若葉と一緒に!
続きますウオゼには、キャロット、アマランサスなどマイクロリーフを!
足赤エビのリングエッティーネ、椚座牛のラグーとネギのパッパルデッレ、
サワラのローストタイグリーン玉ねぎのピュレフェンネル、
淡路ビーフ(地元のお客様には鹿児島黒牛)のイチボ、
ガトークラッシックにイチジクのソルベでした^^
お越しくださいました皆様、本当にありがとうございましたm(__)m
11月の週末限定もお陰様でご予約くださいました^^
ありがとうございます!
お久しぶりにお会いできるのを楽しみに!
ごゆっくりとお楽しみくださいね^^
ではでは、今日は正真正銘青空広がるすっきり旅日和の淡路島☆
みなみなさま、引き続きよい旅をお楽しみくださいね~~!
005.jpg

2015.09.26 / 10:46

一本釣りの鰆とナス!

やっと追いつきました^^;
連休明けに吉田シェフと大阪遠征!
河内ワイン、カタシモワイナリー、飛鳥ワイン、
あと、刀、包丁を造られている水野鍛錬所(神聖なる作業場も見せていただきました!すごかった!)、
道具屋筋回ってのエニェさん!
毎度ですが、ほんと勉強になります!
シェフ吉田君は、本当に勉強熱心でそれに引っ張られていい刺激になりますほんと^^
(が、100%雨男で、長野も大阪も雨、しかもしっかり土砂降りの雨、ほんまもんです^^;)
連休明けより、すし勝さんにエニェさんと、
刺激を頂きまくり、真野シェフ吉田シェフとの料理人トーク☆
時間たりませんねぇ~~(~o~)005.jpgカルパッチョに続く鰆の炙りは、皮目のみ焼きを入れ半分は生です。
昨日は酸味を利かせた焼きナスのピュレに水ナスを温めて花穂紫蘇を散らしました!008.jpgお肉は椚座牛ミスジ!
柴山さんのルッコラがええ感じですよ~~^^
昨夜もお越しくださいました皆様ありがとうございました!
今夜もがんばります~~~^^

2015.09.12 / 09:24

小鯛の良さをお楽しみいただけるように!

小鯛を鉄のフライパンで皮目のみ火入れ、シラサの足はゆっくりカリカリロースト、
ヒイカとアワビの肝、枝豆のリゾット、
小鯛のアラにセロリを利かせとった出汁をぎゅっと煮詰め泡のソースにして、
フェンネルの甘い香り、カタバミの酸味を添えて!004.jpg長野、本当にいろいろ感じました!
刺激的でした!ほっこりもしました^^
また行きたい長野!また行きます^^
旅はいいですね!
次はいずこへ~^^

2015.09.11 / 09:48

珍しい物どおしで!

おはようございます^^
長野研修は夜に更新です^^
さて~、ほんと涼しくなりましたね。
朝目覚めた時は、ちょっと寒いくらいでした^^;(夏のまんまで寝てたのがまずかったのですが^^;)
いやしかし空気が澄んで気持ちのいいお天気!
今朝も続いておりますが昨日の風景はこんな感じで^^003.jpg004.jpg福良での仕入れでは、徳島の希少なカニ、通称ドテホリ☆本名ノコギリガザミを!008.jpgガンダムに出てきそうですね^^;
しかし、めちゃくちゃ身がつまってて、みそもぎっしり!
本家ワタリガニよりも高価なんですよ~~^^019.jpg丸山ではあまり揚がらない通称タモリ、本名セトダイとアクアパッツァに!020.jpg珍しいもの同士の組み合わせでしたね^^
これも出会い物、旅の醍醐味ですねぇ~~~☆

2015.08.01 / 10:27

暑さの旬です!

はいっ!
調子に乗って3枚の写真をアップ^^
8月ですねぇ~~~!
暑さ、ここが旬ですね☆
この暑さを楽しむ心の広さを!
と、思いつつ過ごしますが…^^;004.jpg釣りのトツカアジを炙って爽やかな黄色たちと!
カルパッチョに続く前菜の一品で^^
セミたち、ここが旬!って一生懸命に大音量~☆
新しい厨房もやっぱり強烈だったりします~~^^;
楽しもう!楽しもう(~o~)

2015.07.31 / 09:35

久々タケノコメバル!

みなさん、大丈夫ですか!この暑さ^^;
水分塩分しっかりですね!
写真は、昨日お昼の2時ごろ☆
暑さの真っ最中に海釣り公園で釣りを楽しまれたご家族さまへのアクアパッツァ!
久しぶりのタケノコメバル!
台風をしのいだ生命力満タンのお野菜たちもいろんなお皿でお楽しみいただきましたよ~^^IMG_1046.jpg昨夜は、皆さまお子様連れのお客様でしたので、
テーブル席にもお子様連れのご家族さま。
長い時間椅子に座っているのはお子さんにとって大変だと思いますので、
なるべくは座敷でご用意させていただいているのですが大丈夫でしたか?
と、お帰りの際にお伺いすると、「昼間は子供中心なので、夜は大人の時間☆」と^^
なるほど~、いいですね~^^
テーブル席、ご希望がございましたらご予約の際にお伝えくださいませ!
ごゆっくりお楽しみくださいねぇ~~^^
ではでは、本日本気の太陽に負けず劣らず!
キラキラとかがやく一日をお楽しみくださいませー^^
良い旅を~~~!

2015.06.26 / 07:05

イセエビです^^

おはようございます!
今朝はしっかり雨からのスタート^^
今からしっかり焼魚焼いていきます^^
今日は釣りのサゴシですよ^^
写真は昨日のイセエビソテー!
活きてるのをゆっくりとほんのりと火入れ!
シンプルですが、エビ類はほんとこれくらいが一番美味しいと思います~^^042.jpgイセエビでとったソースを敷いて、連日のヤングコーン、ひげもソテーして!
しっとり雨の一日のようですが、
本日も楽しみましょうね~^^
皆さま良い一日を 良い旅を~^^

2015.05.30 / 10:16

活きのシラサ、ニンジンとズッキーニ!

ほんのり火が入ると、味の輪郭がはっきりしてきて、
それを盛り上げる塩とお野菜と^^005.jpg今のところは快晴の淡路島~!
めちゃくちゃ気持ちイイ朝を迎えております^^
本日は、通常メニューですが、ハモとか淡路牛とか!
しっかり仕入れてしっかりお楽しみいただけますように!
本日もがんばります~~^^
皆さまも良い旅をお楽しみくださいませ☆

2015.05.29 / 07:15

油目の炭火焼!

ゆっくりソテーしていくと、ほんとに蕪のいい香りが^^006.jpgお肉がだめな方には、油目の炭火焼を~!007 - コピー.jpgその日入荷のものを仕入れるので、何になるかはわかりませんが^^
どうぞお気軽におっしゃってくださいね~!
さて!
アジサイも色づき始めてきましたね!
移ろう季節を感じながら本日も良い一日に!
そして皆様も良い一日を~^^
たのしみましょう~!

2015.05.28 / 10:10

温かい前菜として

玉ねぎビネガーを利かせた新玉のソース、酸味のある柴山さんのアグレッティ(おかひじき)、オゼイユを添えた一枚皮をそいだハモの炙り!IMG_9932.jpg

CATEGORY

ARCHIVE