BLOG 淡路島の風
2009.07.20 / 01:17
樂久登窯の器たち。
今朝の雷、すごかったですね!
まだ梅雨明けしてなかったらしいですが、これで梅雨明け?
それがなかなか、この先一週間は、曇りマークが続いております。。→☆
さて、そんな本日は、海の日でしたね!
毎年この7月の連休は、天然物を揃えるのが大変でして。。
海の日は、漁師さんお休みなのです~!
そんな時、ありがたいのがいつもお世話になってる‘福新水産さん’
今日もきれいな天然鳴門鯛をありがとうございます!
と、ここでいつもなら料理の写真ですが、本日も撮れませんでした~。。
本日、1週間前にお越しのお客様が、ご家族(と言っても大家族☆)と、またまた☆でご利用いただきました!ありがとうございますm(__)m料理はもちろん鱧なべで!
今日は、ご家族の団体様以外のお客様はすべて2名様☆
このような器を使わせて頂きました~!
今日もよくやりました!明日もよろしくね!!
ぽちっとm(__)m
にほんブログ村
2009.07.19 / 23:19
ごめんなさいm(__)m
今日も良いお天気で!3階ベランダより夏の風景です。
さて、本日は最初に誤らなくてはいけません!ごめんなさいm(__)m
お昼前、タコを仕込まなければと、魚彩館に仕入れに行ってみると、
なんだか人だかりが…ひえ~!そういえば、今日はイベントがあるのだった~!(汗)海の日を前に、漁師さんがやってたのだった~!
な~んか、ちらっと聞いてたのに~;
事前にお知らせできていれば…
反省ですね。。
ちなみにこんなでっかいプールの中で魚のつかみ取り(500円)や、知り合いの子供が取った獲物(アナゴ、カワハギ、ベラなど!)☆他には、タコなんかもいたそうです!
それから、炭焼きアナゴをはじめ漁師さんの手作りカキ氷や(ヨシノリ頑張ってます!)機械では出せない味☆(カー君も笑顔で!)漁師さんが作った鯛めし蛸めしの振る舞い☆まで、盛りだくさん!
とにかく子供達が楽しそうで!いいイベントだったようです!
毎年、海の日の前日に執り行われるこのイベント、
来年も多分?あると思うので、皆さん覚えていたらぜひ行ってみてくださいね~(^o^)丿(覚えてないかな?^^;)
さて、そんな本日もたくさんのお客様にご利用いただいております!
お陰さまで、お造りの写真を撮る間もなく、猛ダッシュの夕食でした!
撮れたのは、お口直しのミニトマト!つめた~く冷やしたトマトの甘味と酸味が絶妙ですよ!
淡路島の藻塩とオリーブオイルで!
明日も引き続き頑張りま~す!
頑張ってます!ポチッとお願いします!→
にほんブログ村
2009.07.18 / 23:22
夏休みと言えば、クワガタ(ちっちゃいけど)!
夏休み初日は、素晴らしいお天気でしたね!
今日も突っ走りましたよ~!
色んなお造りを楽しんでいただいたその後は、宝楽焼きやら鱧なべやらを!
そして、使わせていただきました!
南海荘焼〆破れ片口!鱧鍋には欠かせない、スダチを盛って!何を盛ってもいい感じです☆
すべて料理を出し終え、一息つこうと外へ出ると、小さなクワガタが電気の灯りにつられて、飛んできておりました~!かわいいですね~!まさに夏休みと言った感じがして、思わず撮ってしまいました(~o~)
そんな本日の賄いは、徳島県産うなぎを焼き、残った酢飯の上に…
これで夏を乗り切るぞ~!
って、どうやら一日早かったようです^^;
そんな本日もポチッとよろしくお願いします。
↓ ↓
にほんブログ村お陰さまで8位入賞でございます!!
2009.07.17 / 23:49
しっとり
やっぱりまだ梅雨でしたね。。
仕入れの途中、しっとり緑が美しい田園風景です。さて、そんな本日は大安吉日☆
皆さまに見ていただくには絶好の日!
そうです!樂久登窯の西村さんに焼いてもらった‘南海荘焼〆破れ片口’!
しっとりとさせる為(他にも理由はあるそうです!匂いや汚れを付きにくくする為とか…)、水につけて出番を待ちます。何度見てもいい感じでしょ!土の素朴な感じが出てます☆
さて、盛り付けの写真は…
あれ~~!今日は酢の物を盛りつけたのですが…。。
お出しするのがお造り作っているときと重なって、
写真撮れませんでした~^^;
やはりこの連休中は無理そうです。。(汗)
今度余裕のあるときにご紹介させていただきますね!
そんな本日もたくさんのお客様にご利用いただいております。
ありがとうございます!
今日も鱧多かったですよ!連休中の車えびが小さいです。ごめんなさいm(__)m
よって本日は、アオベラを余分につけさせていただきました!これはこれで、また良いかも☆
今日は、鱧なべ雑炊まで食べられた方がいらっしゃいます!帰ってきた鍋には一滴も残っておりませんでした!気持ちいい(T_T)/~~~
さて今日はこの辺で。。
明日も引き続き頑張ります!
明日の活力を→
にほんブログ村
2009.07.16 / 23:28
南からの風に乗って
最近の朝は、気持ちよく空が高く、雲がヒューんと伸びてる感じが多く、
「あ~、夏なつ!」なんて空を見上げますが…木場海岸からの鳴門方面と、丸山港!
夕方になると、どんより曇り空が続きますね~。
夕景は撮れませんでした。(残念(T_T))
でも~、本日も天然物は元気ですよ~!いい感じに、脂がのってきました天然鳴門鯛です!
そして、本日も鱧の煮凝り仕込みました~!ふつふつと煮込みます…美味しくな~れ!
そしてブログ更新中…
あらっ、耳を澄ませば、南からの風に乗って!
「ドドンッ、ドドンッ、ドドンッドンッドンッ♪」
阿波踊りの稽古してるんですね~(^J^)太鼓の音がかすかに響きます。
どこから聞こえるんでしょうか?福良?鳴門?
どちらにしても、夏を感じる瞬間です☆
先日夏祭りの後、福良の広場で行われていた練習を思い出しました~!ピントが合ってる前から2番目の子が、友達の息子リュウノスケ☆キマッテルね~!
夏の風にぽちっとm(__)m→
にほんブログ村
2009.07.15 / 23:59
夏の光
本日も夏の景色より…
仕入れへの道で。稲の青さに惹かれます。。こちらは弁天島の向こう、早ばいが降ってます!そんな日には、日ごろお世話になっている鳴門の農家の皆さんにお越しいただけました。お料理でおもてなし☆
真心こめて作らせて頂きましたよ~♪
(これから約1ヶ月、睡眠時間確保の為^^;、コメントを閉じさせていただきます。
いつもコメントくれる皆さん、ごめんなさい(~_~;)
夏の光にポチッと→
にほんブログ村コメントのお返しは、明日にさせていただきます^^;
2009.07.15 / 01:29
お問い合わせ
お問い合わせは、こちらからm(__)m
メール
awaji@nankaiso.com
(コピー&ペーストでお願いします)
又は、
お電話にて
0799-39-0515
よろしくお願いします。
2009.07.14 / 23:54
夏祭り
浴衣を着て、念願の夏祭り!
福良であった小さな夏祭りでしたが、金魚すくいや、アイスクリンに夢中でした!
これから忙しくなるので、一度は連れて行ってあげられて良かったです(^J^)
そんな本日、チョコレートケーキを仕込みました!細かく刻んだショコラ。美味しいケーキになってちょうだい☆
日中の暑さは引け、涼しげな南の風に吹かれながら、
本日も無事ブログ更新です。。
夏の風にポチッと…
にほんブログ村
2009.07.13 / 23:09
なつそら
本日の空はまるで夏空!
3階のベランダより鳴門方面の空です。これは梅雨明けですね!
そこでお知らせです!
本日、丸山の民宿組合の皆さんで、飛び込み台、休憩所、シャワー脱衣所の設置が行われました!(うちは、親父担当!)
水はきれいし、結構よくすいているので、穴場的スポットなのですよ!どうぞ、自然そのものの海岸でごゆっくり海水浴をお楽しみくださいね!
そんな本日ご予約いただいてましたお客様が、日程延期になり、急遽‘仕込みデー’となりました!
とは言っても、午前中は、お客様をお送りした後、
ご予約お問い合わせメールやお電話の対応でほぼ終了、
(たくさんのご予約誠にありがとうございますm(__)m)
お昼ごはん~ってなった時に、はと思いつきました!
こんな夏空のお昼には、ここに行くしかない!と(^J^)宿から車でほんのちょっと、カモメテラスさんで家族時間です!お~い、こっちゃん!(さくらは幼稚園^^)カレーとピラフを頂きましたよ~!牛筋を煮込んだスパイシーカレーに、パプリカの利いたシーフードピラフ(レモンを絞っていただきます!あっ、もちろん嫁と二人で頂きました!)お昼から美味しいものを頂きました!ほんの少しの時間でしたが贅沢時間を楽しむ事が出来ました~☆
あっ、そう言えば先日、ご家族で鱧料理を召し上がっていただいたのですよ!
その模様はこちら→☆
贅沢時間を過ごした後は、しっかりお仕事☆鱧の煮凝りなど仕込みました!
そんな日の最後は、やはり丸山の夕景です。飛び込み台が設置された‘丸山海水浴場’にて。
もちろんこの人たちと…ゆっくり8時前まで。
風もなく静かな海岸で、刻一刻と姿を変える風景を
家族して楽しむ事が出来ました!
‘島じかん’に感謝ですね~。
島の夏空に、クリックお願いします!→
にほんブログ村
2009.07.12 / 23:45
感動の作品が焼きあがりました!
先月6月4日に土を取ってもらい、あれから一ヶ月とちょっと。
とうとう、焼きあがりました!
みなさ~ん!感動で~す!
もしかしたら、温度に耐え切れず、ばらばらに焼きあがるかも^^;なんて聞いてたので、無事焼きあがったことを聞いた時の嬉しさ☆たまらなかったですね~!
西村さん曰く…予想以上です!(まじっすか~!)
焼き上がりの風合いがなんとも言えん感じで、
やさし~い土の感じが出てますよね~!これが、宿の裏山から取った土で焼かれているのですから!
感動です!
ほんと、西村さんのお陰です!
ありがとうございました!
大事に使わせていただきますね!
そんな樂久登窯には、二人の興奮をよそに本日もやわらかな風が流れておりました。
さて、そんな興奮冷め止まぬ状態で料理です!
本日は、ちょっと変った感じですよ!なまあたたかい黒アワビのカルパッチョ、バジルと磯の香り。
アワビを軽く炙り、バジルを刻み込んだ肝醤油とEXオリーブオイルで。バジルは、西村さんのお母様が大切に育てたものをいただいてきました!
本日のご予約いただいた時…
「なんや噂で聞いたんやけど、洋食みたいなんも出来るんけ~?」
だそうです^^;
うれしかったですね~!少しでも噂になってるのなら(^J^)
こちらは、赤ウニの握り!
一つは、淡路島の藻塩で、もう一つは、淡路島のセンザン醤油で!
そしてこちらも、いい感じに焼けました!周りに散らしたルッコラは、自家菜園より!
今日も頑張れました!ありがとうございますm(__)m
ポチッとお願いします→
にほんブログ村
CATEGORY
- 3年とらふぐ
- アワイチ!
- イベント
- お問い合わせ
- お問い合わせ > 予約
- お客様
- お手入れ
- お支払方法について
- お盆
- お知らせ
- お茶菓子
- クリスマス
- テラスより
- ひと
- ひとりごとのようなもの
- ひとりごとのようなもの > ちょっと一息
- みつばち
- よりあい
- よりあい > いとこ会
- よりあい > ハチミツクラブ
- よりあい > ワイン会
- リニューアル
- リニューアル > お手入れ
- リニューアル > 打ち合わせ
- ワイン
- 丸山のこと
- 休日
- 再開に向けて
- 取材
- 地元
- 天然トラフグ
- 家族
- 家族 > お手伝い
- 家族 > ごはん
- 家族 > 未来の巨匠☆
- 小さな畑
- 小さな畑 > 本家の畑
- 平日限定
- 平日限定 > good morning
- 平日限定 > おひる
- 平日限定 > おみやげ料理
- 平日限定 > お祝い
- 平日限定 > お肉
- 平日限定 > お野菜
- 平日限定 > カルパッチョ・タルタル
- 平日限定 > スープ
- 平日限定 > デザート
- 平日限定 > パスタ
- 平日限定 > パン
- 平日限定 > ひとくちパスタ
- 平日限定 > リゾット
- 平日限定 > 一口握り
- 平日限定 > 冬至
- 平日限定 > 和
- 平日限定 > 魚料理
- 想うこと
- 打ち合わせ
- 掲載していただきました!
- 料理
- 料理 > アテ
- 料理 > おやつ
- 料理 > お土産
- 料理 > お祝い
- 料理 > お肉
- 料理 > ジビエ
- 料理 > ドリンク
- 料理 > 再開に向けて
- 料理 > 冬
- 料理 > 初夏
- 料理 > 初秋
- 料理 > 夏
- 料理 > 家族で
- 料理 > 春
- 料理 > 晩夏
- 料理 > 晩秋
- 料理 > 朝食
- 料理 > 梅雨
- 料理 > 秋
- 料理 > 賄い
- 料理 > 追加料理
- 料理 > 釣ってきたよー!
- 旅って
- 旅の思い出に!
- 日々のこと
- 日本酒
- 早春
- 晩夏
- 未分類
- 海水浴
- 災害
- 特別室 おのころ
- 特別室 島風
- 研修
- 空室速報!
- 美味しいお店
- 美味しいお店 > 巨匠
- 美味しいお店 > 思い出の店
- 美味しいの妄想
- 見習い
- 追加料理
- 送迎について
- 週末でもイタリアン
- 風景
- 風景 > おのころの間より
- 風景 > お正月
- 風景 > お盆
- 風景 > さんぽ
- 風景 > しらゆきの間より
- 風景 > みくまの間より
- 風景 > もがみの間より
- 風景 > 仕入れ
- 風景 > 仕込み
- 風景 > 先山の間より
- 風景 > 再開に向けて
- 風景 > 冬
- 風景 > 厨房からの風景
- 風景 > 台風
- 風景 > 器
- 風景 > 夏
- 風景 > 夕景
- 風景 > 島風の間より
- 風景 > 年の瀬
- 風景 > 早春
- 風景 > 春
- 風景 > 晩秋・初冬
- 風景 > 梅雨
- 風景 > 渦潮の間ベランダより
- 風景 > 渦潮の間より
- 風景 > 漁港
- 風景 > 生産地
- 風景 > 祭り
- 風景 > 秋
- 風景 > 美味しい空間
- 風景 > 職人さん
- 風景 > 道具
- 風景 > 風
- 風景 > 食材
- 風景 > 鳴門の間より
- 鱧