BLOG 淡路島の風
2010.11.24 / 10:38
2010年 淡路柿豚会 ノマド村
まずは、お昼の活き造りから^^
お気に入り‘カワハギの昆布締め’を添えて…
ちなみに、カワハギの身はさっと、肝はしっかり〆てます^^美味しいですよ~!
さてさて、昨日は夕方よりノマド村へ…
柿です。
橘さんの有機野菜(島にんじん)を洗う茂木さんのおかあさん!
柿をミキサーにかけるヴェルナーさん!
西村さんにお誘いいただきました!
美観味のメンバーもほんの少しお手伝いさせていただきました^^
今回のイベント料理担当の森本シェフ(Bistro Nid d’Oiseau)、真野シェフ(sfida)!
‘2010年 淡路柿豚会 ノマド村’に参加させていただきました!
なんと、
内容は…
次回なんです^^
ぽちっとお願いします^^→![]()
2010.11.23 / 02:09
平日限定祭り^^;
2010.11.22 / 02:04
丸山漁港産、天然鯛!
2010.11.21 / 04:00
月夜の蟹!でも内容はぎっしり☆
今週末も、お肉にフグに平目に渡り蟹!
たくさんご要望をいただき、
無事楽しんでいただきました^^ありがとうございます!
淡路ビーフ!相変わらずいい感じです!
付け合せの野菜たちが、冬のものとなってきました!
お隣、阿那賀地区で栽培された中村さんちの原木しいたけや、
伊加利地区の小蕪などです~!
てっさ!
今年も大活躍中の阿万(あま)地区で栽培されたメネギを添えて^^
白子も、鍋のほか、焼き物にもつけれるようになってきました^^
こちらは、追加注文の渡り蟹、蒸☆
脱皮をするので、月夜のカニは要注意!
なのですが、しっかりとした重みと殻のものを選んできました!
いかがだったでしょうか^^
帰りに撮ったほぼ満月なお月さん!
淡路島は、きれいな月夜^^
風もなく静かな夜です。(あっ、もうすぐ夜が明ける…^^;)
本日もぽちっとお願いします!
→![]()
早く寝なくちゃ!もうすぐ朝食が始まります(~o~)
2010.11.20 / 07:57
仕込みと仕上げ!
2010.11.19 / 00:48
炭の香り◎
こんばんは~^^
最近は、夜の更新が少なくなってますが、
今日は夜です~~^^
さてさて、最近ほんと平日限定でのご予約増えておりまして、
誠にありがたいことでございますm(__)m
今日もお昼に!
頑張りました~☆
まずは、シロキスの南蛮漬けなどを彩りとともに!
昆布〆のカワハギには同じく昆布で〆た肝も添えて!
皮目をあぶってニンニクでマリネのヨコワ、
アオリイカにはクロウニ、
で、黒アワビ!
ちょっと地味な写真ですが^^;、今日の淡路牛イチボは、備長炭でゆっくり焼き上げました!
脂が垂れるごとに上がる煙にいぶされながら…香りがたまりません^^
いい感じに焼きあがりました!
お昼の後に仕入れへ走り、その後仕込みへと続くわけですが…
その前に、ちょっと一息。
宿の下の小磯へ!
今日もよい一日でした^^
本日もぽちっとお願いします!
→![]()
明日も平日限定続きます^^
2010.11.18 / 06:57
同級生と大家族!
2010.11.17 / 09:00
赤石 鹿ノ瀬寿司さん
やわらかな夕景に見送られ…
行ってきました大阪はブリーゼブリーゼ内 赤石鹿ノ瀬寿司さん!
今回鹿ノ瀬寿司さんにお邪魔させていただいたのは、
いつもおなじみ瓦人さんの紹介!
瓦坐が使われているのです~~☆
カウンターに古代鬼面がずらっと!
オーナーは自ら「捕って」「運んで」「握る」、明石のスーパー漁師。威勢のいい店内の水槽には、明石天然の魚がところ狭しと泳ぐ。(上記リンク先より)
カワハギや石鯛、ガシラに鱧、フグ、目板カレイなどなど~たくさん泳いでおりました^^
お料理です^^
伝助あなごがやっぱり美味しかった~!
まずは、炙りをお造りで…
生の握り…
蒸穴をふんわり焼いて…
アナゴが続くのではなく、他に石鯛・いさきのお造りや、カワハギ・ハリイカ・焼き穴・湯でたて車えび・10日ねかせた明石のブリ・ほとんど鯖!の棒寿司^^・ヒラメの握りや、
オーブンで焼き上げた玉子!
そして、なんとお酒は淡路の千年一!
そのお酒のあてにとこちら、ハリイカのわた!
塩がよく効いてて、干された濃厚な旨みが、日本酒をぐいぐいと^^;これ困りました^^;
こちらは、目の前で肝をたたき出したかと思うと、
クロウニをその肝に混ぜ合わせ引き続きたたきます!
その肝を厨房に持って下がったかと思うと、出てきたのはこちら!
なんとも贅沢な、黒あわびのソテー!
バターと、ガーリックパウダーを効かせてるのだそうですが、
食べた瞬間の味は、なんとフォアグラ☆
これにはびっくりしました!
こちらは終盤、大きなおわんにあっさりお吸い物…
おなかはちきれそうな最後に出された、焼き穴・茗荷・ベッタラを刻み込んだ巻き!
張り裂けそう(~o~)
お寿司はもちろんのこと、小鉢など勉強になり刺激になりました!
充実気分で見上げた空には、半月と寄り添う金星が…
鹿ノ瀬寿司の皆さん、本当にありがとうございました^^
赤石鹿ノ瀬寿司 〜ブリーゼブリーゼ〜
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼブリーゼ5F
06-6345-7006
無休
本日もぽちっとお願いします!
→![]()
2010.11.16 / 08:37
丸山港は、ほんとよいとこ^^
おはようございます!
今日は、すっきり晴れのよいお天気ですね!
昨日の風がモヤモヤ黄砂を吹き飛ばしてくれました^^ありがとう☆
そんな強風の中でしたが、お昼には丸山港の風景をスケッチするバスツアーの皆さんに、お越しいただきました!
お料理は、小鉢2品にこのカルパッチョ、宝楽焼と釜飯~!といった感じで楽しんでいただきました!
ツバス・昆布〆のカワハギ・アオリイカの3種盛り^^
こちらは、今回スケッチツアーの先生のHP→おかもとゆみ 水彩色えんぴつ
ブログ→☆
そして、教室のご案内→毎日文化センター
水彩色えんぴつって、水に溶ける色鉛筆を使って書かれるそうです!
どんな作品が生まれたのでしょうか!(拝見できてません^^;)
先生のブログにアップされるかなぁ~^^楽しみです☆
さて、なぜ皆さんの作品を拝見できなかったかといいますと、
昼食後、宿の近くにあります分譲地‘晴海ヶ丘’にお住まいの方で、
完全無農薬で野菜作りをされている方とお会いする予定となってまして^^;、
軽トラ飛ばして行ってきました一山越えた伊加利地区の畑!
あいていた畑をお借りして、作られているそうです!
上の写真は、リーフレタスの一種でレッドファルダー!
下は、見事☆
キャベツです^^;
8割を虫が…2割を収穫だそうです^^;この状態でも、芯が食われてなかったら大丈夫!また葉が出て巻いてくるそうです☆すごい生命力!
ねばねばとおかのり!これ面白いですね!ネバネバです!美味しいです!
ケータローさんをお誘いして!
菊菜の新種で通称‘キクノスケ’を前に村河さん!
村河さんは、いつも野菜を仕入れる‘さんちゃん市’で、偶然ばったり!
「丸山の人やで~」って、店のおばちゃんに紹介いただきました!
丸山の人にしては、上品なしゃべり方!晴海ヶ丘と聞き納得でした^^;
まだまだ農業し始めて3年だそうですが、「なんでも欲しいものをおっしゃってください!」って、言ってくださってます!
作ってくださるそうです!(やったー^^)
なんだか野菜作りが楽しくてしょうがない!って感じがヒシヒシと伝わります^^
畑を後にして、晴海ヶ丘のご自宅(見晴らし最高☆)でお話を少しお伺いしましたが、
印象に残ったのが、野菜作りの大変さもそうですが、この場所に家を建てると決めたきっかけ☆
やはり環境、風景だそうです!
夕景、それに星空☆
昔子供のころに見た天の川がここでは見れることに感動されてました!
ほんといいとこです淡路島丸山港!
そんなことを再確認な一日☆
スケッチに農業、釣り!(釣りの話も少し出たので^^;)
そしてこの風景!(写真撮ってませんが^^)
みなさ~ん、そんな淡路島へぜひ!
お越しください!よいとこですよ~~^^
本日もぽちっとお願いします!
→![]()
CATEGORY
- 3年とらふぐ
- アワイチ!
- イベント
- お問い合わせ
- お問い合わせ > 予約
- お客様
- お手入れ
- お支払方法について
- お盆
- お知らせ
- お茶菓子
- クリスマス
- テラスより
- ひと
- ひとりごとのようなもの
- ひとりごとのようなもの > ちょっと一息
- みつばち
- よりあい
- よりあい > いとこ会
- よりあい > ハチミツクラブ
- よりあい > ワイン会
- リニューアル
- リニューアル > お手入れ
- リニューアル > 打ち合わせ
- ワイン
- 丸山のこと
- 休日
- 再開に向けて
- 取材
- 地元
- 地酒
- 天然トラフグ
- 家族
- 家族 > お手伝い
- 家族 > ごはん
- 家族 > 未来の巨匠☆
- 小さな畑
- 小さな畑 > 本家の畑
- 平日限定
- 平日限定 > good morning
- 平日限定 > おひる
- 平日限定 > おみやげ料理
- 平日限定 > お祝い
- 平日限定 > お肉
- 平日限定 > お野菜
- 平日限定 > カルパッチョ・タルタル
- 平日限定 > スープ
- 平日限定 > デザート
- 平日限定 > パスタ
- 平日限定 > パン
- 平日限定 > ひとくちパスタ
- 平日限定 > リゾット
- 平日限定 > 一口握り
- 平日限定 > 冬至
- 平日限定 > 和
- 平日限定 > 魚料理
- 想うこと
- 打ち合わせ
- 掲載していただきました!
- 料理
- 料理 > アテ
- 料理 > おやつ
- 料理 > お土産
- 料理 > お祝い
- 料理 > お肉
- 料理 > ジビエ
- 料理 > ドリンク
- 料理 > 再開に向けて
- 料理 > 冬
- 料理 > 初夏
- 料理 > 初秋
- 料理 > 夏
- 料理 > 家族で
- 料理 > 春
- 料理 > 晩夏
- 料理 > 晩秋
- 料理 > 朝食
- 料理 > 梅雨
- 料理 > 秋
- 料理 > 賄い
- 料理 > 追加料理
- 料理 > 釣ってきたよー!
- 旅って
- 旅の思い出に!
- 日々のこと
- 日本酒
- 早春
- 晩夏
- 未分類
- 海水浴
- 淡路島素麺
- 災害
- 特別室 おのころ
- 特別室 島風
- 研修
- 空室速報!
- 美味しいお店
- 美味しいお店 > 巨匠
- 美味しいお店 > 思い出の店
- 美味しいの妄想
- 見習い
- 追加料理
- 送迎について
- 週末でもイタリアン
- 風景
- 風景 > おのころの間より
- 風景 > お正月
- 風景 > お盆
- 風景 > さんぽ
- 風景 > しらゆきの間より
- 風景 > みくまの間より
- 風景 > もがみの間より
- 風景 > 仕入れ
- 風景 > 仕込み
- 風景 > 先山の間より
- 風景 > 再開に向けて
- 風景 > 冬
- 風景 > 厨房からの風景
- 風景 > 台風
- 風景 > 器
- 風景 > 夏
- 風景 > 夕景
- 風景 > 島風の間より
- 風景 > 年の瀬
- 風景 > 早春
- 風景 > 春
- 風景 > 晩秋・初冬
- 風景 > 梅雨
- 風景 > 渦潮の間ベランダより
- 風景 > 渦潮の間より
- 風景 > 漁港
- 風景 > 生産地
- 風景 > 祭り
- 風景 > 秋
- 風景 > 美味しい空間
- 風景 > 職人さん
- 風景 > 道具
- 風景 > 風
- 風景 > 食材
- 風景 > 鳴門の間より
- 鱧
最近はまってるのは、カワハギの肝の昆布締め!
そして、足赤えびはこんな感じに…
お肉は、ロースとウチヒラ(モモ)!
今晩は、お泊りでの平日限定も!
そんな天然鯛と合わせて、こちらも丸山産天然平目!
本日もしっかり楽しんでいただけました^^
天然ものであふれかえっております☆
‘パセリのソース’…
そして、仕入れ道中のレタス畑が続く三原平野…
夜のお客様へは…仕込んだソースをたらりと!
こちらも仕込んだケーキを熱々で^^
昨日は、2代目の~、同級生の~、ご家族の皆さん(15名の大家族☆)にお越しいただきました^^
会話が和やかでにぎやかで…^^
てっちりに欠かせないもの…ダイダイ☆
そして、南海荘ブログに欠かせないもの…
そしてそして、お料理〆の一握り☆
煮穴子をお出しする前にさくっと炙り、握りました!