BLOG 淡路島の風

2023.08.29 / 11:16

今シーズン最終でした~鱧のコース~

焼き納め~でしょうかね、コースとしては最後の鱧料理でした。
今シーズンもたくさんのお客様にお楽しみいただけました。
お越しくださいました皆様、本当にありがとうございましたm(__)m

また来シーズン~~!

って、来月もイタリアンでまだまだ登場するかも~^^

肥田さんの甘っこのソース、
石本さんの完熟万願寺炭火焼、
鈴木さんのバジルでソース。
ほんとにシンプルな鱧の炭火焼ですが
お野菜との組み合わせで色々お楽しみいただけます。
また来シーズン^^

2023.08.27 / 10:26

あつい!

夏の終わりと言いながら、
日中の暑さと言ったらもうね^^;

でも夜と朝はほんとに真夏とは全然違ってきております。
季節はしっかり進んでおりますよ~~。

昨夜は皆さま鱧料理。
ありがとうございましたm(__)m
鱧もいよいよ終盤ですね。
名残惜しいですが、最後までしっかりとがんばります~~!

写真はワインだったりします^^;
星空の下のルーサンヌって名前だそう。
ルーサンヌ 100%アルコール14.5%ボリュームありです。
昨夜試飲したんですがスパイス利かせたローストポークが食べたくなりましたよ~。
あ、只今月夜ですが月が沈んだら星がきれいです。
ぜひぜひ。

2023.08.27 / 09:57

1月のご予約開始は9月5日スタートですm(__)m

2024年1月のご予約は、
9月5日(火)正午12時より受付開始させていただきます。
年始は1月6日(土)より営業させていただきますので、
どうぞよろしくお願いします。

2023.08.25 / 20:30

夏の終わりを楽しむ

今朝は少し雨が残っていてセミが鳴いていませんでした。
南風が吹いていて、とても涼しげで静かな朝でしたよ。

日中も遠くで鳴くツクツクボウシが目立ってまいりました。
軽トラでの仕入れもぎりぎり冷房無し窓全開でいけます。

魚はというと、ウオゼが少しサイズアップしておりました。
マルアジは釣りの良いのが並んでましたね。
もう少しすれば黄色い脂が滴る塩焼き最高の季節になります。
マルアジ塩焼き定食があれば必ず注文ですね!
まっちゃんのとことかばんちんとことかでお昼ご飯にぜひ!
(あ、平松食堂さんや万代さんですね^^)

明日は夏休み最後の週末です。
皆さん、暑い暑いとは言いながらも~
夏の終わりをぜひお楽しみください。

淡路島のみんなでお待ちしております^^

2023.08.24 / 11:19

お休み中も酵母は働く!

今年もお手伝いさんが収穫してくれた淡路島のナイアガラで酵母です^^
いつもありがとうございます!
元気に育ちましたー^^

2023.08.23 / 19:19

昨日の夕景続き

今日は娘たちの雑貨屋さん巡りで終了~^^
あ、帰りはがっつりスタミナ軒で焼き肉でした^^
終盤のザァーっていう雨が車の中で気持ちよかったです~。

風のない雨はとても落ち着きますね。

8月後半の夕景は、一年の中でも印象的な日が多い気がします。
さ、
明日はいずこへ~~。

2023.08.22 / 18:49

夕風

今日も良く動きました!
ワインが美味しいよ~~^^
夕風が気持ちよいです。
三日月も。

2023.08.22 / 12:41

まだまだ続く日中の暑さよ~~

いや~、残暑厳しい今日この頃ですが皆様お変わりなく~
楽しくお過ごしでしょうか^^

宿は昨日から毎年恒例の夏休みを頂いておりますm(__)m

と言っても~、子供たちが小さい時は3泊4泊と言ったプチバカンス的な旅行にも行けてたんですがね~^^;
この頃は行けても1泊、しかも寸前まで行先不明(~o~)
昨日は鳴門、今日は宿周り普段できない片付け作業、最終金曜日は仕入れと仕込みになるので、
残されたのは明日と明後日!
なんか美味しい食事したいなぁ~~^^
高知でカツオか、香川でうどんか^^
冷たい川でクールダウンでも~~
って、やっぱりいつもの四国方面かな^^
美味しい何かを求めて~~いざいざ~~!

20日日曜日は夕食のみの日でした。
お越しの皆様ありがとうございましたm(__)m
写真はブドウ酵母のカンパーニュ、
地元丸山のデンスケ穴子、トマトとナス、フェンネルと
庭のセルバチカでした。
デンスケ穴子は入荷あればまたやりたいと思います。
カリふわで美味しいです。

2023.08.19 / 21:10

夏の終わりにキャンセル出ました

キャンセル頂きましたのでお知らせさせていただきます。

8月28日(月)
〇おのころの間 2~4名様

(ご予約頂きました。ありがとうございますm(__)m)
〇先山の間 2~6名様

(ご予約頂きました。ありがとうございますm(__)m)

〇お食事のお部屋 2~4名様

(ご予約頂きました。ありがとうございますm(__)m)
お料理は鱧料理、イタリアンお選びいただけます。
もしよろしければお問い合わせくださいね。

昨日はイタリアン。
パスタは地元丸山のカマス入荷で万願寺と!
今日は週末鱧料理!
焼き物は少しイタリアン要素です。
夕景は弁天島。
雲くっきりで夏の終わり秋の始まり。

2023.08.18 / 13:37

ウオゼ、始めました。

10月後半まで形を変えていろいろと。
まずは酢で〆て握りから。
蒸しアワビのソテー、フレッシュトマト、
トマティーヨ、アワビ肝のソース
お盆明け、魚少なく養殖のアワビを使いました。
たまに使いますがこの養殖のアワビはいけます。
地元丸山産デンスケ穴子。
焼いたデンスケ穴子を焼いたアラでとった出汁に漬け込みローストして仕上げております。
ナスとトマトを合わせたソースに苦瓜です。
パンはミニトマト酵母。
8月は仕入れ道中の気温とタイミングがなかなかなので送ってもらってるワインでグラス。
クールな宅配便の皆様本当にありがとうございますm(__)m

昨夜は、やっさん中心に安藤さんのクリサワブランも!
中村さんからもイエローマジックワイナリーニクヤロウ^^とか!

送ってくださった皆様、
お楽しみいただいた皆様、
本当にありがとうございました!

少なくなっているものもございますが今夜の皆様もぜひぜひ!

CATEGORY

ARCHIVE