BLOG 淡路島の風
2010.02.22 / 01:06
素晴らしい日曜日の風景!
めちゃ~くちゃ~いいお天気でしたね~^^
最高の行楽日和でした!
そんな本日は、毎年恒例‘うずしおマラソン大会’の日!
うずしおマラソンといえば、今年もご利用いただきました、
‘走って、温泉つかって、天然もので乾杯♪’
徳島からいつもありがとうございます(^o^)丿
そんな元気一杯皆様へのお造りは、5時間休ませた‘もっちり甘’の天然平目たち!
お帰りには、またまたうれしいお言葉頂きました!
ありがとうございます!また来年もお待ちしております!
変わりましてこちらは、お泊りのお客様への宝楽焼にこの季節の魚‘がぶ’です^^
(本名ソイ!)
淡白な魚ですが、独特の旨味風味がたまりません!
ゼラチン質豊富な魚なので、お肌にも良いかも~(~o~)
そして、こちらも今甘みが増しに増してる鳴門大毛島産の大根のケン!
この上にワカメを敷いてお造りを盛ります!お造りとご一緒に是非どうぞ!
美味しいですよ~!
なんて夕食出し終わった頃、嫁からのメールが…
「さくらが夕方の空を見て、
何回も指差して、自分のカメラで夕日撮ってたよ~」
ですって^^
癒されますね~(~o~)
このカメラで撮ったそうです^^
ポチッとお願いします!
→![]()
今週は暖かな日が続きそうです!
春を感じます!うれしい~(~o~)
2010.02.21 / 00:13
生産者さんの顔^^
いいお天気でしたね~!皆さんいかがお過ごしでしたか~^^
わたくしは、厨房オンリーの一日でしたよ~^^;
先日ですが、3年とらふぐの生産者‘寺万水産’さんの寺岡さんにお越しいただきました!
きっかけはこのブログですが、直接生産者の方にお越しいただき、
お話を聞けるのはほんとありがたい限りです!
(お人柄も良くわかりましたし~^^)
あっ、寺万水産さんは、楽天にも出店されています!こちらクリック→☆
(どうしても南海荘に来れない場合は、寺万水産さんにお願い!ですね^^)
そんな本日のお客様は、すべてとらふぐプランで!
寺岡さんが丹精こめて育て上げた3年フグを料理させていただきました!
そんな3年とらふぐ、美味しいよ~(^o^)丿
(今週も土曜日ブログはこんな感じ^^;)
本日もポチッとお願いします!
→![]()
3位です~!ありがとうございます!
2010.02.20 / 01:37
新わかめを茜色に染める夕日
2010.02.19 / 01:58
答えは、ガシラ!しかも丸山産です^^
本日もまたまた平日限定メニューです!
まずは、赤なまこ橙酢・淡路牛イチボのロースト・タイラギの炙り辛子味噌!
左上にちょこっと見える小鉢は、シラサエビと新若布を酢ゼリーで!
こちら、春のメイタガレイをパプリカ、セロリと共に。フェンネルの香りとライムの酸味で爽やかに!
活きのイセエビを少し蒸して軽くソテーしました!ソースは海老の出汁とレモン、エキストラバージンで!
その隣に黒あわび軽いソテー、肝醤油にも少しオリーブオイルを!
3年とらふぐのから揚げ、白子とタラの芽の天ぷら、レンコンチップ!
ハマグリ・ホタテ・蕪のスパゲティーニ、生のクロウニとメネギ!
熱々のパスタに、生のクロウニを混ぜて、ほろ温かいウニのパスタにしました!
こちらが昨日の答え!
断然ガシラがよかったです!アクアパッツァは、‘狂った(暴れる)水’という意味!
水のみ!しかも強火で炊き上げるのでスープは油分と乳化して白濁しております!美味しいよ~!素材がよい証拠ですね!
そして淡路牛フィレのグリル!今日は、前菜のイチボともに隣町‘伊加利’の牛でした!
付け合せには、フキノトウの苦味が効いたリゾット、セレペスのロースト、原木しいたけ、新たまねぎ(もちろん淡路産)のグリル…そして、フォアグラ^^
ちょっといろいろ付けすぎ^^;お客様食べきれずお持ち帰りでした^^;
赤出汁とご飯漬物でさっぱりしたあと、
温かいガトーショコラとかわいいイチゴたち!挽き立てコーヒーと共に!
お帰りの際には、うれしいお言葉ちょうだい致しました^^
ありがとうございます!
お見送りの後に控える山ほどの仕込みも、
お客様のうれしいお言葉のお陰で日が変わる前に終了☆
何とかブログも更新~^^
ありがとうございました~!
本日もポチッとお願いします!
→![]()
2010.02.18 / 02:23
きりっと冷え込んでますね^^
2010.02.17 / 00:35
リフレッシュ!(公開するの忘れてました^^;)
午後、いつも瓦でお世話になっております‘大栄窯業’さんにお邪魔してきました!
一つは、当館の箸置き‘箸瓦’の焼き直しをお願いしに!(瓦人ブログのネタになってます^^)
こちらが箸瓦!きれいになって帰っておいでよ~!
そしてもう一つは、瓦ギャラリー建築現場のチラ見^^の為に~!
今年は、淡路瓦が始まってちょうど400年!(すごいでしょ!)
5月には‘淡路瓦400年祭’のイベントが1ヶ月間行われます!
(皆さん是非お越しくださいね!詳細は、またゆっくりとご紹介させていただきます!)
その400年祭にあわせて、こちら大栄窯業さんも瓦ギャラリーを開かれるそうです!(こちらの内容は、まだ明らかにしてはいけないそうなんですが…かなり面白い空間が出来上がりそうです!超~、期待してください!淡路島にお越しの際は、ぜひ!)
そんな空間を創造する同級生‘瓦人’と、それを形にする大工もこれまた同級生の‘ヒロキ’(いつもまな板削ってもらってる大工さんです^^!)
オープンの日にちが決まり次第、こちらもご報告したいと思います!
皆さんそれまでもう少しお待ちくださいね~^^
淡路瓦400年祭!
これから何回かに分けて、どんどんお知らせしていきますのでお楽しみに!
(あっ、南海荘のリニューアルもお楽しみに^^樂久登窯のギャラリーも!)
最後の一枚は、400年前から変わりなく…
素晴らしい本日の風景です!
夕刻の弁天島とその向こうに見える小豆島、夕空、
2月の澄み切った風!
本日もポチッとお願いします!
→![]()
2010.02.16 / 09:46
賄いパスタです!
2010.02.15 / 00:40
2月14日の風
CATEGORY
- 3年とらふぐ
- アワイチ!
- イベント
- お問い合わせ
- お問い合わせ > 予約
- お客様
- お手入れ
- お支払方法について
- お盆
- お知らせ
- お茶菓子
- クリスマス
- テラスより
- ひと
- ひとりごとのようなもの
- ひとりごとのようなもの > ちょっと一息
- みつばち
- よりあい
- よりあい > いとこ会
- よりあい > ハチミツクラブ
- よりあい > ワイン会
- リニューアル
- リニューアル > お手入れ
- リニューアル > 打ち合わせ
- ワイン
- 丸山のこと
- 休日
- 再開に向けて
- 取材
- 地元
- 地酒
- 天然トラフグ
- 家族
- 家族 > お手伝い
- 家族 > ごはん
- 家族 > 未来の巨匠☆
- 小さな畑
- 小さな畑 > 本家の畑
- 平日限定
- 平日限定 > good morning
- 平日限定 > おひる
- 平日限定 > おみやげ料理
- 平日限定 > お祝い
- 平日限定 > お肉
- 平日限定 > お野菜
- 平日限定 > カルパッチョ・タルタル
- 平日限定 > スープ
- 平日限定 > デザート
- 平日限定 > パスタ
- 平日限定 > パン
- 平日限定 > ひとくちパスタ
- 平日限定 > リゾット
- 平日限定 > 一口握り
- 平日限定 > 冬至
- 平日限定 > 和
- 平日限定 > 魚料理
- 想うこと
- 打ち合わせ
- 掲載していただきました!
- 料理
- 料理 > アテ
- 料理 > おやつ
- 料理 > お土産
- 料理 > お祝い
- 料理 > お肉
- 料理 > ジビエ
- 料理 > ドリンク
- 料理 > 再開に向けて
- 料理 > 冬
- 料理 > 初夏
- 料理 > 初秋
- 料理 > 夏
- 料理 > 家族で
- 料理 > 春
- 料理 > 晩夏
- 料理 > 晩秋
- 料理 > 朝食
- 料理 > 梅雨
- 料理 > 秋
- 料理 > 賄い
- 料理 > 追加料理
- 料理 > 釣ってきたよー!
- 旅って
- 旅の思い出に!
- 日々のこと
- 日本酒
- 早春
- 晩夏
- 未分類
- 海水浴
- 淡路島素麺
- 災害
- 特別室 おのころ
- 特別室 島風
- 研修
- 空室速報!
- 美味しいお店
- 美味しいお店 > 巨匠
- 美味しいお店 > 思い出の店
- 美味しいの妄想
- 見習い
- 追加料理
- 送迎について
- 週末でもイタリアン
- 風景
- 風景 > おのころの間より
- 風景 > お正月
- 風景 > お盆
- 風景 > さんぽ
- 風景 > しらゆきの間より
- 風景 > みくまの間より
- 風景 > もがみの間より
- 風景 > 仕入れ
- 風景 > 仕込み
- 風景 > 先山の間より
- 風景 > 再開に向けて
- 風景 > 冬
- 風景 > 厨房からの風景
- 風景 > 台風
- 風景 > 器
- 風景 > 夏
- 風景 > 夕景
- 風景 > 島風の間より
- 風景 > 年の瀬
- 風景 > 早春
- 風景 > 春
- 風景 > 晩秋・初冬
- 風景 > 梅雨
- 風景 > 渦潮の間ベランダより
- 風景 > 渦潮の間より
- 風景 > 漁港
- 風景 > 生産地
- 風景 > 祭り
- 風景 > 秋
- 風景 > 美味しい空間
- 風景 > 職人さん
- 風景 > 道具
- 風景 > 風
- 風景 > 食材
- 風景 > 鳴門の間より
- 鱧

そんな本日も引き続き仕込み仕込みの一日でした!
大量に頂くと、一度ゆでた物をこうやって風に当て完全に乾かします!(保存が利きくんですよ!)
山桜と共に。
18:11。厨房勝手口を出てすぐの‘細~い三日月’。
谷に流れる冷たい風を感じながらの撮影です^^;
小森さんのベーコン、蕪、菜の花、舞茸、ミニトマト…
本日も3年とらふぐを薄く造ります。
福良産3年とらふぐ、阿万産メネギ、徳島産すだち、樂久登窯の器、正直の包丁。
そして、本日のデザートはこちらです~!
先日のイチゴをイチゴのソルベの上に3つ!
福良産3年トラフグ美味しいよ~(^o^)丿