BLOG 淡路島の風

2010.06.16 / 10:14

小さなビックシェフ!

我が家の記念日!
小さなビックシェフが人参のスープを^^
これが美味しかったんです!IMG_23501.jpgこちらは、淡路牛と島菜園さんのトマトのサラダ!(これは、大きなスモールシェフが作りました^^;)IMG_23571.jpg宿でお出しさせていただいております‘シャブリ ラ・ピエレレ’で乾杯~!IMG_23591.jpg
このシャブリ美味しいですよ~!コストパフォーマンス◎です!
ワイン党のお客様は、はも料理とご一緒にぜひどうぞ^^
本日もぽちっとお願いしますm(__)m
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
いつもほんとにありがとうございますm(__)m

2010.06.15 / 01:08

ジャパンブルーな空だったのです^^

うれしいですね^^
素晴らしいですね!
今日の青空は、やっぱりそういうことだったんですね^^IMG_2309.jpg本日の天然物達も祝福しております!IMG_2312.jpg本田さん、お一ついかがですか~^^IMG_2314.jpg何はともあれ、まず1勝!次はオランダです!IMG_2335.jpgポチッとお願いします^^
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ

2010.06.14 / 08:58

朝食から朝食まで

おはようございます^^
今日は、昨日の朝食から今日の朝食までの写真を!
まずは、昨日の朝食。
トツカアジの自家製ひらき^^IMG_2292.jpgそして、お昼は、天然鯛の活き造りに、鱧なべのセットで!
料理の組み合わせは、お客様のお好みで!ご希望を仰ってくださいね^^IMG_2294.jpgそして、午後の空き時間に子供たちを迎えに鳴門へ。
琴美と庭のミントを^^IMG_2299.jpgしてして、日曜日…鳴門…^^!
そういえば、虹色の種さんのブログで紹介されてた、
金曜日と日曜日しかやってないパン屋さん!
IMG_2303.jpgカンパーニュバゲットやゴルゴンゾーラのパンを!
これは、赤ワインと一緒に…ワールドカップを観戦しながら~(~o~)
最後は、先ほど焼き上げた徳島産イトヨリ(昨日買って来ました!)の自家製ひらき!IMG_2307.jpgいい塩梅です^^
本日もぽちっとお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
たくさんの応援ありがとうございます!
本日も頑張りま~す(^o^)丿

2010.06.13 / 00:59

もうすぐ梅雨ですね。

南からの風…
明日からは、雨のお天気が続く予報です。
そろそろ梅雨入りでしょうか。
梅雨…
じめじめとした季節ではありますが、
鱧が美味しい季節でもあります^^
こちら本日唯一の一枚^^;
IMG_2290.jpgはも料理ご希望のお客様が増えてまいりました。
今日も皆さんに、淡路島の鱧を楽しんでいただきましたよ!
写真は、福良の鱧と赤ウニ(みょうばん無しの素直な旨み!)、丸山の車海老です。もちろん全て天然物^^
皆さんもぜひぜひ!
本日もぽちっとお願いしますm(__)m
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
いつも応援ありがとうございます!只今5位です!上位目指して明日も頑張りま~す!

2010.06.12 / 07:19

くじめの開き

おはようございます!
今日は無事にすんなり更新できそうでほっとしております^^;
写真は、昨日の風景。
こちらは、朝食の焼き魚‘くじめ’(この辺では、ボテって言います。)です!
脂が乗ってる磯魚!
宿の近くの釣り場でもよく釣れるんですよ!
お酒を霧吹きでかけながら焼き上げました~^^IMG_2269.jpgで、昨日の理由がこちら2枚^^;IMG_2276.jpg一応お手伝いです^^;IMG_2273.jpg最後は、ゆずるはダムでの一枚。
ほんとに幻想的な世界でしたよ!output.jpgこちらは宿から25分です。
少し時間はかかりますが、‘見てみたい!’って方は、ぜひお問い合わせくださいね!
本日もぽちっとお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ

2010.06.11 / 08:02

津村造園さんと島菜園さん

おはようございます!
今日も朝食後の更新となりました^^
良いお天気が続きますね。
こちらは、仕入れの帰り丸山港の風景です。水がきれいですね!IMG_2193.jpg昨日は、宿の庭を造って頂きました‘津村造園さん’から、
こんな美味しいお土産を頂きまして…IMG_2195.jpgそうです、このブログにも何回か登場しております‘島菜園さん’のトマトです。IMG_2199.jpgなんとなんと、この島菜園さん、津村造園さんちのまん前でやられてるそうなんです。
で、この度『南海荘さん、美味しいトマトあるのでぜひ食べてみて下さい!』と、お持ちくださいました!
なんか、またまたご縁を感じます^^
何度も食べた事があるこの島菜園さんのトマトなんですが、
箱を開けたとたん目に入った取れたて新鮮つやつやのトマトたち!
香りがぷんぷんと漂ってきます!
頬張ると…「おおー、おいしーー!」って!
今までスーパーで売られていたものを購入してましたが、
全然違ってました。
やはり鮮度って大事!と、いうことですね。
こちらは、鮮度抜群のお造りたち^^トツカアジも丸々肥ってきました!IMG_2206.jpgそして、塩も何もつけずにお出しさせていただきました‘島菜園さんのトマト’
土・草・潮の香りがいっぱいの畑で取って食べた感動を^^IMG_2216.jpgやっぱりお客様にも好評でした^^
淡路島には、ほんとに素晴らしい素材が溢れております。
感謝をもって調理し、皆さまに味わっていただければと思います。
最後は、平松くんプロデュースのDM原案!
IMG_2218.jpgいいのが出来上がりそうです^^
本日もぽちっとお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
只今10:39.琴美に捕まって、こんな時間になってしまいました^^;
その模様はまた明日です。。

2010.06.10 / 06:50

ホタルのヒカリ^^

ここのところ、隣町の伊加利地区ではホタルがちらほら^^IMG_2164.jpg写真は、昨日の24時前。。(夜更かしの1匹を除いて、ホタルも寝てました^^;)
宿から車で5分、20時~21時頃が見ごろでしょうか。
夕食後のお楽しみとして、いかがですか^^
場所は、詳しくご案内させていただきますので、
お問い合わせくださいね~~!
ただ今、今年最後の修学旅行生の皆さん朝食中です^^
皆さん、良い旅を!
本日もぽちっとお願いします^^
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ

2010.06.09 / 10:06

いかだ作りにホテルアナガ、ヒラマツグミ!

丸山漁港内で、毎年恒例のいかだ作り!IMG_2115.jpg丸山幼稚園児のために、お父さん達が力を合わせて作ります!
お父さんの中には、竹を切って節をきれいに削ってくれる大工さんや、
船で完成したいかだを運んでくれる漁師さんなど!
お陰様で今年も子供たちが海で楽しく遊べるいかだが完成しました^^IMG_2105.jpgIMG_2118.jpgIMG_2120.jpgIMG_2123.jpgIMG_2125.jpgIMG_2129.jpgIMG_2130.jpgIMG_2131.jpg楽しそうでしょ!こんな幼稚園はなかなかないと思います!
いい環境や地域の人たち、そして何より先生方に感謝感謝でございます^^
ちなみに、蛸壺仕込んで蛸獲ったりもします!その蛸でたこ焼きも(~o~)
恵まれていますね!
そんないかだ作り作業中、お父さんの中にホテルアナガでソムリエをしている後輩がいまして、
「今どんな感じ~~?」って聞いてみると、
アンチエイジングランチなんかやってますよ~~!」と。
「ふ~ん、なるほど~。」
って…
いかだ作り後に早速行ってみました^^
もちろん次女の琴美も一緒に!
小さなお子様連れも大丈夫なホテルアナガ!魅かれますね!
ただし、注意は必要です!場の空気をあまりにも壊すのは良くないですね^^
そこは親の躾…琴美大丈夫か(~o~)
好きなキャラクター3種から選べるスプーン!さすがホテルです☆IMG_2137.jpg『美味しく、楽しく、美しく』
お召し上がりいただくための
野菜ソムリエよりワンポイント
と、題した説明書きも添えられ、
ん~、なるほどなるほど…
なんて言いながら、美味しく頂きました!IMG_2143.jpgIMG_2147.jpgIMG_2150.jpgIMG_2153.jpgIMG_2155.jpgなんとか琴美も最後まで椅子に座って食べる事ができました!
ランチのように短い時間だと、小さな子供たちも大丈夫かもしれません!
今回はレストラン内で食べましたが、テラスでも食べる事ができます!
予約時にお願いしておくとスムーズに楽しむことが出来ますね!
お昼ごはんに、子供をつれてゆっくりホテルで…
アリだと思いました!
いかがですかホテルアナガ!
南海荘で泊まった帰り、磯遊びのあとホテルでランチ!っ^^
で、仕事もしてます^^
午後からはヒラマツグミさんと作家さん紹介の冊子について打ち合わせ!
IMG_2159.jpgIMG_2160.jpgサイズ、紙の種類、校正もこれからつめていきますが、
いい感じに仕上がりそうです^^さすが平松くん!
各お部屋に置かせていただきますので、ぜひご覧下さいね!
本日もぽちっとお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ

2010.06.08 / 00:34

たまには3代目も…

カフェにてランチ!の風景です^^IMG_2037.jpgIMG_2041.jpg嫁が選んだ本日のランチメニュー。IMG_2046.jpg3代目は、ミックスビーンズ?入りボロネーズ。IMG_2057.jpgIMG_2077.jpg本日もぽちっとお願いします^^
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
家族ネタですが、吉田くんもぽちっと^^

2010.06.07 / 01:16

本日の料理より…

鱧プランのお客様でしたが、追加のご注文‘トツカアジのお造り’です!IMG_2027.jpgそしてこちら、前菜より‘淡路島玉葱と徳島人参の冷たいスープ’!IMG_20201.jpg鱧プランのお造りには、いつものこちら!
大きな身を半分に!湯霜の尾っぽと氷水で引き締めた身の天然車海老と赤ウニ!IMG_20261.jpgこちらも追加料理で、黒アワビのステーキ!
バター焼ご希望でしたので、ソースを自己流ブールノワゼット(焦がしバターのソース)を主に、
肝醤油(左)、バルサミコ(奥)の3種で!IMG_2029.jpg本日も、いい素材たちに感謝感謝でございました^^
もちろん器にも!
器はすべて陶工246さん作!あっ、ここにも2と4、しかも6も~!
ご縁を感じます^^
本日もぽちっとお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ

CATEGORY

ARCHIVE