BLOG 淡路島の風

2009.06.10 / 23:51

入梅。

裏庭の石垣に住むアカテガニIMG_444911.jpg入梅してたんですね。
風も強く、荒れ模様の一日でしたが、明日からはいいお天気の予報
明日は一日仕込みの予定です。。ハモハモ。
本日もポチッリとお願いします!
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
毎日、たくさんの応援いただいております!
お陰さまで8~9位と、常にトップ10入りです☆

(さらに…)

2009.06.09 / 23:52

本日はハモ料理!

曇り空の一日でした!
こんな日は、イカ釣り(エギング)が最高!なんですが、
行ってる場合じゃありませんね!
さぁ、今日もハモハモ頑張りました~!
ハモ(福良産)落とし-器・樂久登窯(淡路島)IMG_4413.jpg
大車えび(丸山産)、赤うに(徳島産)-器・梅乃瀬窯(砥部)IMG_4417.jpg
大車えびの頭は塩焼きになり再登場!-器・樂久登窯(淡路島)IMG_4423.jpg
はっ、ズッキーニ天ぷら撮り忘れ。。すみません。。
最後は、昨日のビワを添えたデザート!-器・賢窯(有田)
IMG_4426.jpgビワは、レモン、ミント、ジンで味付けし、ちょっと凍らせてお出ししましたよ~!冷たくて甘~い!最高ですね!
先日NHKで淡路のハモが紹介されたそうです!
お陰さまで週末は満室が続きます!テレビの影響はすごいですね~!
本日もポチッとお願いします!
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村明日も一日曇り空の予報。。
しかたないか!もうすぐ梅雨ですもんね~!

2009.06.08 / 23:59

あじさい。

やっぱり、この時季気になります。庭のあじさいです。IMG_4382.jpgそして裏山。足元の光を受ける露草の一種。IMG_43892.jpg目線を上げると、自生する甘ずっぱ~いビワ!IMG_4388.jpgもちろん収穫です!今日はとりあえずコンポートしました!明日味を調節して、さてどうするかな~!
夜には、しっかり天然鯛で!丸山産釣りの天然献上鯛☆いい顔してます!IMG_4396.jpg
今日は、お昼にラ・カシーナの小森さんが、
自家農園でできた野菜たちを持ってきてくれました!
(ありがとう!こもっさん!)
早速ズッキーニを天ぷらで使わせていただきましたよ!
写真は、また明日です!お楽しみに☆
本日も応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
風景写真、素晴らしいブログがいっぱいですよ!
フォトトレジャー~北海道の風景~を見て、
めちゃくちゃ北海道に行きたくなりました!

2009.06.07 / 22:52

淡路島の風景。

またまた本日も、すっこ~~~んと晴れ渡りましたね!海の展望公園より鳴門海峡、そして本日の空!IMG_4338.jpg気持ちよく魚彩館へ仕入れに行ったついでに、眺めてみました~!
海の展望公園は、魚彩館の隣!いい環境です☆
そんないい環境に恵まれ、本日も天然素材満点のお料理です!
まずは、連日の樂久登窯!←ブログです!ぜひ覗いてみてください!IMG_43401.jpgシラサエビ、タコ、鳴門ワカメに胡瓜の酢の物。ほんのわずかゼラチンで止めた加減酢(って言っていいのでしょうか?お出汁がほとんどなんですがほんのりお酢と醤油、味醂で味付けてます。。)で。
こちらは、本日も豪華版!いつもご利用いただく常連さんなんですが、お造り宝楽どっちも‘鯛’意外で!なんですね。
アマガレイ、トツカアジ、車エビ、赤ウニ、サザエ、ハリイカです!IMG_43611.jpgちなみに今日の宝楽焼きは、高級魚アッコ(和田さんではありませんよ!本名はキジハタ!)とホウボウなんか焼きましたよ!アッコは、めったに獲れない幻の魚!たまたま魚彩館にあったので!ご縁がありましたね~☆
そんなご縁のあった本日の夕景は、アオベラ、タコ、野菜色々の天ぷらを揚げた後、ちょこっと3階のベランダへ!IMG_4366.jpg日没前、ちょうどいい時間でしたね!
そして、また厨房へ帰ってアマガレイのアラ煮を炊くのでした~☆
本日もポチッ!と応援よろしくお願いします☆
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
ちょこっと風景写真に絞ってみたりしてみたり…(^J^)
as usual~日本色~個人ブログへ追加しました!
皆さん見てみてね!

2009.06.06 / 23:59

本日のお料理!

すこーーーんと、晴れ渡りましたね~!IMG_4302.jpg絶好の旅行日よりでしたね!皆さんは、いかがお過ごしでした~!
さて、きれいなお天気のお陰なのか、同級生の熱い刺激のお陰なのか分かりませんが、
昨日のお酒も全く残らず、気持ちよく本日も仕入れに料理、パワー全開です~!
まずは、お造り豪華版☆奥の鯛は鳴門産1,2㌔、伊勢えびは丸山産1,1㌔の大杯盛です!(あくまでも奥の料理!手前も産地は同じくサイズは奥の半分☆)IMG_43051.jpg
お次は、6月に入り本格的に‘鱧’始動です☆器・樂久登窯IMG_4311.jpg奥のお造りのアップはこんな感じ!丸山の大車海老!半分は生、半分はちょっと火を入れ霜降りに。色も出てきれいですね!歯ごたえ、甘味の違いをお楽しみ下さい!頭は、後で塩焼きに☆奥には、昨日の赤ウニが☆IMG_4320.jpg
こちらは、先日購入の樂久登窯の小皿に…IMG_43231.jpgお久しぶりです!ちょっと炙った鱧と赤ウニの握り☆
「あんまり食べれないので…」っておっしゃるお客様へは、一貫で!
こんな時に大活躍の器なのでした!めちゃうれし~!!
明日は、どの器が登場するでしょう!お楽しみに☆
本日もポチッとお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へ
酔っ払ってる間に、ケータローさんに追い越されました~(~o~)
明日も頑張りま~す!

2009.06.05 / 23:43

本日の風景。

やっとの思いで、日がさした本日の夕景。IMG_4285.jpgそんな本日仕入れました!徳島市場より‘赤うに’です!IMG_4277.jpg鱧コースにて登場です!良い感じの赤うにでご満悦☆
明日も頑張ります!
本日もポチッと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へ
いつも応援感謝しております☆m(__)m

(さらに…)

2009.06.04 / 23:21

ここにも‘やわらかな景色’が☆~島の器~

曇り空が続きますね。
こんな天気が2日続くと、早やあのやわらかい景色が恋しくなります。。IMG_4138.jpg6月1日の夕景。
そんな本日、この間の器を持って、樂久登窯の西村さんが来館!
以前より裏山の土が使えそうと言っていただいてたので、持って帰っていただくことに!
使えそうな土を吟味し、狙いを定める西村さん!ちょっと小さめの画像で!IMG_4221.jpgなんか夢のようですね!裏山の土が西村さんの手によって、器になるなんて!
ほんでもって、その器に料理を盛りつける日が来るなんて~!
と、想像が膨らみます!!
この土が…!(たまりません!)IMG_4230.jpg無事、夢の土(?)を取った後、これからの南海荘のことなど相談に乗っていただき、これまた刺激的な時間を過ごす事ができました!
西村さん、今日はどうもありがとうございました~!
で、本日宿にやってきた樂久登窯の器はこちら…IMG_4244.jpg淡路島大野地区の土で焼かれた器。
どんより曇り空の一日でしたが、ここに‘やわらかな景色’が広がっておりました!
当館では、まだ樂久登窯の器は数少なく、お越しいただいた全員の皆様に、お出しする事はできないのですが、もし、このような器が出てきたら、是非手にとって器の景色をお楽しみください!
これから、樂久登窯の西村さんはじめ、淡路島で活躍する作家さんの器をどんどん使えるよう頑張りますので、どうぞよろしくお願いします!
本日もポッチと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へ
連日の980P~☆たくさんの応援ありがとうございます!m(__)m

2009.06.03 / 23:59

蛍、撮ってみました!

淡路島 ゆずるはダムです! IMG_4198.jpg闇夜に光る幻想的な風景でした!
皆さんもごゆっくり‘蛍観賞’いかがですか~!
本日もポチッと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
週間ポイント980頂きました!ほんとにほんとあと少しで夢の1000ポイント☆
いつも応援ありがとうございます!

2009.06.02 / 23:57

アジサイに虹、そしてハンバーグ☆~接客も自然が一番!~

今日は、湿った南風が吹く6月らしい一日でしたね~!
6月の花といえば、やはりこの方…。IMG_41421.jpg最近では色んな品種があるようですね。ちなみにこちらは、義理の姉さんがおかんにプレゼントしたものです!ゆっこさ~ん、今年もきれいに咲いてますよ~!
さて、今日は、お昼過ぎより家族で徳島へ。日ごろお世話になっている方達へ感謝を込めて‘釜飯’を配ってきました~☆(写真無しなんです。。ごめんなさい!)
白焼きしたハモやアナゴ、タコ入りの釜飯です!午前中に用意して、目の前で炊き上がるよう‘釜飯セット’で配ってきました!
そんな徳島へ向かう途中、奇跡の虹に遭遇☆
ほぼまっすぐ!なんなら逆反り気味の虹です☆田植え直前の田んぼより!IMG_4150.jpgん~、いい事ありそうです☆(あるかな?笑)
しっかり釜飯を配り終え、そろそろ夕食時となったので、
今日は外食しましょうと、練りに練った行き先はといいますと…
「究極のハンバーグ ZEST」さんに決定☆
ホントいつも悩むんですが、小さい子供連れなので行くお店がかなり限られてきます。
まずは、子供達が食べれるもの!
次に、ゆっくりと食べれるスペース!(個室か座敷のあるお店など…)
もう、この2点に限るのですが、なんせうちの子達は食べないんですね~。。
両親はめちゃ食いしん坊なのに、なぜ?って思うほど食事にはいつも悩まされます。。
そこで思いついたのが、ハンバーグだったんです!
ハンバーグなら何とか食べてくれるかな~って!
このZESTさんは、初めて行ったのですが、結果から言いますと、
美味しかったです!しっかりお肉の味がして手作り感満点!
とにかく肉の味がしてよかったです!
そして、変な味がしな~い!(これ重要☆)
もちろん子供達もパクパク食べてくれました!
その上何が良かったかと言いますと、
従業員の方の接し方‘接客’です!
ファミレス風の店構えからは、想像もつかないような自然体☆
型にはまった気遣いでは無いのです!自然な笑顔も良かったな~!
南海荘も、自然な接客目指して頑張らなくては!目指すは田舎のおばちゃん風接客☆
肉の味と接客が◎なお店に出会えて良かった!
あっ、あの虹のお陰かな~☆IMG_41601.jpgたまにはガッツリお肉が美味しい!子供達よりも両親が喜んでたかも…!(笑)
究極のハンバーグ ZEST
住所:徳島市応神町東貞方諏訪ノ市52-1
営:10:00~翌3:00
休:無休
℡:088-641-5358
本日も良かったらポチッと応援よろしくお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
後ほんのちょっとで1000ポイントでした!たくさんのクリックありがとうございます!
週間ポイントは、こんな感じです→

2009.06.01 / 23:17

本日も、丸山の夕景です☆

今日も良いお天気でしたね~!
って、一日屋内で厨房掃除やデスクワークなどで時間が過ぎて行き…
気がつけば夕方です。
夕方…。
そうです!本日も丸山の夕景をお届けいたします!
昨日の風吹く景色とは違い、穏やかな景色が広がっておりましたよ~!IMG_4072.jpg今日はこの方達と一緒に☆IMG_4107.jpg何気に琴美は、初めての海でした!(嫁に言われて私もびっくり!)嬉しそうな琴美です☆IMG_4079.jpg風もなく、空がホントにきれいな木場海岸からの夕景でした!
皆さんも是非、ここで眺めてくださいね~!IMG_4136.jpg静かな夕景広がる淡路島へ…
皆さん良い旅を!
本日もポチッと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
週間950ポイントいただきました!
すごすぎます!いつもホントにありがとうございます!

CATEGORY

ARCHIVE