BLOG 淡路島の風

2010.03.03 / 01:29

ごく普通に流れる風景。

午後からは、ヒラマツグミさんと、
施工業者の横道建設さんとで、またまた打ち合わせでした!
いよいよです!
来週からは、所々工事も始まりそうです!
詳し~いスケジュールが決まり次第、
またご報告させていただきますね!
長期の休業はなく、週末はしっかり営業できる体制をとりますので、
ご宿泊、お食事にと、どうぞご利用くださいませm(__)m
さて、本日の一枚目は、近所の駄菓子屋さん‘素川商店’さん前より…IMG_8389.jpgごく普通に流れる風景です。
午後4時前、打ち合わせが終わって、娘のさくらを幼稚園に迎えにいく前に撮りました^^;
(幼稚園からも、このような風景を見ることが出来ます!いい幼稚園でしょ!)
こんなのんびりとした風景を眺めたあと、本日の料理へと!
さしの入った淡路牛(クラシタロース)をじっくりソテーし、前菜へ!
淡路の新たまねぎと共に、わさびと酸味の利いたソース(自家製ポン酢です^^)で召し上がっていただきました!
IMG_8392.jpg本日お造りは豪華版!
アブラメを中心に、一口が大きなイセエビ!
なかなか飲み込めないような大きな切り身にしております!
噛めばかむほど甘みが出てきますよ^^IMG_8394.jpgこちらは黒あわび!クリ~ミ~です^^IMG_8399.jpg終盤には、そろそろ桜鯛と言っちゃいそうな天然鯛の握りを!IMG_8403.jpg最後は、バニラビーンズの効いたお猪口プリンと、かわいいイチゴ盛り合わせ!IMG_8407.jpgおかげ様で、本日もしっかり楽しんでいただくことが出来ました^^
ありがとうございます!
ポチッと本日もお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
2位が続きます!感謝感謝でございます^^

2010.03.02 / 00:43

目の肥やしです^^

午前中、G・エルムにて。
淡路瓦400年祭の件で、ケータローさん(ケータローさんのブログでG・エルムさん詳しく紹介されてます!ぜひご覧下さい!)、
観光協会事務局イカリさんと打ち合わせ^^
IMG_8345.jpgアイスは、真剣な打ち合わせの後に頂きましたよ^^(ケータローさんのおごりです!ご馳走様(^o^)丿)
地場産業である淡路瓦と観光。
何か面白い企画を!と、思案しております!
「これ面白~い!」的な企画が出来次第、ここでもお知らせさせていただきますので、どうぞお楽しみに~^^
さてさて、そんな本日は、またまた曇り空。
時折降る雨にちょっと肌寒さを感じましたが、
足元には、こんな風景が広がっておりました^^IMG_8350.jpgきれいですね~^^
きれいな景色を見ると、料理も美しく盛れます!(ほんまかな~^^;)
昨日に引き続きアブラメ、サザエに、クロウニそしてアナゴの薄造り!IMG_8359.jpgいい感じに仕上がりましたよ!
カメラを持つと、普段目をやらないところにも目線が行きます。
切り取り方によっても景色が全然違って見えます。
こんな日々の繰り返し。仕事に生かせたら最高ですね^^IMG_83531.jpg
本日もポチッとよろしくお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
イカリさんもぽちっと^^

2010.03.01 / 00:41

いつもと変わらぬ風景でよかった^^

昨日、仕入れの道中いつもの山道にて、ツワブキの若葉が目に付きまして…IMG_8290.jpgちょっこら頂いてきました^^IMG_8295.jpg今日のお昼、こんな感じでお造りに使わせていただきましたよ!(昨日の夜、使うの忘れてました。。昨日のお客様、ごめんなさい^^;)
お造りは、丸山産のアブラメにヒラメ、
徳島のシラサエビに由良のクロウニ、サザエ!IMG_8315.jpgごゆっくりと楽しんでいただきました!
そんな本日、ほんと良いお天気でしたね!
津波警報が気になる一日でしたが、なんとも無くて一安心^^
夕方には、いつもと変わらぬ風景が広がっておりました。
宿前の公園…IMG_8329.jpg公園の隣、小さな磯の夕景。風が無く、とにかく静かでした。IMG_8331.jpg癒されますね~^^
と、ここからまたまた打ち込み作業^^;
頑張って今日のノルマは達成!できたかな…?(笑)
そんな帰り道を照らしてくれるお月さんは、いい気分転換となりましたよ!IMG_8340.jpgTV1/1000 AV2.8 ISO100 焦点距離90mm トリミング 手持ちです^^
お陰で無事ブログも更新できました^^
ありがとうございます!
本日もポチッとお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
感無量の2位、1000Pが続きます(ToT)
ほんとにありがとうございますm(__)m

2010.02.28 / 00:52

さくら!んぼの花^^

今週土曜日もやっぱりシンプルブログです^^;
本日も数あるお宿の中から、当館を選んで下さったたくさんのお客様へ、
一所懸命包丁を握りました!
こちらは、常連様へ3年フグのてっさです。IMG_8314.jpgそして、こちらは今年もきれいに咲き始めております!
仕入れへの道中に見た‘さくらんぼの花’です^^
IMG_83031.jpg確実に春へと近付いておりますね!
本日もポチッとお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
皆さんのおかげで、夢の1000ポイント越え達成です!(ToT)
ありがとうございます!
コメントのお返しは、明日させていただきます!すんませ~んm(__)m

2010.02.27 / 01:21

充実の打ち合わせ!

今日は、岡田家具創造堂の岡田さん家族を交えて、
ヒラマツグミさんとの打ち合わせ!(今日の平松くんのブログは必見です!こちら→☆☆☆
今日(2月26日)は、岡田さんちのイロハ君1歳のバースデーということで、
シンプルなシフォンケーキを焼いてお待ちしておりました^^
(予定に入れて無かった松田君には、急遽プリンを^^;)IMG_8267.jpgイロハ君~、お誕生日おめでとう(^o^)丿
そんなまったりムードで始まった本日の打ち合わせ!
もちろん家具等の打ち合わせを含め、
そろそろしっかりとした形が見えてまいりました!
内容は…^^
来月には、お知らせできると思います!
もうしばらくお待ちくださいね!お楽しみに~^^
充実打ち合わせのあとは、またまたPC打ち込み作業^^;
肩こりはじめてたり…^^;
おーっと、ソムリエの奈良君お勧めワインが入荷してました!
早く試飲したいのですが、打ち込み作業が先決でして…^^;IMG_8272.jpg春に楽しめるロゼワインを1本置こうかと思ってます!
ワイン好きの皆さん、お楽しみに~☆
で、ピクチャースタイルを変えてもう一枚!IMG_8273.jpgキュヴェ・マリー・クリスティーヌ プロバンス ロゼ 2008(ロゼ)←本命!
パリオ モンテプルチアーノ・ダブルッツォ チェラスオーロ 2008(ロゼ)←地元の酒屋さんお勧め!
レ・マルスーレ ピノ・グリージョ 2008(白)←白ですが、和食に合うそうです!ソムリエお勧め!
価格は、フルボトルで3千円台です!ぜひぜひお楽しみくださいね~!
本日もポチッと応援お願いします^^
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
なななんと!お昼に確認してみると2位に~(~o~)皆さんのお陰です!ほんとありがとうございます!IMG_82691.jpg今はしっかり、3位におります^^;でもすごいです^^

2010.02.26 / 01:20

帰ってきた箸瓦☆^^

先日大栄窯業さんにお願いしておりました、‘箸瓦’がきれいになって帰ってきました~!IMG_8263.jpgおまけに今まで使わせてもらっていたのが、
初期の初期!のタイプの箸瓦!
見かねた瓦人さんは、新しい箸瓦を付けて返してくれました^^
(箸瓦は、瓦人さんの手による完全手作り製品なのですよ~☆)
瓦人さんおおきにです~!またまた大事に使わせていただきますね~!
さてさて、そんな本日は、強い風‘南風’が吹き荒れました!
つい最近までは、冷た~い北風だったのに。。
まさに季節の変わり目ですね!
仕込みもフグやデザートなど!
フグもいよいよ終盤です!
気合入れて仕上げていきたいと思います!
こちらは、オーブンで蒸し焼きにされるお猪口プリン!
最近は、バニラエッセンスではなく、バニラビーンズを使っております!
ぜひ楽しんでくださいね!
IMG_8265.jpg仕込みのあとは、ここんところずっとそうなんですがPC打ち込み作業です^^;
ふぅ~、やっぱ普段なれない仕事はこたえますね~^^;
最後には、昨夜のしだれ梅でクールダウンです。
IMG_8217.jpgIMG_8251.jpg淡路島には、春の風が流れております。
週末の天候が気になりますが、ぜひぜひ遊びにお越しくださいね~^^
本日もポチッとお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
連日900ポイント越え!ほんとにありがとうございます!

2010.02.25 / 08:56

オーガニックカフェにしだれ梅!

洲本市でランチ!
と、言えば‘ラ・カシーナ’で~!なんですが~^^;、
ちょっと昨日は、こちらのお店へ…IMG_8183.jpgオーガニックフード・カフェ” I am…”さんへ!
こちらのお店、洲本川沿いにありましてのんびりゆったり、
可愛らし~くランチをいただけちゃいます^^
お店の看板メニューとも言える‘玄米ごはん定食(1,000円)’を頂いてきました~!
IMG_8179.jpgお~!
てんこ盛りの玄米ご飯(超減農薬淡路産コシヒカリ!)に、お腹はもちろん心も満たされたランチとなりました^^
しかし、こちらのお店、お客さんが途絶えません!(95%女性でした!)
12時過ぎ食べ終わった頃には、店外には10名ほどの行列が出来ていました(~o~)
すごいですね~!
(HPにも1時過ぎの来店をお勧めされております!)
満席状態でもゆったりとした空間なので、川を眺めながらののんびりランチ!
人気があるのも納得ですね~!
そんな日の夕景…こちらもゆったり春の風景となりました^^
淡路島南インター出口付近よりIMG_8199.jpgあっ、そうそう!
昨晩は、瓦人さんとケータローさんとで夜のしだれ梅へとIMG_8253.jpgこちら6、7分咲きといったところでしょうか!
夜のしだれ梅は、雰囲気があって◎!
甘~い香りに誘われて、お天気の良い日にぜひ^^
ちなみにライトアップは、明日26日からとなってるそうですよ!
本日もポチッとお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村

2010.02.24 / 00:14

春の風景へと向かいます。

夕食前、裏山へバランを取りに行った時、
天に向かって伸びる雪柳に、春を感じました!IMG_8145.jpg黄緑色の小さな葉っぱが点々と。
純白のかわいい花もあと少しで楽しむことができそうです^^
純白といえば、まだまだこちらの水仙も美しく、
西日に照らされおりましたよ!IMG_8147.jpg山の息吹を感じながら、無事お目当てのバランをゲット^^
天然平目のお造りに使わせていただきました!IMG_8166.jpgそんな本日の夕景は、まさしく春を感じる霞みのかかった風景でした~。IMG_8169.jpg無風。
漁船の音が響きます。
昨日は、たくさんのポチッとありがとうございました!
本日もポチッとお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
190Pは過去最高です^^1位になれば祝賀会ですね~(~o~)

2010.02.23 / 04:16

春を感じた一日

春の日差しを感じつつ、庭の白梅を!IMG_80981.jpgIMG_8101.jpg白梅のとなり、葉っぱ一枚が1センチにも満たない小さな草が、
あまりにも元気良く生き生きしてたので^^IMG_8116.jpg春ですね~(~o~)
そんな本日は、‘割烹はと’さんにて、淡路島の料理人(高橋さん・小森さん・吉田さん・ケータローさん)、陶芸家(西村さん)、建築家(平松さん)、イラストレーター(どうまんさん)、鬼師(川崎さん)、特殊塗装(前田さん)が集まる、なにやら楽しげなことが起こりそうな企画会議!に参加してきました~!
まだまだここでは何も発表できませんが、すご~く楽しみな企画が練られております^^
まだ発表できませんが…^^;
そんな会議には、皆さん持ち寄りの料理たちを囲んでわいわいと^^
3代目は、フグの煮こごりと、平目のカルパッチョ、淡路牛のロースト・わさびを利かせた酢ゼリーがけを!IMG_8120.jpgIMG_8123.jpgとりあえず自分の料理だけアップしましたが^^;、たくさんの美味しい料理を囲み、熱い会議は午前2時過ぎまで~(~o~)
春を感じた一日の終わりは、夏を思わす熱いトークで締めくくられました!
出席された皆さん、遅くまでお疲れ様でした!
また、会場提供された吉田さんありがとうございました!
次回は、若潮さんにて!
熱い会議は、まだまだ続きます^^
みなさん、この企画楽しみにしててくださいね!
また必ずお知らせさせていただきますので!
その時までしばらくお待ちくださ~い(^o^)丿
たくさんの応援ありがとうございます!
お陰さまでいい感じの順位になっております!
本日も引き続きぽちっとお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
高橋さん・小森さん・吉田さん・ケータローさん・西村さん・平松さん・どうまんさん・川崎さん・前田さんもぽちっと^^
本日のコメント頂いた皆さん、お返事は明日にさせていただきます、ごめんなさ~いm(__)m

2010.02.22 / 01:06

素晴らしい日曜日の風景!

めちゃ~くちゃ~いいお天気でしたね~^^
最高の行楽日和でした!
そんな本日は、毎年恒例‘うずしおマラソン大会’の日!
うずしおマラソンといえば、今年もご利用いただきました、
‘走って、温泉つかって、天然もので乾杯♪’
徳島からいつもありがとうございます(^o^)丿
そんな元気一杯皆様へのお造りは、5時間休ませた‘もっちり甘’の天然平目たち!
IMG_7966.jpgお帰りには、またまたうれしいお言葉頂きました!
ありがとうございます!また来年もお待ちしております!
変わりましてこちらは、お泊りのお客様への宝楽焼にこの季節の魚‘がぶ’です^^
(本名ソイ!)IMG_7972.jpg淡白な魚ですが、独特の旨味風味がたまりません!
ゼラチン質豊富な魚なので、お肌にも良いかも~(~o~)
そして、こちらも今甘みが増しに増してる鳴門大毛島産の大根のケン!
この上にワカメを敷いてお造りを盛ります!お造りとご一緒に是非どうぞ!
美味しいですよ~!IMG_7987.jpg
なんて夕食出し終わった頃、嫁からのメールが…
「さくらが夕方の空を見て、
何回も指差して、自分のカメラで夕日撮ってたよ~」
ですって^^
癒されますね~(~o~)IMG_7979.jpg
このカメラで撮ったそうです^^IMG_80181.jpg
ポチッとお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
今週は暖かな日が続きそうです!
春を感じます!うれしい~(~o~)

CATEGORY

ARCHIVE