BLOG 淡路島の風
2022.11.17 / 21:56
豊かな時間です
朝一、樂久登窯西村さんと打ち合わせ
カフェにてしょうちゃんが入れてくれたあたたかなコーヒー頂いて~、
SIGNS&CAMP KITCHENへ移動
ヌードルとドーナツとコーヒー。
よかちょろやまと君ところでワインもろもろ。
しんせ君は雨どい作ってた^^ちょうどガス台到着でちょっとだけお手伝い(のふり^^お店いつやろ、オープンひそかにめちゃ楽しみ^^)。
淡路島西洋野菜園柴山さん、淡路ビーフ小松さんで仕入れ、
夕景眺めながら帰ってヌーヴォーじゃないガメイ楽しみながら家族で夕食。
子供たちの今をアテに美味しい時間^^
今日もいろんな楽しい方々とお会いできて素晴らしい一日。
西村さんの器預かって緊張感。
緩急あって刺激的な一日でした^^
さて、これから日本代表観戦!
本番まであと少し!

ゆったりと美味しい時間。
ごちそうさまでした。

2022.11.16 / 11:40
美味しいです

プチ・エ・バジャン (アヴィーズ)
2008年にリシャール・プチ氏とヴェロニク・バジャン女史夫妻が設立した所有畑約3haの小さなドメーヌで、小規模ながらも自社畑は全て特級畑で、栽培から醸造、メゾンのデザインに至るまで随所にたいへん拘りのある魅力的なメゾンです。夫妻はメゾン設立前から、お互いがそれぞれ所有していた畑で何年もシャンパーニュの試作に取り組んでいましたが、肝心の「メゾンの味」がなかなか決まりませんでした。そこで友人の多い二人は仲間の協力を得てラボでの試行錯誤をし、ごく微細なディテールがシャンパーニュの味を左右するということを発見し、「純粋でシャープ、そしてエレガントでモダン」というメゾンならではの独特の洗練された個性を確立しました。今ではその唯一無二の洗練された華やかな印象を持つキュヴェは、国内外の有名レストランから引っ張りだことなっています。年間生産量はわずか10000本あまりです。
Champagne Grand Cru Brut Obsidienne (D.19.06)
シャンパーニュ・グラン・クリュ・ブリュット・オブシディエンヌ (D.19.06)
【キュヴェ】「オブシディエンヌ」とはエチオピア人のオブシウスが発見した漆黒に輝く宝石「黒曜石」のことで、クリスタルの様にきらめく滑らかなこのキュヴェはピノ・ノワール100%のブラン・ド・ノワールで、熟成感と重厚感が感じられます。
【産地】ヴェルズネイ 【醸造】ドザージュ:3g/L
【テイスティングノート】繊細でありながら香り高く、ふくよかな魅力に溢れるシャンパーニュで、ピノ・ノワールの華麗な表情と力強さ、上質な土壌ならではのミネラリティが存分に表現されています。
【年間生産量】3,000本【アルコール度数】12.0%
上記は輸入業者ラフィネのサイトよりコピペです^^
オブシディエンヌのあとのカッコ内は、デゴルジュマン(澱引き)の日付で2019年6月。
やっさん曰く瓶内熟成が進んで今とても良いとのこと。
で、昨夜早速いただきましたが~
ほんまに旨いです。
たくさん仕入れときますね。

左から南アフリカのメルロー(ファン・ロッゲレンベルグ)、
ピノノワール(ソーン・ドーターズ)、
右がスペインのテンプラニーリョ(バルダヤ)。
昨夜は真ん中のコッパーポット頂きましたが、
これまた良い感じなんです。
食事と。それだけでも。どちらもいける絶妙^^
今夜は両端です!たのしみ~~^^
2022.11.15 / 10:59
ありがたいな~って感じます。
まずは空室が出ておりますのでお知らせさせていただきますね~。○11月18日(金)
島風の間 2名様
(ご予約いただきました!ありがとうございますm(__)m)
○11月24日(木)先山の間 2~6名様
(ご予約いただきました!ありがとうございますm(__)m)
お料理はイタリアンです。
もしよろしければお問い合わせくださいね。
お待ちしております。
℡0799-39-0515

気持ちのいい一日でした^^

こちらは定番のタルタル、
この頃はヘダイ、モンゴイカ、蕪、柿、赤玉ねぎ。
サラダで見えませんが。。^^;

紅芯大根と庭のクレソン。

セロリを利かせました。
夏に細く切り出したパスタですが、まだ引き続き細くカットしてます。

緑のソースは酸味を利かせた蕪菜


今回仕入れた松茸は昨夜で終了しました。
また来年かなぁ~~。
このほかには、お澄まし、握り、お肉、デザート、お飲み物
ワインも色々お楽しみいただきました。
昨夜も皆様ありがとうございましたm(__)m
ゆっくり味わってお楽しみいただいているのが本当にうれしくて、
また明日につながってます。
今夜はお休み頂いておりますm(__)m
やっさんから次回リストに入るワインたちが今日入荷予定なので、
試飲(?)して爆睡だなぁ~~^^;
2022.11.14 / 11:50
そのとき光が差す!


圧倒的にクレソンが多いのでセルフィーユを守るようクレソンを抜きます。
おおきくな~れ~!

おのころのお客様がお部屋に入られた瞬間に日が差しました^^
しかもその一時だけ!
ご覧いただけたかなぁ~~^^
昨夜も皆様ありがとうございました~!
またお待ちしております~^^
2022.11.13 / 11:32
久々にしっとり雨ですね~
昨夜も皆様ありがとうございました^^
記念日でお越し頂けたり、
毎月のようにお越し頂けたり^^
常連様リピーター様で週末は馴染みのお客様で賑やかです~^^
本当にありがとうございました~~!
昨日もきれいな夕景でしたね~
今はしっとり雨ですが、久々なのでこれもまたよしとしますかね~。
庭の野菜間引いて夜の準備しましょ~^^

ブドウ酵母はとても親しみやすい味わいで本当に美味しい^^
ぶどう農家さん、運んでくれるお手伝いさんありがとうございました!
今夜からはattaさんに頂いたゆずでおこした酵母で仕込んでます。
これまた楽しみ^^

淡路島も松茸の産地なんですよ~。
開きが好きです。軸は割いてかさは刻んで。
なかなかいつもご用意できないのですが、
タイミングですね~。
こちらから強く探し求めるというより、
松茸さんからやってくる感じ。
感謝です。
いらっしゃいませよくお越しいただけました!
ありがとう^^
2022.11.12 / 10:16
いろいろ魅力的^^
地元丸山産の魚はもちろん!
昨日は橋野君のひじきも入荷!
奥さんと一緒に持ってきてくれた~ありがとう~^^
橋野君のひじきは朝食で登場です!
ぜひぜひお楽しみくださいね~~^^

これまた魅力的~^^
昨夜も皆様ありがとうございました!
今夜もどうぞよろしくお願いします^^
2022.11.11 / 13:25
空室速報です!
明日のキャンセルご連絡いただきました。11月12日(土) あけぼのの間 2~4名様
(キャンセルのキャンセル頂きました!良かったです~^^
ごゆっくりとお楽しみください~!)
お料理はイタリアンです。
明日なんですが、もしよろしければお問い合わせくださいね。
お待ちしております。
℡0799-39-0515
CATEGORY
- 3年とらふぐ
 - アワイチ!
 - イベント
 - お問い合わせ
 - お問い合わせ > 予約
 - お客様
 - お手入れ
 - お支払方法について
 - お盆
 - お知らせ
 - お茶菓子
 - クリスマス
 - テラスより
 - ひと
 - ひとりごとのようなもの
 - ひとりごとのようなもの > ちょっと一息
 - みつばち
 - よりあい
 - よりあい > いとこ会
 - よりあい > ハチミツクラブ
 - よりあい > ワイン会
 - リニューアル
 - リニューアル > お手入れ
 - リニューアル > 打ち合わせ
 - ワイン
 - 丸山のこと
 - 休日
 - 再開に向けて
 - 取材
 - 地元
 - 地酒
 - 天然トラフグ
 - 家族
 - 家族 > お手伝い
 - 家族 > ごはん
 - 家族 > 未来の巨匠☆
 - 小さな畑
 - 小さな畑 > 本家の畑
 - 平日限定
 - 平日限定 > good morning
 - 平日限定 > おひる
 - 平日限定 > おみやげ料理
 - 平日限定 > お祝い
 - 平日限定 > お肉
 - 平日限定 > お野菜
 - 平日限定 > カルパッチョ・タルタル
 - 平日限定 > スープ
 - 平日限定 > デザート
 - 平日限定 > パスタ
 - 平日限定 > パン
 - 平日限定 > ひとくちパスタ
 - 平日限定 > リゾット
 - 平日限定 > 一口握り
 - 平日限定 > 冬至
 - 平日限定 > 和
 - 平日限定 > 魚料理
 - 想うこと
 - 打ち合わせ
 - 掲載していただきました!
 - 料理
 - 料理 > アテ
 - 料理 > おやつ
 - 料理 > お土産
 - 料理 > お祝い
 - 料理 > お肉
 - 料理 > ジビエ
 - 料理 > ドリンク
 - 料理 > 再開に向けて
 - 料理 > 冬
 - 料理 > 初夏
 - 料理 > 初秋
 - 料理 > 夏
 - 料理 > 家族で
 - 料理 > 春
 - 料理 > 晩夏
 - 料理 > 晩秋
 - 料理 > 朝食
 - 料理 > 梅雨
 - 料理 > 秋
 - 料理 > 賄い
 - 料理 > 追加料理
 - 料理 > 釣ってきたよー!
 - 旅って
 - 旅の思い出に!
 - 日々のこと
 - 日本酒
 - 早春
 - 晩夏
 - 未分類
 - 海水浴
 - 淡路島素麺
 - 災害
 - 特別室 おのころ
 - 特別室 島風
 - 研修
 - 空室速報!
 - 美味しいお店
 - 美味しいお店 > 巨匠
 - 美味しいお店 > 思い出の店
 - 美味しいの妄想
 - 見習い
 - 追加料理
 - 送迎について
 - 週末でもイタリアン
 - 風景
 - 風景 > おのころの間より
 - 風景 > お正月
 - 風景 > お盆
 - 風景 > さんぽ
 - 風景 > しらゆきの間より
 - 風景 > みくまの間より
 - 風景 > もがみの間より
 - 風景 > 仕入れ
 - 風景 > 仕込み
 - 風景 > 先山の間より
 - 風景 > 再開に向けて
 - 風景 > 冬
 - 風景 > 厨房からの風景
 - 風景 > 台風
 - 風景 > 器
 - 風景 > 夏
 - 風景 > 夕景
 - 風景 > 島風の間より
 - 風景 > 年の瀬
 - 風景 > 早春
 - 風景 > 春
 - 風景 > 晩秋・初冬
 - 風景 > 梅雨
 - 風景 > 渦潮の間ベランダより
 - 風景 > 渦潮の間より
 - 風景 > 漁港
 - 風景 > 生産地
 - 風景 > 祭り
 - 風景 > 秋
 - 風景 > 美味しい空間
 - 風景 > 職人さん
 - 風景 > 道具
 - 風景 > 風
 - 風景 > 食材
 - 風景 > 鳴門の間より
 - 鱧
 



