BLOG 淡路島の風

2009.09.05 / 01:12

本日の夕景、お料理…そしてお月さん。

本日は、宿からの夕景から…IMG_9095.jpg18時スタートのお造りをお出しした後に撮影です。
え~、18時10分ぐらいでしょうか。随分日の入りの時間も早くなりました。
しかし、美しい風景が広がっております。秋ですね~。
そんな本日のお造りはこちら…
天然鳴門鯛にシラサエビ・車エビ・サザエ・タコ!IMG_9091.jpgそれから、先日お知らせしました‘平日限定の一皿’!
本日は、酢で締めた‘ボーゼ’の握りを…IMG_9100.jpgぱくりと一口ですが、9月10月平日お越しのお客様へのお料理です!
お次は、デザート!
今日は、かぼちゃプリンを仕込みました!
プリンもしくは、梨といった感じで選んでいただきましたよ!
IMG_9105.jpgプリンは、お馴染み都美人さんのお猪口に!どちらもピオーネを添えて。
明日も、デザートはこんな感じで行きたいと思ってます!
選んでくださいね~!
さて、ここでお知らせです!
何かと気になるインフルエンザですが、1階洗面所にアルコール消毒剤を設置しましたよ。IMG_9106.jpg
ハンドソープは、各洗面所に!
シュシュッと入館時に、またはお食事前に!どうぞご利用くださいね!
さてさて、最後になりました!
本日は満月かな?まん丸お月さんが出てましたよ~!IMG_9118.jpgTAMRON90mm MACROトリミング これISO200で手持ち撮影です!
すごくないですか!
って、それほどでもないですかね~^^;
カテゴリーが変わると、文面も少し変わります!(変わってるかな?)
本日もポチッと応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村
全国のお宿から毎日情報発信されております!
もちろん友達のケータローさんからも!是非ご覧くださいね!

2009.09.04 / 00:01

夕空

沖には体験漁業の漁船がちらほら。
木場海岸の夕空。IMG_9061.jpg本日も名古屋からの修学旅行生(中学生)が、
体験漁業を楽しみ、それぞれ民宿旅館13軒に分宿しております!
船から下りる生徒達の元気一杯な笑顔☆ほんと楽しそう!
丸山漁港の夕空。IMG_9067.jpg
宿でも食事の時、お部屋からの歓声にこちらも笑顔になります!
宿の夕空。IMG_9068.jpg
きれいな夕空と元気な笑顔に癒された一日!でした^^
本日も応援よろしくお願いします!
ポチッとな!

にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村
旅行好きのみなさんに、この風景を楽しんで頂きたく…
カテゴリーを風景写真より旅館に変更しました!
どうぞこれからもよろしくお願いします(^o^)丿

2009.09.03 / 03:49

夕刻の畑より

canon eos40d+sigma30mmf1.4IMG_9025.jpg夕日を浴びる唐辛子↑とニラです↓IMG_9033.jpg本日修学旅行の収穫は小エビがたくさん!
canon eos40d+ef-s10-22f3.5-4.5IMG_9035.jpgから揚げにて楽しんでいただきましたよ~!
最後の一枚は、宿のすぐ近く、埋立地より釣り場です!
canon eos40d+ef-s10-22f3.5-4.5IMG_9044.jpg太刀魚が釣れてるそうです!後は、さびきで小あじなど。。
あっ、小さなアオリイカも☆
秋の淡路島って感じがします!
気持ちよくいい風が吹いております~!
本日もポチッとお願いします!

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
重いので牛さんは削除です(T_T)/~~~
牛さんしゃべり過ぎで、昨日は急落50ポイントでした。。(~_~;)
※瓦人さんamachanさん、今晩はケータローさんとのアツい会議の結果、
このような時間に…コメントのお返しは明日させて頂きますm(__)m
しかし、canon7dって気になりますね。。

2009.09.02 / 00:10

秋の風

さてさて(笑)、さらさら~っと西風が吹いた一日。秋ですか~。。9月ですもんね~。(うーちさん、‘も~う’えーよ~!笑)
秋といえば、こちらの野草、ねこじゃらし!仕入れの道中にて。IMG_8916.jpgも一つ、木場海岸より15時過ぎのきらきらっと!IMG_8928.jpgこちらは夕刻、3階のベランダより。
海に描かれたのは、潮目!
(潮目とは、流れ・水質・温度などの違いにより出来る境目の筋の事です。)IMG_8934.jpgこちらは、同じくベランダより弁天島と夕日!IMG_8936.jpg本日のお客様、到着時間が遅めということで…海の展望公園へ!IMG_8951.jpgまだいきます!
少し離れた磯で、友達の瓦人さんも夕景の撮影していたので、こっそりお邪魔してきました!
その模様は、明日の瓦人ブログにて…!多分(^J^)
あっと、そうそう瓦人さんといえば、瓦人プロデュース‘瓦坐’が‘感性価値ミュージアム in kobe’にて展示されます!きびし~い選考の結果選ばれたんですよ!これはすごいです!
お近くにお越しの際は是非是非!まずはHPにてよ~くご覧下さい!感性価値ミュージアム in kobe HP☆
こちらは、そんな瓦人さんが眺めていた風景。IMG_8956.jpgここで、お時間です!宿へとんぼ返りにて、天然物と格闘です!天然真鯛の脇には、釣りの太刀魚を炙ってみました!IMG_8964.jpgえーっと、最後にお出ししにくいのですが、今日のお客様に楽しんでいただくはずだった、シラサエビの握りです!IMG_8970.jpg淡路島の藻塩と、スダチで。器は樂久登窯
はずだった?
ん~、9月10月の平日は、何か+αに小さな一皿と思ってます!
今日は、タイミングが…(本日のお客様ごめんなさいm(__)m)でも、今までどおりのメニューで楽しんでいただいたので、それはそれでよかったのですが…!
明日、明後日は修学旅行。金曜日のお客様、お楽しみに~!(シラサエビの握りとは限りませんよ~^^なんでしょう!その日のいいもんでね!)
修学旅行も頑張りますよ~!
ん~、秋の虫たちが非常に心地よく…
過ごしやすいですね~。旅行日和が続きます。
明日も良いお天気!
皆さん良い一日を!そして、良い旅を!
淡路島、秋の風にポチッとお願いします!

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
170ポイントは、過去最高!
夏休み最後の日の家族ブログにポチッとありがとうございました!

2009.09.01 / 00:42

淡路島牧場

淡路島牧場へ行ってきました!出迎えてくれたかわいい子牛ちゃん!IMG_8769.jpg
淡路島牧場といえば、「う~ち(牛)!」なんですが、
うちの子達、今回は「う~ま(馬)!」の所ばっかりでした!
ポニ~ですね^^;IMG_8778.jpg餌をあげてます!へっぴりごし琴美!嫁も!(笑)IMG_8781.jpgさくら!二人とも恐る恐るですが、非常に喜んでました!IMG_8789.jpg
「お~いさくらちゃん、もっと餌くれ~!」とポニーたち!IMG_8822.jpgひとしきりポニーと遊んでました!
子供達って、ほんと動物が大好きですね!
淡路島牧場は、小さなお子様連れの家族旅行には、超おすすめです!
なんてったって、入場無料!で淡路島牛乳飲み放題☆(体験は有料ですが→
帰りにしっかり頂いちゃいました!IMG_8872.jpgう~ち(牛)!のポシェットもお母さんにしっかり買ってもらって!(放心状態の琴美!この後爆睡です^^)IMG_8873.jpg夏休み最後の一日でしたが、子供達にとってはなかなか面白い一日になったかな~!
そんな日の夕方にはやっぱりこちらに…IMG_8879.jpgIMG_8891.jpg木場海岸からの夕景を楽しみました!
きれいな~!IMG_8878.jpgこの後、南海荘にてうずしお温泉を楽しんだのでした!
おしまい(^o^)丿
夏休み最後の日にポチッとお願いします!

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

2009.08.31 / 02:47

ハモ料理もお仕舞い。。9月からは淡路牛で!

8月最後のお料理はやっぱりこの方…IMG_8739.jpg鱧の顔をマクロ撮影してみました!皮ってこんな感じになってるんですね~!表面ツヤツヤ、その奥シワシワ!(美しい!って、微妙かなぁ~^^;)
そんなシーズン最後のハモを、こちらは落としで!IMG_8751.jpgお鍋は、子が入ってなかったのですが、肝、浮き袋も楽しんでいただきました!IMG_8756.jpg今朝お帰りのお客様は、
「お料理はどれも美味しかったけど、あのお鮨が…なんとも言えん美味しかったわ~!」だそうです!ありがとうございます!IMG_8759.jpgこちらのお料理を楽しんでいただいたお客様は、追加で淡路牛ステーキを!IMG_8757.jpgこのフィレ、隣町の‘伊加利’の牛だそうです!
伊加利といえば、うずしお温泉の源泉地!ん~、うずしお温泉とからめて新しいブランドが出来そうですね~(^o^)丿
実は、味見に一枚余分に仕入れて自分も食べてみましたが、まずびっくりするのが、やわらかさ!めちゃくちゃ~やわらかいです!
そして、もちろん味がしっかりしていて、それでいてしつこくなく…!
ワサビと塩、もしくは、ワサビと自家製ポン酢で召し上がっていただきますが、
ほんといくらでも食べれてしまえる美味しさです!皆さんも是非楽しんでくださいね!!
淡路牛は、鱧料理が終わる9月から10月にかけて皆様に楽しんでいただこうと思っております!
淡路牛プラン(地魚活き造りとステーキorすき焼き)に加え、
新しいプランも考え中ですので、皆さんどしどしお問い合わせくださいね~!
よろしくお願いしますm(__)m
こちらは本日の夕景。(どっぷり日は沈んでおりました。。)IMG_8743.jpg明日は8月最後のお休みを頂いております。
9月の平日は、延期された修学旅行の皆さんが!
週末もそろそろ満室となってきております!
あっ、大型連休がありますね!
インフルエンザがまたまた心配ですが、
楽しい旅行になりますように!
皆さん、秋の淡路島で良い旅をお楽しみください!
淡路島の風に上昇気流を~!
本日もポチッとお願いしますm(__)m

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

2009.08.30 / 00:54

8月最後の土曜日も…

朝一番、ニラの花!宿のまん前、本家の畑になるニラです!IMG_8653.jpg朝日に当たってきれい~!IMG_8670.jpgさて、8月最後の土曜日も、お陰様をもちまして大勢のお客様にご利用いただいております。
夕方には、たくさんのお問い合わせのお電話も頂きました。
ほんとありがたいことです。
仕方なくお断りさせていただきましたお客様、
これに懲りずまたお問い合わせくださいね!
お待ちしておりますよ~!
そんな本日も心を込めておもてなしです。
もちろん天然物で~!
こちらは、本日一番てんこ盛り☆
天然鳴門鯛を中心に、福良産釣りのサワラ炙り・丸山産鱧の落とし・鳴門産赤うに(島のうに)・徳島産シラサエビ、アシアカエビ・福良産サザエ・丸山産タコ!IMG_8673.jpg二番目てんこ盛り☆
丸山産伊勢えび(1キロ)・鱧落とし・島のうに・福良産黒アワビ☆IMG_8681.jpgこちらの料理を楽しまれたお客様は、去年に引き続き、ハモ料理楽しんでいただきました!
食事中、「一年に一度来れるようにしようね!」なんて会話もされていたようです。
想像を膨らませると、
一年頑張ったご褒美に南海荘でご宿泊☆なんて事でしょうか!
あ~、めっちゃうれしい(T_T)
勝手にそう思い込みながら、本日もうれしブログ、無事更新です☆
うれしいポチッとよろしくお願いしますm(__)m

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村何位かチェックしてみてね(^^)/

2009.08.29 / 03:14

帆船

福良港にて渦潮見学の帆船、咸臨丸です!IMG_8584.jpg今日お帰りのお客様、乗ってたかな~!
咸臨丸は、大型帆船でゆったりとしたクルージングがお楽しみいただけます!
今朝のお客様も小さなお子様がいらしたのですが、安心して鳴門の渦潮を見ることが出来るんですよ~!
ちなみに、迫力満点クルージングは、伊毘港より出ている‘ヘリオス’ですね!
さて、ここからは本日のお料理!
ずらっとどうぞ!今日もハモが多かったです~!
こちらは、ハモ、赤うに付きの天然鯛!IMG_8609.jpg活きの赤うにリベンジです(^J^)IMG_8610.jpgこちらも…IMG_8620.jpgハモも終盤ですが、まだいい感じ!
こちらは、‘島のうに’粒がでかいです!イセエビ付きで!(ボケすぎで分からないですね^^;)IMG_8639.jpgミニトマトのサイズが小さくなってきております。
お口直しは、こんな感じで…!器は樂久登窯上の料理たちも樂久登窯です!IMG_8632.jpgもちろん握りも楽しんでいただいております!IMG_8650.jpgそんな本日も、美しい夕景が…IMG_8626.jpg今日も一日充実日よりでした!ありがとうございます!
さて、本日も応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
一日お休みがひびいております^^;
ありゃ27位です。。(T_T)/~~~

2009.08.28 / 00:25

お月さんと夕景

夕焼けに半月です。IMG_8604.jpg
ほんと美しい風景だと思います。
お造りが、終わった頃すっかり日は暮れておりましたが、
上のような風景が広がっておりました。思わず3階まで上がっての撮影です。
そんな本日も、しっかりと天然物でおもてなし!
天然鳴門鯛に丸山の伊勢えびです。IMG_8599.jpg淡路島の風がまた吹き始めました。
本日も応援クリックよろしく願いします!
ポチッと↓
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

2009.08.27 / 01:45

さぬき富士

行ってきました!
讃岐の象徴‘さぬき富士’!IMG_8155.jpgそして、さぬきと言えば、こちらです!
県外ナンバーがずらり!満車の駐車場☆IMG_8160.jpgそして、行列!IMG_8164.jpg行列に並んでいると…案内のパンフレットが運ばれてきました!IMG_8165.jpgこれでも少な目のお客様だったようですが、20分ほどならんで店内へ!IMG_8173.jpgこれぞさぬきうどんを満喫です!IMG_8181.jpgトッピングのスダチ(50円)、嫁と二人して子供を抱いてたので、気遣ってくれたアルバイトの方がきってくれたのですが…IMG_8183.jpgちょっと絞り辛い切り方カナ^^;
それでも何とか美味しくいただけました~!IMG_8217.jpgご馳走様でした!
今回、レオマワールドに行く為、宿泊先はレオマの森へ!
その近くのうどん屋さんと言う事で‘山越うどん’さんへ行ってきました!
これぞさぬきうどん!的な経験が出来て面白かったですよ~!
お庭で食べたのですが、広くて子供連れにも◎!
レオマへ行かれるご家族連れの皆さん、お勧めですよ~!
そんなレオマの森、お部屋からの風景はこんなに美しく!
夕食前に…IMG_8273.jpgホテルのコテージを…IMG_8336.jpgさぬき富士と星の軌跡…sanuki.jpgプールに遊園地、子供達は大喜びでした!
いい夏休みの旅行になったようです!よかった~!
さて、明日からは淡路島の風に戻りますよ~!
仕入れに仕込み、お泊りのお料理です!頑張りま~す!
昨日は更新なくてもポチッとありがとうございました!
そして本日も引き続きお願いします!
ポチッと!

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村瓦人さん、amachanさん、ケータローさん、manoさんごめんなさいm(__)m
コメントのお返しは明日にさせていただきます!
すんませ~ん!

CATEGORY

ARCHIVE